管理人の食卓風景と日常の日記
何なんだこの雨は!
確かに昨日の予報では雨と言ってたけど、こんな滝のように降るなんて聞いてないぞ。
スマホに「豪雨予報」が最初に届いたのが、午前3時半過ぎ。
結局昨夜は、中途半端な酔いながらも午後11半前には布団に入り、ほどなくして意識を失ったようなんです。
ところが、眠りを破る警報音と着信音。
「強い雨」が降るとの予測に、開けてあった一番遠い部屋の窓を閉めに行き、トイレに寄って用を足してまた眠りにつきました。
寝たと思ったらまたもや着信音がして起こされ、時間を見ると午前4時24分だって。
今度も「豪雨予報」で、午前5時にかけて「激しい雨」になると。
この予報がですね、ポータルサイトを含めて3ヶ所から数秒の時間差で届くようにセットしちゃってるので、喧しいったらありゃしない。
午前6時過ぎと午前7時46分には、通信事業会社の情報提供サイトから大雨警報が届きました。
午前7時のは出勤直前だったので、覚悟を決めて通勤するのには役立ちましたが、午前6時のは、「あと何分寝れる」と惰眠を貪ろうとしていたのを思いっきり邪魔してくれました。
結局、寝たんだか寝てないんだか、よく分からない1晩を過ごしてしまい、非常に不愉快な気分です。
とはいうものの、今日は午後2時までに71.5ミリの雨が降ったそうで、わが街ではここ最近ないほどの降雨量になってるようです。
一番降ったのが、午前8時前から午前9時頃にかけてで、1時間に23.5ミリも降りました。
これがちょうど出勤の時間にぶつかりましてね、風がないから真っ直ぐ降ってくれたのはいいんですが、道路からの跳ね返りがズボンの裾をベチョベチョにしてくれました。
降った雨が、側溝に流れる間もなく斜面を流れて来るので、傾斜がある通勤路はまんま「川」状態。
スニーカーの中に水が入らないように場所を選びながら歩きましたが、水の勢いがだんだん強くなってくるのが目に見えて分かり始めたので、ちょっとは急ぎましたけど、このまま流されて遭難するんじゃないかと思うほど雨水の勢いは激しかったですね。
それなのに、あろうことか、歩いていたら「ガ」が1匹飛んできて、傘を持ってる私の腕に「ピトッ」っと停まりやがんの!
振り払おうとした時に傘が斜めになって、そのわずかな瞬間に豪雨のシャワーを思いっきり浴びてしまいました。
「ガ」の分際で、雨宿りしようなんて、ふてぇ~「ガ」だぜ。
「ガ」はすぐに飛び去りましたが、髪はベチョベチョ、湿気を含んで膨らみ加減だった天パの私の髪は、いつも以上にチリチリになっちまった(怒)
昼前にすべての警報と注意報が解除され、雨も一旦上がったんですけど、午後0時半過ぎにまた「豪雨予報」が届いて、昼休みを終えて職場に戻る私を「雨の滝シャワー」が出迎えてくれました。
午後4時前には雨を降らせた雲か低気圧かがいなくなったようで、晴れ間も見えていましたが、その分湿度が急上昇したのか、蒸し暑くて蒸し暑くて。
朝からも蒸し暑かったんですけど、更にその不快度が上昇したような気がしました。
降るのはいい、晴れるのも気温が上がるのも、必要であればそれはそれでいい。
でも、いつも言うけど、物には限度ってものがある!!!
豪雨だ猛暑だ干ばつだ冷害だって、最近の天気はいつも極端すぎる。
これが「世も末」である兆候ならば、少なくとも私が人生を終えるまでは「平年並み」のままであって欲しい。
ったく、降りゃいいってもんじゃないっちゅうの!
訳分からんわ(-_-;)
「朝食」
・ソーセージマヨネーズパン
・コーヒー
「昼食」
・冷やし鶏塩ラーメン(鶏ささみ、味玉、白菜とネギのボイル、メンマ)
「夕食」
・山形県白山産だだちゃ豆塩ゆで
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・和菓子
今日のBW:61.5kg
最高25.5(16:24)、最低21.7(04:13)
確かに昨日の予報では雨と言ってたけど、こんな滝のように降るなんて聞いてないぞ。
スマホに「豪雨予報」が最初に届いたのが、午前3時半過ぎ。
結局昨夜は、中途半端な酔いながらも午後11半前には布団に入り、ほどなくして意識を失ったようなんです。
ところが、眠りを破る警報音と着信音。
「強い雨」が降るとの予測に、開けてあった一番遠い部屋の窓を閉めに行き、トイレに寄って用を足してまた眠りにつきました。
寝たと思ったらまたもや着信音がして起こされ、時間を見ると午前4時24分だって。
今度も「豪雨予報」で、午前5時にかけて「激しい雨」になると。
この予報がですね、ポータルサイトを含めて3ヶ所から数秒の時間差で届くようにセットしちゃってるので、喧しいったらありゃしない。
午前6時過ぎと午前7時46分には、通信事業会社の情報提供サイトから大雨警報が届きました。
午前7時のは出勤直前だったので、覚悟を決めて通勤するのには役立ちましたが、午前6時のは、「あと何分寝れる」と惰眠を貪ろうとしていたのを思いっきり邪魔してくれました。
結局、寝たんだか寝てないんだか、よく分からない1晩を過ごしてしまい、非常に不愉快な気分です。
とはいうものの、今日は午後2時までに71.5ミリの雨が降ったそうで、わが街ではここ最近ないほどの降雨量になってるようです。
一番降ったのが、午前8時前から午前9時頃にかけてで、1時間に23.5ミリも降りました。
これがちょうど出勤の時間にぶつかりましてね、風がないから真っ直ぐ降ってくれたのはいいんですが、道路からの跳ね返りがズボンの裾をベチョベチョにしてくれました。
降った雨が、側溝に流れる間もなく斜面を流れて来るので、傾斜がある通勤路はまんま「川」状態。
スニーカーの中に水が入らないように場所を選びながら歩きましたが、水の勢いがだんだん強くなってくるのが目に見えて分かり始めたので、ちょっとは急ぎましたけど、このまま流されて遭難するんじゃないかと思うほど雨水の勢いは激しかったですね。
それなのに、あろうことか、歩いていたら「ガ」が1匹飛んできて、傘を持ってる私の腕に「ピトッ」っと停まりやがんの!
振り払おうとした時に傘が斜めになって、そのわずかな瞬間に豪雨のシャワーを思いっきり浴びてしまいました。
「ガ」の分際で、雨宿りしようなんて、ふてぇ~「ガ」だぜ。
「ガ」はすぐに飛び去りましたが、髪はベチョベチョ、湿気を含んで膨らみ加減だった天パの私の髪は、いつも以上にチリチリになっちまった(怒)
昼前にすべての警報と注意報が解除され、雨も一旦上がったんですけど、午後0時半過ぎにまた「豪雨予報」が届いて、昼休みを終えて職場に戻る私を「雨の滝シャワー」が出迎えてくれました。
午後4時前には雨を降らせた雲か低気圧かがいなくなったようで、晴れ間も見えていましたが、その分湿度が急上昇したのか、蒸し暑くて蒸し暑くて。
朝からも蒸し暑かったんですけど、更にその不快度が上昇したような気がしました。
降るのはいい、晴れるのも気温が上がるのも、必要であればそれはそれでいい。
でも、いつも言うけど、物には限度ってものがある!!!
豪雨だ猛暑だ干ばつだ冷害だって、最近の天気はいつも極端すぎる。
これが「世も末」である兆候ならば、少なくとも私が人生を終えるまでは「平年並み」のままであって欲しい。
ったく、降りゃいいってもんじゃないっちゅうの!
訳分からんわ(-_-;)
「朝食」
・ソーセージマヨネーズパン
・コーヒー
「昼食」
・冷やし鶏塩ラーメン(鶏ささみ、味玉、白菜とネギのボイル、メンマ)
「夕食」
・山形県白山産だだちゃ豆塩ゆで
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・和菓子
今日のBW:61.5kg
最高25.5(16:24)、最低21.7(04:13)
PR
今日は、当院唯一のお盆休み。
奥さんは通常日勤で、いつもの時間に出勤。
布団の中からお見送りした私は、起きたのは午前11時過ぎでした。
予報通り、今日の天気は雨。
寝てる最中に、雨が強く吹き付ける音が聞こえたので、寝ぼけまなこで起き出して開いてたドアを閉めましたが、今日は気温が低かったので寝苦しさもなく、その後も爆睡しちゃいました。
オリンピックが終わったばかりのテレビ番組は、最後に金メダルを取ったレスリングの選手の試合場面や、「あの名シーンを」みたいな回顧内容ばかり。
夕方、奥さんが帰宅し、すぐに着替えて家を出てタクシーでお寺へ。
約束の時間より早く着いたんですけど、今日休みの弟夫婦と、毎日が休みになった母が本堂で待ち構えていました。
ここのお寺、防火上の都合から、納骨堂の仏壇にでは一般的な火を点けるロウソクの使用は禁止で、乾電池で灯すプラスチック製の味気ないロウソクなんです。
弟がしきりに「電池が切れてる」と言うので、次の秋のお彼岸の時に新しい乾電池を持ってこなきゃと話しながら、納骨堂へ行ったんですが、私と奥さん以外の3人がさっさと行ったかと思ったら、1区画奥の方の仏壇の方へ行って準備を始めようとしてるんです。
『お~い、どこへ行くのよ!こっちだ、こっち!』
私の声でやっと自分達が間違って他人様の仏壇の前にいる事に気づいたようで、電池切れのロウソクと言うのもその他人様のでした。
私達が来る前に先に見に来てたらしく、それが区画違いの他人様の仏壇だったと。
弟が言うには、先に仏花を交換して、お供えのお菓子も失敬して食べちゃおうかと思ったらしい。
余計な事をしてなくて良かったと、胸を撫で下ろしていた弟であった;
仏壇の場所を間違えるって、自分に家を間違えるのと一緒じゃないの。
しかも、表札代わりに『◎◎家』って金文字ででっかく書いてあるんだから、ちゃんと見ろっちゅうの。
「わが家の仏壇」を整えて、待機していたお坊さんを呼んで読経してもらい、予約してあったチェーン居酒屋へと向かいました。
さすがにお盆、居酒屋も満員で、店員を呼んでもなかなか来やしない。
最後に頼んだ母のビール、待てど暮らせど来ないものだから、とうとうキレてしまい、キャンセルして店を出ました。
外は、傘を差すべきかどうかと言ったウザい小雨。
途中コンビニに寄って実家まで歩いていきましたが、途中で降り方が強くなり、奥さんの傘に頭だけ突っ込んで歩きましたけど、実家に着いた時にはシャツはジト~っと湿っていました。
びしょ濡れなら脱いで乾かしたけど、そこまで行ってないのが今日の降り方で、本当にイヤらしい天気でしたね。
「昼食」
・変わりそうめん(肉味噌卵そぼろツユ)
「夕食」(チェーン居酒屋)
・お通し(レンコンのきんぴら風)
・ミミガー
・焼きナス
・軟骨入りつくね
・つぶ焼き
・コーンバター少々
・中生
・ウーロンハイ
「実家で」
・ウーロンハイ
・瓶ビール小
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.9(17:31)、最低19.5(23:23)
奥さんは通常日勤で、いつもの時間に出勤。
布団の中からお見送りした私は、起きたのは午前11時過ぎでした。
予報通り、今日の天気は雨。
寝てる最中に、雨が強く吹き付ける音が聞こえたので、寝ぼけまなこで起き出して開いてたドアを閉めましたが、今日は気温が低かったので寝苦しさもなく、その後も爆睡しちゃいました。
オリンピックが終わったばかりのテレビ番組は、最後に金メダルを取ったレスリングの選手の試合場面や、「あの名シーンを」みたいな回顧内容ばかり。
夕方、奥さんが帰宅し、すぐに着替えて家を出てタクシーでお寺へ。
約束の時間より早く着いたんですけど、今日休みの弟夫婦と、毎日が休みになった母が本堂で待ち構えていました。
ここのお寺、防火上の都合から、納骨堂の仏壇にでは一般的な火を点けるロウソクの使用は禁止で、乾電池で灯すプラスチック製の味気ないロウソクなんです。
弟がしきりに「電池が切れてる」と言うので、次の秋のお彼岸の時に新しい乾電池を持ってこなきゃと話しながら、納骨堂へ行ったんですが、私と奥さん以外の3人がさっさと行ったかと思ったら、1区画奥の方の仏壇の方へ行って準備を始めようとしてるんです。
『お~い、どこへ行くのよ!こっちだ、こっち!』
私の声でやっと自分達が間違って他人様の仏壇の前にいる事に気づいたようで、電池切れのロウソクと言うのもその他人様のでした。
私達が来る前に先に見に来てたらしく、それが区画違いの他人様の仏壇だったと。
弟が言うには、先に仏花を交換して、お供えのお菓子も失敬して食べちゃおうかと思ったらしい。
余計な事をしてなくて良かったと、胸を撫で下ろしていた弟であった;
仏壇の場所を間違えるって、自分に家を間違えるのと一緒じゃないの。
しかも、表札代わりに『◎◎家』って金文字ででっかく書いてあるんだから、ちゃんと見ろっちゅうの。
「わが家の仏壇」を整えて、待機していたお坊さんを呼んで読経してもらい、予約してあったチェーン居酒屋へと向かいました。
さすがにお盆、居酒屋も満員で、店員を呼んでもなかなか来やしない。
最後に頼んだ母のビール、待てど暮らせど来ないものだから、とうとうキレてしまい、キャンセルして店を出ました。
外は、傘を差すべきかどうかと言ったウザい小雨。
途中コンビニに寄って実家まで歩いていきましたが、途中で降り方が強くなり、奥さんの傘に頭だけ突っ込んで歩きましたけど、実家に着いた時にはシャツはジト~っと湿っていました。
びしょ濡れなら脱いで乾かしたけど、そこまで行ってないのが今日の降り方で、本当にイヤらしい天気でしたね。
「昼食」
・変わりそうめん(肉味噌卵そぼろツユ)
「夕食」(チェーン居酒屋)
・お通し(レンコンのきんぴら風)
・ミミガー
・焼きナス
・軟骨入りつくね
・つぶ焼き
・コーンバター少々
・中生
・ウーロンハイ
「実家で」
・ウーロンハイ
・瓶ビール小
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.9(17:31)、最低19.5(23:23)
今日は半日勤務だったんですけど、ヒマでヒマで、かえって疲れてしまいました。
今日は、病棟から医薬品などの払い出し請求が来る日。
それが終わって帳簿を付けてしまったら、あとはもうな~んもやる事がない。
仕事をするフリをしながらネットをながめてたり、専門雑誌を読んでるフリをしながら全く関係のない雑誌を読んでたり。
時計の針が壊れた?デジタル風に言えば、液晶画面が劣化したんじゃないかと思うくらい、時間が進まない感じでした。
半日が1日にも感じた時間が過ぎるのを耐え、ようやく午後0時半になり、とっとと帰宅しました。
昼食を摂って満腹になったら、もう耐えられません。
午後1時半にお昼寝、即爆睡。
午後3時頃でしたか、1度トイレに行ったんですが、体が言う事を聞かずに起きられず、危うく間に合わないところでした。
それだけ深い眠りについてたって事ですね。
トイレから戻って横になった瞬間に、また速攻で意識消失。
そして、次の瞬間と思えるほどあっという間に時間が経って、玄関の鍵が開く音で目覚めました。
時計を見ると午後4時15分で、早出勤務だった奥さんが帰宅しました。
あれ?もう5時半かと、通常勤務で帰宅する時間と混同するくらい、頭がまだ寝ててボケボケだったようです。
その後もすぐには起きられず、ようやく起きたのが午後4時45分でした。
とにかく眠い!
ここ数日の、真夏日と20℃以下の気温差で、体がおかしくなっているのもあるんでしょう。
昨夜は早めに寝たつもりでしたが、やはり遅くまでオリンピックを見てたのも理由の一つでしょう。
時差が8時間もある国でのオリンピック開催はイカンですよ。
何年後か覚えてませんが、やっぱり東京で開催してくれないと、生活に支障が出ますって。
次の大会は、2016年にブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まってるようですが、もしかして日本との時差って12時間くらいあるんじゃないんでしょうか。
種目によっては、平日の午前中なんて事もあるかも。
それはまたそれで辛いッスね。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・ごはん
・漬物
・とろろ昆布の味噌汁
・残り物
「夕食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・お稲荷さん
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バウムクーヘン
今日のBW:62kg
最高22.9(12:56)、最低18.0(23:51)
今日は、病棟から医薬品などの払い出し請求が来る日。
それが終わって帳簿を付けてしまったら、あとはもうな~んもやる事がない。
仕事をするフリをしながらネットをながめてたり、専門雑誌を読んでるフリをしながら全く関係のない雑誌を読んでたり。
時計の針が壊れた?デジタル風に言えば、液晶画面が劣化したんじゃないかと思うくらい、時間が進まない感じでした。
半日が1日にも感じた時間が過ぎるのを耐え、ようやく午後0時半になり、とっとと帰宅しました。
昼食を摂って満腹になったら、もう耐えられません。
午後1時半にお昼寝、即爆睡。
午後3時頃でしたか、1度トイレに行ったんですが、体が言う事を聞かずに起きられず、危うく間に合わないところでした。
それだけ深い眠りについてたって事ですね。
トイレから戻って横になった瞬間に、また速攻で意識消失。
そして、次の瞬間と思えるほどあっという間に時間が経って、玄関の鍵が開く音で目覚めました。
時計を見ると午後4時15分で、早出勤務だった奥さんが帰宅しました。
あれ?もう5時半かと、通常勤務で帰宅する時間と混同するくらい、頭がまだ寝ててボケボケだったようです。
その後もすぐには起きられず、ようやく起きたのが午後4時45分でした。
とにかく眠い!
ここ数日の、真夏日と20℃以下の気温差で、体がおかしくなっているのもあるんでしょう。
昨夜は早めに寝たつもりでしたが、やはり遅くまでオリンピックを見てたのも理由の一つでしょう。
時差が8時間もある国でのオリンピック開催はイカンですよ。
何年後か覚えてませんが、やっぱり東京で開催してくれないと、生活に支障が出ますって。
次の大会は、2016年にブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まってるようですが、もしかして日本との時差って12時間くらいあるんじゃないんでしょうか。
種目によっては、平日の午前中なんて事もあるかも。
それはまたそれで辛いッスね。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・ごはん
・漬物
・とろろ昆布の味噌汁
・残り物
「夕食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・お稲荷さん
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・バウムクーヘン
今日のBW:62kg
最高22.9(12:56)、最低18.0(23:51)
昨日の日記で、「豪雨予報」のメールが来て、ほぼ当たってたと書きました。
結局昨夜は午後9時頃布団に入り、寝苦しい中をあっち転がりこっち転がりしながら、いつの間にか夢の中へ落ちて行ってたんです。
気持ちいい眠りを打ち破るように、メールの着信音が居間に響き渡りましたが、眠気の方が勝ってしまいスマホを開きに起きる事ができませんでした。
寝室から一番遠い窓だけ開けたまま寝てたんですけど、その後トイレに起きた時に、寝室の窓に何かが打ち当たる音が聞こえ、トイレから出ると開いていた窓からバケツをひっくり返すような水の音が聞こえて目がパッチリ覚めました。
窓を閉めに行くと外はものすごい雨。
風がほとんどなくて真っ直ぐ雨が降ってる状況だったので、室内に雨が吹き込んだ様子はありませんでした。
もしかして思い、居間に戻って着信メールを開いて見ると、やはりそうでした。
午前2時20分発表で、「激しい雨(32mm/h)の予測をお知らせします」とのメールでした。
激しい雨とは、まさしく「バケツをひっくり返したように降る雨」の事だそうで、その時の外の状況もそんな感じだったんでしょう。
ただ、はっきり覚えてないんですけど、私がトイレに起きたのは午前3時頃だったと思うので、速報での予想雨量が一番多い時間だったようですけど、実際には午前3時から5時頃までが豪雨になって、この間だけで23.5ミリの雨が降ったようです。
1晩で34.5ミリ降ったそうなので、降雨量の予想は当たりという訳ですね。
この防災速報メールは無料で、自分が住む地域の地震(震度4以上に設定)・津波・豪雨(20mm/h以上に設定)に登録してあるので、夜半から朝方までの変な時間帯に届いたメールはすべてすぐにチェックしないとダメですね。
この速報メールは、この他に「電力使用状況」と「計画停電」についての情報も登録すれば送って来るそうなので、気になる人は登録してみてはいかがですかね。
それにしても、今日は1日中小雨が降り続きましたねぇ。
夕方にかけてどんどん気温も下がって行って、午後4時くらいには20℃を下回ったんじゃないかと思うくらい、外気温は下がってました。
ところが、室内はムンムンムレムレ。
ちょっと作業しただけで、額に汗が・・・。
昨日までの真夏日はどこへ行ったやら、今日から8月に入って、高温状態がしばらくは続くのかと思ってたら一気に20℃ですよ。
体もなんも、おかしくなっちゃいますね。
もしかして、このまま気温が下がって秋になっちゃう?
まさかもうすぐ雪が降るって事にはならないですよね;
まあ、涼しい方が汗っかきの私にとってはありがたいんですけど。
今日の仕事中、助手が私に「スマホに替えるのは止めたんですか?」と聞いてきました。
新しいスマホを見せびらかすつもりもなかったし、自慢げに助手に見せるつもりもなかったので、今までのガラケーのようにデスクの上には置いておかず、仕事中、特に午前中はデスクの引き出しにしまったままにしてあったので、先週からすでにスマホになってる事に気づかなかったんでしょう。
隠すつもりもないし、かと言ってわざわざ替えたことを告げるつもりもなかったので、その話題になる事はなかったんですから、今日聞かれて「もう替えたよ」と私がサラッと答えた時の助手の驚き様ったらなかったですね。
一応見せてやりましたが、羨ましそうな何とも複雑な表情をしてた。
結局話はカネの話にするのは助手のお得意技。
本体はいくらしたのか、月々の支払いはどのくらいになるのか、パケットプランはどんなやつで、マックスに使った時の金額はいくらなのか。
うるさいっちゅうの!
そんなのが知りたかったらショップへ行くか、ホムペで調べればいいだろ。
「うちのパソコンは古すぎて、重すぎてなかなか動いてくれないから、何でも携帯で調べたり見たりするんです」
だったら、携帯のホムペで調べてみればいいだろさ。
聞くだけで買う気が最初からない奴は、黙っとれっ!(怒)
「朝食」
・スティックメロンパン
・コーヒー
「昼食」
・そうらーめん(香味油、揚げ玉、ネギ)
「夕食」
・コーンバター
・牛肉コロッケ
・奥さんお手製ポテサラ(じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、ハム)
・ぐるぐるソーセージ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高24.0(01:30)、最低18.7(24:00)
結局昨夜は午後9時頃布団に入り、寝苦しい中をあっち転がりこっち転がりしながら、いつの間にか夢の中へ落ちて行ってたんです。
気持ちいい眠りを打ち破るように、メールの着信音が居間に響き渡りましたが、眠気の方が勝ってしまいスマホを開きに起きる事ができませんでした。
寝室から一番遠い窓だけ開けたまま寝てたんですけど、その後トイレに起きた時に、寝室の窓に何かが打ち当たる音が聞こえ、トイレから出ると開いていた窓からバケツをひっくり返すような水の音が聞こえて目がパッチリ覚めました。
窓を閉めに行くと外はものすごい雨。
風がほとんどなくて真っ直ぐ雨が降ってる状況だったので、室内に雨が吹き込んだ様子はありませんでした。
もしかして思い、居間に戻って着信メールを開いて見ると、やはりそうでした。
午前2時20分発表で、「激しい雨(32mm/h)の予測をお知らせします」とのメールでした。
激しい雨とは、まさしく「バケツをひっくり返したように降る雨」の事だそうで、その時の外の状況もそんな感じだったんでしょう。
ただ、はっきり覚えてないんですけど、私がトイレに起きたのは午前3時頃だったと思うので、速報での予想雨量が一番多い時間だったようですけど、実際には午前3時から5時頃までが豪雨になって、この間だけで23.5ミリの雨が降ったようです。
1晩で34.5ミリ降ったそうなので、降雨量の予想は当たりという訳ですね。
この防災速報メールは無料で、自分が住む地域の地震(震度4以上に設定)・津波・豪雨(20mm/h以上に設定)に登録してあるので、夜半から朝方までの変な時間帯に届いたメールはすべてすぐにチェックしないとダメですね。
この速報メールは、この他に「電力使用状況」と「計画停電」についての情報も登録すれば送って来るそうなので、気になる人は登録してみてはいかがですかね。
それにしても、今日は1日中小雨が降り続きましたねぇ。
夕方にかけてどんどん気温も下がって行って、午後4時くらいには20℃を下回ったんじゃないかと思うくらい、外気温は下がってました。
ところが、室内はムンムンムレムレ。
ちょっと作業しただけで、額に汗が・・・。
昨日までの真夏日はどこへ行ったやら、今日から8月に入って、高温状態がしばらくは続くのかと思ってたら一気に20℃ですよ。
体もなんも、おかしくなっちゃいますね。
もしかして、このまま気温が下がって秋になっちゃう?
まさかもうすぐ雪が降るって事にはならないですよね;
まあ、涼しい方が汗っかきの私にとってはありがたいんですけど。
今日の仕事中、助手が私に「スマホに替えるのは止めたんですか?」と聞いてきました。
新しいスマホを見せびらかすつもりもなかったし、自慢げに助手に見せるつもりもなかったので、今までのガラケーのようにデスクの上には置いておかず、仕事中、特に午前中はデスクの引き出しにしまったままにしてあったので、先週からすでにスマホになってる事に気づかなかったんでしょう。
隠すつもりもないし、かと言ってわざわざ替えたことを告げるつもりもなかったので、その話題になる事はなかったんですから、今日聞かれて「もう替えたよ」と私がサラッと答えた時の助手の驚き様ったらなかったですね。
一応見せてやりましたが、羨ましそうな何とも複雑な表情をしてた。
結局話はカネの話にするのは助手のお得意技。
本体はいくらしたのか、月々の支払いはどのくらいになるのか、パケットプランはどんなやつで、マックスに使った時の金額はいくらなのか。
うるさいっちゅうの!
そんなのが知りたかったらショップへ行くか、ホムペで調べればいいだろ。
「うちのパソコンは古すぎて、重すぎてなかなか動いてくれないから、何でも携帯で調べたり見たりするんです」
だったら、携帯のホムペで調べてみればいいだろさ。
聞くだけで買う気が最初からない奴は、黙っとれっ!(怒)
「朝食」
・スティックメロンパン
・コーヒー
「昼食」
・そうらーめん(香味油、揚げ玉、ネギ)
「夕食」
・コーンバター
・牛肉コロッケ
・奥さんお手製ポテサラ(じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、ハム)
・ぐるぐるソーセージ
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高24.0(01:30)、最低18.7(24:00)
暑い暑い、とにかく蒸し暑い。
朝からずっと曇り空で、いつ降ってもおかしくない空模様。
その分の湿気を帯びているのか、雲が暖められた地熱を逃がさないように封じ込めているのか、とにかく蒸し暑い。
夕方午後4時半を過ぎて、「豪雨予報」のメールが着信しました。
開いて見ると、午後4時50分ごろからわが街に「21mm/hの強い雨の予想をお知らせします」と書いてありました。
この降雨量って、俗に言う「どしゃ降り」の事だそうです。
果たして午後5時少し前、ポツポツと降ってきたかと思ったら、結構な勢いになりました。
私が帰宅した午後5時半にはもう止んでましたので、短時間で済んだようです。
公式記録には降雨量が載らない程度だったようなので、量的な予想は外れましたが、大体この時間に降るという予想は当たりました。
気象庁の予報のように、明日や明後日や1週間後の予報じゃなく、もうすぐと言う10分や20分前の予想なので、当たる確率は相当高くなって当然でしょう。
目安として使う分には、便利と言えば便利かもね。
それより、雨が降って止んで、風も止んで気温は24~23℃のまま夜になったので、更に湿度が上昇したのか、自宅が蒸し風呂状態になってしまいました。
風がないので室内の空気が澱んでるし、ちょっと動くと汗が噴き出して止まらないし、こんな状態で扇風機を出す気にもなれなくて、うちわでパタパタ扇いでましたが、そんな程度では誤魔化せない気分の悪さでした。
こんな日は、無理してでもさっさと寝るに限る!
寝れるだろうか、この寝苦しさが予想される夜に。
寝れますとも!
だって、昨夜は柔道の試合を夜中まで見てて寝不足だし、奥さんは早出勤務で朝早くから起きてたし、横になって目を瞑れば自然と寝れる・・・はずですけど、どうでしょ(^^ゞ
今日は、昼食・夕食と、熱いものにしてみました。
毎日昼食は、冷たい麺をチュルチュルっとすすり込んで終わりにしてたので、何となくマンネリ感があったんです。
昼休みに自宅に戻って、両端の窓を開け放ち、ズボンも服も靴下も脱いでランニングと半パン姿になって、汗を拭き拭き熱い麺を食べスープを飲み、湯気が出てる焼きおにぎりを貪るように食べました。
食べてる最中はまだよかったんですが、食べ終わって一服してたら汗が滝のように一気に流れ出してきました。
飲食店じゃこんな格好をして熱い物を食べる事はできませんから常に敬遠してますけど、自宅の気安さってやつですよね。
本当はこのまま風呂場に飛び込んで、思いっきりシャワーを浴びてさっぱりしたかったんですけど、すぐに職場に戻らなければならない辛さがそこにはありました。
まあ、しゃあないですわね。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・スタミナタンメン
・焼きおにぎり
「夕食」
・うな丼
・漬物
・ピーマンと卵の炒め物
・ナスと牛肉の味噌炒め
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:62kg
最高31.1(11:01)、最低21.7(04:16)
朝からずっと曇り空で、いつ降ってもおかしくない空模様。
その分の湿気を帯びているのか、雲が暖められた地熱を逃がさないように封じ込めているのか、とにかく蒸し暑い。
夕方午後4時半を過ぎて、「豪雨予報」のメールが着信しました。
開いて見ると、午後4時50分ごろからわが街に「21mm/hの強い雨の予想をお知らせします」と書いてありました。
この降雨量って、俗に言う「どしゃ降り」の事だそうです。
果たして午後5時少し前、ポツポツと降ってきたかと思ったら、結構な勢いになりました。
私が帰宅した午後5時半にはもう止んでましたので、短時間で済んだようです。
公式記録には降雨量が載らない程度だったようなので、量的な予想は外れましたが、大体この時間に降るという予想は当たりました。
気象庁の予報のように、明日や明後日や1週間後の予報じゃなく、もうすぐと言う10分や20分前の予想なので、当たる確率は相当高くなって当然でしょう。
目安として使う分には、便利と言えば便利かもね。
それより、雨が降って止んで、風も止んで気温は24~23℃のまま夜になったので、更に湿度が上昇したのか、自宅が蒸し風呂状態になってしまいました。
風がないので室内の空気が澱んでるし、ちょっと動くと汗が噴き出して止まらないし、こんな状態で扇風機を出す気にもなれなくて、うちわでパタパタ扇いでましたが、そんな程度では誤魔化せない気分の悪さでした。
こんな日は、無理してでもさっさと寝るに限る!
寝れるだろうか、この寝苦しさが予想される夜に。
寝れますとも!
だって、昨夜は柔道の試合を夜中まで見てて寝不足だし、奥さんは早出勤務で朝早くから起きてたし、横になって目を瞑れば自然と寝れる・・・はずですけど、どうでしょ(^^ゞ
今日は、昼食・夕食と、熱いものにしてみました。
毎日昼食は、冷たい麺をチュルチュルっとすすり込んで終わりにしてたので、何となくマンネリ感があったんです。
昼休みに自宅に戻って、両端の窓を開け放ち、ズボンも服も靴下も脱いでランニングと半パン姿になって、汗を拭き拭き熱い麺を食べスープを飲み、湯気が出てる焼きおにぎりを貪るように食べました。
食べてる最中はまだよかったんですが、食べ終わって一服してたら汗が滝のように一気に流れ出してきました。
飲食店じゃこんな格好をして熱い物を食べる事はできませんから常に敬遠してますけど、自宅の気安さってやつですよね。
本当はこのまま風呂場に飛び込んで、思いっきりシャワーを浴びてさっぱりしたかったんですけど、すぐに職場に戻らなければならない辛さがそこにはありました。
まあ、しゃあないですわね。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・スタミナタンメン
・焼きおにぎり
「夕食」
・うな丼
・漬物
・ピーマンと卵の炒め物
・ナスと牛肉の味噌炒め
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:62kg
最高31.1(11:01)、最低21.7(04:16)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー