忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼をかなりすぎるまで寝てました。
「即位礼」は、その後のニュースで見ました。
昨日から今日にかけての改元に伴う「カウントダウン」は、惜しくも元号が変って5分後に目覚めたので、バカ騒ぎをテレビで見る事はできませんでした。
昨日までは事あるごとに「平成最後の・・・」としつこくアナウンサーが言ってたのに、今日は「令和最初の・・・」としつこく繰り返していました。
どうしてアナウンサーって通り一遍のセリフしか言えないんでしょうか。
上司からそう言えと命令されているんでしょうか。
聞いてるほうは耳について、非常にイラつくんですが。
まあ、おめでたい日だから、グチるのはこのくらいにしておきます。

「昼食」
・ミニカップワンタンメン
・おにぎり(筋子)

「夕食」
・豚生姜焼き弁当(ごはん、豚肉、玉ねぎ、味付けパスタ、漬物)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高14.6(13:55)、最低7.6(03:37)

拍手[0回]

PR
今日は休日救急当番病院のため出勤、プラス30分の残業でした。
朝の8時半から患者がどんどん押し寄せていましたが、症状はバラバラ。
咳の音が聞こえ、腹痛下痢、めまいなど、多種多様な受診者の症状でした。
私も出勤するとデスクは書類だらけ。
1つづつ処理していきましたが、朝から汗をかいてしまった。
私が休みに入ってすぐにアブない薬を使っていた患者が亡くなったので、その薬の回収と書類整理を済ませ、月末の期限切れ薬チェックを兼ねて年度末の棚卸をしました。
今日はいつもより多少遅く午前8時に出勤したんですが、そこから怒涛の勢いで仕事を処理し、あれをしてこれをして次はそっちをして、気付いたら午前10時半になっていました。
その間も外来患者は次々と来院し、電話のベルも頻繁に鳴っていて、受付事務員が「今日はやってますが救急ですのでなるべく早くに来てください」と、何度も同じ事を繰り返し説明しているようでした。
受付事務員に聞いてませんが、あの電話って「今日やってるなら明日もやってるのか?」って言う質問だったんでしょうか。
休日返上でこの連休毎日診療をしてたとしても、どうせそんな人達は結局自分のかかりつけ医や自宅近所などの都合のよい医療機関へ行ってしまうんだから、そんな要望があっても聞きませんよ。
あれこれ仕事をしていたらあっという間に昼を過ぎたのでお弁当を美味しく頂いて、今日は昼休みナシなのですぐにまた事務仕事を始めて、ふと時計を見たら午後3時でした。
さすがにその時間くらいには受診患者の数は減りましたが、咳やクシャミの音が何度も聞こえてきたので、気温の変化についていけてない人が多いんだなと思った次第です。
もちろん午後5時になっても、何故かテレビで天皇陛下の「退位礼」が終った午後5時20分過ぎに患者が来て、ことらとしては「おいおい!」状態でした。
でも、救急搬送患者は1例もなく、単なる風邪がほとんどで済んで良かったのかもしれません。
連休終盤の当番病院は、遊び疲れなどでもっと混むでしょう。
どうせやらされるなら、今日が当番でよかったと思わなきゃね。
明日は1日「即位礼」で国内は大盛り上がりなんでしょうね。
まあ、昼まで寝てて、テレビはつけたままゲームをして過ごす事にします。

「朝食」
・奥さんお手製おにぎり(紅葉子)
・栄養補助流動飲料

「昼食」(奥さんお手製弁当)
・ごはん
・ザンギ
・玉子焼き
・筍の土佐煮
・ポークソテー(ピーマン、パプリカ)

「夕食」
・チーカマ
・お弁当のおかずの残り
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食1」
・おにぎり(鮭、筋子)
・納豆汁

「夜食2」
・醤油ラーメン

今日のBW:61kg
最高21.3(12:17)、最低4.2(04:52)

拍手[0回]

今朝の朝礼で院長が「2次会の参加者が少なくて残念だった」と言っていました。
だったら、歓送迎会の会場を送迎バスを利用しなくてもいい、繁華街に近い交通の便がいいところに戻しましょう。
それが参加者を増やす唯一の方法だと思います。

昨日、市議選の告示が行われ、まあまあそれなりのうるささにはなっています。
今朝の朝礼に誰かまた挨拶させてくれと来るのかと思ったら、誰も来ませんでした。
ただ、院長のまぶたが異常に腫れぼったかったから、土曜の歓送迎会に挨拶に来た候補か他の誰かの後援者と、遅くまで飲んでたんでしょうね。
選挙なんか、テレビで開票速報を見てるのが一番楽しいと思うんだけど、どうしてみんな選挙事務所に詰めてるが好きなんでしょ?
自分が推してる候補者が当選したあかつきには、テレビや新聞のカメラの前でバンザイしたいんでしょうか。
自分が立候補して自分の力で街を変えようなんて意志も気力もない人に限って、候補者の取り巻きになって「自分の力」で当選させて「やった」って偉そうにしたがる。
「選対本部長」だの「幹事長」だのって肩書きをもらって悦に入って、結局候補者にいい様に利用されてるんだって。
まあ、好きにすればいいけど、候補者支援のために請求書を回してくるなんて事はやめてくれよ。
私も、昔むか~し、手伝いを頼まれた事がありますが断りました。
何でそんなもの手弁当のボランティアでやらなきゃならないんだって。

投票は次の日曜日。
みなさん、投票に行きましょうね。
市議選の開票は遅いから、開票速報の最初の情勢分析を見るだけで終っちゃうかも。

「朝食」
・サンドイッチ(たまご、ウインナー)
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、長ネギ)

「夕食」
・ごはん
・鶏肉とカシューナッツのオイスターソース炒め(ピーマン、パプリカ)
・麻婆春雨(筍、ピーマン、キクラゲ、ひき肉)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高10.3(12:40)、最低4.4(20:15)

拍手[0回]

2024年度上期をめどに、お札の肖像が変わると発表されました。
偽造防止のため20年おきに変える事になってるんだそうですが、今の肖像ってもうそんなに経ってたんだって驚きました。
1万円札が「福沢諭吉」から「渋沢栄一」へ、5千円札が「樋口一葉」から「津田梅子」へ、千円札が「野口英世」から「北里柴三郎」に変わるんだそうです。
今のお札は2004年から使われているんだそうですが、更にその1代前は1984年からだったそうですから、本当にきっちり20年ごとってのを守ってますね。
ちなみに、1代前のお札の肖像って誰だったか覚えてますか?
1万円札は図柄と意匠が違う「福沢諭吉」だったんですって。
「2代続けて・・・、覚えてないなぁ~~~」。
あんまり1万円札に縁がなかったからかな(^^ゞ
5千円札は、短命に思えたけど「新渡戸稲造」がきっちり20年間務めたらしい。
今の「樋口一葉」は肖像が「のっぺり」した感じで評判よくなかったし。
1千円札は「夏目漱石」でしたか・・・、特に感想はないね。
やっぱりお札はさらにその先代の、「聖徳太子の1万円札」、「伊藤博文の1千円札」が貫禄あってよかったですね。
特に1千円札はこれだけやけに白っぽくて、別格だった印象があるなぁ。
「聖徳太子の5千円札」ってほとんど記憶ないし、「岩倉具視の5百円札」もあんまり格好よくなかった。
そうそう、「板垣退助の1百円札」って、なんかノスタルジーを感じません?
あれ???「肖像がない守礼之門」って、どこへ行ったんだろ?
ネットで「国立印刷局」を見てみたら、ああっ!裏面に「紫式部」が書いてあった。
わが家の本棚以外ではお目にかかりませんね。
ついでに、5百円硬貨も新しくなって、2色構造で0.1グラム重くなるんだって。
ところで「渋沢栄一」って誰?

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ミニかしわそば(ローストチキン、わかめ、イカ揚げ玉、長ネギ)
・おにぎり(チーズおかか)

「夕食」
・ごはん
・納豆
・鯖塩焼き
・レタスサラダ
・筋子
・玉子の巾着煮残り
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:60.5kg
最高8.0(15:28)、最低1.0(01:23)

拍手[0回]

今日の起床は午前11時過ぎ。
統一地方選前半の最終日、候補者の皆さんは最後のお願いに必死のようでした。
おかげで何度も睡眠を妨害されたし。
「うるさい」とは、公職選挙法に違反するから言えないし、嵐が過ぎ去るのをじっと待つだけ。
そんなに名前を連呼されても、もうこの時期じゃあ投票しようと思う人は決まってると思うけど。

午後3時頃、買出しに行ってきました。
陽射しはまぶしかったんですが肌寒かったです。
今日は仏滅・・・、関係ないか。

「昼食」
・スパゲッティーミートソース

「夕食」
・刺身(毛ガニ、マグロ、サーモン、ブリ)
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・ビッグエクレア

「つまみ」
・鮭トバ

「夜食」
・おにぎり(鶏五目、筋子)
・野菜を食べる味噌汁

今日のBW:61kg
最高8.7(13:54)、最低0.8(01:37)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]