管理人の食卓風景と日常の日記
原油価格の高騰は、食品や生活必需品、ガソリン、灯油といった身の回りのものだけに影響を与えるものではありません。
化学物質である医薬品の原料や、製剤を作るための添加物が高騰するのは、当然と言えば当然です。
ただ、わが国においては、医薬品は「薬価」という公定価格が決められていますから、2年に1度の改定まではいくら原料の価格が値上がりしても、製薬会社が勝手に値上げすることは許されません。
錠剤やカプセル剤などは、アルミとプラスチックでできたPTPシートの状態で販売され、その形態のまま患者の手に渡ることも多いですね。
まあこれは、製薬会社が決められた薬価の中で製造販売しているものですから、特段の問題はありません。
子供用のシロップ剤は、ほとんどの場合で患児に応じた分量に小分けしたプラスチックのボトルで投薬されます。
お分かりと思いますが、プラスチックは石油製品ですから、当然真っ先に値上げされるものに入ります。
シロップ剤用のプラボトル以外にも、丸い軟膏容器に入った軟膏を病院や調剤薬局からもらったことはありませんか?
チューブの軟膏は、製薬会社が最初からその剤形で製品として販売していますが、商品名も会社名も記載されていない、フタが青とか赤のプラ容器の軟膏は、容器は病院や調剤薬局の自前で保険請求できません。
自己負担分として容器代を請求するところもあるでしょうが、たかが10グラムや20グラムが入る程度の容器1個に、100円とか200円を請求するのは気が引けますので、私のところでは現在は請求してません。
ただ、薬袋にしろシロップ用プラボトルにしろ軟膏容器にしろ、すべて病院・調剤薬局の自腹ですので、この先あまりにも価格が高騰するようであれば、背に腹はかえられませんので患者各位のご協力をお願いすることになるかもしれません。
子供にシロップを飲ませるからスポイトが欲しいという母親がいますが、石油製品であるプラ・ポリのスポイトだってタダじゃないんです。
「うちには用意してないものですから・・・」と、丁寧に謝罪してお断りしますが(私の職場及び夜間急病センターでの話し)、何とぞドラッグストアーなどでお買い求めいただきたいと切にお願いするわけです。
時々、投薬された薬袋を2週間後や1ヵ月後の診察日に持ってきて、「またこれに薬を入れて」と言ってくださる患者さんがいます。
コストを考えると非常にうれしいことなんですが、そこまでのお気遣いはしていただかなくてもいいんですよ。
薬袋は公文書に相当しますので、調剤日と調剤者名が必ず記載されています。
この記載事項を書き直して発行することは、公文書偽造と取られる恐れがあるので、毎回新しい薬袋で投薬させていただきますから。
こういったもの以外にも、今日も医療用具卸の担当者が来て、注文してあったエコー検査(超音波検査)に使うゼリーが値上げになると頭を下げていきました。
このゼリーは医薬品ではないので、公定価格がありませんから、勝手に値上げできるんです。
だからと言って、エコー検査にこんにゃくゼリーやハンドジェルは使えませんから、悩みどころなんですヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
「昼食」
・天ぷら月見うどん
・ごはん
「夕食」(接待:寿司屋のカウンターでふぐコース)
・ふぐ皮湯引き(ポン酢正油と芥子酢味噌和え)
・てっさ
・ふぐアラ炊きの煮凝り
・ふぐしゃぶ小鍋
・ふぐの唐揚げ
・ふぐの身皮焼き
・ふぐのヅケぶつ
・ふぐ白子焼
・ふぐ雑炊
・漬物(ゆず大根、ナス、ゴボウ)
・握り(海水ウニ②、サバ、アジ、ブリ、つぶ、赤貝ひも、さび巻き)
・中生2杯
・ふぐひれ酒2杯
今日のBW:79.5kg
化学物質である医薬品の原料や、製剤を作るための添加物が高騰するのは、当然と言えば当然です。
ただ、わが国においては、医薬品は「薬価」という公定価格が決められていますから、2年に1度の改定まではいくら原料の価格が値上がりしても、製薬会社が勝手に値上げすることは許されません。
錠剤やカプセル剤などは、アルミとプラスチックでできたPTPシートの状態で販売され、その形態のまま患者の手に渡ることも多いですね。
まあこれは、製薬会社が決められた薬価の中で製造販売しているものですから、特段の問題はありません。
子供用のシロップ剤は、ほとんどの場合で患児に応じた分量に小分けしたプラスチックのボトルで投薬されます。
お分かりと思いますが、プラスチックは石油製品ですから、当然真っ先に値上げされるものに入ります。
シロップ剤用のプラボトル以外にも、丸い軟膏容器に入った軟膏を病院や調剤薬局からもらったことはありませんか?
チューブの軟膏は、製薬会社が最初からその剤形で製品として販売していますが、商品名も会社名も記載されていない、フタが青とか赤のプラ容器の軟膏は、容器は病院や調剤薬局の自前で保険請求できません。
自己負担分として容器代を請求するところもあるでしょうが、たかが10グラムや20グラムが入る程度の容器1個に、100円とか200円を請求するのは気が引けますので、私のところでは現在は請求してません。
ただ、薬袋にしろシロップ用プラボトルにしろ軟膏容器にしろ、すべて病院・調剤薬局の自腹ですので、この先あまりにも価格が高騰するようであれば、背に腹はかえられませんので患者各位のご協力をお願いすることになるかもしれません。
子供にシロップを飲ませるからスポイトが欲しいという母親がいますが、石油製品であるプラ・ポリのスポイトだってタダじゃないんです。
「うちには用意してないものですから・・・」と、丁寧に謝罪してお断りしますが(私の職場及び夜間急病センターでの話し)、何とぞドラッグストアーなどでお買い求めいただきたいと切にお願いするわけです。
時々、投薬された薬袋を2週間後や1ヵ月後の診察日に持ってきて、「またこれに薬を入れて」と言ってくださる患者さんがいます。
コストを考えると非常にうれしいことなんですが、そこまでのお気遣いはしていただかなくてもいいんですよ。
薬袋は公文書に相当しますので、調剤日と調剤者名が必ず記載されています。
この記載事項を書き直して発行することは、公文書偽造と取られる恐れがあるので、毎回新しい薬袋で投薬させていただきますから。
こういったもの以外にも、今日も医療用具卸の担当者が来て、注文してあったエコー検査(超音波検査)に使うゼリーが値上げになると頭を下げていきました。
このゼリーは医薬品ではないので、公定価格がありませんから、勝手に値上げできるんです。
だからと言って、エコー検査にこんにゃくゼリーやハンドジェルは使えませんから、悩みどころなんですヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
「昼食」
・天ぷら月見うどん
・ごはん
「夕食」(接待:寿司屋のカウンターでふぐコース)
・ふぐ皮湯引き(ポン酢正油と芥子酢味噌和え)
・てっさ
・ふぐアラ炊きの煮凝り
・ふぐしゃぶ小鍋
・ふぐの唐揚げ
・ふぐの身皮焼き
・ふぐのヅケぶつ
・ふぐ白子焼
・ふぐ雑炊
・漬物(ゆず大根、ナス、ゴボウ)
・握り(海水ウニ②、サバ、アジ、ブリ、つぶ、赤貝ひも、さび巻き)
・中生2杯
・ふぐひれ酒2杯
今日のBW:79.5kg
PR
北海道日本ハムファイターズに続け!
