管理人の食卓風景と日常の日記
最近、体重はあまり変わらないんですが、どう考えても食べ過ぎのような気がする。
昨夜も食べ過ぎて、今朝起きた時には食欲はなかったんですが、食べ始めたらどんどん進んじゃって、米が美味いっ!
秋なんですねぇ~、私の脳も。
先週、民主党代表選、自民党総裁選が終わって、解散総選挙に向けての攻防が激化し始めました。
自民党総裁に返り咲いた安倍元総理、前回は1年余りで総理の座を降りてしまい、周囲から不安の声も出ているとか。
総理辞職後に語った理由に、「潰瘍性大腸炎」に苦しめられて職責を果たせなかったからというのがあったそうです。
潰瘍性大腸炎は、患者が日本に十一万人いる、治癒に向けた治療法も発生原因もいまだ分かっていない厚労省指定の難病で、炎症を起こして潰瘍化した大腸を切除したり、薬物療法で長期の入院を強いられて社会生活に支障が出る病です。
その事を取り上げて、「総理の座を放棄した」とか「今度はいつ投げ出すか」といった論調のマスコミの多い事。
くだらんワイドショーの何も知らないコメンテーターと称する輩が、「おなかが痛くなって辞めちゃった」とか「子供みたいだった」とほざいている。
近年、潰瘍性大腸炎の症状を抑える新しい薬の「アサコール(ゼリア新薬)」が発売され、それまでの「サラゾピリン」よりは治療効果が上がっている。
他にも、ステロイド療法、免疫抑制剤、分子標的薬などとの併用により、治癒に至らなくとも寛解のレベルにまで持って行けて、生活の質も向上し社会復帰も容易になってきている。
安倍元総理の場合も、これらの治療によって再度総理の座を窺えるまでになったようなんです。
そして、本来は「高カロリー・高蛋白・低脂肪・低繊維食」が原則で、重症の場合は「絶食・腸管安静」の食事療法が必要なのに、総裁選の投票直前の昼食で「カツカレー」を食べたんだそうです。
総理大臣の座を全うできなかったほどヒドイ病状だったのに、刺激物の代表のようなカレーを食べられるようになった事は、医学的に見て凄い事だと思います。
勝負前の「ゲン担ぎ」もあったでしょうから、支持議員と同じ物を無理してでも食べたのかもしれない。
ところが今度は別のワイドショーで、「みのもんた」というMCが、「カツカレーなんか食べてる場合か!」と非難したとか。
こいつらがターゲットにしているのはカツカレーじゃなく、このカツカレーが1人前3,500円で、「庶民感覚がない」ということらしい。
でもね、ホテルニューオータニの宴会場で、ホテル特製のカツカレーを頼んだらその位はするし、逆にお安くついたんじゃないんですかね、SPもたくさん連れて行かなきゃならなかっただろうしね。
もし、安倍元総理と支持議員が街のカレーショップに行って千円以下のカツカレーを食べたら、「選挙目当てでわざとらしい」と、どっちであっても非難したんでしょう。
解散か任期満了での総選挙があって、自民党が政権を取って安倍さんが総理復活になる芽が十分あるのに、日本を率いる人間が3,500円のカツカレーでも十分安すぎるし、カップラーメンをすすって勝負するリーダーなんかとても信用できないしついて行けないでしょ。
民主の鳩山元総理は、会員制のクラブに入り浸って、そこではミネラルウォーター1本が3,500円だってさ。
菅元総理は、大震災直後もホテルの高級中華料理を食べてたそうです。
庶民派って言ってた野田総理の理髪代は、テレビに映る最初の1回は1,000円の店だったけど、次からは1回12,500円でエステ付きの理髪店へ行ってるんだと。
総裁選の対抗馬だった石破幹事長も、同じホテルのカツカレーを食べたそうだけど、それはスルーの様です。
安倍総裁は、何を食えばいいのか教えて欲しいものだね、3万円の特製カツカレーを作らせた「みの」よ。
小倉・みの・テリー・古館、こいつらはとにかくネガキャンで安倍の足を引っ張りたいだけ。
安倍さんに総理大臣になられた何か困る事でもあるんでしょう。
民主政権下では、鳩山以外の食に関する話題はみじんも出さないで、安倍さんが総裁になって総理にもなりそうだとなった瞬間にカツカレーで攻撃して来るって、マスコミも頭悪すぎというか、他にまだ失策も何もないからそんなくだらない事で安倍叩きを始めてる。
以前と違って、情報はネットの方が豊富なんだから、ウソやでっち上げの報道をしても、バカで愚直なわずかな国民以外は誰も信用しませんから。
それより、潰瘍性大腸炎の事を「おなか痛いから・・・」とか、カツカレーを食うなの様な事を言ってた上記連中、あんたらはしたり顔で人権侵害、差別、病気に対する偏見と、訴えられたら言い逃れのできない罪を犯してるって事に気づいてないんだね。
こんな連中が出演している番組を見て「ごもっとも」と思ってるのは、日本が強くなっては都合の悪い連中だけでしょ。
どこの連中って言ったら、「隣国」っていうクズどもの集まりって事さ。
こんな話を書いてたら、怒りのあまり私もたまにはカツカレーが食べたくなってしまいました;
「朝食」
・ごはん
・鮭ルイベ漬け(プレーン、わさび入り)
・石狩漬け
・スクランブルエッグ
「昼食」
・きつねうどん大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、梅干、漬物、ツボダイ、肉じゃが、イカフライ、鶏ミンチ団子、きんぴらごぼう、焼売、板かま、玉子焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高21.6(12:33)、最低15.4(06:06)
昨夜も食べ過ぎて、今朝起きた時には食欲はなかったんですが、食べ始めたらどんどん進んじゃって、米が美味いっ!
秋なんですねぇ~、私の脳も。
先週、民主党代表選、自民党総裁選が終わって、解散総選挙に向けての攻防が激化し始めました。
自民党総裁に返り咲いた安倍元総理、前回は1年余りで総理の座を降りてしまい、周囲から不安の声も出ているとか。
総理辞職後に語った理由に、「潰瘍性大腸炎」に苦しめられて職責を果たせなかったからというのがあったそうです。
潰瘍性大腸炎は、患者が日本に十一万人いる、治癒に向けた治療法も発生原因もいまだ分かっていない厚労省指定の難病で、炎症を起こして潰瘍化した大腸を切除したり、薬物療法で長期の入院を強いられて社会生活に支障が出る病です。
その事を取り上げて、「総理の座を放棄した」とか「今度はいつ投げ出すか」といった論調のマスコミの多い事。
くだらんワイドショーの何も知らないコメンテーターと称する輩が、「おなかが痛くなって辞めちゃった」とか「子供みたいだった」とほざいている。
近年、潰瘍性大腸炎の症状を抑える新しい薬の「アサコール(ゼリア新薬)」が発売され、それまでの「サラゾピリン」よりは治療効果が上がっている。
他にも、ステロイド療法、免疫抑制剤、分子標的薬などとの併用により、治癒に至らなくとも寛解のレベルにまで持って行けて、生活の質も向上し社会復帰も容易になってきている。
安倍元総理の場合も、これらの治療によって再度総理の座を窺えるまでになったようなんです。
そして、本来は「高カロリー・高蛋白・低脂肪・低繊維食」が原則で、重症の場合は「絶食・腸管安静」の食事療法が必要なのに、総裁選の投票直前の昼食で「カツカレー」を食べたんだそうです。
総理大臣の座を全うできなかったほどヒドイ病状だったのに、刺激物の代表のようなカレーを食べられるようになった事は、医学的に見て凄い事だと思います。
勝負前の「ゲン担ぎ」もあったでしょうから、支持議員と同じ物を無理してでも食べたのかもしれない。
ところが今度は別のワイドショーで、「みのもんた」というMCが、「カツカレーなんか食べてる場合か!」と非難したとか。
こいつらがターゲットにしているのはカツカレーじゃなく、このカツカレーが1人前3,500円で、「庶民感覚がない」ということらしい。
でもね、ホテルニューオータニの宴会場で、ホテル特製のカツカレーを頼んだらその位はするし、逆にお安くついたんじゃないんですかね、SPもたくさん連れて行かなきゃならなかっただろうしね。
もし、安倍元総理と支持議員が街のカレーショップに行って千円以下のカツカレーを食べたら、「選挙目当てでわざとらしい」と、どっちであっても非難したんでしょう。
解散か任期満了での総選挙があって、自民党が政権を取って安倍さんが総理復活になる芽が十分あるのに、日本を率いる人間が3,500円のカツカレーでも十分安すぎるし、カップラーメンをすすって勝負するリーダーなんかとても信用できないしついて行けないでしょ。
民主の鳩山元総理は、会員制のクラブに入り浸って、そこではミネラルウォーター1本が3,500円だってさ。
菅元総理は、大震災直後もホテルの高級中華料理を食べてたそうです。
庶民派って言ってた野田総理の理髪代は、テレビに映る最初の1回は1,000円の店だったけど、次からは1回12,500円でエステ付きの理髪店へ行ってるんだと。
総裁選の対抗馬だった石破幹事長も、同じホテルのカツカレーを食べたそうだけど、それはスルーの様です。
安倍総裁は、何を食えばいいのか教えて欲しいものだね、3万円の特製カツカレーを作らせた「みの」よ。
小倉・みの・テリー・古館、こいつらはとにかくネガキャンで安倍の足を引っ張りたいだけ。
安倍さんに総理大臣になられた何か困る事でもあるんでしょう。
民主政権下では、鳩山以外の食に関する話題はみじんも出さないで、安倍さんが総裁になって総理にもなりそうだとなった瞬間にカツカレーで攻撃して来るって、マスコミも頭悪すぎというか、他にまだ失策も何もないからそんなくだらない事で安倍叩きを始めてる。
以前と違って、情報はネットの方が豊富なんだから、ウソやでっち上げの報道をしても、バカで愚直なわずかな国民以外は誰も信用しませんから。
それより、潰瘍性大腸炎の事を「おなか痛いから・・・」とか、カツカレーを食うなの様な事を言ってた上記連中、あんたらはしたり顔で人権侵害、差別、病気に対する偏見と、訴えられたら言い逃れのできない罪を犯してるって事に気づいてないんだね。
こんな連中が出演している番組を見て「ごもっとも」と思ってるのは、日本が強くなっては都合の悪い連中だけでしょ。
どこの連中って言ったら、「隣国」っていうクズどもの集まりって事さ。
こんな話を書いてたら、怒りのあまり私もたまにはカツカレーが食べたくなってしまいました;
「朝食」
・ごはん
・鮭ルイベ漬け(プレーン、わさび入り)
・石狩漬け
・スクランブルエッグ
「昼食」
・きつねうどん大盛り
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・焼魚弁当(ごはん、梅干、漬物、ツボダイ、肉じゃが、イカフライ、鶏ミンチ団子、きんぴらごぼう、焼売、板かま、玉子焼き)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高21.6(12:33)、最低15.4(06:06)
PR
今日は、朝から雨が降ったので蒸し暑かった。
昼前に雨が降り止んだのと、昨日までの異常高温の影響で、今日も気温は平年よりはるかに高く、そのせいで降った雨が蒸発して湿度が相当高くなったようです。
風もあまり強くないので、病院でも風通しの悪い部屋、例えばトイレなどは思いっきり蒸し風呂状態でした。
自宅に至っては、閉め切った状態で一歩入ると「モワモワモワ」と熱気がまとわりついてきて、思わず呼吸困難になりそうな感じでしたね。
気温は異常に高かったけど湿度はさほど高くなかった昨日より、気温はさほどでもないのに湿度が異常に高かった今日の方が発汗量が多かったと思う。
仕事をしていても、今日の方が体がもたなくて、途中で休憩を取って冷たい麦茶を自販機で買って一気飲みしちゃいましたもん。
今週末までもこんな気温の高い状態が続くそうで、やはり気温が下がって来るのは彼岸明けからなんでしょうか。
日本も他の国も、何が一大事があるとすぐにデマを流す奴が出てくるんですね。
中国で、尖閣諸島をめぐってデモや暴動まがいの事が起き、在留邦人が日本人と言うだけで中国人から殴られたり蹴られたりなどの暴行を受ける事件が多発しているそうです。
そして、ネットには「戦争になる」とのデマが流布され、一部地域の市民が「食塩」を買い漁り始めているんだとか。
食塩を売ってる店舗には、長蛇の列ができて、さらには米を買い漁っている人も出てるらしいと。
何か、以前にも食塩が値上がりするとかで買い漁った件がニュースになってましたよね。
そうそう!福島原発事故の時でした。
中国の食塩にはヨウ素が添加されているので、甲状腺被ばくを防げるとのデマが広がって、ありったけの財産をつぎ込んで食塩を買い占めたはいいけど、結局効果はないとの中国政府からの発表で騒動は終息し、買い占めたバカ者は「大損だ」と騒いで二束三文で投げ売りしようとしても誰も買わなかったって事をニュースで見た記憶があります。
今回は、戦争で物資不足になるだろうとの目論見らしいんですが、それでまたひと儲けしようと考えたバカ者も出て来たって訳ですね。
よく考えてごらんなさい、あり得ない話ですが、日本と中国が戦争を始めても、塩だけに関していえば不足する訳ないと小学生でもわかると思うけど。
あっ!日本人の小学生ならっていう事ね(^^ゞ
中国で消費している塩の9割以上が日本から輸出されたものと言うなら話は別ですが、本当に不足しそうになったらロシアや台湾からいくらでも輸入できるでしょ。
下手すりゃ、北朝鮮だって塩を増産してでも中国に輸出してくれると思うけど。
もっとも、質に関しては保証できませんけど。
米を確保するために行列したり買い漁ったりするのは、日本人ならその気持ちはよく理解できるけど、何故「食塩」???
確かに生きて行くうえで水に次いで絶対に必要な物ですし、「敵に塩を送る」って言葉があるくらい重要なものですが、何をさておいても真っ先に塩って、どういう発想してるんだろと思ってしまった。
まあ、日本人も発想的には差はありませんけどね。
東日本大震災直後の日本人の行動を見れば、いま日本にも「開戦決定!」なんて言うデマが流れたら、あっという間に1年半前と同じ、コンビニ・スーパー・商店などから保存可能か不可能かにかかわらず、食料になりそうなものはすべて姿を消すでしょうし、買えなかった人はもちろん、いくら買いだめしても気が済まない人は店舗に押しかけて、「食い物をよこせ」と口汚く罵るでしょう。
不安が不安を煽った結果、数日前に中国で起きたデモと言う名を借りた暴動と破壊と略奪が、同じように日本各地で見られる事でしょう。
塩や食料の奪い合い位なら、生きるためとの名目があるからまだ世間に許容されるかもしれないけど、アホな中国国民は今度は反日デモの当初の目的も顧みずに暴れたいだけ暴れ出したらしい。
暴れて壊して盗むのが当初からの目的だったことがよく分かる事件が起きたんですって。
「カッコいいから」と言う理由だけでデモに参加してたバカ者どもに隠れてた、何でもいいからブッ壊したかっただけの輩が、アメリカの駐中国大使が乗った車を襲撃したんだと。
とうとうやっちまったなぁ~!
さらに、イタリア領事館の車も襲撃され、同じ仲間であるはずの香港に本拠地を置くドラックストアのワトソンズ、ファーストフード店のマクドナルド、仏スーパーのカルフールがデモ参加者に店舗一部を破壊される事態も起きたんですと。
もう見境がないらしいですね。
中国政府関係機関の庁舎や公用車以外なら、何でもいいらしいなあの国の連中は。
何たって、アメリカの大使を襲っちゃったっていうんだもん、中国政府要人も青ざめてるかもね。
アメリカさんは、無能な日本政府の「ノダ」と違って、やられたらやり返すぜ!
それも、5倍10倍どころか、100倍200倍にして仕返しされるぞ。
ワイルドだぜぃ~アメさんは。
塩に群がるだけにしておけばよかったものを、俺は知らんよ~。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・さんま水煮缶
「昼食」
・冷麦(ネギ、天かす)
「夕食」
・クールホワイトシチュー(じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、クリームチーズ、鶏肉)
・味付けベーコンパスタ
今日のBW:61kg
最高25.8(14:25)、最低20.5(23:26)
昼前に雨が降り止んだのと、昨日までの異常高温の影響で、今日も気温は平年よりはるかに高く、そのせいで降った雨が蒸発して湿度が相当高くなったようです。
風もあまり強くないので、病院でも風通しの悪い部屋、例えばトイレなどは思いっきり蒸し風呂状態でした。
自宅に至っては、閉め切った状態で一歩入ると「モワモワモワ」と熱気がまとわりついてきて、思わず呼吸困難になりそうな感じでしたね。
気温は異常に高かったけど湿度はさほど高くなかった昨日より、気温はさほどでもないのに湿度が異常に高かった今日の方が発汗量が多かったと思う。
仕事をしていても、今日の方が体がもたなくて、途中で休憩を取って冷たい麦茶を自販機で買って一気飲みしちゃいましたもん。
今週末までもこんな気温の高い状態が続くそうで、やはり気温が下がって来るのは彼岸明けからなんでしょうか。
日本も他の国も、何が一大事があるとすぐにデマを流す奴が出てくるんですね。
中国で、尖閣諸島をめぐってデモや暴動まがいの事が起き、在留邦人が日本人と言うだけで中国人から殴られたり蹴られたりなどの暴行を受ける事件が多発しているそうです。
そして、ネットには「戦争になる」とのデマが流布され、一部地域の市民が「食塩」を買い漁り始めているんだとか。
食塩を売ってる店舗には、長蛇の列ができて、さらには米を買い漁っている人も出てるらしいと。
何か、以前にも食塩が値上がりするとかで買い漁った件がニュースになってましたよね。
そうそう!福島原発事故の時でした。
中国の食塩にはヨウ素が添加されているので、甲状腺被ばくを防げるとのデマが広がって、ありったけの財産をつぎ込んで食塩を買い占めたはいいけど、結局効果はないとの中国政府からの発表で騒動は終息し、買い占めたバカ者は「大損だ」と騒いで二束三文で投げ売りしようとしても誰も買わなかったって事をニュースで見た記憶があります。
今回は、戦争で物資不足になるだろうとの目論見らしいんですが、それでまたひと儲けしようと考えたバカ者も出て来たって訳ですね。
よく考えてごらんなさい、あり得ない話ですが、日本と中国が戦争を始めても、塩だけに関していえば不足する訳ないと小学生でもわかると思うけど。
あっ!日本人の小学生ならっていう事ね(^^ゞ
中国で消費している塩の9割以上が日本から輸出されたものと言うなら話は別ですが、本当に不足しそうになったらロシアや台湾からいくらでも輸入できるでしょ。
下手すりゃ、北朝鮮だって塩を増産してでも中国に輸出してくれると思うけど。
もっとも、質に関しては保証できませんけど。
米を確保するために行列したり買い漁ったりするのは、日本人ならその気持ちはよく理解できるけど、何故「食塩」???
確かに生きて行くうえで水に次いで絶対に必要な物ですし、「敵に塩を送る」って言葉があるくらい重要なものですが、何をさておいても真っ先に塩って、どういう発想してるんだろと思ってしまった。
まあ、日本人も発想的には差はありませんけどね。
東日本大震災直後の日本人の行動を見れば、いま日本にも「開戦決定!」なんて言うデマが流れたら、あっという間に1年半前と同じ、コンビニ・スーパー・商店などから保存可能か不可能かにかかわらず、食料になりそうなものはすべて姿を消すでしょうし、買えなかった人はもちろん、いくら買いだめしても気が済まない人は店舗に押しかけて、「食い物をよこせ」と口汚く罵るでしょう。
不安が不安を煽った結果、数日前に中国で起きたデモと言う名を借りた暴動と破壊と略奪が、同じように日本各地で見られる事でしょう。
塩や食料の奪い合い位なら、生きるためとの名目があるからまだ世間に許容されるかもしれないけど、アホな中国国民は今度は反日デモの当初の目的も顧みずに暴れたいだけ暴れ出したらしい。
暴れて壊して盗むのが当初からの目的だったことがよく分かる事件が起きたんですって。
「カッコいいから」と言う理由だけでデモに参加してたバカ者どもに隠れてた、何でもいいからブッ壊したかっただけの輩が、アメリカの駐中国大使が乗った車を襲撃したんだと。
とうとうやっちまったなぁ~!
さらに、イタリア領事館の車も襲撃され、同じ仲間であるはずの香港に本拠地を置くドラックストアのワトソンズ、ファーストフード店のマクドナルド、仏スーパーのカルフールがデモ参加者に店舗一部を破壊される事態も起きたんですと。
もう見境がないらしいですね。
中国政府関係機関の庁舎や公用車以外なら、何でもいいらしいなあの国の連中は。
何たって、アメリカの大使を襲っちゃったっていうんだもん、中国政府要人も青ざめてるかもね。
アメリカさんは、無能な日本政府の「ノダ」と違って、やられたらやり返すぜ!
それも、5倍10倍どころか、100倍200倍にして仕返しされるぞ。
ワイルドだぜぃ~アメさんは。
塩に群がるだけにしておけばよかったものを、俺は知らんよ~。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・さんま水煮缶
「昼食」
・冷麦(ネギ、天かす)
「夕食」
・クールホワイトシチュー(じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、クリームチーズ、鶏肉)
・味付けベーコンパスタ
今日のBW:61kg
最高25.8(14:25)、最低20.5(23:26)
今日の起床は午前11時過ぎ。
昼食後の午後1時半過ぎ、スーパーへ買い出しに行きましたが、途中で見た街頭の温度計は26℃を表示していました。
やや曇り気味でしたが、買い物を終えて帰宅する時には日がさしていて暑かった。
それなのに公式発表は24.6℃だって。
まあ、温度計が設置されているのは商店街のアーケード内ですから、熱がこもっていたのかもしれないけど、その位はあったと体感できた日中の暑さでした。
何たって、スーパーの冷蔵陳列棚の前に立ってるだけで気持ちよかったですもん。
計画停電は、土日は行わないはずでしょ。
休日は、工業用や事業所用の電力が余分にあるからですよね。
だったら、土日に節電してもしょうがないんじゃない。
スーパーもコンビニも、陳列ケースの照明を少なくしたり消したりしてるし、店内の冷房もほとんど入ってないようにセットしてるみたいだけど、電力に余裕ができる土日くらいは「節電のポーズ」をしなくてもいいんじゃないか。
あんなもん、やらなきゃ「節電マニア」が大騒ぎして、まるで「非国民」みたいに騒ぎ立てるからやってるだけにしか思えない。
北海道の夏は、火力・水力発電所が故障しない限り電力不足に陥る事はない、と言うのが一般の考えです。
使わない分を貯めておけるわけでもないので、どんどん使いましょうとは言いませんが、そんなに気にする必要はないと思うんですが。
それより問題なのが、これから間違いなく訪れる冬です。
冬場の方が電力をたくさん使うのが、雪国北海道の特徴。
重ね着の準備、毛布・ブランケット、毛糸の靴下やアンダーウェアなどを準備しておいて、電力で作動する暖房器具に頼らない工夫も必要かも。
まあ、室内にいる分にはある衣類を重ねて重ねて、多少の動きづらさは我慢するしかないでしょう。
大阪へ遊びに行った問屋担当者はどうしてるでしょう。
昼間ネットを見ていたら、大阪の天気が雨になっていたので、すぐに高校野球中継にテレビのチャンネルを変えてみました。
すると、天候不良のため試合中断とのテロップが出ていました。
ビール片手に試合観戦を楽しんでるはずが、雨をよけて避難する羽目になってるなんて、帰って来てから慰める言葉も見つからないですね。
大阪市内では落雷で2人が意識不明とのニュースも流れていましたから、甲子園は大丈夫だったんでしょうか。
それでも気温は30℃を超えてたみたいですが、夕食の「ハリハリ鍋」は楽しめたんでしょうかね。
私は・・・、鍋をイメージしただけで食欲ゼロになっちゃいました(^^ゞ
「昼食」
・茄子とベーコンのスパゲッティー
「夕食」
・豆腐と海老のバター炒め(椎茸、シメジ)
・豆腐とキャベツのメンチカツ(玉ネギ、合挽き肉)
・焼酎のウーロン茶割り
「何となく」
・甘味
今日のBW:62kg
最高24.6(14:06)、最低19.2(23:42)
昼食後の午後1時半過ぎ、スーパーへ買い出しに行きましたが、途中で見た街頭の温度計は26℃を表示していました。
やや曇り気味でしたが、買い物を終えて帰宅する時には日がさしていて暑かった。
それなのに公式発表は24.6℃だって。
まあ、温度計が設置されているのは商店街のアーケード内ですから、熱がこもっていたのかもしれないけど、その位はあったと体感できた日中の暑さでした。
何たって、スーパーの冷蔵陳列棚の前に立ってるだけで気持ちよかったですもん。
計画停電は、土日は行わないはずでしょ。
休日は、工業用や事業所用の電力が余分にあるからですよね。
だったら、土日に節電してもしょうがないんじゃない。
スーパーもコンビニも、陳列ケースの照明を少なくしたり消したりしてるし、店内の冷房もほとんど入ってないようにセットしてるみたいだけど、電力に余裕ができる土日くらいは「節電のポーズ」をしなくてもいいんじゃないか。
あんなもん、やらなきゃ「節電マニア」が大騒ぎして、まるで「非国民」みたいに騒ぎ立てるからやってるだけにしか思えない。
北海道の夏は、火力・水力発電所が故障しない限り電力不足に陥る事はない、と言うのが一般の考えです。
使わない分を貯めておけるわけでもないので、どんどん使いましょうとは言いませんが、そんなに気にする必要はないと思うんですが。
それより問題なのが、これから間違いなく訪れる冬です。
冬場の方が電力をたくさん使うのが、雪国北海道の特徴。
重ね着の準備、毛布・ブランケット、毛糸の靴下やアンダーウェアなどを準備しておいて、電力で作動する暖房器具に頼らない工夫も必要かも。
まあ、室内にいる分にはある衣類を重ねて重ねて、多少の動きづらさは我慢するしかないでしょう。
大阪へ遊びに行った問屋担当者はどうしてるでしょう。
昼間ネットを見ていたら、大阪の天気が雨になっていたので、すぐに高校野球中継にテレビのチャンネルを変えてみました。
すると、天候不良のため試合中断とのテロップが出ていました。
ビール片手に試合観戦を楽しんでるはずが、雨をよけて避難する羽目になってるなんて、帰って来てから慰める言葉も見つからないですね。
大阪市内では落雷で2人が意識不明とのニュースも流れていましたから、甲子園は大丈夫だったんでしょうか。
それでも気温は30℃を超えてたみたいですが、夕食の「ハリハリ鍋」は楽しめたんでしょうかね。
私は・・・、鍋をイメージしただけで食欲ゼロになっちゃいました(^^ゞ
「昼食」
・茄子とベーコンのスパゲッティー
「夕食」
・豆腐と海老のバター炒め(椎茸、シメジ)
・豆腐とキャベツのメンチカツ(玉ネギ、合挽き肉)
・焼酎のウーロン茶割り
「何となく」
・甘味
今日のBW:62kg
最高24.6(14:06)、最低19.2(23:42)
今朝の起床は午前9時でした。
午前11時蕎麦屋へ行きましたが、街頭の温度計は24℃を表示していた。
今日は曇り空で、暑くも寒くもない、夏らしくない天気でしたね。
男子サッカー、因縁の韓国に負け。
向こうは兵役免除とか特典が日本よりあり過ぎだから、決死の思いで来るのは当然。
勝つと負けるじゃ、彼らにとっては天国と地獄だもんね。
スポーツマンシップとしてはどうかと思うけど、目の前にニンジンをぶら下げられれば駄馬だって頑張るって事で。
日本は、国も協会も大した環境整備もせず資金援助もスズメの涙で、いざオリンピック出たらメダル、メダルとすべて選手任せ。
サッカーだけじゃない、すべての競技に言える事だけど、カネは出さずに口を出すのが文部科学省のお役人のやり方。
メダルを取ったら、さも自分達の手柄のように威張りくさるのがクソ役人達でね。
何が報奨金だよ。
選手達は、そんな「はした金」が欲しくて苦しい思いをしてるんじゃないって。
1円もくれないよりはましかもしれないけど、女子柔道の金メダリストなんて、その報奨金で特大パフェを食うって、その程度の価値しかないんだよ選手にとってはさ。
各競技の協会役員って、何であんなにたくさん必要なの?
開会式の入場行進を見たでしょ、日本選手団の半分が役員だって言ってたよな。
国から各協会に分配される運営費や育成費のほとんどが役員報酬になってるんじゃないのかな。
だとしたら本末転倒、各競技の協会は天下り役人の天国ってな事と思われても仕方ないでしょ
そんな腐りきった日本が、金メダル15個を目標なんて、チャンチャラおかしいって。
見なさい今までの結果を!
今朝まででたったの5個だってよ。
人生を左右するようなニンジンをぶら下げてる韓国なんて、金メダル12個だってさ。
何がお家芸だって、見ろ!男子柔道のあの体たらく。
重量級だけ勝てばいいって考えで、単なるデブの出木の棒ばかり作り上げるから、体は動かないし戦術はまるでないしケガばっかりしてる選手しか出てこない。
男子サッカーは3位決定戦で負けはしたけど、そもそも誰も期待なんかしてなかったでしょ。
日本のクラブチームも、五輪のメダルがいかに大切かなんて理解すらしてないし、協会も出れただけで使命は果たしたみたいな気になってたから、オーバーエイジ枠に選びたい選手を出してもらえなかったとも聞く。
オーバーエイジ枠に年齢制限はないんだから、どこかの国なんかフル代表の選手を枠一杯選出してきたところもあったらしい。
日本だって、DF吉田麻也、DF徳永悠平、GK林彰洋じゃなく、フル代表バリバリの海外組の本田、長友、香川をどうして選ばなかったんだ。
いや、選ばれた3人が悪いと言ってるんじゃないですよ、みんな頑張ってくれました。
でも、誰が見ても最初から勝つための最善を尽くしないと思える選出なのに、負けたら負けたで、残念とかよくやったとか惜敗とか、マスコミの論調も絶対おかしいって。
何であの選手を出さないんだって、選手選考発表の段階から批判するのがマスコミの役目じゃないの。
日本サッカー協会イコール文部科学省OBで、批判すらできないんならマスコミなんかやめちまえっ!(怒)
それと、Jリーグに韓国選手なんか入れるんじゃない!
結果として、連中はスパイになってる訳だし、宿敵と言われるんだから手の内をさらけ出す事なんかする必要ない。
今すぐ韓国籍の選手をJリーグから排除しろ。
あの国のトップが竹島に上陸した今ならできるはず。
そんな事もできない売国奴は、今すぐ日本から出ていけ!
バ~カ!(怒怒怒)
「昼食」(蕎麦屋)
・五段割子そば(ズワイガニと大根おろし、なめこおろし、錦糸卵、とびっ子と鰹節、雲丹とろろ)
「夕食」
・松茸ごはん弁当(サンマ塩焼、カキフライ、ナスの天ぷら、焼売、ポテサラ、プチトマト、板カマ、味玉半分、煮物(筍、人参、里芋)
・昨夜の握りの残り
・惣菜の残り
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・焼き菓子
今日のBW:62.5kg
最高25.9(14:02)、最低19.9(24:00)
午前11時蕎麦屋へ行きましたが、街頭の温度計は24℃を表示していた。
今日は曇り空で、暑くも寒くもない、夏らしくない天気でしたね。
男子サッカー、因縁の韓国に負け。
向こうは兵役免除とか特典が日本よりあり過ぎだから、決死の思いで来るのは当然。
勝つと負けるじゃ、彼らにとっては天国と地獄だもんね。
スポーツマンシップとしてはどうかと思うけど、目の前にニンジンをぶら下げられれば駄馬だって頑張るって事で。
日本は、国も協会も大した環境整備もせず資金援助もスズメの涙で、いざオリンピック出たらメダル、メダルとすべて選手任せ。
サッカーだけじゃない、すべての競技に言える事だけど、カネは出さずに口を出すのが文部科学省のお役人のやり方。
メダルを取ったら、さも自分達の手柄のように威張りくさるのがクソ役人達でね。
何が報奨金だよ。
選手達は、そんな「はした金」が欲しくて苦しい思いをしてるんじゃないって。
1円もくれないよりはましかもしれないけど、女子柔道の金メダリストなんて、その報奨金で特大パフェを食うって、その程度の価値しかないんだよ選手にとってはさ。
各競技の協会役員って、何であんなにたくさん必要なの?
開会式の入場行進を見たでしょ、日本選手団の半分が役員だって言ってたよな。
国から各協会に分配される運営費や育成費のほとんどが役員報酬になってるんじゃないのかな。
だとしたら本末転倒、各競技の協会は天下り役人の天国ってな事と思われても仕方ないでしょ
そんな腐りきった日本が、金メダル15個を目標なんて、チャンチャラおかしいって。
見なさい今までの結果を!
今朝まででたったの5個だってよ。
人生を左右するようなニンジンをぶら下げてる韓国なんて、金メダル12個だってさ。
何がお家芸だって、見ろ!男子柔道のあの体たらく。
重量級だけ勝てばいいって考えで、単なるデブの出木の棒ばかり作り上げるから、体は動かないし戦術はまるでないしケガばっかりしてる選手しか出てこない。
男子サッカーは3位決定戦で負けはしたけど、そもそも誰も期待なんかしてなかったでしょ。
日本のクラブチームも、五輪のメダルがいかに大切かなんて理解すらしてないし、協会も出れただけで使命は果たしたみたいな気になってたから、オーバーエイジ枠に選びたい選手を出してもらえなかったとも聞く。
オーバーエイジ枠に年齢制限はないんだから、どこかの国なんかフル代表の選手を枠一杯選出してきたところもあったらしい。
日本だって、DF吉田麻也、DF徳永悠平、GK林彰洋じゃなく、フル代表バリバリの海外組の本田、長友、香川をどうして選ばなかったんだ。
いや、選ばれた3人が悪いと言ってるんじゃないですよ、みんな頑張ってくれました。
でも、誰が見ても最初から勝つための最善を尽くしないと思える選出なのに、負けたら負けたで、残念とかよくやったとか惜敗とか、マスコミの論調も絶対おかしいって。
何であの選手を出さないんだって、選手選考発表の段階から批判するのがマスコミの役目じゃないの。
日本サッカー協会イコール文部科学省OBで、批判すらできないんならマスコミなんかやめちまえっ!(怒)
それと、Jリーグに韓国選手なんか入れるんじゃない!
結果として、連中はスパイになってる訳だし、宿敵と言われるんだから手の内をさらけ出す事なんかする必要ない。
今すぐ韓国籍の選手をJリーグから排除しろ。
あの国のトップが竹島に上陸した今ならできるはず。
そんな事もできない売国奴は、今すぐ日本から出ていけ!
バ~カ!(怒怒怒)
「昼食」(蕎麦屋)
・五段割子そば(ズワイガニと大根おろし、なめこおろし、錦糸卵、とびっ子と鰹節、雲丹とろろ)
「夕食」
・松茸ごはん弁当(サンマ塩焼、カキフライ、ナスの天ぷら、焼売、ポテサラ、プチトマト、板カマ、味玉半分、煮物(筍、人参、里芋)
・昨夜の握りの残り
・惣菜の残り
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・焼き菓子
今日のBW:62.5kg
最高25.9(14:02)、最低19.9(24:00)
久しぶりにすっきりと晴れた良い天気になりました。
昼食後に銀行へ行った時、温度計は21℃を表示していました。
陽射しは強かったんですが、暑いと言うほどでもなく、日陰に入るとジャンバーを着ていてちょうどいいくらいでした。
週明けからは7月ですもんね。
そろそろ半袖だけで歩けるようになってくれないと困りますし。
関東以北のこの夏は、例年並みの暑さだと言われています。
泊原発が停止して稼働していない北海道も、節電節電とかまびすしい。
例年並みの暑さなら、そんなに無理してまで節電しなくたって電力不足にはならないと思うけど。
もちろん、ここ北海道の話ですが。
政府が、「北海道は7%の節電」を目標とした事によって、7月23日の月曜日から計画停電が実施されると思わせるようなマスコミの報道が目立ってきました。
実際に北電も、停電の計画を立てて、今後新聞のチラシとともに計画カレンダーとして配布するとホームページに記載されてますし、今日の朝刊には停電の対象から外れる全道各地の基幹病院名も公表されました。
残念ながら当院はその中には入っていませんが、電力が必要な酸素吸入器、心電図モニター器が一定時間使えなくなるって事は、それらを使用している患者の命を奪おうとするものだと解釈します。
当院のバックアップ用非常発電機は、およそ30分程度しか持たないタイプだと聞いています。
1回に2時間程度を予定してるそうですが、どう逆立ちしても当院での対応は無理です。
市内には対象外の病院が何ヵ所かありますから、その時間だけでも重篤な患者を、つまり、電気が必要な患者を受け入れてくれるとか、何の対策も提示しないままに停電にしますと言われても、到底受け入れる事などできるはずもない。
まあ、政府と電力会社、そしてそれらの電力・原子力利権に群がる連中が国民の不安を煽って、「原発を再稼働させないと大変な事になるぞ」と無言の圧力をかけてるのは明白です。
確かに火力発電所の燃料となる原油は、中東アラブ諸国などが握ってますから取引価格が不安定で、いつ突然値上げされたり取引を中止されたりするかわかりませんので、原油に依存するのは危険です。
代わる燃料として「メタンハイドレート」という物質が一時期注目されました。
日本海の領海に埋蔵されていることが突きとめられ、二酸化炭素の発生もほとんどないので温暖化防止にうってつけと言われたんですが、最近その話題は全く聞かれなくなりましたね。
研究も採掘準備も全くストップさせられているような事が、ネットのニュースで報じられています。
何故か?
そんな夢のような燃料が大量に採掘されて発電用に使用されたら、原発は再稼働どころかこのまますべてを廃炉にしろとの国民の声が多勢を占める事になるでしょう。
困るのは、原子力利権に群がる人達。
原子炉を作る会社の人達、原子炉を作って外国に売りたい人達、原発は安全だしこれしか方法はないと言って電力会社から裏金や献金を貰いたい学者や評論家達、原発に付随する作業を請け負って儲けたい関連会社の人達。
利権とは離れるけど、日本国内にすぐに核ミサイルに転用できる施設設備がないと困る友好国の政府高官達も困るでしょう。
私がここまで書いてきたからと言って、「原発反対派」な訳じゃないですよ。
推進するつもりもないけど、今現実に必要な電力を賄える程度の原発は再稼働しなきゃダメなんじゃないかと思ってる。
関西電力だって、大飯原発の数基が再稼働しただけで関電県内の電力不足は多少解消されるんでしょ。
だったら、北電も泊原発が3基あるんだから、そのうち一番新しい3号機だけ再稼働させれば、7%の節電なんか必要なくなるんじゃないかと思うけど。
そうして電力不安をなくしてから、再生可能エネルギー設備を整えていくとか、脱原発に向かっていけばいいんじゃない。
それは政治の責任であって、立法府が法律を作って「こうするんだ」と決めてしまえばいい事でしょ。
今日も国会で大騒ぎしてたみたいだけど、法律を作る人達があんな茶番しかできないんじゃどうしようもないね。
おそらく今夏は北海道は、電力不足で計画停電なんて事にはならないと思う。
夏の間に火力発電所がトラブルで運転停止したら、当然電力不足にはなると思うけど。
何事もなければ、北海道は原発なしで大丈夫との実験結果が出る事になるので、その時こそ原発再稼働推進派って奴らを叩きのめしてやればいい。
暴力じゃなく、正論でね。
わが家はこれ以上の節電なんかしません!
共働きで日中電気を使わない事がほとんどだし、できる事はもう何年も前からやってるんで。
土日とお盆は計画停電しませんって書いてあるのも納得いかないんだよね。
今日の朝刊に書いてましたが、これ以上節電しろと言われても、今までずっとやってたから「乾いたタオルを絞る」ようなものだとね。
まさしく同感!
そうそう、テレビ局は昼間は都道府県1つに対して1局のみの放送にして、他の局は夕方まで電波を止めて節電に協力したら?
夕方のニュースなんかで節電の仕方を偉そうに指南するくらいなら、つまらないドラマの再放送なんか垂れ流すんじゃないって。
すべての放送局がすべての電力を自家発電で賄ってるって事なら、言いがかりでしたと謝罪しますけど。
「朝食」
・ポテサラサンド
・コーヒー少々
「昼食」
・ヌルネバそば
「夕食」
・チキンカツ&ポークカレー
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.2(17:00)、最低11.6(03:52)
昼食後に銀行へ行った時、温度計は21℃を表示していました。
陽射しは強かったんですが、暑いと言うほどでもなく、日陰に入るとジャンバーを着ていてちょうどいいくらいでした。
週明けからは7月ですもんね。
そろそろ半袖だけで歩けるようになってくれないと困りますし。
関東以北のこの夏は、例年並みの暑さだと言われています。
泊原発が停止して稼働していない北海道も、節電節電とかまびすしい。
例年並みの暑さなら、そんなに無理してまで節電しなくたって電力不足にはならないと思うけど。
もちろん、ここ北海道の話ですが。
政府が、「北海道は7%の節電」を目標とした事によって、7月23日の月曜日から計画停電が実施されると思わせるようなマスコミの報道が目立ってきました。
実際に北電も、停電の計画を立てて、今後新聞のチラシとともに計画カレンダーとして配布するとホームページに記載されてますし、今日の朝刊には停電の対象から外れる全道各地の基幹病院名も公表されました。
残念ながら当院はその中には入っていませんが、電力が必要な酸素吸入器、心電図モニター器が一定時間使えなくなるって事は、それらを使用している患者の命を奪おうとするものだと解釈します。
当院のバックアップ用非常発電機は、およそ30分程度しか持たないタイプだと聞いています。
1回に2時間程度を予定してるそうですが、どう逆立ちしても当院での対応は無理です。
市内には対象外の病院が何ヵ所かありますから、その時間だけでも重篤な患者を、つまり、電気が必要な患者を受け入れてくれるとか、何の対策も提示しないままに停電にしますと言われても、到底受け入れる事などできるはずもない。
まあ、政府と電力会社、そしてそれらの電力・原子力利権に群がる連中が国民の不安を煽って、「原発を再稼働させないと大変な事になるぞ」と無言の圧力をかけてるのは明白です。
確かに火力発電所の燃料となる原油は、中東アラブ諸国などが握ってますから取引価格が不安定で、いつ突然値上げされたり取引を中止されたりするかわかりませんので、原油に依存するのは危険です。
代わる燃料として「メタンハイドレート」という物質が一時期注目されました。
日本海の領海に埋蔵されていることが突きとめられ、二酸化炭素の発生もほとんどないので温暖化防止にうってつけと言われたんですが、最近その話題は全く聞かれなくなりましたね。
研究も採掘準備も全くストップさせられているような事が、ネットのニュースで報じられています。
何故か?
そんな夢のような燃料が大量に採掘されて発電用に使用されたら、原発は再稼働どころかこのまますべてを廃炉にしろとの国民の声が多勢を占める事になるでしょう。
困るのは、原子力利権に群がる人達。
原子炉を作る会社の人達、原子炉を作って外国に売りたい人達、原発は安全だしこれしか方法はないと言って電力会社から裏金や献金を貰いたい学者や評論家達、原発に付随する作業を請け負って儲けたい関連会社の人達。
利権とは離れるけど、日本国内にすぐに核ミサイルに転用できる施設設備がないと困る友好国の政府高官達も困るでしょう。
私がここまで書いてきたからと言って、「原発反対派」な訳じゃないですよ。
推進するつもりもないけど、今現実に必要な電力を賄える程度の原発は再稼働しなきゃダメなんじゃないかと思ってる。
関西電力だって、大飯原発の数基が再稼働しただけで関電県内の電力不足は多少解消されるんでしょ。
だったら、北電も泊原発が3基あるんだから、そのうち一番新しい3号機だけ再稼働させれば、7%の節電なんか必要なくなるんじゃないかと思うけど。
そうして電力不安をなくしてから、再生可能エネルギー設備を整えていくとか、脱原発に向かっていけばいいんじゃない。
それは政治の責任であって、立法府が法律を作って「こうするんだ」と決めてしまえばいい事でしょ。
今日も国会で大騒ぎしてたみたいだけど、法律を作る人達があんな茶番しかできないんじゃどうしようもないね。
おそらく今夏は北海道は、電力不足で計画停電なんて事にはならないと思う。
夏の間に火力発電所がトラブルで運転停止したら、当然電力不足にはなると思うけど。
何事もなければ、北海道は原発なしで大丈夫との実験結果が出る事になるので、その時こそ原発再稼働推進派って奴らを叩きのめしてやればいい。
暴力じゃなく、正論でね。
わが家はこれ以上の節電なんかしません!
共働きで日中電気を使わない事がほとんどだし、できる事はもう何年も前からやってるんで。
土日とお盆は計画停電しませんって書いてあるのも納得いかないんだよね。
今日の朝刊に書いてましたが、これ以上節電しろと言われても、今までずっとやってたから「乾いたタオルを絞る」ようなものだとね。
まさしく同感!
そうそう、テレビ局は昼間は都道府県1つに対して1局のみの放送にして、他の局は夕方まで電波を止めて節電に協力したら?
夕方のニュースなんかで節電の仕方を偉そうに指南するくらいなら、つまらないドラマの再放送なんか垂れ流すんじゃないって。
すべての放送局がすべての電力を自家発電で賄ってるって事なら、言いがかりでしたと謝罪しますけど。
「朝食」
・ポテサラサンド
・コーヒー少々
「昼食」
・ヌルネバそば
「夕食」
・チキンカツ&ポークカレー
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.2(17:00)、最低11.6(03:52)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー