忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さすがに疲れが残ってますね。
あと3日、頑張らねば。
今日は朝イチから、衆議院議員選挙の立候補者が訪問してきて、院内を回って握手をしながらの挨拶回りがありました。
本当は、朝礼の場で挨拶と短い演説をさせて欲しいとの依頼だったそうですが、何せ当院の朝礼は月2回、第1と第3水曜(プラス新年の始業時)だけと決まっているので、今日第4月曜をわざわざ選挙のために臨時の朝礼を行うことはできないと院長が断ったそうです。
もちろん、全職員各々朝は忙しいスケジュールの中で動いているので、たってのお願いであってもその前月から立てられているスケジュールを変えることは困難であるとの理由です。
これは建前の話。
本当はですね、なじみの市会議員からの紹介とはいえ、さほど候補者と親しい訳でもなく、事前のマスコミの予想では相当苦戦を強いられていると言われている候補者を、わざわざ我々のルーチンの仕事をストップさせてまで集合させる相手でもないと言うのが院長の本音でしょう。
普段の朝礼でも仕事から手を離せず集まりが悪いと院長が怒りだすのに、選挙のためだけに支持する人もしない人もいる職員全員を集めると、別の候補者を推している職員からは当然苦情も出るでしょうし、この人に投票しようと思っていた職員でも心証が悪くなって投票してくれなくなる恐れがあります。
その位の空気は向こうも読んでいるようで、勝手に来て勝手に頭を下げて帰るだけでもいいから院内を回らせて欲しいという事で今日の登場となったようです。
もちろん、勤務中ですから仕事の邪魔はしないと言う事で。
候補者にとっては、企業など大きな組織の朝礼の場は、一度に大勢の有権者に挨拶が出来て支持を呼びかけられる絶好の場ですよね。
だから、支持者のツテを頼って毎朝あちこちの企業や団体、組織の朝礼に登場するスケジュールを組んでいるんでしょう。
当院も、選挙のたびに候補者が来ます。
数年前の統一地方選でも、市長候補も来ましたし、市議会議員候補も来ました。
ただ、選挙期間は短いですから、その期間中に当院の朝礼がぶつかればと言う条件です。
2週間に1度の朝礼では、市議会議員候補者も1人来るのが関の山ですが、前回の選挙は同じ党の候補者が2人連れ立ってきましたっけ。
それも作戦でしょうけど、その分朝礼にかかる時間が長くなり、職員から不満の声が上がります。
「それでなくても忙しいのに、こんな事で時間を取られたら、大変な思いを後でするのは私達です!」
今だから言いますが、この時挨拶に来た市議候補者2人は、揃って落選しました(^^)
まあ、選挙に素人の私にはよくわかりませんが、プロはプロなりの作戦があるんでしょう。
院内に入ってきてまずは院長に挨拶し、いつもは重役出勤の事務長も今日は早くに出勤していて、候補者のエスコート役に。
私が伝票を処理していたら、待合室から院長の声がして「ここは誰か(有権者)がいたかな?」と声が聞こえたので出てみると、薬局の入口に候補者が立っていました。
院長から「彼は薬局長です」と紹介され、候補者がすかさず握手を求めたので応じると、「薬剤師会も応援してくれてますのでお願いします」と候補者から言われました。
会は会であって、私は私と言いたいところでしたが、ここは大人の対応「頑張ってください!」と手を握り締めておしまい。
薬局内を見渡して、学生助手2名を見つけた候補者、あの方は・・・と言うので、すかさず私が「彼女達はまだ18歳なので」と選挙権がない事を教えたんです。
「18ですか・・・」と言い残して踵を返し、次は外来へ行ってしまいました。
この間わずか30秒程の出来事。
モタモタしていられないのはわかりますけど、この候補者は僅かな時間を惜しんで数票を失ったなとその時私は思いました。
何故なら、彼女達に今選挙権がなくても、彼女達の周りと後ろにいる人間の事をすっかり忘れていた事でしょう。
つまり、今日こういう候補者に握手されたという事実が彼女達の口によって広められ、更には「良い感じの人だった」位の印象を与えられれば、彼女達の親兄弟じいさんばあさん、果ては親類縁者に伝わるかもしれない。
看護学校は義務教育ではないので、成人も多く在籍していると聞きます。
その仲間内でそんな話が広がれば、浮動票の1票位は入ったかもしれない。
「ご両親によろしく伝えてください」と、どうして彼女達の手を握ってこの一言が言えなかったのかと、傍観者の私は心の中で笑わざるを得ませんでした。
今日来た候補者は、私の推測では、まず落選間違いないでしょう。
時期国政選挙に再び立候補するかは私にはわかりませんが、選挙のノウハウをもう一度勉強しなおして、特に群集心理の煽り方と個人の心理の突き方を勉強した方がいいでしょうね。
ただ「よろしく」と言って歩くだけでは、作戦も何もない何とかチルドレンのように捨て駒にされるだけです。
私がこの候補者に1票を入れるかどうかは秘密です。
ただ、対立する候補者を落選させたいとの気持ちがあるのも事実です。
残りあと5日、頑張ってくださいとしか言いようがありませんね。
選挙での投票は国民の権利です!棄権は権利の放棄です!お誘い合わせて投票に行きましょう!

「昼食」
・あんかけ焼きそば(筍、人参、椎茸、玉ねぎ、白菜、キクラゲ、ウズラの卵、豚肉)
・勉強会で出た弁当を少々(ごはん少々、漬物、チーズ揚げ、焼ニシン)

「夕食」
・ごはん
・ひたすら残り物一掃

今日のBW:76kg

拍手[0回]

PR
いよいよ第45回衆議院議員選挙が公示されました。
今日から来週29日の土曜日までの12日間、街宣車から聞こえる金切り声に悩ませられるのは仕方がないんでしょうか。
前回選挙からほぼ4年振りになりますが、その間に地方選挙や参議院議員選挙などがありましたから、久し振りと言う感じはしませんね。
前回「小泉旋風」が吹き荒れた当時と今では、「風」はまったく違う方向に吹いているようです。
4年の間に小泉、安倍、福田、麻生と4人もの内閣総理大臣が登場し、景気は悪化の一途を辿り収入が年100万も減し、派遣切り・肩たたき・倒産などの雇用不安が拡大、社会保険庁職員の手によって受け取れるはずの年金が消滅させられ、居酒屋タクシーだの税金を使っての慰安旅行だのマッサージ器を買っただのキャッチボール用のグローブを買っただのとやりたい放題の中央官庁職員が幅を利かせ、対岸の国からミサイルが飛んできても何一つできない貧弱な国になってしまいました。
全責任は現在の連立政権にあるのか?
郵政民営化の旗印を掲げ大勝した前回、果たして民営化は進められ成し遂げられましたが、民営化によって景気は良くなると言ったのは元首相。
民営化によって過疎地の郵政サービスに変化はなく、むしろ民間企業が行う事でサービスは向上すると言ったのは元首相。
結果は言うまでもなく、国民のほぼ全員がそうなるだろうと思った通りの結果になりました。
郵政民営化に反旗を翻し、離党・除名された国会議員で作った新しいグループ、今回も数人が立候補していますが、今さら公約が郵政3事業を元に戻すと言うだけでは、元の木阿弥、懐古主義、まだそれに拘ってるのかと相手にされなくても仕方がないと思う。
実際、都市部に住む私にとっては、郵政が民営化されて職員が公務員でなくなったことからくる客への応対の向上を褒め称えるべきだと思うが。
さらにこのグループの立候補者は、離党・除名された人達の他に新人を複数加えて選挙戦に挑むようですが、前職衆議院議員は4名。
そのうちのトップ2名は国鉄民営化の時には賛成した人です。
国鉄が民営化されてJRになって、どうなりましたか、この2名はどうしましたか。
過疎地の赤字路線は軒並み廃止され、近隣住民の足を奪って平気な顔をしていたでしょう。
それが今郵政になって、過疎地がとかサービスが低下するとか、聞いてて腹が立って来るんですけどね。
鉄道の代替はバスなどの自動車があると言うのなら、手紙ハガキを扱う「日本郵便」の代わりは宅配業者があるじゃないですか。
もっともっと規制を緩和して、宅配業者に信書の配達をさせれば「日本郵便」という民間企業など不要になります。
「郵便局」の窓口業務は、どんな業種でも代替できるでしょうし、「かんぽ事業」に至っては、無駄な宿泊施設を建てる事にしかならなかったんですからこの際廃止してもいいと思う。
「ゆうちょ銀行」は、他の地方銀行を圧迫するだけで、その存在意義すら見いだせません。
今回政権を奪取すると意気込んでいる政党のマニフェストにもこの「郵政民営化の見直し」との文言が入っているようですが、何をどう見直すのか、政権党になって今さら過去に廃止してしまった過疎地の郵便局を復活させるんですかね。
それとも「日本郵便」グループをすべて統合して、また国営に戻すつもりなんですか。
いくら国が大株主だからと言って、一民間企業の日本郵便株式会社に対し、営業所を増やせと命令するのはお門違いですし、国営に戻して郵便局を復活させるには人員・人件費・運営費・施設維持費など多額の経費がかかります。
マニフェストで言っている公務員大幅削減と国家予算のムダの削減に反する事です。
もともとこの政権を目指している政党は、右もいれば左もおり真ん中もいる、主義主張が全く違う人間達の寄せ集め所帯だと言われています。
とにかく何でも聞くから、人数だけ増やしたいとの思惑で動いてきた集団です。
その結果が、こういった本来の政策とは全く矛盾した事柄までマニフェストに入れなければならなくなったと、つまり、何も考えていない理想論にしかなっていない事の表れです。
この国を良くしようという理想だけで政治が成り立つなら、国会議員はすべて小学生にした方がましだと思う。
立候補者のみなさん、もっと現実を直視して政策を訴えてください。
投票する国民のみなさん、理想だけでは生活は良くなるどころか破綻すると言うことを理解して投票しましょう。

「昼食」
・そうめん
・うに正油焼きおにぎり

「夕食」
・ごはん
・づけマグロ
・揚げだし豆腐
・煮玉子

今日のBW:76kg

拍手[0回]

今朝のニュースで1番に飛び込んできたのは、歌手のマイケル・ジャクソンさんの訃報でした。
今朝出勤前の段階では、まだ不確かな情報でしかなかったんですが、出勤後にネットのニュースで確認すると、病院関係者や司法当局の発表として死亡が確認公表されたようです。
呼吸停止状態で自宅で発見されて病院へ搬送されたと報じていましたが、発表された死因は「心臓発作」との事ですね。
心臓発作・・・???
医学的病名に心臓発作なる名前はないんですけど、一体何が起きたんでしょうか。
まあ、察するに、心肺停止状態で病院に搬送されて、医師が診察した時にはすでに蘇生不可能なくらい時間が経っていたはずです。
一般的に「心臓発作」のイメージは、何かのはずみに心臓が停止し、蘇生処置を行っても再び自力では動かなかった状態を思い浮かべますよね。
まあこれが「急性心不全」だったとして、こちらもよくイメージの湧かない病名ですが、元々心臓に狭心症・心不全・心肥大などの基礎疾患がある人は全くあり得ない話ではありませんし、彼のようにまだ50歳の若さで、しかも少食でベジタリアンと聞いていますから、血液検査で中性脂肪もコレステロールも標準値だったんでしょうに。
来月中旬からのロンドン公演を控え、健康診断も受けてそこでも問題なかったと報じられています。
さぞかしハードなダンスを交えた、エキサイティングなステージにするためのトレーニングを積んでいたと思われるんです。
その練習中やリハーサル中に異変が起きたというのならまだわかりますけど、詳細は分かりませんがどうもそうでもないらしい。
事件に巻き込まれた形跡はないらしいので、原因究明のため司法解剖されることになったそうです。
死因が何にしても、これだけ超メジャーな人の死ですから、しばらくは世界中で騒動が続くことでしょう。
そして、残された数百億円の借金と、競売にかけられるはずだった今となっては遺品などや著作権から生まれる遺産。
これらを誰がどういう割合で分配するか、長い年月をかけて泥沼の訴訟合戦になる事は目に見えてますね。
亡くなった本人はもう天国の「ネバーランド」で陽気に遊んでるかもしれませんが、残された現実を生きてる人達にとってはこれからが大変な目にあう事でしょう。
マイケル・ジャクソンさんの死亡が確認された病院、カリフォルニア州立大学(UCLA)メディカルセンターと同じカリフォルニア州サンタモニカの病院で、女優ファラ・フォーセットさんが亡くなったそうです。
主演作「チャーリーズ・エンジェル」は見たことがありませんが、彼女の名前は知っていました。
いかにもアメリカ女性といった感じで、さぞかしお美しかったんでしょうけど、私が心ときめく事もなかったのでマイケル・ジャクソンさんの訃報ほどには驚く事はありませんでした。
こんな文章を書いた行きがかり上、お二方のご冥福をお祈りいたします。

今日のアクセスランキングは、ほぼ上記お二方の名前で占められていました。
その中で、「ドラクエ」の文字を見つけたので、まさかまた発売延期か?とクリックしてみました。
特に新しい話題があったわけでもないんですが、7月11日(土)発売は変更なく、ドラクエフリークの皆さんが発売を待ちきれなくてアクセスしているらしいとわかりました。
そこで見たニュースですが、発売を前にして販売店には発売元のスクエア・エニックスからか各種書類や販促グッズが届いているそうです。
そのうちのポスターには、発売日が『7月11日(土)午前7時発売』と印刷されているそう。
一部販売店からは、「コンビニじゃあるまいし、こんな朝早くから売れってことか!」と憤っているとか。
スクエニの話では、以前の発売にあたって一部販売店が、発売当日の午前0時から発売して異常な状況を作ったので午前7時なら常識的な時間だろうと思い印刷したといったコメントだったそうです。
さらに、各販売店それぞれの開店時間に合わせて時間を書きなおして下さいとも。
それじゃあ最初から発売開始時間を空欄にしてポスターを作れば、何の問題も起きなかったんじゃないんでしょうか。
「小さな親切、大きなお世話」の代表的事例って事ですね。
もうひとつ、今回の「ドラクエⅨ 星空の守り人」はNintendo DS専用ソフトとして発売されますが、ゲームセーブ機能が1人分しかなく、前作までのように複数人が同時に1本のソフトで遊べたり、気に入った場面でセーブして取っておくことができなくなります。
建前は1人1本のソフトとDS本体で、ワイヤレス通信機能でのマルチプレイを楽しんで欲しいとなっていますが、任天堂とスクエニの売上アップ戦術がミエミエな事には違いないでしょう。
「早く遊びたければ、仲間外れになりたくなければ、他人が終わるのを待ってないで、DS本体とソフトを買いなさい」
とまあこういう事でしょう。
おそらく、あっという間にゲームをクリアしてしまった人が、ゲームソフト販売店に中古品として持ち込むでしょう。
超人気ソフトに関しては、中古でもしばらくは新品に近い価格を維持するでしょうから、早くクリアした人勝ってとこですか。
さてさて皆さんがクリアするまでにどのくらいの日にちがかかるのか、今から楽しみにしてましょうかね。

「昼食」
・塩とんこつ野菜ラーメン
・ごはん

「夕食」
・焼鮭和風幕の内弁当(焼鮭、煮物(がんも、こんにゃく、人参、エンドウ)、焼売、海老天、かき揚げ、厚焼玉子、切干大根とひじき煮、蓮根とコンニャクのきんぴら、つくね、たくあん)
・もりそば
・残り物

「デザート」
・本当のきび団子
・アイスキャンデー

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

今日奥さんは通常日勤。
私も朝一緒に起きてお見送り。
それはそうと今朝は寒い!
外を見ると白いものが降ってるんですヾ( ̄o ̄;)オイオイ
テレビの天気予報で、雨のち雪とは言ってましたけど、8時前の段階でもう雪ですかい。
何と!夜には積雪のため高速道路が通行止めだって。
見た目ずっしり重たそうなみぞれのようで、雪より雨よりタチの悪い天気のようでしたしね。
その中を奥さんは出勤、私は室内でヌクヌク。
まあ、しかたないですね;
送り出した後はいつもと一緒、テレビを観つつパソでの作業に、ちょっと早めのブランチ(そんな立派なものじゃありませんけど;;;)。
ワイドショーは、今日も人気アイドルの公然わいせつ事件で喧々諤々。
もういいって!
「警察24時」なんてスペシャル番組を観てたら、もっとひどい酔っぱらいのサラリーマンなんかザラに出てくるでしょ。
暴れたって言ったって、警官に暴行した訳でもなし、ちょっと逆らった言葉を吐いただけで何で逮捕なの?
あの程度じゃ、1晩保護されて、厳重注意で翌朝釈放じゃないのか。
公然わいせつ罪って、誰も見てなくても成立するなんて初めて知りました。
って言うより、酒に酔って酩酊状態なんだから、心神耗弱状態で無罪ってのは誰が見てもわかるでしょ。
警察がそのくらいのこと分からないでやるはずがないから、何か悪意があったとしか思えません。
「芸能人が異常な酩酊状態なので、これはもしかしたら何らかの薬物(麻薬、大麻等)をやってるんじゃないか」
そう警察の誰かが勘ぐりすぎたんでしょう、だから異例の家宅捜索になった訳で。
酔って大声出した軽犯罪や、誰も見てないところで脱いだ公然わいせつなんかで家宅捜索なんかしませんって。
家宅捜索を許可して令状を発行する裁判所も、尿からすら薬物反応も出てないのに警察と検察にそそのかされた形で許可してしまったなんて、批判されても仕方がない大きな勇み足をしましたよ。
今後の処分ったって、罰金ぐらいで終わるでしょうし、石原東京都知事も「裸になりたい気持ちはわからないでもないな」と言うように、その程度の事で処分だ謹慎だのって、相変わらずマスコミは騒ぎ過ぎです。
酒を飲んで酩酊して全世界に日本の醜態をさらした元財務大臣は、これだけ日本の地位を貶めたにもかかわらず大臣を辞任しただけで謹慎もなかったじゃない、今でもエラそうに国会議員をやってるでしょ。
世の中に与えた影響の大きさは、この元財務大臣の方がはるかに大きかったと私は思うんですけど。
しかも今回のアイドルは、きちんと釈放当日に記者会見と言う形で謝罪と説明責任を果たしたのに、あの元大臣は発言内容が2転3転、ウソにウソを重ねて自己弁護しようとしたことは覚えているでしょう。
結局、ウソをつき通せなくなって「辞~めた」と言って、大臣としての責任を投げ出したんですから。
このアイドルが1%のウソもついてないとは、私が実際に見てたわけじゃないので断言はできませんけどね。
そんなこんなで、テレビに向かって文句をいても仕方がないので、お昼寝することにしました。
つまんねぇ事を、いかにも大事件みたいに大きくして、いつまでもグダグダ言ってんじゃねえ!ったく!
ほんとに日本のマスコミはヒマでノーテンキだよね。

「昼食」
・ギョウザ正油ラーメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・漬物
・アスパラと鶏のバター醤油炒め
・牛肉と筍とウドの中華風炒め
・ウドの酢味噌和え
・白つぶの塩コショウ炒め

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:77kg

拍手[0回]

北国の冬最大のイベント、札幌雪まつりが一昨日で終了しました。
立派に作り上げられた大雪像も、ブルやショベルカーなどの大型重機で容赦なく崩されているシーンが、昨日のニュースで流されていました。
時を同じく開催されていた旭川冬まつりも終了し、同じように制作された大雪像は雪の塊となって積み上げられていました。
道内他の地域の冬のイベントは、まだ続いている小樽雪あかりの路など一部を除いてほぼ終了した感があります。
祭りの後の寂しさは、夏も冬も変わりなく、人の心を虚無にしてしまうのでしょうか。
厳冬の2月はまだ中盤に差し掛かったところ、春の雰囲気を感じられるようになるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。
ところで、昨年後半にアメリカ発で引き起こされた世界的不況の波は、こういった様々なイベントにも影を落としているようです。
円高ドル安が続いたままで、海外からの観光客が昨年に比べて全国的に激減しているそうです。
ここ数年、特に「お客様」だった中台韓など近隣諸国からの客足が減り、冬のイベントに合わせた外国人ツアー客をあてにしてたイベント関係者はもちろん、土産物店・宿泊施設などは大打撃を受けたようです。
ひと頃の原油価格の高騰が一息ついて、旅客機の燃油サーチャージも値下がりを始めていますが、問題なのはそこではなく『円高』なのでしょう。
昨年は1ドルで食べる事ができたマックのハンバーガーが、今年は1ドル20セント支払わないと食べられないという、外国人にしてみると日本国内の物価が突然高騰したのと同じ感覚なんですから。
そんな中でも、日本に観光に来て下さる方も多くいますが、ごく一部の裕福な方達だけで、そうでない方達にとってはおいそれと旅行で日本へ行こうと言える状況ではなくなったとか。
そりゃそうですよね、もともと物価の高い日本なのに、それに輪をかけて円高ですもの。
と言う訳で、最近中国語圏の観光客を見なくなった・・・かと思ったら、いるんです!
顔は日本人と全く同じ、どこも変わる事のない顔立ちなんですが、すれ違いざまに聞こえてくる言葉が私には暗号にしか聞こえない。
マナーの悪さで世界的に悪評の高い日本人を弁護する訳じゃありませんが、まあ彼らのマナーの悪さと自我の強さったら、日本人も負けてしまう。
私の数分の通勤路の中間あたり、歩道のない小路に、観光ガイドブックに載ってる洋食店があります。
残念ながら私は、ご近所さんの故かその店には行った事がなく、毎日朝昼夕と4回その店の前を通るだけ。
今日も昼食のため自宅へ戻る時にその店の前を通ったんですが、観光客3人がその店をバックに写真を撮り合っていました。
それだけなら別に何も感じなかったんですけど、カメラを持った人が道路の中間あたりにまで下がってカメラを構えてたんです。
店の全景と連れの2名をレンズに収めるには、どうしても下がらなければならないのは分かります。
ですが、横から車が来ているにもかかわらず、そんなのお構いなしで写真を撮ってるんですよ。
写真を撮る事に夢中になっていたのか知りませんが、車の運転手がわざわざ邪魔にならないように車を止めてくれていたのに、写真を撮り終わって車が走り出しても礼の一つもないんです。
すぐまた別の1人がカメラを持って道路に出て同じ事をして、また車が来ていてもお構いなし、そして礼もなし。
日本人って、こういうところ優しいですよね。
絶対にクラクションも鳴らさず、写真を撮り終わって道路が空くのを待っててくれますもん。
私も独身の頃はその店の前の道路を車で通勤に使ってましたけど、たぶんその時の私がそういう状況に遭遇したら、間違いなくパパッ~ププッ~と鬼の形相でやっていたでしょう。
細い道の割に交通量も多く、ツルツルアイスバーンの緩やかですが坂道なので、危険極まりない行為ですよ。
時々日本人観光客も写真を撮っているのを見る事がありますが、日本人は絶対車道の中央には出ず、端の方から斜めに撮るか、道路を越えて反対側から撮ってるのがほとんどです。
「人間優先、車は止まる」と思っているのか、「轢けるものなら轢いてみろ」とでも思っているのか、いい度胸してるでは済まされない行為ですよね。
国民性の違いと言ってしまえばそれまでなんですけど、「旅の恥はかき捨て」ってどこの国でも同じなんでしょうか。
外国の世界遺産に落書きして、泣きながら詫びに行った女子大生のいた国ってどこでしたっけ?

「昼食」
・あんかけ焼きそば(白菜、豚肉、筍、人参、椎茸、玉ねぎ、ウズラの卵)

「おやつ」
・どら焼き

「夕食」
・揚げ出し湯豆腐(豆腐(揚げ焼き)、ほうれん草、大根おろし、豚バラ)
・冷酒

「デザート」
・プレバレンタインチョコ
・景気上昇最中(お土産:東京港区 御菓子司新正堂)

今日のBW:77kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]