サッカーJ2の、コンサドーレ札幌が、あと1勝でJ1昇格が決まります。
今シーズン、残り試合は2試合。
そして今日は、3位の京都と対戦。
勝てば文句なく、J2優勝と、6シーズン振りのJ1昇格が決定した・・・んですけどε=( ̄。 ̄;)フゥ
結果は、2対2の引き分けでした。
優勝・昇格決定は、次節の結果までお預けになってしまいました。
今日引き分けた事で、今シーズンの3位以内は決定しました。
言いたくはありませんが、最悪3位になってしまった場合でも、J1下位チームとの入れ替え戦に出場できますので、昇格の夢はつながりました。
それにしても今日の試合、ミスミスミスのある意味自滅した試合と言っても過言ではありませんね。
せっかくもらったPKを外すし、逆転した終盤残り10分位からパス回しを始めて時間稼ぎなんてするし。
挙句に終了5分前に、しなくてもいい反則でPKを相手に与えてしまって、結局同点にされてさ。
時間稼ぎなんかするような余裕のあるチームじゃないんだから、そんなの100年早いっちゅうの!
ノーサイドの笛が鳴るまで、とにかく攻めて攻めて、勝っていてももう1点を貪欲に取りに行かなきゃならない程度のレベルのチームなんだから。
あいも変わらず、シュートはゴールに向かって打ってない!ゴールの「方へ」打ってる。
攻撃参加したDFの選手は、せっかくフリーになっていい玉が来たのに、頭で合わせたらゴールポストの遥か上にしか打てないしね。
観客席にパスしてどうすんのよ!
この選手、後半からベンチに下げられたけど、当然ですよ。
一体普段からどんな練習してるんだろ?
この選手には、福岡からの帰りの飛行機内で一緒になったけど、その時に一発頭でも張って、「活っ!」を入れとけばよかったと思う。
残り1試合。
昇格対象の他のチームが負ければ決まるのは間違いないけど、スカッと気持ちよく勝って、優勝とJ1昇格を決めて欲しいものです。
頑張れ!コンサ!
「ブランチ」(モスバーガーテイクアウト)
・サウザン野菜バーガー
・チキンバーガー
・プレーンドッグ
・オニポテ
・コーヒー
「夕食」
・味噌煮込みうどん
・ごはん
今日のBW:80.5kg
サッカーJ2の、コンサドーレ札幌が、あと1勝でJ1昇格が決まります。
今シーズン、残り試合は2試合。
そして今日は、3位の京都と対戦。
勝てば文句なく、J2優勝と、6シーズン振りのJ1昇格が決定した・・・んですけどε=( ̄。 ̄;)フゥ
結果は、2対2の引き分けでした。
優勝・昇格決定は、次節の結果までお預けになってしまいました。
今日引き分けた事で、今シーズンの3位以内は決定しました。
言いたくはありませんが、最悪3位になってしまった場合でも、J1下位チームとの入れ替え戦に出場できますので、昇格の夢はつながりました。
それにしても今日の試合、ミスミスミスのある意味自滅した試合と言っても過言ではありませんね。
せっかくもらったPKを外すし、逆転した終盤残り10分位からパス回しを始めて時間稼ぎなんてするし。
挙句に終了5分前に、しなくてもいい反則でPKを相手に与えてしまって、結局同点にされてさ。
時間稼ぎなんかするような余裕のあるチームじゃないんだから、そんなの100年早いっちゅうの!
ノーサイドの笛が鳴るまで、とにかく攻めて攻めて、勝っていてももう1点を貪欲に取りに行かなきゃならない程度のレベルのチームなんだから。
あいも変わらず、シュートはゴールに向かって打ってない!ゴールの「方へ」打ってる。
攻撃参加したDFの選手は、せっかくフリーになっていい玉が来たのに、頭で合わせたらゴールポストの遥か上にしか打てないしね。
観客席にパスしてどうすんのよ!
この選手、後半からベンチに下げられたけど、当然ですよ。
一体普段からどんな練習してるんだろ?
この選手には、福岡からの帰りの飛行機内で一緒になったけど、その時に一発頭でも張って、「活っ!」を入れとけばよかったと思う。
残り1試合。
昇格対象の他のチームが負ければ決まるのは間違いないけど、スカッと気持ちよく勝って、優勝とJ1昇格を決めて欲しいものです。
頑張れ!コンサ!
「ブランチ」(モスバーガーテイクアウト)
・サウザン野菜バーガー
・チキンバーガー
・プレーンドッグ
・オニポテ
・コーヒー
「夕食」
・味噌煮込みうどん
・ごはん
今日のBW:80.5kg
原油高、作物の不作、作物の転作による生産量減少とかで、モノの値段が上がっています。
北国北海道では、灯油の値上げは一般家庭を直撃します。
同じように、原油価格の上昇で、ガス・電気も値上げが予定されているそうです。
天然ガスは、原油採掘の時に副産物として採取されるはずですよ。
明らかにこれは、原油産出国の価格操作と投機的対象にしている一部の人間の悪事としか思えません。
原油が残り少なく、価格が高いのならと言う事で、それに代わる「バイオ燃料」をトウモロコシから作ろうと言う事が発端となって、小麦を作っていた農家がこぞってトウモロコシを作り始めたとか。
そっちの方が儲かると言う事なら、止めようがないですよね。
トウモロコシ自体が、食用ではなく燃料用に回されるので、結局トウモロコシも小麦も供給量が減ってしまったそうです。
トウモロコシそのものを食用とするのは、世界的に見てもそう多くはないらしく、ほとんどがニワトリなど家畜のエサになっています。
エサが高騰しているから、肉や卵の価格が高騰し、また生産量も減少し、卵を使うマヨネーズが値上げし、スープカレーに使う鶏モモ肉が輸入できない状態なっています。
生産量が減少した小麦粉を使っていたカップ麺類も、来年早々に値上げが決まっています。
話を戻しますが、電気の値上げはどうでしょう。
火力発電施設は重油を燃料にして発電しているでしょうから、原油高の影響をモロに受ける事は想像つきます。
でも、日本の発電は火力だけじゃないでしょう。
水力、原子力、風力は?
将来的に、原油依存の火力発電はできなくなるのがわかっているんですから、どうしてもっと他の方法を考えないんでしょうか。
代替エネルギーとしての原子力発電も、これだけトラブルを起こしている以上、もはや望みはないと割り切れないんでしょうか。
ここまで書いてきて、どういった内容で終わらせるか悩んでしまったので、北海道電力(北電:ほくでん)のホームページを見てきました。
水力、火力、地熱、原子力と、道内には66ヶ所の発電所がありますが、そのうち火力発電所は6ヶ所の12基が稼動しており、さらにそのうちの3ヶ所7基では発電の燃料として石炭を使っているじゃありませんか!
火力による発電量(出力)の、約64%が石炭による発電なんですよ。
重油による発電は、道内全発電量のわずか25%にしか過ぎない事がわかりました。
それなのに、何で値上げ???
どう考えても、これは便乗値上げとしか思えません。
国際的原油高に合わせて、石炭の世界的価格も上がっているんですか?
先物取引などにはまったく疎い私ですので、どなたか教えてくださいませんか。
もしかして、石炭を運んでくる船の燃料が値上げしたからとか?
だったら、今からでも石炭を燃料に使う蒸気船を作ったらどうなんでしょうかね。
「昼食」
・正油ラーメン
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・漬物
・とんかつ、キュウリスライスとフライドポテト添え
今日のBW:80.5kg
北国北海道では、灯油の値上げは一般家庭を直撃します。
同じように、原油価格の上昇で、ガス・電気も値上げが予定されているそうです。
天然ガスは、原油採掘の時に副産物として採取されるはずですよ。
明らかにこれは、原油産出国の価格操作と投機的対象にしている一部の人間の悪事としか思えません。
原油が残り少なく、価格が高いのならと言う事で、それに代わる「バイオ燃料」をトウモロコシから作ろうと言う事が発端となって、小麦を作っていた農家がこぞってトウモロコシを作り始めたとか。
そっちの方が儲かると言う事なら、止めようがないですよね。
トウモロコシ自体が、食用ではなく燃料用に回されるので、結局トウモロコシも小麦も供給量が減ってしまったそうです。
トウモロコシそのものを食用とするのは、世界的に見てもそう多くはないらしく、ほとんどがニワトリなど家畜のエサになっています。
エサが高騰しているから、肉や卵の価格が高騰し、また生産量も減少し、卵を使うマヨネーズが値上げし、スープカレーに使う鶏モモ肉が輸入できない状態なっています。
生産量が減少した小麦粉を使っていたカップ麺類も、来年早々に値上げが決まっています。
話を戻しますが、電気の値上げはどうでしょう。
火力発電施設は重油を燃料にして発電しているでしょうから、原油高の影響をモロに受ける事は想像つきます。
でも、日本の発電は火力だけじゃないでしょう。
水力、原子力、風力は?
将来的に、原油依存の火力発電はできなくなるのがわかっているんですから、どうしてもっと他の方法を考えないんでしょうか。
代替エネルギーとしての原子力発電も、これだけトラブルを起こしている以上、もはや望みはないと割り切れないんでしょうか。
ここまで書いてきて、どういった内容で終わらせるか悩んでしまったので、北海道電力(北電:ほくでん)のホームページを見てきました。
水力、火力、地熱、原子力と、道内には66ヶ所の発電所がありますが、そのうち火力発電所は6ヶ所の12基が稼動しており、さらにそのうちの3ヶ所7基では発電の燃料として石炭を使っているじゃありませんか!
火力による発電量(出力)の、約64%が石炭による発電なんですよ。
重油による発電は、道内全発電量のわずか25%にしか過ぎない事がわかりました。
それなのに、何で値上げ???
どう考えても、これは便乗値上げとしか思えません。
国際的原油高に合わせて、石炭の世界的価格も上がっているんですか?
先物取引などにはまったく疎い私ですので、どなたか教えてくださいませんか。
もしかして、石炭を運んでくる船の燃料が値上げしたからとか?
だったら、今からでも石炭を燃料に使う蒸気船を作ったらどうなんでしょうかね。
「昼食」
・正油ラーメン
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・漬物
・とんかつ、キュウリスライスとフライドポテト添え
今日のBW:80.5kg
今日は半休で午後からうちにいましたが、テレビでやる事は昨日と同じ辞任問題のことばかり。
とうとう安倍さんは入院してしまったそうな。
よほど精神的に参っていたんでしょうね、病名が「機能性胃腸症」とか。
カメラなどの画像診断には何ら問題はないが、消化器の機能(働き)が衰えているとの診断だそうです。
私に言わせるとはっきり言ってこの病名、方便ってやつだと思います。
要は、ストレスによる軽度のうつ病でしょう。
うつ病って言葉が一国の宰相にふさわしくないなら、「心身症」とでも言いましょうか。
恐らく、どこぞの横綱と同じで、投げ出して逃げ出したら簡単に治ってしまう程度のものだと思いますよ。
ただここで注意しなければならないのが、この発表された診断と会見の内容が本当かと言う事です。
昭和天皇が危篤状態になった時のことを思い出してみてください。
医師団の公式発表は毎日マスコミに向けてありましたが、あの時発表されていた内容は、血圧と体温だけでした。
崩御してしばらくしてから、実は膵臓ガンでしたと、崩御される前には発表を控えていましたと公表されました。
昭和天皇の時も今回の安倍総理の場合も、血液検査データを公表したら、私もそうですが、見る人が見れば病名は何で、今どういった状況にあると一発で分かってしまいます。
天皇も内閣総理大臣も、公人中の公人ですから、病を得たことに関しては極秘にはできませんが、古来より世界中どこの国でも、その国のトップの病状は伏せておかれるのが常です。
現代においては有り得ないでしょうが、古来ならば、トップが病に倒れたなどと知れたら、それこそいつどこの国が攻め込んでくるか分かりませんでしたからね。
日本の戦国時代、甲斐の国(今の長野県、山梨県)の武田信玄が戦場で病に倒れて自国に引き返し、息を引き取る前に言った言葉が、自分の死を3年間隠し通せと言う内容でした。
トップの死によって間違いなく領民と武士団の士気の低下が起こり、隣国から攻撃を受けて甲斐武田家は滅亡するであろうと考えたのでしょう。
史実では、信玄死去の報はあっという間に広まってしまい、結果として後を継いだ武田勝頼は織田信長・徳川家康連合軍に滅ぼされてしまいます。
さて、安倍総理の病状が発表より思わしくない場合、アジアの某国が攻め入ってくる事は有り得ませんが、国民の混乱を想定すると、やはりギリギリまで秘匿しようとするような気がします。
最低でも、次の内閣総理大臣の認証式が終わって、臨時国会が再開されるまでは。
そんな事はないと思っていますし、この連休明けには退院してまずは自宅静養に移るであろうと思います。
一国の宰相、内閣総理大臣の職って、一小市民の私が考えるよりずーっとハードでタフな職なんですね。
そう言えば昨日、久しぶりに小泉純一郎前総理の顔を見ましたが、約1年前の退任時から見たら顔がかなりふっくらして見えました。
重責から解き放たれて、体調が戻ったと言う事なんでしょう。
国会議員は、口先と頭だけではやっていけない、頑強な体力と強靭な精神力が必要なんですね。
「昼食」
・秋のアーリオオーリオパスタ(シメジ、舞茸、エノキ、豚肉、ニンニク、鷹の爪)
・クロワッサン
「夕食」
・ごはん
・豚汁(豚肉、人参、玉ねぎ、大根、豆腐、ごぼう、小揚)
・ナスの漬物
・うに入り卵焼き
今日のBW:79.5kg
とうとう安倍さんは入院してしまったそうな。
よほど精神的に参っていたんでしょうね、病名が「機能性胃腸症」とか。
カメラなどの画像診断には何ら問題はないが、消化器の機能(働き)が衰えているとの診断だそうです。
私に言わせるとはっきり言ってこの病名、方便ってやつだと思います。
要は、ストレスによる軽度のうつ病でしょう。
うつ病って言葉が一国の宰相にふさわしくないなら、「心身症」とでも言いましょうか。
恐らく、どこぞの横綱と同じで、投げ出して逃げ出したら簡単に治ってしまう程度のものだと思いますよ。
ただここで注意しなければならないのが、この発表された診断と会見の内容が本当かと言う事です。
昭和天皇が危篤状態になった時のことを思い出してみてください。
医師団の公式発表は毎日マスコミに向けてありましたが、あの時発表されていた内容は、血圧と体温だけでした。
崩御してしばらくしてから、実は膵臓ガンでしたと、崩御される前には発表を控えていましたと公表されました。
昭和天皇の時も今回の安倍総理の場合も、血液検査データを公表したら、私もそうですが、見る人が見れば病名は何で、今どういった状況にあると一発で分かってしまいます。
天皇も内閣総理大臣も、公人中の公人ですから、病を得たことに関しては極秘にはできませんが、古来より世界中どこの国でも、その国のトップの病状は伏せておかれるのが常です。
現代においては有り得ないでしょうが、古来ならば、トップが病に倒れたなどと知れたら、それこそいつどこの国が攻め込んでくるか分かりませんでしたからね。
日本の戦国時代、甲斐の国(今の長野県、山梨県)の武田信玄が戦場で病に倒れて自国に引き返し、息を引き取る前に言った言葉が、自分の死を3年間隠し通せと言う内容でした。
トップの死によって間違いなく領民と武士団の士気の低下が起こり、隣国から攻撃を受けて甲斐武田家は滅亡するであろうと考えたのでしょう。
史実では、信玄死去の報はあっという間に広まってしまい、結果として後を継いだ武田勝頼は織田信長・徳川家康連合軍に滅ぼされてしまいます。
さて、安倍総理の病状が発表より思わしくない場合、アジアの某国が攻め入ってくる事は有り得ませんが、国民の混乱を想定すると、やはりギリギリまで秘匿しようとするような気がします。
最低でも、次の内閣総理大臣の認証式が終わって、臨時国会が再開されるまでは。
そんな事はないと思っていますし、この連休明けには退院してまずは自宅静養に移るであろうと思います。
一国の宰相、内閣総理大臣の職って、一小市民の私が考えるよりずーっとハードでタフな職なんですね。
そう言えば昨日、久しぶりに小泉純一郎前総理の顔を見ましたが、約1年前の退任時から見たら顔がかなりふっくらして見えました。
重責から解き放たれて、体調が戻ったと言う事なんでしょう。
国会議員は、口先と頭だけではやっていけない、頑強な体力と強靭な精神力が必要なんですね。
「昼食」
・秋のアーリオオーリオパスタ(シメジ、舞茸、エノキ、豚肉、ニンニク、鷹の爪)
・クロワッサン
「夕食」
・ごはん
・豚汁(豚肉、人参、玉ねぎ、大根、豆腐、ごぼう、小揚)
・ナスの漬物
・うに入り卵焼き
今日のBW:79.5kg
今日のニュースは、何をさておいても「安倍総理退陣」でしょう。
テレビを見ながら昼食を摂っていると、ニュース速報のテロップが流れ、退陣を示唆とのニュースが報じられました。
それがどうと言う事もないんですが、自分が住んでいる国のトップが交代するんですから、無関心でいてはいけないでしょうな。
「誰がなっても同じで、何も変わらないから関係ない」
こういう感想を述べる国民は、実際に多いと聞きます。
自国の動向に無関心でいる人は、いつのまにか戦争の最前線に送り出されることになっても無関心なんでしょうか。
それと同様に、今回安倍総理を退陣に追い込んだ原因の一つとなった「テロ特措法」。
民主党は期間延長反対、自衛隊派遣反対と公約していますが、果たしてそれでいいんでしょうか。
日本は、間違いなく同盟国のアメリカの言いなりに自衛隊を海外に派遣し、多額の金も提供して国際貢献を担っています。
すべてアメリカの言うがまま、なすがままに動いています。
「遠い国のテロや戦争に金を出すなら、自分の給料を上げろ!雇用を何とかしろ!年金を支払え!」
いちいちごもっともです。
今ここで、海上自衛隊を引き上げさせて、形だけでも国際貢献を全くしなくなったらどうなるでしょう。
違う形で貢献すればいい?話し合いでテロや戦争をやめさせればいい?日本が手を出さなきゃ、誰も攻めてこない?
世の中そんな甘い話が通用するでしょうか。
湾岸戦争の時、日本は自衛隊を派遣せずとてつもない金額のカネだけを出しました。
戦争が終わった後の世界の評価では、1滴の血も流さなかった日本は卑怯者と罵られ、いくら億や兆のカネを出しても人を出さなければ何の貢献にもならないと言われてしまいました。
自分達の信念・信条・信教を押し通すためには、自分の肉体を犠牲にする事も無関係の人間を殺す事すら厭わないテロリスト達と、話し合って何か解決できる目途はあるでしょうか。
何より、今日本が撤退して手を引いてしまったら、再び世界の世論は日本を攻撃してくるでしょう。
特に、制裁との名目で食糧の輸出を一切停止でもされたら、日本人はどれだけ餓死してしまうか分かりませんよ。
それだけ日本は世界の国々に依存してると言う事なんですから。
買った食糧の代金を払えばそれで済むと思うのは、馬鹿な日本人だけが考える事です。
カネで何でも解決できると思ったら大間違いです。
湾岸戦争時の愚を再び犯すことは、日本を孤立させ、結果として太平洋戦争を会戦せざるを得なかった当時の状況と同じ事になってしまうでしょう。
資源も食料もない日本が、生き延びる方法を間違わずに選択でき実行できるリーダーの出現が求められますね。
「昼食」
・ぶっかけ卵うどん
・サーモンとクリームチーズのベーグルサンド
「夕食」(寿司屋で接待)
・もずく酢
・サンマの昆布締め、青唐辛子醤油漬けのせ
・平目の造り、あんキモポン酢ソース
・ホタテのパイ包み焼(ホタテ、鮭、椎茸、ヒル貝、エビ、ウニ)
・サバの昆布締め
・ブリの霜降り造り
・とらふぐの白子焼
・あんこうの共和え
・毛ガニ抱き身のカニ味噌和え
・イカのゴロ和え(即席の塩辛です)
・鯨ベーコンのネギ和え
・漬物(ナス、新生姜、青唐辛子の味噌漬け)
・握り(北寄、毛ガニ、サバ)
・落葉きのこと大根おろしの味噌汁
・中生2杯
今日のBW:80kg
テレビを見ながら昼食を摂っていると、ニュース速報のテロップが流れ、退陣を示唆とのニュースが報じられました。
それがどうと言う事もないんですが、自分が住んでいる国のトップが交代するんですから、無関心でいてはいけないでしょうな。
「誰がなっても同じで、何も変わらないから関係ない」
こういう感想を述べる国民は、実際に多いと聞きます。
自国の動向に無関心でいる人は、いつのまにか戦争の最前線に送り出されることになっても無関心なんでしょうか。
それと同様に、今回安倍総理を退陣に追い込んだ原因の一つとなった「テロ特措法」。
民主党は期間延長反対、自衛隊派遣反対と公約していますが、果たしてそれでいいんでしょうか。
日本は、間違いなく同盟国のアメリカの言いなりに自衛隊を海外に派遣し、多額の金も提供して国際貢献を担っています。
すべてアメリカの言うがまま、なすがままに動いています。
「遠い国のテロや戦争に金を出すなら、自分の給料を上げろ!雇用を何とかしろ!年金を支払え!」
いちいちごもっともです。
今ここで、海上自衛隊を引き上げさせて、形だけでも国際貢献を全くしなくなったらどうなるでしょう。
違う形で貢献すればいい?話し合いでテロや戦争をやめさせればいい?日本が手を出さなきゃ、誰も攻めてこない?
世の中そんな甘い話が通用するでしょうか。
湾岸戦争の時、日本は自衛隊を派遣せずとてつもない金額のカネだけを出しました。
戦争が終わった後の世界の評価では、1滴の血も流さなかった日本は卑怯者と罵られ、いくら億や兆のカネを出しても人を出さなければ何の貢献にもならないと言われてしまいました。
自分達の信念・信条・信教を押し通すためには、自分の肉体を犠牲にする事も無関係の人間を殺す事すら厭わないテロリスト達と、話し合って何か解決できる目途はあるでしょうか。
何より、今日本が撤退して手を引いてしまったら、再び世界の世論は日本を攻撃してくるでしょう。
特に、制裁との名目で食糧の輸出を一切停止でもされたら、日本人はどれだけ餓死してしまうか分かりませんよ。
それだけ日本は世界の国々に依存してると言う事なんですから。
買った食糧の代金を払えばそれで済むと思うのは、馬鹿な日本人だけが考える事です。
カネで何でも解決できると思ったら大間違いです。
湾岸戦争時の愚を再び犯すことは、日本を孤立させ、結果として太平洋戦争を会戦せざるを得なかった当時の状況と同じ事になってしまうでしょう。
資源も食料もない日本が、生き延びる方法を間違わずに選択でき実行できるリーダーの出現が求められますね。
「昼食」
・ぶっかけ卵うどん
・サーモンとクリームチーズのベーグルサンド
「夕食」(寿司屋で接待)
・もずく酢
・サンマの昆布締め、青唐辛子醤油漬けのせ
・平目の造り、あんキモポン酢ソース
・ホタテのパイ包み焼(ホタテ、鮭、椎茸、ヒル貝、エビ、ウニ)
・サバの昆布締め
・ブリの霜降り造り
・とらふぐの白子焼
・あんこうの共和え
・毛ガニ抱き身のカニ味噌和え
・イカのゴロ和え(即席の塩辛です)
・鯨ベーコンのネギ和え
・漬物(ナス、新生姜、青唐辛子の味噌漬け)
・握り(北寄、毛ガニ、サバ)
・落葉きのこと大根おろしの味噌汁
・中生2杯
今日のBW:80kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー