忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝目覚めたのは、と言うより、叩き起こされたのは午前6時44分でした。
この時間って、いつも起きる時間なので不思議はないと思われるでしょうけど、今日は先日の日曜日当番病院で出勤した分の代休だったんですよ、私;
奥さんは、夜勤分の休みでしたし、思う存分寝てても誰にも文句は言われないはずだったのに。
気持ち良く寝てたら、突然「ブッ、ブッ、ブッ」と不気味な音が聞こえ、何だと思って飛び起きて音の方へ行ってみると、携帯がメール着信になってた。もしかしてマナーの解除を忘れてバイブ機能がテーブルの上で音を出したのかと思い、携帯画面を開いて見ると・・・。
タイトル「エリアメール」、『緊急地震速報  北海道道央で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)』とありました。
奥さんにこんなメールが来たよと話をし、しばらく様子を見ていましたが一向に揺れる気配がない。
道央と言っても広大ですから、わが街じゃないのかとまた布団に入ったんですが、奥さんは起き出してテレビのスイッチを入れて、地震情報がないかを見てました。
しばらくすると、道路情報のテロップが流れ、高速道路の一部で地震のため通行止めと出ました。
やはり地震はあったようですし、通行止め区間を聞くとどうも札幌から北広島市にかけてだったようだと分かりました。

買い物に出かけて帰宅後の夕刊を見ると、緊急速報の震度レベルが外れた事と速報が出された時間が揺れた時間の後で間に合わなかった事が大見出しで書いてありました。
つい先日も、緊急速報と地震レベルがかけ離れていると記事になっていたところでしたから、見出しでは「また外れ」という文字を使ってその信頼性に疑問を投げかけていました。
しかも今朝の緊急速報は、発出された時間にはもう地震で揺れてましたから、備えるどころじゃなかったんです。
私の携帯に着信したのが午前6時44分で、発生時刻も午前6時44分ごろでした。
気象庁のコメントでは、『震源が近すぎたため、速報が間に合わなかった』と言っていましたが、これが甚大な被害をもたらしていたとしたら、笑いごとでは済まないんじゃないでしょうか。
震源地は石狩地方中部で、マグニチュードは4.5だったそうですけど、震源地付近の学校では窓ガラスが大量に割れたり体育館に天井のパネルが落下したりと、少なからず被害が出たそうです。
朝早い時間で、学校に児童生徒がいなかったのが不幸中の幸いだったでしょう。

地震予知の難しさは、専門家に聞いても分からないと言うレベルでしかありません。
いくら科学技術が発展しても、阪神淡路大震災の様に「直下型」だった場合は、揺れる事を感知した時にはもうすでにその土地が揺れているんですから、備えるも逃げるも何もできません。
何年か何十年か後に、太平洋側で巨大な地震が起きる事は間違いない様ですが、規模や時期については諸説あり、断言はできないようです。
今この瞬間ですら、日本列島はユーラシア大陸の方に押されて動いているそうで、そういった地球の動きを手をこまねいて見ているだけしかできない無力な人類なんですから。
そんなちっぽけな我々に、この巨大な地球の小さな動きを予知や感知しろと、言う方が無理だと思う。
災いは事前に避けたいのは本音ですけど、現状を理解して被害を最小限にする方法を考えるか、被災した後に困らないように防災グッズを最小限でも準備するか、それしか手立てはないんじゃないでしょうか。
それにしても今朝のメール、別の着信音に変更しておかないと、心臓によくないですね。
そして、せっかくの休みの朝の静寂を打ち破ってくれて、非常に感謝と憤慨してますと言っておきます。

「昼食」(沖縄料理店)
・野菜たっぷり沖縄そばとじゅーしーのセット

「ひと休み」(喫茶店)
・モンブランパフェ
・アイスコーヒー

「バス中で」
・シークヮーサーウォーター(沖縄バイヤリース)

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・カレーうどん
・おにぎり(鮭)

今日のBW:67.5

拍手[0回]

PR
前議員の辞職に伴う、北海道5区の衆議院補選が昨日投開票され、前回落選し比例で復活当選した元官房長官が大差で当選しました。
立候補者の顔ぶれを見た段階で、選挙区は違いますけど結果がこうなる事は私にも予測できた。
しかも、失策続きの民主党には、1年前の追い風などすでに過去の話。
じゃあだからと言って、いまだ旧態依然の匂いがする自民党に政権を委ねるのが良いかと問われれば、答えはまだまだノーです。
ですが、選挙民も1年経ってもうかなり熱が冷めて目が覚めたかと思ってたんですが、どうやらそうでもないらしい。
今回の投票率は新聞によると約53%程度とかなり低かったそうで、大差と言ってもたったの3万票余りの差でしかなかったんですね。
熱狂的な民主党員や自民党に恨み骨髄の有権者は別としても、9万人以上の人がいまだに民主党が良いと思って投票してるのかと、票数を見て唖然としてしまいました。
問題の発端が組合による不正資金提供で、各労組は表立っての活動がしにくかったのが民主党候補の敗因の1つと、党の幹部は言ってるそうですが、でも各個人の投票行動は拘束されてる訳じゃないんですからその1票が積み重なっての9万票余りとなった訳でしょ。
選挙区の有権者の皆さんは、政権担当能力ゼロと化けの皮が剥がれた民主党にもかかわらず、自民党憎しで自民党候補以外なら誰でも良かったと言う事なんですかね。
もちろん、労組関係者や党関係者が9万人もいるはずなどありませんから、ほとんどが一般有権者だったでしょう。
この選挙区でどっちに投票したからと言って、大勢に大きな変化が出る訳じゃありませんけど、良くも悪くも政治ってのは数の力ですから、それが積もり積もってまた同じ過ちを繰り返す事になる事を私は心配します。
1票が政権を交代させ、その1票のせいで今中国に日本の領土を奪われようとし日系スーパーなどがデモの暴徒によって破壊されてるんです。
遠い国での話は関係ないと言う人がいたら、そいつこそ非国民であり、日本と言う国を他の国に売り渡しても平気な面をしやがる売国奴である!
私は別に右翼でもなんでもない、ただの日本国民ですよ。
この国の行く末を一体どうしたいのか国民に示すことすらできず、いつまでたっても権力闘争に明け暮れて、市民派と言いながら高級レストランでメシを食ってる偽リベラルの代表と、全身赤に染まったナンバー2がいる政権党に、いつまで国の運営をさせるつもりなんですかね。
このままでは、近い将来この国は消滅すると、識者と呼ばれる机上の空論発信者達が言ってましたが、あながち今回に限っては空論ではなく現実味を帯びてきた感さえしますね。
札幌市厚別区、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市の有権者の人達、あなた達の選択には非常に落胆しました。
もっと世の中の事を勉強した方が良いんじゃないですか?

「朝食」
・ごはん
・なすの漬物
・シジミの味噌汁
・落葉の正油煮
・イワシの煮付け

「昼食」
・和風正油焼うどん
・おにぎり(玉子かけごはん風)

「夕食」
・チキン塩コショウ焼、レタス添え
・漬物少々
・焼酎のウーロン茶割り
・山菜鶏南蛮そば

今日のBW:67.5kg

拍手[0回]

何で今日も暑いんだろう。
午後1時には28℃あったらしいわが街、同じ時間に奥さんが外出時に街頭の温度計を見た時は30℃を差していたとか。
昨日も暑かったですけど、牛丼チェーン店に入る頃の気温が26.7℃と、まだ今日よりは過ごしやすかったんですよ。

昨日、臨時収入で「ん万円」を手にしたからじゃありませんが、ゲームショップ、牛丼店と歩き、次に行った大型商業施設の総合スーパーで、食材の購入をしている時に見つけた「生筋子」をお買い上げして、昨夜奥さんがきれいに掃除してタレに漬け込み、今日の昼にわが家特製「ごはんの見えないイクラ丼」を食べました。
「生筋子」とは、メスの鮭から取り出しただけの何も加工していない、鮭の卵巣の事です。
強く塩漬けにするとごく一般で言う「筋子」になりますし、ばらして醤油や塩の調味液に漬け込むと「イクラ」になるものです。
東北地方の一部では「ハラコ(腹子)」とも呼ばれているようですが、北海道では加工された筋子と区別するために「生筋子」と表示しています。
作り方は以前に書きましたので今日は省略しますが、各家庭で味付けなどは異なっているので、ネットで調べれば好みの加工法は見つかると思いますので、そちらを参照してください。
今年はこの異常気象、残暑が異常に続いていることが影響してか、漁獲に相当な影響が出てるようです。
サンマの件は皆さんご存じかと思いますが、ここのスーパーでも最近獲れたサンマを箱に氷水を入れてバラ売りなどせず、2尾位づつトレーに載せて貴重品のように包装して売っていました。
売り場を埋めるためか、昨年獲れた冷凍サンマもトレーに載せられて売られていました。
サンマ不漁の原因としていくつか言われていますが、まず海水温が下がらないために北の海いるサンマが北海道や東北の海まで南下してこない事が言われています。
その分、南に生息する様なマグロやマンボウが釧路で水揚げされたり、今年はブリが異常な程水揚げされているそうです。
そしてもう一つの理由として、ロシアのカムチャッカなど北洋にいたままになっているサンマを、ロシアと韓国の漁船が根こそぎ獲ってしまい、高値で売れる中国に運んでしまっていると。
このままでは、海水温が下がったとしても、北海道沿岸まで南下してくるサンマはいなくなってしまいます。
国と道は、これも北方領土問題と騒ぎ始めていますが、異常気象による海水温の問題ですから抗議したところで、解決の糸口など見えるはずがないでしょう。
獲れないとなるとどうしても食べたいと考えるのが日本人の悪い癖で、今年はサンマの代わりにイワシが豊漁だと言ってるんですからそれでいいじゃないと思うんですけどね。
旬だからとか季節の風物詩の様なものだからとか言ってますけど、「飢餓感による渇望」とか言うらしいんです、この「ない物ねだり」の事を。
今季のサケ漁が始まった頃、今年の漁獲は順調だと言っていました。
ところが、先にも書いた様に、サケ漁の網にマグロやブリが大量にかかってしまい、結果として鮭の漁獲高が低迷してるそうです。
マグロと言っても、青森の大間や函館近辺の戸井で獲れるような、二百キロ三百キロクラスの大物じゃなく、テレビのニュースの映像を見た限りでは、大型の鮭かタラ程度のサイズだったので、さほど商品価値があるものだとは思えません。
だとしたら、サンマもそうですけど鮭も加工業者は苦境に立たされるでしょう。
それはさておき、わが家の自家製イクラは大変美味しく頂けました。
いつものように、ごはんが見えないイクラ丼と言う事で、奥さんいわく「1杯2,500円」とか;
それって、買ってきた「生筋子」より高いジャン!

「昼食」
・奥さんお手製イクラ醤油漬けのイクラ丼
・漬物
・ミニカップ天そば

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・コンビニ幕の内弁当
・漬物
・シジミの味噌汁

今日のBW:68kg

拍手[0回]

今日のイベントは、参院選ですか?サッカーワールドカップですか?
さすがに、ワールドカップ決勝までは起きていられそうもないので、そちらは明日起きて結果だけを見ると言う事にして、まずは私の大好きな選挙開票速報を見るためには、投票に行かなければ。
と言う訳で、起きてすぐ奥さんと指定の投票所へ行き、清き1票を投じて帰って来ました。
国政選挙や統一地方選の投票日の夜は、午後8時前から地上波は全局この特番になりますね。
女性の方は興味ない方がほとんどでしょうし、通常番組はほぼすべて飛んでしまい、つまらないことこの上ないでしょう。
でも私は男の子ですもん、こういった誰が勝ったとか誰が負けたとか、スポーツじゃありませんが勝負事が大好きなんです。
勝負事と言ったって、賭けはしませんよ、賭博はいけません!
勝ち負けと言うから悪いんですね、当選落選と言えば良いんです。
そんな事はともかく、民放各局ショー形式にしたり有名なコメンテーターなどをMCに起用したりと、視聴率を稼ぐためにあの手この手で番組を構成していますけど、私はやっぱり国営放送を見てしまいます。
CMがないと言うのが1番の理由ですし、おちゃらけたところがなく、解説者やコメンテーターと言われる人種の話が多過ぎるんです民放は。
ただ、雰囲気が暗過ぎて堅いのと、登場する局内解説記者?の話しが、あまりにも当たり前のことしか言わないので聞いててつまらないのが難点。
まあ、そんな解説なんて全く聞いちゃいませんし、開票状況さえ分かればそれでいいんです。
今夜も、投票締め切りの5分前から始まりましたね。
おっと出たっ!
全国のトップを切って「当確」が付いたのは、なんと!北海道選挙区の新人候補でした。
この人、過去に衆院選に2度立候補して、2度とも選挙モンスターとも呼ばれる、北海道1区の現衆議院議長に敗れてるんです。
衆院がダメなら参院でもとの「くら替え」、議員バッチのためなら何でも来いって考えは節操がないとも思えますけど、この候補者だけじゃないらしい。
昨年の総選挙で落選した、前政権党の前衆議院議員が何人も立候補して当確を出してる。
テレビを見ながらネットで開票速報を見てると、他の党からも肩書きに「元衆院議員」と書いて紹介されてる候補者がゾロゾロ出てくるんです。
ほとんどが前回総選挙で敗れた前政権党と、そこにいたんじゃ選挙に勝てないと見切りを付けて新しい小政党に移籍した人達ですけど。
当確はいいけど、こいつら、本気で参議院議員として職責を全うする気があるんだろうか。
現政権党が失政を連発したり内部分裂でもして、世論の風が前政権党に吹きかけたら、任期中でも参院の椅子なんか蹴飛ばして衆院総選挙に立候補して来そうな連中のような気がします。
それがあの人達のポリシーと言われれば返す言葉がありませんけど、もしそんな行動を取ったら、参院をと言うより投票した国民をナメてると言わざるを得ません。
ずーっと番組を見てて、今更ながら気づきました。
「何たらチルドレン」として、バカな発言で注目を浴び、前回衆院選には党の公認が得られず立候補を断念した「タイゾー」君、今回、東京都知事が命名した新しい小政党から立候補してたんですね、比例ですけど。
結果は明日くらいにならないと分かりませんが、多分ダメでしょうね。

「昼食」
・冷やしぶっかけ冷麦(キュウリ、ハム、クラゲ、ネギ、揚げ玉、わかめ)

「夕食」
・枝豆の正油煮
・焼鮭
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・昼の冷麦の残り

今日のBW:68.5kg

拍手[0回]

今日もまたまた眠い!
惜しかったですねぇ、日本代表。
昨夜観てましたよ・・・途中まで;;;
実家から帰ってきて、即シャワーを浴び、準備を整えてキックオフ!
いや、私が試合をする訳じゃないんで、観戦開始と。
前半、惜しいシュートが何本かありましたが、まずはがっぷり四つの試合運び。
休憩をはさんだ後半、相手もマズイと焦り出したのはいいけど、パスもこぼれ球もほとんど持って行かれる展開。
ん~、これじゃあ難しいなと思っていたら、試合が終わって日本が負けてた。
おや?
後半の途中で、私が耐えられなくなり、座ったまま寝てしまっていました(^^ゞ
PK戦になって、奥さんが何度か起こしてくれたそうですが、前夜の寝不足と昨日の蒸し暑さといい塩梅に酔った酒の影響で、全く起きられませんでした。
かすかな記憶の中に日本が負けたと言うのがありましたが、そのまま私は布団に向かって一直線。
朝、いつもの様に起きて、強烈に眠いが言う程二日酔いでもない。
まあ、いつもよりちょっと食欲はありませんでしたが。
あらためてテレビで昨日私が寝てからのシーンを確認しましたが、惜しいね、本当に惜しかったですね。
PKを外した唯一の選手だって、トンでもない明後日の方向に蹴ったんじゃない、サッカーの女神のちょっとしたいたずらでゴールのバーに当たってしまっただけじゃない。
あと数センチ下に当たってたら、角度が変わってそのままゴールに吸い込まれてかもしれない。
もう「たら、れば」は言っても詮無い事ですけど、もしかしたらキーパーの手に当たってはじかれてたかもしれない。
ほんのわずかな差でも、これが勝負のあや。
女神が味方をした方が勝つって、昔から言われている事です。
誰1人として、この選手を責める事は出来まっせん。
日本チームは予選リーグで3連敗すると豪語して、太鼓判まで押してた辛口で知られる解説者がいました。
予選を2勝して突破した時は、マスコミやサッカーファンから逆にこっぴどく叩かれて、シュンとおとなしくなっていましたが、さあ敗戦を受けてまたもや日本チームの悪口を堂々と言い始めましたね。
「守るだけじゃ勝てない、攻撃力がない」
そんなこと誰だって初めから分かってる事だし、それでも点を取って勝ち上がってきたんだから、その得点は偶然?まぐれ?
相手チームのオウンゴールだけが全得点と言うならそれも納得するけど、ゲームの流れの中でもセットプレーでも、ちゃんと得点できる能力があったと言うことを証明してませんかね。
まあ、そうやって悪口を言って稼いでる人ですから、そう言わなければならないんでしょうけど。
でも、悪口と辛口の批評は別物です。
今ここで言うのは、悪意を持った悪口としか受け取られないと思うけど。
「よくやった!自分の批評は代表選手が帰国してから」くらいの気配りも出来ない様な、今回の試合だって力の差は歴然と言ってましたが、PK戦まで行くと予想も出来なかった人間が、何が解説者でございますだっちゅうの!(怒)
結局この解説者、南米のサッカー大国でプレーをした事があると言う事を鼻にかけて、威張り散らしてるだけの能無し野郎。
何だったら、そっちの国の試合の解説をして、世界的スタープレーヤーがちょっとでもミスをした時に、さんざんこきおろしてみればいい。
熱狂的なファンに袋叩きに会うか、最悪命を落とす事になるから。
そんな奴の事はともかく、選手スタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。
全員「イナバウアー」になるくらいに、胸を張って帰国してください。
そして、岡田監督、代表監督は辞任されるそうですが、しばらく休んだ後は、また以前のように「コンサドーレ札幌」の監督として戻ってきてくれませんかね。
是非ともお待ち申し上げておりますm(_ _)m

「朝食」
・T.K.G.
・漬物
・シジミの味噌汁

「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(錦糸卵、細切りベーコンソテー、千切りきゅうり、細切りザンギ、わかめ)

「夕食」
・ザンギキノコカレー

今日のBW:69kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]