忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう終わっちゃいました。
ギリギリまで粘ったんですけど、力尽きましたね、我がジャイアンツ。
シーズン3位からのクライマックスシリーズ挑戦でしたから、相手に1勝のアドバンテージは仕方がない。
と言っても、出だしの連敗が痛かった。
シーズン中なら、自分の仕事をきっちり成し遂げたと責められる事もない失点でも、これが短期決戦の怖い所。
1点差でも10点差でも1勝は1勝で、何でもいいから勝てばいいが、負ければ取り返しがつかない。
過去に日本シリーズで、3連敗の後の4連勝をして日本一になったチームの例はありますけど、そうそう毎回はそう上手い事にはならないですよね。
結果として、相手の巧さが数枚上手だったと言うところですか。
クリーンナップがほぼ押さえられてしまって、下位から上位の間しか得点のチャンスがなかった。
何より、4番がほぼ完璧に抑え込まれてしまっては、強力打線の看板を降ろさなければならないですもん。
戦う前から言われていた事ですけど、シーズン中の戦績を見ても分かる様に、あちらの球場ではほとんど勝ててないんですよ。
これ即ち、球場の広さに原因があり!
強力打線って言ったって、外野フライがホームランになってしまう広さしかない球場をホームにしてるチームですから、本当に広い球場での成績なんて見るも無残です。
これで本塁打王と、シーズン30本以上の打者が4人5人いたって、フェンス手前の外野フライを打つのが精一杯だったでしょ。
まあ4試合やって、キャプテンが唯一ライナーで1本打ち込みましたけど、それもなんかビミョーな入り方してましたしね。
切り込み隊長の先頭打者が、シリーズ直前に腰痛で出場不能になったのは痛かったけど、それを補ってお釣りが来るくらいの働きをした選手もいたりして。
好不調の「好」の波にぶつかった選手が多いチームが勝つ、こりゃもう短期決戦の宿命ですね。

何ですか、今回の日本シリーズの出場する2チームが決まった事で、テレビの地上波での放送がなくなったんですってね。
第1戦と第2戦、もしかすると第5戦もらしいんですが。
でもBSやCSでは中継があるそうですからいいんじゃないんですか、ローカルチームの戦いですし。
放映権って、出場するチームが放送局を選んで事務局に推薦し、事務局と放送局で権料を含めた条件交渉をするんだそうです。
今回もそうしたそうですけど、在京キー局でバレーボールの放送が決まっていて条件が合わなかったとか。
と言うよりも、放送局側がバレーとかぶらないように日本シリーズをデーゲームにしてくれと言ったとか。
そりゃないと、出場チームの監督は当然拒否。
日本シリーズの放送条件って、プロ野球で視聴率が取れた時代に放送局側から出してきたもので、「試合はナイターで、中継は最初からゲームセットまでで途中で終了しない」って言う条件があるんだそうです。
まあこれも規則でそうなってる訳じゃないらしいので、関係する当事者がオーケーを出せばナイターがデーゲームにもなるでしょうし、放送開始が午後6時からは全国ニュースの時間ですので6時半にしてくれと、全員がオーケーすればそうも出来るんでしょう。
今回は監督が拒否したからという事で、ナイターのまま試合を行い、球団がある地域の放送局以外の地上波は在京キー局もすべてバレーボールを放送することになったそうです。
私も奥さんもジャイアンツが出ない日本シリーズなんか見ませんから、別に放送なんかあってもなくても良いんですけど、そういう事やってればそれでなくとも人気凋落のプロ野球の人気を更に低くする行為だって分からないんでしょうか。

それはそうと、楽しみが1つ減ってしまった事は非常に残念です。
また来春までお預けと言う事で。
来年は絶対に奪還するぞぉ!

「朝食」
・ごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・納豆
・ハムマヨ

「昼食」
・カレー南蛮そば

「夕食」
・鶏照焼き丼
・ミニ正油ラーメン
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:67.5kg

拍手[0回]

PR
いや~寒かったッスねぇ、今朝は。
今シーズン1番の冷え込みとかで、わが街も今朝の6時過ぎに5.5℃まで下がったらしい。
昨日、日が暮れてからずーっとひと桁の気温で、昨夜も今朝もストーブが活躍し始めました。
寝てても寒くて、寝入りっぱなは暑いからかけてるものをぶっ飛ばしてしまうけど、そのうち腕も足も冷たくなってきてまたこっぽりとかぶって寝る。
でまた暑くて、また寒くての繰り返し。
そして、何度トイレに行ったか分からない。
確かに飲んで寝たから水分は多少なりとも取ってましたけど、それにしても夜間頻尿になってしまったかと思う位の回数を通った夜でした。
まあ、手足を出して寝てると、それだけ強烈に体全体が冷えてしまうと言う事なんでしょう。
もうそんな時期なんですねぇ;
猛暑の時期には、見ただけで腹が立って具合が悪くなっていた食べ物から出る湯気、今では恋しくて愛おしくなってしまいました。
今日も昼食に自宅へ戻る際、小雨がパラついていて思わず肩をすくめてしまいそうな天気気温だったんですけど、家に1歩入るとそこはホンワカ暖かく、猫舌の私でさえも熱いラーメンをズルズルと啜り込んでしまう。
週間予報を見ると、もうこの先は最低気温が二桁に達することはない様子。
日曜からは更に気温が下がって、今朝も最低気温がマイナス5.5℃にまで下がった最果ての地「稚内」では、天気予報に雪だるまマークがお目見えしてました(こちらはマイナスでしたね;)。
昨日の夕方の情報番組で、札幌藻岩山の麓から生中継していましたが、夕方でしたからさすがにアナウンサーは外に出ると身震いしていましたけど、木々の葉は今だ緑衰えず。
1週間から10日ほど、紅葉への進行が遅れていると地元飲食店の従業員が言っていました。
当院近所の公園でも緑が優勢で、名称不明の花には深紅の花がいまだに咲いているなんて、とても信じられない光景が見受けられます。
「暑い暑い」から「寒い寒い」へ、「今日も暑いねぇ」から「今日は寒いねぇ」へと、日々の挨拶も変わってきた今日この頃、おかげで今朝は喉が痛くて風邪気味になってしまったかも。
はっきりした四季があるからこそ住みやすいわが国なのに、これが無くなってしまってはただ何となく日々を送るだけの、未開の発展途上国に逆戻りしてしまう。
暑いからこそ寒さが来る、四季の区切りにはこの環境も非常に重要だと、精一杯の短い秋を楽しまなきゃ。
10月も今日で折り返し。
泣いても笑っても今年も残り2ヶ月半、だったら笑って楽しく暮らせれば、今年の残りはぜひそう願いたいですね。

「朝食」
・自家製パン
・クラムチャウダー
・バターオムレツ

「昼食」
・魚介ダシ正油ラーメン
・おにぎり(紅鮭、鶏五目)

「夕食」
・キノコ鍋(椎茸、シメジ、舞茸、エノキ、白菜、長ネギ、豆腐、豚肉)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:67.5kg

拍手[0回]

今の時期は、年に2回、春と秋にあるテレビ番組の改編期ですね。
だから、通常編成の番組じゃなく、特番ばっかり。
それも、興味を引いて面白い番組ばかりならいざ知らず、何をやってるんだかわけのわからんクイズ番組や、過去のビデオを引っ張り出してさも最近あった出来事のようにふるまって流しっ放しにしてる番組を、3時間も4時間も延々と放送してるんです。
そのあおりを受けて、いつも楽しみにしてる番組は飛ばされてしまいますし、チャンネルを変えてもどこも同じような内容のつまらん番組ばかりですから、いい加減腹も立ってくるしね。
全部が全部つまらないとか内容がないとか言うつもりはありませんよ。
中にはちゃんとした構成の、ためになる番組もありますし、見ているだけでホッとできるような番組もありますから。
ただ最近は、番組名に「~24時」とか、「衝撃の映像・・・」とか、「~スペシャル!」とか、そんなのばかりが新聞のテレビ欄で目につきます。
これらのほとんどが、短くて2時間、長い番組では延々4時間は放送してまして、いい加減見てても飽きてきますし疲れて来てしまいます。
それも普段見ている番組のスペシャルバージョンでは、番組の後半になるとMCも出演者もダレてくるのが分かり、内容的にも時間の経過とともにわざとらしさが鼻に付くようになる。
そして極め付け、終盤には内容も区切りも関係なく、ひたすら切れ切れにコマーシャルを入れて間延びさせ、挙句にいつ番組自体が終わったのか分からない様なくだらない内容の終わり方で終わってしまう。
9割9分当てはまるでしょ、これらの特番には。
この時期に限らず最近は年中増えてきましたが、番宣のための番組構成の番組が目につきます。
もちろん出演者は、番宣のために呼ばれた役者さん達がメイン。
強引に宣伝につなげるため、何故今ここで?というような、まったく脈絡のない様な所でも白々しく役者達に宣伝をさせるものだから、見ている方は非常に気分が悪い。
ものまね番組や、芸人のカラオケの様な番組もひどいですね。
ものまねなんて、半分以上はものまねじゃなく、出演の芸人達のネタ披露番組ですもん。
それも、もう見飽きたような賞味期限がとっくに切れた様な芸人を引っ張り出してきて、今更それかいって言うネタを恥ずかしげもなくさせてそれがものまねだって言うんですから恐れ入ります。
大御所と称されるものまね芸人も、芸にさほどの代わり映えがありませんしね。
芸人のカラオケ番組に至っては、「てめぇ!ふざけてんのかコノヤロー!」というのが恥ずかしげもなく音痴を披露してたり。
他に見る番組もないから、見るでもなくテレビのスイッチが入ってるだけの話なんですが、それにしてもこの低レベルさは一体何なんでしょ。
文化的な高尚な番組を作って流せなんて言いませんけど、そんなのばかりでもリラックスできませんから、せめてもう少し過去の映像の流用や安価な局アナを芸能人に見立てての演出などは控えて、最後の瞬間までテレビに釘付けになる様な番組は作れないものですかね。
制作している人は、少なくとも最高学府は出てる人達なんですし、その学部だって芸術学部もいれば文学部卒もいるはずですよね。
安易な手段で視聴率を稼ぐ事は楽でしょうけど、結局それは番組制作者を否定することになり得るって事でもあるでしょう。
自分で自分の首を絞めてヘラヘラしてられるのがテレビ業界だと言われれば、他業種の私には返す言葉も見つかりませんが。
それにしても毎晩テレビ番組はつまらん!
私だけじゃなく、周りの声も同じであることを付け加えておきます。

「朝食」
・自家製パン
・ポタージュスープ
・ハムエッグ
・ポテサラ

「昼食」
・カレー南蛮そば
・ごはん

「夕食」
・ミックスナッツ
・焼酎のウーロン茶割り
・クリームシチュー

今日のBW:68kg

拍手[0回]

寒い!
東京は真夏日だったそうだけど、こちらの最高気温は昼頃に20℃になっただけ。
思わず朝出勤時には、薄手のジャンバーを着込んで出かけましたが、風が冷たくて。
ん~、年季の入ったジャンバーばかりで、もう買い替えないとと思ってるんだけど、なかなか適当な好みのが見つからなくて。
帰宅後は、今日も面倒だったのでシャワーで済ませたが、さすがに寒い!
部屋内では上はTシャツのままだが、下は短パンとはいかずパジャマのズボンのまま。
それでも寒くて、開け放してあったすべてのドアを閉め切ってみた。
でもまだ底冷えの様に寒い。
暑くなり始めた時、体が慣れずについて行けなかったのと同じ、一気に気温が下がったものだから、体がまだ夏仕様なんだろう。
そろそろ、今季初登場した羽根のない扇風機をキレイに拭いて箱に詰めて、来夏までお休みいただかなくては。
ついでに、ストーブのフィルターと温風吹き出し口の掃除もしなきゃ。
数日後には今季の運転を開始しなければならない様な、そんな朝晩の寒さになって来てますから。

「朝食」
・おにぎり(炙り明太子)
・シジミの味噌汁

「昼食」
・和風ミートソースパスタ
・塩むすび

「夕食」
・ハッシュドビーフ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:67kg

拍手[0回]

今日は午後からお休み。
昼食後、奥さんと買い物に出かけました。
気温は25℃、ようやく過ごしやすい気温になって来ましたね。
100円ショップへ行って小物を買い、衣類コーナーで旅行用の奥さんの服や下着などをお買い上げ。
食料品売り場へ行くと、食材は秋になっていました。
スーパーの季節感って、洋服のコーナーと鮮魚コーナーを見れば良く分かりますね。
それと、家電コーナーのストーブもですけど;
展示品が扇風機からストーブに代わり、半袖の服一辺倒から半分以上が長袖の服になり、ダウンのジャケットやロングコートが展示されている。
塩鮭が幅を利かせていた販台には、新鮮な生鮭が大きくスペースを取り、1尾100円の新鮮なサンマが例年と同じく氷水を張った大きな発泡スチロールの箱に多量に入れられて販売されていた。
売ってる野菜は、枝豆・とうきびと、晩夏の顔ぶれ。
総菜コーナーの弁当を見ると、本物かどうか「松茸弁当」なるものが積まれていました。
次いでドラッグストアーへ行きましたが、ここも秋の雰囲気?
マスクコーナーには各種のマスクが展示され、いろいろな風邪薬がカートの上に山積みされていました。
本来、風邪薬の様な医薬品(第1種)は、一般の人の手が届かない所に陳列しなければいけないのに。
私が薬剤師だからそう考えるんで、一般の人には便利でいいんでしょうけどね;
帰宅し、ちょっと昼寝をしました。
寝付くまでは窓全開でも良かったんですけど、寝てる最中に風の冷たさで目が覚め、ボケた頭で起きると寒くて窓を閉めてしまいました。
その後シャワーを浴び、もうそろそろかなと浴槽の掃除をして、いつでも風呂に入れる準備を整えました。
お湯をかぶりながら掃除をしたので、風呂から出た時は汗が止まりませんでしたが、それもほんのわずかの間だけ。
一服してる間に体が冷えてきて、汗はどこへやら消え去ってしまい、肌がサラサラになりました。
つい数日前まで、こんな事はあり得なかったのに・・・。

街のそこここや自宅にまでも秋が顔を出しはじめ、暑い暑いと騒いでいたのが、はるか以前の出来事のようになってきました。

「朝食」
・ハムキュウリサンド
・野菜ジュース

「昼食」
・もりそば(ネギ、揚げ玉)
・助六

「夕食」
・焼酎のウーロン茶割り
・イカ一夜干し焼
・豆腐のふわふわ揚げ

「夜食」
・シーフードヌードル

今日のBW:67.5kg

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]