管理人の食卓風景と日常の日記
マジック1になっていた我がジャイアンツ、「リーチ一発ツモ」で3年ぶりのセ・リーグ制覇を成し遂げました。
4月の段階では、プロ野球ファンの誰しもが「今年の巨人はもう終わった」と思ったことでしょう。
実際の話、悔しかったけど私もそれを認めざるを得ない程情けない成績でした。
ヨーイドンで連敗して、その後も5連敗を2度。
一時は最下位に転落し、最大7ゲームの差を付けられた。
この位置から逆転優勝したチームは過去にいないというデータを跳ね返して、見事に40もの貯金を蓄え、2位の中日に10ゲームの差を付け、ダントツで優勝を決めました。
昨年、一昨年もリーグ3位でクライマックスシリーズには進出しましたが、やはりシーズンでの成績が示す通りに日本シリーズ進出とはなりませんでした。
今年は何が何でもペナント奪回、つまり、ペナントを制するだけの底力を持って戦う事で、クライマックスシリーズも日本シリーズも完全制覇しようと、秋季キャンプ・自主トレ・春のキャンプと底上げを図ってきた訳です。
戦前の下馬評では、大型補強もあってか、現有戦力では圧倒的な強さだろうと言われていました。
ところが、ふたを開けてみたら見るも無残な結果が待っていた。
実質的球団の最高実力者である渡辺のジイでさえ、記者からの質問に「来年だ来年!」と、白旗を上げてたくらいです。
それが突然上昇に転じたきっかけは色々と言われていますが、私が思うに、監督以下全選手スタッフが開き直った事だと思う。
「このままじゃいけない」という思いをいつまでも引きずっていたら、さらにドツボにハマっていたと思うし、今日の栄冠はなかったと思う。
もちろん戦前の下馬評通り、昨年まで「育成」一辺倒だった球団代表を「追い出す」形で改革を行い、引き抜きとかカネに物を言わせてとかの罵詈雑言を甘んじて受けてまでも大型補強を行い、力を入れていた選手の育成の芽が出てきたのと、両方のバランスがうまくマッチして、他球団を圧倒するほどの戦力になったんでしょう。
今年初勝利を挙げた新人投手は何人でしたっけ?
他の球団ではあり得ない数だったと記憶しています。
それほど有望株が多くいて、将来が楽しみな力を持った投手が多いという事です。
来年は分かりませんが、今年定着した先発の宮國、中継ぎの高木京と田原。
2年目のジンクスは昔の話で、2年目に首位打者を取った長野選手のように、さらに成長して欲しい。
そのためには、クライマックスシリーズと日本シリーズで、今まで以上の好投を期待したい。
横浜から移籍してきた村田選手、優勝を経験したいだけならもう十分だから元のチームに帰ってください。
シーズン当初は4番にも座った男なのに、それ以降はサードの守備がジャイアンツの中では良い方だったというだけで使ってくれたと思ってほしい。
今日の試合でも、犠牲フライを打って優勝に貢献したような顔をしてたけど、セカンドランナーだった慎之介が上手く野手をけん制してバックホームを諦めさせたから、アウト2つと引き換えに1点取れただけの事。
あんな浅いフライ、普通だったらいくら足の速い選手でもサードからタッチアップしてセーフにはできないって。
まあ、所詮は弱小チームのお山の大将だった人。
球界のトップブランドと、プレッシャーに押しつぶされたってところですね。
あなたにジャイアンツは似合いません!
とにかく、今夜は美味しいお酒を頂いています。
最後のシーンで、1塁ランナーが飛び出してけん制で刺されて試合終了なんていう、訳の分からない結末になっちゃいましたけど、何はともあれ「みなさん、おめでとうございま~す!」。
バンザ~イ!(^^)v
「朝食」
・ごはん
・漬物
・松前漬け
・ベーコンエッグ
「昼食」
・ちゃんぽん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・とうきび(もちきび)
・ハンバーグミートソーススパゲッティー
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・焼き菓子
今日のBW:62kg
最高24.8(12:04)、最低15.9(04:19)
4月の段階では、プロ野球ファンの誰しもが「今年の巨人はもう終わった」と思ったことでしょう。
実際の話、悔しかったけど私もそれを認めざるを得ない程情けない成績でした。
ヨーイドンで連敗して、その後も5連敗を2度。
一時は最下位に転落し、最大7ゲームの差を付けられた。
この位置から逆転優勝したチームは過去にいないというデータを跳ね返して、見事に40もの貯金を蓄え、2位の中日に10ゲームの差を付け、ダントツで優勝を決めました。
昨年、一昨年もリーグ3位でクライマックスシリーズには進出しましたが、やはりシーズンでの成績が示す通りに日本シリーズ進出とはなりませんでした。
今年は何が何でもペナント奪回、つまり、ペナントを制するだけの底力を持って戦う事で、クライマックスシリーズも日本シリーズも完全制覇しようと、秋季キャンプ・自主トレ・春のキャンプと底上げを図ってきた訳です。
戦前の下馬評では、大型補強もあってか、現有戦力では圧倒的な強さだろうと言われていました。
ところが、ふたを開けてみたら見るも無残な結果が待っていた。
実質的球団の最高実力者である渡辺のジイでさえ、記者からの質問に「来年だ来年!」と、白旗を上げてたくらいです。
それが突然上昇に転じたきっかけは色々と言われていますが、私が思うに、監督以下全選手スタッフが開き直った事だと思う。
「このままじゃいけない」という思いをいつまでも引きずっていたら、さらにドツボにハマっていたと思うし、今日の栄冠はなかったと思う。
もちろん戦前の下馬評通り、昨年まで「育成」一辺倒だった球団代表を「追い出す」形で改革を行い、引き抜きとかカネに物を言わせてとかの罵詈雑言を甘んじて受けてまでも大型補強を行い、力を入れていた選手の育成の芽が出てきたのと、両方のバランスがうまくマッチして、他球団を圧倒するほどの戦力になったんでしょう。
今年初勝利を挙げた新人投手は何人でしたっけ?
他の球団ではあり得ない数だったと記憶しています。
それほど有望株が多くいて、将来が楽しみな力を持った投手が多いという事です。
来年は分かりませんが、今年定着した先発の宮國、中継ぎの高木京と田原。
2年目のジンクスは昔の話で、2年目に首位打者を取った長野選手のように、さらに成長して欲しい。
そのためには、クライマックスシリーズと日本シリーズで、今まで以上の好投を期待したい。
横浜から移籍してきた村田選手、優勝を経験したいだけならもう十分だから元のチームに帰ってください。
シーズン当初は4番にも座った男なのに、それ以降はサードの守備がジャイアンツの中では良い方だったというだけで使ってくれたと思ってほしい。
今日の試合でも、犠牲フライを打って優勝に貢献したような顔をしてたけど、セカンドランナーだった慎之介が上手く野手をけん制してバックホームを諦めさせたから、アウト2つと引き換えに1点取れただけの事。
あんな浅いフライ、普通だったらいくら足の速い選手でもサードからタッチアップしてセーフにはできないって。
まあ、所詮は弱小チームのお山の大将だった人。
球界のトップブランドと、プレッシャーに押しつぶされたってところですね。
あなたにジャイアンツは似合いません!
とにかく、今夜は美味しいお酒を頂いています。
最後のシーンで、1塁ランナーが飛び出してけん制で刺されて試合終了なんていう、訳の分からない結末になっちゃいましたけど、何はともあれ「みなさん、おめでとうございま~す!」。
バンザ~イ!(^^)v
「朝食」
・ごはん
・漬物
・松前漬け
・ベーコンエッグ
「昼食」
・ちゃんぽん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・とうきび(もちきび)
・ハンバーグミートソーススパゲッティー
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・柿の種
・焼き菓子
今日のBW:62kg
最高24.8(12:04)、最低15.9(04:19)
PR
いくら予報で今日は暑くなると言ったって、ここまでと言うのはちょっとヒドくないですか?
何でも、台風16号通過後に、南から暖かい空気が流れ込んだため、北陸から東北の日本海側にかけて日中の気温が平年より10℃程高くなったんだそう。
気象庁や各地の気象台は、35℃を超えるところもあるとして高温注意情報を出したとネットのニュースに書いてありました。
高温注意情報が出ているのは青森、秋田、山形、新潟、富山の5県と、北海道の渡島・檜山、石狩・空知・後志、上川・留萌の3地方だそうです。
大体日本海寄りの地域が該当してますが、「フェーン現象」のせいだと、テレビのアナウンサーが言ってたような。
午後1時過ぎに新潟県中条市で37.5℃を記録したんですって。
私が気象庁の発表を見てた午後3時の段階の発表で、道内の最高気温は後志管内の共和町と美国町の33.4℃が今日の最高気温になってました。
それが、午後4時の発表を見たら33.9℃って、わが街よりはるか北にある留萌管内「羽幌町」の13時50分の記録だって(驚)
オオカミ少年の様に、「これがピーク」、「もうすぐ涼しくなる」、「暑さの出口は見えた」なんて、誰信じるかっちゅうの!
札幌でも30℃を超えて、9月に入って6回目の真夏日だって言うじゃないか。
9月だよ、9月も半分終わってもう下旬に入ってくる時期なんだよっ!
わが街にしたって、9月のこの時期に30℃を何度も越えた年なんか、私の人生の中では経験した記憶がない。
今日もまた、保健所から「食中毒警報」が発令されたし、「異常」なんて言う言葉だけでは説明できないですねこの気象は。
北海道はこれだけ暑さにやられてる反面、東海と近畿では激しい雨が降っていて、土砂災害や浸水に警戒との事。
東海道新幹線も、一時運転をストップしたそうですね。
ところが、今年は渇水で危機に瀕している関東に、雨が降る予想はないそうです。
と、気象庁では言っておきながら、午後には埼玉でどしゃ降りになったようだし、明日にかけても関東でも雨が強く降る恐れがあるだって。
言ってる事が、よう分からん!
欲しい所には降らなくて、降らなくていい所に「これでもか」と言わんばかりに降りまくる。
これはもう、「異常」を通り越して「狂気」ですよね。
誰かが書いてましたが、冬の寒さに耐えなければならない北海道民なんだから、夏くらいは真夏日の洗礼などは免除して欲しいと。
まさにその通りだと思う!
冬極寒の地でありながら、夏酷暑なんて、しかも秋も深まり始めるこの時期にとは、残酷すぎるでしょう。
今日の日記は、ひたすら「この時期に暑すぎる」という事しかありません。
それ以外に、中国でデモが起きていようが、尖閣に日本人が2人上陸しようが、AKBがじゃんけん大会をしようが、こちとらそれどころじゃねぇっすよ。
夕方になって、さすがに少しは外気温が下がってきたようですが、日中に暖められた室温はそう簡単には下がりませんって。
もういい加減に、湯気の立つラーメンを食べたい私である。
2週間ちょっと後の温泉旅行には、何を着て行けばいいのか、いまだに判断できない気候が恨めしかったりする。
「ちょっとぉ~、ふざんけんのも大概にしとけよっ!(怒怒怒)」
「朝食」
・からしオニオンマヨソーセージパン
「昼食」
・ぶっかけ山菜そば(山菜、ネギ、天かす)
「デザート」
・桃
「夕食」
・ごはん
・糠漬け
・実家から貰ってきた煮しめ
・数の子松前(ブッとい数の子を一緒に漬け込んだ松前漬)
・ゆずなめこ(柚子風味のなめこの調味液漬け)
「デザート」
・温泉まんじゅう
・焼き菓子
今日のBW:61kg
最高33.6(14:19)、最低
何でも、台風16号通過後に、南から暖かい空気が流れ込んだため、北陸から東北の日本海側にかけて日中の気温が平年より10℃程高くなったんだそう。
気象庁や各地の気象台は、35℃を超えるところもあるとして高温注意情報を出したとネットのニュースに書いてありました。
高温注意情報が出ているのは青森、秋田、山形、新潟、富山の5県と、北海道の渡島・檜山、石狩・空知・後志、上川・留萌の3地方だそうです。
大体日本海寄りの地域が該当してますが、「フェーン現象」のせいだと、テレビのアナウンサーが言ってたような。
午後1時過ぎに新潟県中条市で37.5℃を記録したんですって。
私が気象庁の発表を見てた午後3時の段階の発表で、道内の最高気温は後志管内の共和町と美国町の33.4℃が今日の最高気温になってました。
それが、午後4時の発表を見たら33.9℃って、わが街よりはるか北にある留萌管内「羽幌町」の13時50分の記録だって(驚)
オオカミ少年の様に、「これがピーク」、「もうすぐ涼しくなる」、「暑さの出口は見えた」なんて、誰信じるかっちゅうの!
札幌でも30℃を超えて、9月に入って6回目の真夏日だって言うじゃないか。
9月だよ、9月も半分終わってもう下旬に入ってくる時期なんだよっ!
わが街にしたって、9月のこの時期に30℃を何度も越えた年なんか、私の人生の中では経験した記憶がない。
今日もまた、保健所から「食中毒警報」が発令されたし、「異常」なんて言う言葉だけでは説明できないですねこの気象は。
北海道はこれだけ暑さにやられてる反面、東海と近畿では激しい雨が降っていて、土砂災害や浸水に警戒との事。
東海道新幹線も、一時運転をストップしたそうですね。
ところが、今年は渇水で危機に瀕している関東に、雨が降る予想はないそうです。
と、気象庁では言っておきながら、午後には埼玉でどしゃ降りになったようだし、明日にかけても関東でも雨が強く降る恐れがあるだって。
言ってる事が、よう分からん!
欲しい所には降らなくて、降らなくていい所に「これでもか」と言わんばかりに降りまくる。
これはもう、「異常」を通り越して「狂気」ですよね。
誰かが書いてましたが、冬の寒さに耐えなければならない北海道民なんだから、夏くらいは真夏日の洗礼などは免除して欲しいと。
まさにその通りだと思う!
冬極寒の地でありながら、夏酷暑なんて、しかも秋も深まり始めるこの時期にとは、残酷すぎるでしょう。
今日の日記は、ひたすら「この時期に暑すぎる」という事しかありません。
それ以外に、中国でデモが起きていようが、尖閣に日本人が2人上陸しようが、AKBがじゃんけん大会をしようが、こちとらそれどころじゃねぇっすよ。
夕方になって、さすがに少しは外気温が下がってきたようですが、日中に暖められた室温はそう簡単には下がりませんって。
もういい加減に、湯気の立つラーメンを食べたい私である。
2週間ちょっと後の温泉旅行には、何を着て行けばいいのか、いまだに判断できない気候が恨めしかったりする。
「ちょっとぉ~、ふざんけんのも大概にしとけよっ!(怒怒怒)」
「朝食」
・からしオニオンマヨソーセージパン
「昼食」
・ぶっかけ山菜そば(山菜、ネギ、天かす)
「デザート」
・桃
「夕食」
・ごはん
・糠漬け
・実家から貰ってきた煮しめ
・数の子松前(ブッとい数の子を一緒に漬け込んだ松前漬)
・ゆずなめこ(柚子風味のなめこの調味液漬け)
「デザート」
・温泉まんじゅう
・焼き菓子
今日のBW:61kg
最高33.6(14:19)、最低
今日も朝から暑かった。
曇り、たま~に晴れの1日で、スッキリしませんでしたね。
昨日は本当は、午後から雨となっていたはずなのに、降ったのは午後8時だった9時だったかの、ほんのわずかな時間だけ。
テレビでは頻繁に竜巻注意報と、突風に注意とのテロップが流れていて、わが家にも突風が入って来たと思ったら、次の瞬間には「ザ~~~ァ」と雨が降り始め、慌てて窓を閉めたんですが、あっという間に雨は上がってしまいました。
今日はその影響だったのか、朝から湿度も高くて、気温はさほど高くないのに暑く感じ、肌がベタって気持ち悪かった。
明後日から週末にかけて、まだ気温が高い日が続くようです。
史上最強レベルと言われた台風15号、沖縄から東シナ海を北上し、朝鮮半島から中国東北部に達する見込みとか。
その頃には温帯低気圧になる予報ですが、ちょうど30日頃にはロシアからサハリンあたりを抜けて行くようなので、その影響で北海道の気温が高く推移するのかもしれません。
こんな天気も影響してるのか、今日はとっても眠たかった。
って、仕事中の話ですけど(^^ゞ
今日はとってもヒマだったんです。
午後から来たメーカー問屋は2人だけ。
ネット画面を見てたらいつのまにか眠くなって、いつの間にか爆睡してて、大体50分くらい寝ちゃってました;
途中、事務員が保健所からのファックスを持ってきただけで、さすがにその時は寝てませんよってポーズをしましたが、実のところはその時でさえ夢うつつ状態でした。
昼休みを除いては、1日室内での仕事ですが、天候が思わいくないとヤル気も出ないし、何より、ダルくて眠たくなってしまうのは気のせい?
それにしても、ここまで長時間仕事中に爆睡したのは初めてじゃないでしょうか。
と言っても、いつもはもっと人が入り込んでくるので、その都度眠りを妨げられるから長時間寝る事はないんですが、今日に限っては本当に事務員1人だけだったので、思いっきり油断しちゃいましたね。
まあ、たまにはこんな日があっても許されるでしょ;
これは天気のせいなんだ、気圧のせいなんだ、台風のせいなんだ、私が悪い訳じゃないんだってね(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・納豆
・ハムステーキ
「昼食」
・そうめん2把
・おにぎり(鮭ハラス、筋子)
「夕食」
・カレーライス(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プチシュー
今日のBW:61.5kg
最高26.7(11:20)、最低21.6(05:38)
曇り、たま~に晴れの1日で、スッキリしませんでしたね。
昨日は本当は、午後から雨となっていたはずなのに、降ったのは午後8時だった9時だったかの、ほんのわずかな時間だけ。
テレビでは頻繁に竜巻注意報と、突風に注意とのテロップが流れていて、わが家にも突風が入って来たと思ったら、次の瞬間には「ザ~~~ァ」と雨が降り始め、慌てて窓を閉めたんですが、あっという間に雨は上がってしまいました。
今日はその影響だったのか、朝から湿度も高くて、気温はさほど高くないのに暑く感じ、肌がベタって気持ち悪かった。
明後日から週末にかけて、まだ気温が高い日が続くようです。
史上最強レベルと言われた台風15号、沖縄から東シナ海を北上し、朝鮮半島から中国東北部に達する見込みとか。
その頃には温帯低気圧になる予報ですが、ちょうど30日頃にはロシアからサハリンあたりを抜けて行くようなので、その影響で北海道の気温が高く推移するのかもしれません。
こんな天気も影響してるのか、今日はとっても眠たかった。
って、仕事中の話ですけど(^^ゞ
今日はとってもヒマだったんです。
午後から来たメーカー問屋は2人だけ。
ネット画面を見てたらいつのまにか眠くなって、いつの間にか爆睡してて、大体50分くらい寝ちゃってました;
途中、事務員が保健所からのファックスを持ってきただけで、さすがにその時は寝てませんよってポーズをしましたが、実のところはその時でさえ夢うつつ状態でした。
昼休みを除いては、1日室内での仕事ですが、天候が思わいくないとヤル気も出ないし、何より、ダルくて眠たくなってしまうのは気のせい?
それにしても、ここまで長時間仕事中に爆睡したのは初めてじゃないでしょうか。
と言っても、いつもはもっと人が入り込んでくるので、その都度眠りを妨げられるから長時間寝る事はないんですが、今日に限っては本当に事務員1人だけだったので、思いっきり油断しちゃいましたね。
まあ、たまにはこんな日があっても許されるでしょ;
これは天気のせいなんだ、気圧のせいなんだ、台風のせいなんだ、私が悪い訳じゃないんだってね(^^ゞ
「朝食」
・ごはん
・納豆
・ハムステーキ
「昼食」
・そうめん2把
・おにぎり(鮭ハラス、筋子)
「夕食」
・カレーライス(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)
・らっきょう
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プチシュー
今日のBW:61.5kg
最高26.7(11:20)、最低21.6(05:38)
昨夜は遅い時間になって、急激に気温が下がりました。
そろそろ寝なきゃとなった午後11時過ぎに急に腕が冷たくなって、今日公式記録を見たらずっと29℃から27℃で推移してた気温が、一気に24℃に下がっていました。
暑くて窓全開にしててこの気温にまで下がったら、そりゃ涼しいを通り越して寒いはずだよ。
私が先に寝たんですけど、右肩から手首にかけてが冷たくて痛くて、どうにもこうにも寝つけないほどでした。
タオルケットで右腕を包み込むようにして寝ようとしたんですが、今度はそれが暑くて結局振り払ってしまい、また冷感と痛みで眠りを妨げられた。
奥さんも足が冷たくなってきたと、居間の窓も閉めて布団に入りましたが、一番遠い部屋の窓だけは開けたまま寝たんです。
夜中にまた右腕の冷えと痛みで目を覚まし、トイレに行きがてらその窓も閉めて、それですべての窓を閉め切って寝たことになります。
それが正解だったと分かったのは、公式記録の午前5時頃の21℃の数字を見た時でした。
昨日の朝も同じような気温だったのに、昨日は寒いと感じず、昨夜から今朝にかけては寒いと感じたのは、湿度が大きく影響してるんでしょうか。
それとも、あっという間に気温が高い状態に体が慣れてしまったからなんでしょうか。
今日も予報通り30℃オーバーで、日中の風は熱風状態でした。
それなのに、薬局のエアコンは弱運転でちょうどいいし、昨日ほど体のダルさも感じませんでした。
私の体って、順応性が高いんですかね。
昼前に、冗談で「体感して来る!」と次々と外来スタッフが外へ出たはいいけど、あまりの暑さに驚いて秒殺されて戻ってきました。
私も温度計を持って日向の所に黙って立って見ましたが、温度計の針はあれよあれよと上昇し、36℃を指したところで断念して戻りました。
測候所と違って直射日光下でしたが、そんな場所でも作業服を着て肉体労働に従事してる人もいるんですから、本当に過酷な環境ですよ。
あれでは熱中症になってもおかしくない。
50℃まで計れる普通の温度計を持って外に出たんですが、温度計より私の方が熱中症になって壊れてしまいそうだったので、そそくさと測定を断念して院内に逃げ込んで来ました(^^ゞ
今夜は、冷えと痛みに邪魔されずに熟睡できるでしょうか。
それにしても、今夜も暑い!
でも、夕方には30℃を切って、昨夜と違って時折強い風が吹き込んでくるから、それだけでも過ごしやすいですよ。
明日は、うって変わって低温状態での雨の予報。
食欲がない訳じゃないけど、これだけ変動が激しいと体がもちませんぜ!
「朝食」
・ごはん
・紅葉子
・釜揚げシラス
「昼食」
・冷やし鶏そうめん(ネギ、天かす)
・わかめおにぎり
「夕食」
・だだちゃ豆塩ゆで
・焼酎のウーロン茶割り
・旨辛ビビン麺(キムチ、千切りキュウリ、もやし、チャーシュー、茹で卵半分)
・おにぎり(筋子)
今日のBW:61.5kg
最高33.3(13:46)、最低21.2(04:52)
そろそろ寝なきゃとなった午後11時過ぎに急に腕が冷たくなって、今日公式記録を見たらずっと29℃から27℃で推移してた気温が、一気に24℃に下がっていました。
暑くて窓全開にしててこの気温にまで下がったら、そりゃ涼しいを通り越して寒いはずだよ。
私が先に寝たんですけど、右肩から手首にかけてが冷たくて痛くて、どうにもこうにも寝つけないほどでした。
タオルケットで右腕を包み込むようにして寝ようとしたんですが、今度はそれが暑くて結局振り払ってしまい、また冷感と痛みで眠りを妨げられた。
奥さんも足が冷たくなってきたと、居間の窓も閉めて布団に入りましたが、一番遠い部屋の窓だけは開けたまま寝たんです。
夜中にまた右腕の冷えと痛みで目を覚まし、トイレに行きがてらその窓も閉めて、それですべての窓を閉め切って寝たことになります。
それが正解だったと分かったのは、公式記録の午前5時頃の21℃の数字を見た時でした。
昨日の朝も同じような気温だったのに、昨日は寒いと感じず、昨夜から今朝にかけては寒いと感じたのは、湿度が大きく影響してるんでしょうか。
それとも、あっという間に気温が高い状態に体が慣れてしまったからなんでしょうか。
今日も予報通り30℃オーバーで、日中の風は熱風状態でした。
それなのに、薬局のエアコンは弱運転でちょうどいいし、昨日ほど体のダルさも感じませんでした。
私の体って、順応性が高いんですかね。
昼前に、冗談で「体感して来る!」と次々と外来スタッフが外へ出たはいいけど、あまりの暑さに驚いて秒殺されて戻ってきました。
私も温度計を持って日向の所に黙って立って見ましたが、温度計の針はあれよあれよと上昇し、36℃を指したところで断念して戻りました。
測候所と違って直射日光下でしたが、そんな場所でも作業服を着て肉体労働に従事してる人もいるんですから、本当に過酷な環境ですよ。
あれでは熱中症になってもおかしくない。
50℃まで計れる普通の温度計を持って外に出たんですが、温度計より私の方が熱中症になって壊れてしまいそうだったので、そそくさと測定を断念して院内に逃げ込んで来ました(^^ゞ
今夜は、冷えと痛みに邪魔されずに熟睡できるでしょうか。
それにしても、今夜も暑い!
でも、夕方には30℃を切って、昨夜と違って時折強い風が吹き込んでくるから、それだけでも過ごしやすいですよ。
明日は、うって変わって低温状態での雨の予報。
食欲がない訳じゃないけど、これだけ変動が激しいと体がもちませんぜ!
「朝食」
・ごはん
・紅葉子
・釜揚げシラス
「昼食」
・冷やし鶏そうめん(ネギ、天かす)
・わかめおにぎり
「夕食」
・だだちゃ豆塩ゆで
・焼酎のウーロン茶割り
・旨辛ビビン麺(キムチ、千切りキュウリ、もやし、チャーシュー、茹で卵半分)
・おにぎり(筋子)
今日のBW:61.5kg
最高33.3(13:46)、最低21.2(04:52)
暑い!昨夜からずーっと暑い!
今朝は、朝日のまぶしさと暑さで、午前4時半に目が覚めてしまった。
寝室から一番遠い窓はもちろん、今季初の、居間の窓も明け放して寝たけど、これっぽちも涼しいとも寒いとも感じなかった。
これじゃあ、寝冷えのしようもない暑さでした。
何たって、居間の室温が28℃から下がらないんですよ。
廊下は風が抜けて涼しいのに、居間に入った瞬間にムッとくる熱気で具合が悪くなる。
キッチンが居間の一角にあるし、テレビや家電製品がすべてここに集中してるから、どうやったって発熱で居間全体が暑くなるのは避けられません。
それにしても、ここ数日の気温差は異常過ぎるでしょ。
昨日は土砂災害の警報が出るくらい雨が降って、今日は異常なほどの高温。
昼前に買い物に行った奥さんが、街頭の温度計を見たら34℃になってたって;
昼休みに外を歩きましたが、風はあったものの、その風がまた熱風ときたもんだ;
真夏のクソ暑い日に、温風ストーブの前に座らされて我慢大会をさせられてるような感じでした。
ちょっと分かりづらい例えだったかな(^^ゞ
病院の薬局も、朝からエアコンフルパワー。
命を守る仕事のためには、節電なんて言ってられません!
自宅では・・・、扇風機を引っ張り出してくるのが暑くてめんどい;
結果として節電?
うちわフルパワーはとっても疲れますが、暑いもんはしゃあない。
夕方のニュースを見てたら、多分札幌ででしょうけど、本州からの若い女性観光客にインタビューをしてました。
「北海道も暑いでしょ?」と聞くと、その女性の答えが「いや、涼しいですよ。湿度が低くてカラッとしてるからあまり暑く感じませんね」って答えてた。
私に言わせれば、「こいつ、一体どういう感覚してるんだ???」となる。
どこから観光に来たかは見落としましたが、実際にそう感じたんだからそうなんでしょう。
旅行以外に、本州での居住経験がない私も含めた道産子には理解できないでしょうけど、生まれ育って暮らしていたうちの奥さんに言わせると、ベタベタした熱い湿気がまとわり付いてくるような感じなんだそうです。
いい加減、暑くて頭がボーっとしてきたので、書くのはこのくらいにしておきます。
明日も暑くて30℃超えの予報。
熱中症と食中毒には十分注意しましょう。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・なめたけ
・残り物
「昼食」
・ネバネバうどん(納豆、オクラ、ネギ)
「夕食」
・塩麹チキンステーキ
・サラダ(サニーレタス、キュウリ、アボカド、ミニトマト、レタス、豆腐、モッツアレラチーズ、自家製わさびドレッシング)
・焼酎のウーロン茶割り
・シラスバター醤油ごはん
今日のBW:61.5kg
最高33.2(13:19)、最低21.3(05:04)
今朝は、朝日のまぶしさと暑さで、午前4時半に目が覚めてしまった。
寝室から一番遠い窓はもちろん、今季初の、居間の窓も明け放して寝たけど、これっぽちも涼しいとも寒いとも感じなかった。
これじゃあ、寝冷えのしようもない暑さでした。
何たって、居間の室温が28℃から下がらないんですよ。
廊下は風が抜けて涼しいのに、居間に入った瞬間にムッとくる熱気で具合が悪くなる。
キッチンが居間の一角にあるし、テレビや家電製品がすべてここに集中してるから、どうやったって発熱で居間全体が暑くなるのは避けられません。
それにしても、ここ数日の気温差は異常過ぎるでしょ。
昨日は土砂災害の警報が出るくらい雨が降って、今日は異常なほどの高温。
昼前に買い物に行った奥さんが、街頭の温度計を見たら34℃になってたって;
昼休みに外を歩きましたが、風はあったものの、その風がまた熱風ときたもんだ;
真夏のクソ暑い日に、温風ストーブの前に座らされて我慢大会をさせられてるような感じでした。
ちょっと分かりづらい例えだったかな(^^ゞ
病院の薬局も、朝からエアコンフルパワー。
命を守る仕事のためには、節電なんて言ってられません!
自宅では・・・、扇風機を引っ張り出してくるのが暑くてめんどい;
結果として節電?
うちわフルパワーはとっても疲れますが、暑いもんはしゃあない。
夕方のニュースを見てたら、多分札幌ででしょうけど、本州からの若い女性観光客にインタビューをしてました。
「北海道も暑いでしょ?」と聞くと、その女性の答えが「いや、涼しいですよ。湿度が低くてカラッとしてるからあまり暑く感じませんね」って答えてた。
私に言わせれば、「こいつ、一体どういう感覚してるんだ???」となる。
どこから観光に来たかは見落としましたが、実際にそう感じたんだからそうなんでしょう。
旅行以外に、本州での居住経験がない私も含めた道産子には理解できないでしょうけど、生まれ育って暮らしていたうちの奥さんに言わせると、ベタベタした熱い湿気がまとわり付いてくるような感じなんだそうです。
いい加減、暑くて頭がボーっとしてきたので、書くのはこのくらいにしておきます。
明日も暑くて30℃超えの予報。
熱中症と食中毒には十分注意しましょう。
「朝食」
・ごはん
・漬物
・なめたけ
・残り物
「昼食」
・ネバネバうどん(納豆、オクラ、ネギ)
「夕食」
・塩麹チキンステーキ
・サラダ(サニーレタス、キュウリ、アボカド、ミニトマト、レタス、豆腐、モッツアレラチーズ、自家製わさびドレッシング)
・焼酎のウーロン茶割り
・シラスバター醤油ごはん
今日のBW:61.5kg
最高33.2(13:19)、最低21.3(05:04)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー