管理人の食卓風景と日常の日記
今朝7時の気温はマイナス4℃で、出勤時の道路はスケートリンクの上にさらっと雪が積もった状態のようでした。雪を踏み締めて歩いているつもりが、その下に隠れている氷に足を取られそうになり、油断ならない朝でした。
氷といえば、ようやくやりましたねぇ、金メダル!
今大会トータルで1個目というのが何とも情けない話ではありますが、他の競技も出場選手はそれなりに頑張ってはいたでしょうから、選手を責めるような事は言いませんけど。でも、「結果を出す」との決意を持ってやって来る選手達・国が多い中、昔のスローガンさながらに「参加することに意義がある」的な「楽しんで来ます」みたいな考えで、そのような結果を求めてやってきた選手や、共産主義国の選手のように『負けて帰ったら強制労働』のような悲壮感を背負った選手に勝てるはずはないでしょう。だからといって、共産主義国の選手達が全員強いと言う訳ではなく、伝統的に冬季五輪に強い北欧諸国や、超大国・先進諸国のメダル獲得数が多いのは予想通りの結果です。開会式以前に、外国のメディアが発表したメダル獲得予想を見ましたが、そのときは全く気にも留めなかったんですけど、「日本のメダル獲得数は1個。フィギュアの荒川選手だけ。」と書いてあったのを、今朝の表彰式を見ながら思い出しました。国内では、各種目で「メダル有望」とか言って、いろいろな選手をもてはやしていましたが、この惨憺たる結果にマスコミはどう責任を取るんでしょうか。もちろん、そんなことには知らん顔を決め込んで、すべてを選手個人の責任に押し付けるのが日本のメディアなんで、自らの責任なんか取るわけないですけどね。それにしても海外のメディア(人達)は、よく日本のことを見ているなと感心します。内弁慶の日本人は、外の世界の事を知らなさすぎで、自分の置かれた位置が全くわかっていない。JOC(日本オリンピック委員会)は国内トップの選手が、世界ではどの位に位置するのかさえ知らずに、「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」式に、その他大勢みたいな選手を数多く派遣して立ち向かったところで、神風でも吹かない限り(結果に関係のないところで何回か吹きましたけど)、奇跡はそう起きないって事くらいわからないんでしょうかね。次の大会をにらんで、経験を積ませるために出すならそれは結構なことです。だったら、金何個、銀何個・・・なんていう皮算用は見苦しい。「この選手はメダルが取れると言っていた。各種目の協会に騙された」と言うようなことを、JOCのトップがマスコミの前でしかめっ面を作ってベラベラ喋るってのはいかがなもんなんでしょうかね。
「朝食」
・ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・納豆おろし
・残り物
「昼食」
・天ぷら鍋焼きうどん
「夕食」
・ごはん
・ほうれん草の味噌汁
・漬物
・キャベツと油揚げの炒め煮
・凍み豆腐と椎茸と人参の煮物
・焼汐サバ
「デザート」
・ミックスナッツ
今日のBW:78kg(-_-;)
氷といえば、ようやくやりましたねぇ、金メダル!
今大会トータルで1個目というのが何とも情けない話ではありますが、他の競技も出場選手はそれなりに頑張ってはいたでしょうから、選手を責めるような事は言いませんけど。でも、「結果を出す」との決意を持ってやって来る選手達・国が多い中、昔のスローガンさながらに「参加することに意義がある」的な「楽しんで来ます」みたいな考えで、そのような結果を求めてやってきた選手や、共産主義国の選手のように『負けて帰ったら強制労働』のような悲壮感を背負った選手に勝てるはずはないでしょう。だからといって、共産主義国の選手達が全員強いと言う訳ではなく、伝統的に冬季五輪に強い北欧諸国や、超大国・先進諸国のメダル獲得数が多いのは予想通りの結果です。開会式以前に、外国のメディアが発表したメダル獲得予想を見ましたが、そのときは全く気にも留めなかったんですけど、「日本のメダル獲得数は1個。フィギュアの荒川選手だけ。」と書いてあったのを、今朝の表彰式を見ながら思い出しました。国内では、各種目で「メダル有望」とか言って、いろいろな選手をもてはやしていましたが、この惨憺たる結果にマスコミはどう責任を取るんでしょうか。もちろん、そんなことには知らん顔を決め込んで、すべてを選手個人の責任に押し付けるのが日本のメディアなんで、自らの責任なんか取るわけないですけどね。それにしても海外のメディア(人達)は、よく日本のことを見ているなと感心します。内弁慶の日本人は、外の世界の事を知らなさすぎで、自分の置かれた位置が全くわかっていない。JOC(日本オリンピック委員会)は国内トップの選手が、世界ではどの位に位置するのかさえ知らずに、「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」式に、その他大勢みたいな選手を数多く派遣して立ち向かったところで、神風でも吹かない限り(結果に関係のないところで何回か吹きましたけど)、奇跡はそう起きないって事くらいわからないんでしょうかね。次の大会をにらんで、経験を積ませるために出すならそれは結構なことです。だったら、金何個、銀何個・・・なんていう皮算用は見苦しい。「この選手はメダルが取れると言っていた。各種目の協会に騙された」と言うようなことを、JOCのトップがマスコミの前でしかめっ面を作ってベラベラ喋るってのはいかがなもんなんでしょうかね。
「朝食」
・ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・納豆おろし
・残り物
「昼食」
・天ぷら鍋焼きうどん
「夕食」
・ごはん
・ほうれん草の味噌汁
・漬物
・キャベツと油揚げの炒め煮
・凍み豆腐と椎茸と人参の煮物
・焼汐サバ
「デザート」
・ミックスナッツ
今日のBW:78kg(-_-;)
PR
今日の朝刊、地方面より
記録的豪雪
市内の降雪量は、昨日の朝の時点で、積雪が102センチ。今シーズンの累計降雪量は272センチ。今シーズン分として市が計上した除排雪費9億4千万円が、1月末にもなくなる可能性が出てきた。
ちなみに、札幌市の除排雪の予算は146億円だそうです。
最近、よくわが街の名前がニュースに出てきます。冷凍おせちを製造販売する会社が、予約注文を受けすぎて年末までに2000セットを配達できなかったとの事。社長曰く、「めでたい日の各家庭のだんらんをぶち壊す結果を与え、申し訳ない。身の置き場もない」と公式に謝罪したそうです。12月のインタビューでは、注文を断っているので毎日相当な損をしていると威張りながら言ってましたが、注文を受けすぎた結果として損失は1億7千万円にも上る事になったそう。1個27000円のおせちですが、写真やテレビで見たかぎりではさほど豪華にも魅力的にも見えなかったんですけどね。まあ、金額より何より、失った信用と市の名前に傷をつけてくれた代償は計り知れないものだと思いますけど。この社長、反省の色があまり見られないのが気に入りません。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・残り物
「昼食」
・カップラーメン
「夕食」
・七草粥(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ:塩味)
・肉大根(牛肉、大根、人参、コンニャク、椎茸)
・鶏の治部煮(鶏肉、人参、ごぼう、いんげん)
・カニの和風サラダ(ズワイガニ、海草ミックス、レタス、大根・人参の千切り)
今日のBW:77kg(-_-;)
記録的豪雪
市内の降雪量は、昨日の朝の時点で、積雪が102センチ。今シーズンの累計降雪量は272センチ。今シーズン分として市が計上した除排雪費9億4千万円が、1月末にもなくなる可能性が出てきた。
ちなみに、札幌市の除排雪の予算は146億円だそうです。
最近、よくわが街の名前がニュースに出てきます。冷凍おせちを製造販売する会社が、予約注文を受けすぎて年末までに2000セットを配達できなかったとの事。社長曰く、「めでたい日の各家庭のだんらんをぶち壊す結果を与え、申し訳ない。身の置き場もない」と公式に謝罪したそうです。12月のインタビューでは、注文を断っているので毎日相当な損をしていると威張りながら言ってましたが、注文を受けすぎた結果として損失は1億7千万円にも上る事になったそう。1個27000円のおせちですが、写真やテレビで見たかぎりではさほど豪華にも魅力的にも見えなかったんですけどね。まあ、金額より何より、失った信用と市の名前に傷をつけてくれた代償は計り知れないものだと思いますけど。この社長、反省の色があまり見られないのが気に入りません。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・残り物
「昼食」
・カップラーメン
「夕食」
・七草粥(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ:塩味)
・肉大根(牛肉、大根、人参、コンニャク、椎茸)
・鶏の治部煮(鶏肉、人参、ごぼう、いんげん)
・カニの和風サラダ(ズワイガニ、海草ミックス、レタス、大根・人参の千切り)
今日のBW:77kg(-_-;)
今日の仕事は、午前中で終わり(半休)。午後からは家で、テレビを見ながら一人でボーっとしてました。
それにしても全国的に、よく雪が降りますね。ここも積雪量が90センチ(気象台発表:平年は47センチ)になり、除雪が間に合わず道路の脇には2メーター以上も積み上げられています。住んでいる所が市内中心部なので、道路はまずまず除雪されていますが、排雪ができず道路わきに積み上げたままなので、歩道がないところもあり、非常に危険な状態です。市の除雪に対する予算にも限度があり、このペースで降り続いたら一体どうなるのかと心配です。が、貧乏な市ですから、市民が苦情を言っても除排雪できずにこのまま春を迎えるのは目に見えています。そんな訳で、国道から市役所に通じる通りはまったく除雪されていません。数年前に、市役所に通じる道路だけ除排雪して綺麗にしたら、市民から非難の嵐を浴びたので、それ以来一番最後に除雪するようになり、今度はその道路に面して住んでいる人達から苦情が出るというジレンマに陥ってます。目の前が海の市なので排雪場所には困らないんですが、そこまで運ぶ金がないとは困ったもんです。それなのに市議会では、議員定数削減案を否決するなど、馬鹿げた事ばかりやって金の無駄遣いをしてるんです。たった14万人しかいない市で、何で市議会議員が32人も必要なのか理解できません。必要だと言う人と、必要ないという人が二分されていますが、市議会議員って32人で何の仕事をやってるんでしょう。顔を見たこともない議員もいれば、名前も知らない議員もたくさんいます。市の赤字を増やし、貧乏にした責任は市議会議員にもあるはずですから、小学校の統廃合反対と言う前に、もう少し市の財政が黒字になるような根本的な方法を示して欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・漬物
・焼鮭
・残り物
「昼食」
・カツとじライス
・しじみの味噌汁
「夕食」
・ごはん
・カブとシメジの味噌汁
・ひじき、レンコン、鳥肉の炒め物
・青梗菜と油揚げの煮物
・麻婆茄子
・紅鮭の飯寿司
今日のBW:77kg
やっぱり揚げ物のカロリーは侮れない(^_^;)
それにしても全国的に、よく雪が降りますね。ここも積雪量が90センチ(気象台発表:平年は47センチ)になり、除雪が間に合わず道路の脇には2メーター以上も積み上げられています。住んでいる所が市内中心部なので、道路はまずまず除雪されていますが、排雪ができず道路わきに積み上げたままなので、歩道がないところもあり、非常に危険な状態です。市の除雪に対する予算にも限度があり、このペースで降り続いたら一体どうなるのかと心配です。が、貧乏な市ですから、市民が苦情を言っても除排雪できずにこのまま春を迎えるのは目に見えています。そんな訳で、国道から市役所に通じる通りはまったく除雪されていません。数年前に、市役所に通じる道路だけ除排雪して綺麗にしたら、市民から非難の嵐を浴びたので、それ以来一番最後に除雪するようになり、今度はその道路に面して住んでいる人達から苦情が出るというジレンマに陥ってます。目の前が海の市なので排雪場所には困らないんですが、そこまで運ぶ金がないとは困ったもんです。それなのに市議会では、議員定数削減案を否決するなど、馬鹿げた事ばかりやって金の無駄遣いをしてるんです。たった14万人しかいない市で、何で市議会議員が32人も必要なのか理解できません。必要だと言う人と、必要ないという人が二分されていますが、市議会議員って32人で何の仕事をやってるんでしょう。顔を見たこともない議員もいれば、名前も知らない議員もたくさんいます。市の赤字を増やし、貧乏にした責任は市議会議員にもあるはずですから、小学校の統廃合反対と言う前に、もう少し市の財政が黒字になるような根本的な方法を示して欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・漬物
・焼鮭
・残り物
「昼食」
・カツとじライス
・しじみの味噌汁
「夕食」
・ごはん
・カブとシメジの味噌汁
・ひじき、レンコン、鳥肉の炒め物
・青梗菜と油揚げの煮物
・麻婆茄子
・紅鮭の飯寿司
今日のBW:77kg
やっぱり揚げ物のカロリーは侮れない(^_^;)
今年も、残すところあと5日となりました。この時期になると、恒例のように今年の重大(十大)ニュースが発表?されます。振り返れば、今年も様々な事がありました。私事では、昨年に続いて2度目の肝細胞崩壊による劇症肝炎での入院がありました。世間に目を向けると、公共交通機関の大きな事故が非常に記憶に残りました。最近も山形県の、特急列車脱線事故がありましたし、尼崎の通勤電車脱線横転事故、そして特に目に付いたのが航空機事故の多発でした。エンジントラブルは頻回に発生し、エンジンの左右付け間違い、非常ドアのロックし忘れ、許可なしの離着陸、海外では前輪が直角に曲がって格納できなくなり、あわや危機一髪の不時着もありましたし、墜落事故が多発しました。日常的に飛行機は利用しませんが、一度に大勢の尊い命が失われる公共交通機関の事故の報を聞くと、心が痛んで堪りません。今までの、そして今年の事故を教訓にして、不意に犠牲になられた方達のためにも、来年こそは事故の無い1年にして欲しいものだと思います。
「朝食」
・ごはん
・大根とネギの味噌汁
・ウインナー炒め
・肉じゃが
・キュウリと大根の漬物
「昼食」
・おかかのおにぎり2個
・トン汁
・漬物
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・鳥の塩焼き
・焼イカ
・ほうれん草のおひたし
・チーチク
・松前漬
・塩辛
「デザート」
・ホワイト板チョコ1枚
今日のBW:77kg
「朝食」
・ごはん
・大根とネギの味噌汁
・ウインナー炒め
・肉じゃが
・キュウリと大根の漬物
「昼食」
・おかかのおにぎり2個
・トン汁
・漬物
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・鳥の塩焼き
・焼イカ
・ほうれん草のおひたし
・チーチク
・松前漬
・塩辛
「デザート」
・ホワイト板チョコ1枚
今日のBW:77kg
北海道の老舗百貨店の「丸井今井小樽店」が、業績不振のため閉店してから数日たち、建物上部の看板も下ろされ、シャッターの店名やマークはペンキで塗りつぶされ、札幌本店への業務統合が進んでいます。市中心部の商店街のど真ん中と言う立地で、駐車可能台数が少なかったため、それも郊外型店舗に客を奪われる原因のひとつでしたが、路上駐車で混雑していた付近の道路も、今は閑散として非常に歩きやすくなってしまいました。中心部の繁華街なんですが、人の流れも少なくなったように感じます。以前に言われ続けた、小樽市の代名詞、「斜陽の街」と言う言葉を思い出してしまい、物悲しい晩秋を感じてしまいました。
「朝食」
・ごはん
・ネギとわかめの味噌汁
・ベーコンエッグ
・残り物
「昼食」
・プチカツ丼
・ミニ味噌ラーメン
「夕食」
・ごはん
・豚汁
・キュウリと人参の糠漬け
・つきこんにゃくの明太子和え炒め
・ふろふき大根のひき肉あんかけ
・鮭ミンチと豆腐のつみれ揚げ
「朝食」
・ごはん
・ネギとわかめの味噌汁
・ベーコンエッグ
・残り物
「昼食」
・プチカツ丼
・ミニ味噌ラーメン
「夕食」
・ごはん
・豚汁
・キュウリと人参の糠漬け
・つきこんにゃくの明太子和え炒め
・ふろふき大根のひき肉あんかけ
・鮭ミンチと豆腐のつみれ揚げ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー