忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も朝から暑かった。
最高で30℃は超えなかったようですが、それに達する勢いの今日の気温でした。
明日も気温は高めで推移し、夕方から明後日にかけては雨の予報。
高温多湿になって、もっと不快になるんでしょうか。

オリンピックは波乱の展開ですね。
柔道で、審判が上げた判定の旗を、審判を統括する審判委員が変更させたり、その直前には「有効」と審判が下した判定を誤審として無効にさせたり、誰に権限があるのか分からない混乱を招いています。
もっともこの主審は、判定になったら日本人選手には絶対に旗を上げない、つまり勝ちにしない事で有名だって言われていますから、そんなエコひいきの汚い人間をオリンピックの審判に選ぶことから間違っていますけど。
3連覇が期待された水泳平泳ぎの選手は、力及ばず100メートルで5位に終わりました。
予選から泳ぎがおかしかったと本人が語っていたそうで、本番に弱い日本人選手の面目躍如って言ったところですか。
軽量級でメダルに手が届かなかった女子選手は、モロにオリンピックの雰囲気に飲まれて、冷静さを失ったんでしょうね。
平泳ぎの男子選手は、それでも過去2大会を連覇してるんですから、「チキンハート」ってな訳じゃないと思う。
だとすると、『限界』が見えてきたと言われても仕方がないですね。
アスリートのピークは短いから、頑張った方でしょ。
サッカー男子の優勝候補だった「スペイン」が、予選で2敗して1次リーグで姿を消すことになったそう。
初戦は日本戦で、「五輪史上最大級の番狂わせ」と報じられていましたが、2戦目のホンジュラスにも負けて敗退が決まったそう。
論評では、日本をみくびっていたとの評がありますが、過去の大会でブラジルを破った事もあり、潜在能力があったところに加えて、選手の能力が飛躍的に向上した結果がスペインからの勝利になったんでしょう。
中国メディアは、「日本が金メダルを獲得しても不思議ではないし、驚くこともないだろう」と称賛したとしている。
勝って当然の日本チームじゃないし、いつも通りのプレーをすれば、おのずと結果はついてくるでしょうから、ぜひとも頑張ってもらいたい。
女子サッカーチーム、超ベテランの2人は、精神的支柱に徹してベンチで若手の面倒を見てる方がいいのでは。
後半は足が動かなくなってるし、ここぞという時のプレーにもキレが見られないと思う。
世代交代・・・、もういいんじゃないかな。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・ぶっかけそうめん(錦糸卵、千切りハム、千切りキュウリ、ネギ、揚げ玉)

「夕食」
・枝豆
・牛肉コロッケ
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・アイスキャンデー
・イカせんべい
・マロンどら焼き

今日のBW:62kg
最高30.9(13:35)、最低19.1(04:50)

拍手[0回]

PR
昨日の夜中、午後11時過ぎ頃でしたか、地震速報が流れ、携帯にも速報メールが来ました。
今の速報メールは区域が細分化されているので、私の元に来たという事は、北海道で震度4以上の地震が発生したことを示します。
今朝の眠りを破ったのも速報メールでした。
災害速報メールの着信音を、普段の一般メールのとは違う音にしてあるので、すぐにわかるんです。
見ると、今朝早く午前6時51分、上川地方北部で震度4と。
約8時間に2度同じところで、震度4の地震が発生したようです。
ここら辺は北海道の内陸部、大雪山系が広がってる場所で、南東部には活火山の十勝岳や雌阿寒岳、活発な活動をしている温泉地帯がたくさんあります。
学校の勉強のように言うと、「千島火山帯」に属する場所で、いつ噴火してもいい山々が連なり、その活動に伴う地震が起きてもおかしくはない所と言っても過言ではありません。
ただここら辺はあまり地震が起きない場所のようで、マグニチュード4を記録したのは80年ぶりのここと、住民は驚いているとの報道がありました。
東日本大震災以降、活断層とかプレートのひずみとか、いろいろ専門的な事が言われますが、素人の私でも地面の下が動いて揺れてるんだなくらいの事は分かります。
だから、日本のどこかで、今まで地震など起きた事がないようなところでも、地震が発生して被害をこうむる可能性はあると思います。
注意しろと言われても、注意のしようがないのが自然災害の怖いところですね。

それより、北海道中心部やや北の所で起きた地震に対して、速報ではテレビもメールも「津波の心配はありません」と表示されました。
震源地が超内陸部なのに、一体どこをどうやったら津波が発生するんでしょうか。
これが震度7強くらいでマグニチュード9レベルの地震だったら、北海道全域が揺れて海岸部に振動が伝わって津波が発生する可能性はないとは言い切れませんが、この情報を見ていた私は1人で思いっきり「当たり前だろっ!」と突っ込んでしまいました。
国民全員が神経質になってるのか、何でもいいから情報を出しておけば自分達の責任じゃないと気象庁職員が考えて出しているのか。
もちろん、情報の隠ぺいはもはや許されませんし、情報開示は非常に重要な事ですけど、そこまで言うか!と私と同じ意見の人も多いと思いますが、いかがなもんでしょ。

「昼食」
・ウインナー入り焼きそば
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・フレッシュモッツァレラ4 バランスセット
「フレッシュモッツァレラ」+「厚切イベリコ豚のジューシーミート」+「ガーリックバジルシーフード」+「3種トマトのマルゲリータ」+「特うまプルコギ(フレッシュモッツァレラトッピング」
山盛りポテト、シーザーサラダ(スモークチキン&クルトン、シーザーサラダドレッシング)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高23.3(15:34)、最低14.6(04:20)

拍手[0回]

今日は暑かったですね。
皆まだ体が慣れていないから、外来助手がエアコンの効いた薬局に逃げ込んできたり。
わが街の最高は26.5℃程度でしたが、札幌は29.6℃と30℃に届きそうな気温だったようです。
帯広では30.5℃、オホーツク管内の町では31.5℃と真夏日になったようです。
新聞には、涼しい北海道に観光に来たのに自分が住む本州の街より暑いなんて記事も載ってました。
わが街では、夕方には20℃を切ったんですが、ほとんど風がなくなり、わが家の両端の窓を開け放していても風が入って来ず、寒くないだけじゃなく空気の流れがなくて暑苦しい夜になってしまいました。
奥さんは夜勤で不在だったので、私1人で悶々としてましたよ(^^ゞ
だからといってまだ扇風機を出す気分でもないし、そこまで暑いかと聞かれれば、うちわで何とかなってるしね。

今日のイベントは特になし。
普通に仕事をして、ノルマ達成の月末のお願いを問屋担当者から聞いてやって、その代りの貢物のシュークリームを持って帰ってきただけ。
助手のおかげで今週もとっても長く感じられて、とっても疲れたので、明日からの連休はひたすら休む事にしましょう。
あ~疲れた;

「朝食」
・ハムチーズたまごサンド
・コーヒー

「昼食」
・そうめん(ネギ、天かす、温玉)

「夕食」
・炒飯しゅうまい弁当(ポテサラ)
・穂先メンマ
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高26.5(15:06)、最低14.0(04:25)

拍手[0回]

台風4号が接近してますね。
今朝も天気図を見たら、北海道にも上陸しそうで、その暴風警戒域の予想円にわが街も入っちゃってたんです。
その後、太平洋側に進路がそれてきたので、わが街直撃は免れるようですが。
近畿に上陸してからは、列島を縦断する予報です。
北海道上陸予想日は、明後日21日の早朝ですって。
東北を北上後は温帯低気圧に変わり、21日午前9時には襟裳岬の南南東約50kmに達する見込みだと気象庁は発表しています。
今日の昼に外に出た時にはもう時々細かい雨がパラついていましたし、不穏な風がだんだん強くなり始めていました。
明日は1日中雨の予報で、気温は15℃に達せず寒く、夕方には風速6メートルの強風が吹く予報です。
北海道に最接近する21日のわが街の予報は「曇り時々雨」で、最高気温19℃ですが、明日から近所の神社のお祭りで、21日はメインの「本祭り」の日です。
宮司さん達の行列は雨に濡れて大変でしょうし、祭りの露天を楽しみにしていた子供も大人も雨では辛いでしょう。
先週以上に雨で寒くて、出店でビールなんかは厳しいですね。
それと、当院のBBQはどうするつもりなんでしょ。
今朝も管理課の男性職員が私に聞きに来ましたけど、私が幹事をやってる訳じゃないので何も知らないし。
当日の朝になってみないと何も決められないでしょうね。
それにしたって、ジンギスカンの食材とコンロや炭などはもう手配済みでしょうから、今更キャンセルする訳にもいかないでしょう。
21日が雨だろうが雪だろうが、間違いなく当日の約束の時間に当院に届くはずです。
だからと言って、院内で焼いて盛り上がる事もできないし。
台風崩れの温帯低気圧じゃ、どのくらいの強風が吹き荒れるか分かったものじゃないので、テントを張ってその中でって訳にもいかない。
お客さん参加の私が余計な事を言うつもりはありません。
皆さんで、私が幹事をしていた10年間の苦労と苦悩を十分に共有してみてください。

届いてしまったコンロと炭は、その場で店にお返しする。
肉や野菜は受け取って、参加者の頭数に分配して持って帰ってもらう。
買う予定だったそれ以外の食材、例えば主食用の焼きそば等は買わずに、すぐにすぐに作ってもらえるオードブルとして注文する。
差し入れで来る予定の缶チューハイやソフトドリンク、注文してたビールサーバーは、院長をそそのかして食堂へ運び込み、そこを閉め切って宴会場とする。

外でできなかったら、これしか方法はないと思うし、それが院内だからダメだと言うなら完全に中止にして、差し入れのドリンクも参加者に分配し、ビールサーバーは手を付けようがどうしようがその場で返却して、即刻解散!
私の案としては、院内での宴会がダメだと言うなら、院長の私用車と病院の往診用車を車庫から出して、車2台分のスペースでであっても、そこで飲みつつ珍味やスナック菓子をつまみつつでもいいと思うんです。
この車庫は、当日朝からお祭りの集団の休憩用スペースとして、ビールやお神酒、ある程度のつまみを提供する場として使ってるんで、誰も文句を言う奴はいないと思うけど。
それにしても、何でこの時期に北海道くんだりまで台風が足を延ばしてやって来る訳?
いくら気候がいい6月の北海道って言ったって、観光客じゃあるまいし、台風さんにゃ関係ないと思うけど。
あっち行っとくれ、シッシッ!

「朝食」
・ウインナーロール
・野菜ジュース

「昼食」
・ざるうどん(讃岐、温玉、わかめ、天かす、ネギ)

「夕食」
・ポテサラ(キュウリ、玉ネギ、ハム)
・ささげとベーコンの正油ソテー
・味付けパスタ
・焼酎のシークヮーサージュース割り&ウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高23.7(14:11)、最低14.3(00:29)

拍手[0回]

どうも今日が火曜日だと勘違いしてしょうがなかったですね。
土曜半日で帰宅して、昨日の日曜が出勤だったから、昨日が月曜だと思い込んでしまってたようです。
月曜日にしなければならない仕事があるんですが、すでに昨日終えてしまってると手を付けずにいたら、ある瞬間に今日は月曜日であの仕事をしなければならないんだと思い出して、慌てて作業を始めてみたり。
毎週火曜から始める入院患者の調剤を、今朝から始めなきゃと準備をしようとしたり。
今までこんな思い違いはした事がなかったんですけど、一体どうしちゃったんでしょうか。
奥さんも、昨日の日曜私が出勤したから今日は火曜日だと、頭の中が混乱してたような事を言ってました。
思いつくのは、いつもは日曜に出勤した後に代休を取るので、その代休から逆算して今日は何曜日と合わせられたんですが、今回は先週先に代休を取っちゃったので、次の休みの今週土曜までは遠すぎてすぐにピンと来ないのも原因だと思います。
通常なら代休は今週の木曜に外来すべてを休みにするか、交代で代休を取る場合でも私は日曜出勤直後の木曜に取っていました。
初めての事をすると、感覚がおかしくなるって事ですかね。
でも、今週の木曜はどうしても代休を取る事ができなかったんです。
今週は町内の神社のお祭りがあって、当院が宮司さん、神様、お稚児さん、周りを固める男衆達の行脚の休憩場所になっていて、当院職員がお世話をするので病院を休診にすることはできないんです。
私が直接お世話をする事はないんですが、休憩中に宮司さんを始めとする神主さん数名が神様に当院の安全と患者の病気平癒を祈ってくれて、院長以下の当院幹部スタッフが玉串を奉納するので、私もそれに引っ張り出されるんですよ。
病院玄関先でお神楽の奉納もありますし、お祓いを受けたお守りの5円玉も頂戴するので、せっかく代休を取って休んでも結局病院に出てくる事になるので、その日は休まずお仕事にしました。
その木曜日は午後は休診にしますが、また去年から再開されたジンギスカンパーティーならぬBBQを今年もやる事になり、知らん顔もできないから今年も奥さんと参加するつもりです。
切羽詰まったメーカーと問屋担当者が先週後半から私の元に馳せ参じて、段取りや調達の相談に来てますが、当日私が休んだとしたら慌てふためく事になるでしょうね。
だって、トングや肉バサミ、他のBBQグッズは以前のBBQの時に使ったものを流用するから経費が安く上がってるのに、それを今でも保管管理してるのは私ですから。
黙って休んだら、パニックになるかも。
すぐにホームセンターへ行って買ってくればいい事ですけど、予想外の出来事が突発的に起きると人間の思考は停止しますから、オロオロして無駄な時間を費やすことになるでしょう。
大量の肉や野菜などを、割りばしで焼きだしたりしてね。
2、3人分ならいざ知らず、30人分を炭火でとなると、軍手をしていても絶対に熱くて焼けませんよ、割りばしだけじゃ。
まあ、この前のように結石でもできないかぎり、そんな意地悪をして休む事はしませんが。
次回の救急当番病院は、9月の連休に当たっています。
今度はいつものようにその週の木曜日に代休を取る事にしましょう。
狂った感覚を戻すのは、結構時間がかかりそうです。

「朝食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・玉子焼き
・釜揚げシラス

「昼食」
・冷ネバネバそば(オクラ、長いも、味付めかぶ、わかめ、なめこ、つのまた)
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・焼ほぐしの鮭ごはん(葉大根、おかか)
・シジミの味噌汁
・自家製大根と塩昆布の漬物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63kg
最高19.3(15:23)、最低14.7(24:00)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]