忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の起床は、午前9時半。
通常出勤の奥さんがいつもの時間に起きた頃から目が覚めていたんですが、休日に早く起きるのはもったいないし。
でも、結局寝てられなくて起きちゃいました。
今日は、夏祭りの踊りのパレードがあったので、通り道横のビル解体現場は不測の事態が起きないように工事はお休みにしたらしく、静かな土曜朝でした。
日中雨が降ったんですね。
室内にいたら全く気付かなかった。
夕方、パレードを見に商店街へ行ったら、雨は降ってなかったけど蒸れてムンムンでした。
奥さんが仕事を終えて帰宅後、夏祭り会場へ行きましたが、あまりの人出の多さにビックリ!
奥さんの職場の同僚が手伝いをしている飲食店の出店へ顔を出したんですが、ちょうど夕食時間帯でもあったので店内はぎっしり満員。
挨拶だけして広い出店へ行くと、たまたまテーブルが空いたばかりだったようで、さっと座って飲み食いしましたが、次から次へと人が入って来るので1杯だけ飲んですぐに店をあとにして、ごった返す人波をかき分けて自宅へ帰ってきました。

「昼食」
・和風焼蕎麦
・焼きおにぎり1個

「夕食」(夏祭り出店で)
・中生
・ソース焼きそば
・鳥串2クチ

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
・桃のコンポート

今日のBW:63kg
最高27.3(10:26)、最低19.4(06:03)

拍手[0回]

PR
今日は雨、そして外気は肌寒く感じられた。
湿度の上昇と、雨で窓を閉め切ってるからか、室内は蒸し風呂状態。
エアコンや除湿器なんて言う立派な装置などないわが家は、間違いなくどこかでカビが急成長してるものと思われる。
昨夕のニュースで言ってましたが、道内各地でまとまった雨が降っていないために、農作物が枯れたり生育に遅れが出ているとの事。
局地的な豪雨のニュースは聞きますが、全道的に雨とはここの所聞いてません。
1日に3ミリや5ミリ程度の雨じゃ、焼け石に水、おしめりにもならないでしょうね。
何たって、北海道の農地は広大ですから、水を撒いて対処するったって水道代がとてつもなくかかってしまい、経費だけで赤字になってしまうでしょう。
降雨量は少なくても、一般生活に影響が出てはいません。
節水・給水制限・ダムの枯渇に取水制限は、長い冬の降雪に耐え抜いたご褒美としてでしょう、そういった危機的状況は考えられません。
地球温暖化で、北海道も温帯になってしまったらあり得るかもしれませんが、今のところは自然の恵みを享受できています。
明日、明後日も時折弱い雨の予報ですが、明日からわが街では夏祭りが始まります。
祭りは晴れて欲しい、農作物のためにはそれなりの量を降って欲しいと、農家の事を考えると複雑な心境です。
降るなら是非寝ている間に降って欲しいですね。
ただし!ゲリラ豪雨は勘弁ですよ。

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・きつねうどん

「夕食」
・エビピラフ2倍盛り
・オニオンコンソメスープ
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・スイカの杏仁豆腐
・ゴーフレット等焼き菓子

今日のBW:62kg
最高23.9(08:59)、最低18.7(06:06)

拍手[0回]

何とか普通に出勤できました。
当たり前なんだけど、誰も褒めてくれません。
昨夜遅い時間に髭を剃って、今朝は軽くシェーバーを当てるだけで済むようにしておいたのが良かったのかも。
この時期になると、寝起きすぐはまだ肌が汗ばんでベタついてるから、髭を剃るのが面倒なんですよ。
その面倒さがサボりの原因の一つだったりする(^^ゞ
さすがに7月、外はようやく初夏の雰囲気。
暑がり寒がりの私にとっては、苦手な季節の到来です。
そういえば、歯の調子が悪いのもあって、春の旬である山菜をほとんど口にしなかった。
まだ歯が大丈夫だった4月には九州産の筍(孟宗竹)を食べたけど、こちらで言う「竹の子(笹竹)」って、一度も見なかったような気がする。
まあ、売ってるのを見つけても食べられないのは分かってるからいいんだけど、天候不順過ぎて収穫も少なかったんでしょうかね。
さすがにもう山菜の季節でもないでしょうけど、何だかとっても寂しい今年の前半でした。

「朝食」
・たまごサンド
・コーヒー

「昼食」
・そうめん

「夕食」
・ごはん
・漬物
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62.5kg
最高26.4(15:56)、最低14.2(04:21)

拍手[0回]

今日も寒いッすネぇ~。
こんな挨拶って、真冬に使う挨拶でしょ。
それが今、もうすぐ7月って時になっても使ってるんだから驚きと言うか、呆れてものが言えないというか、開いた口が塞がらないと言うか。
道産子だって信じられな~いと驚いてますよ。
昨日あたりの気温は、オホーツク海側では4月上旬並みの気温だったとか。
これはもう、異常と言う言葉では済まされない「天変地異」ですよ。
今日のわが街、朝から暗くて気温が低く、寝てても寒くて目が覚めるなんて本当に真冬並み(ちょっと大げさ(^^ゞ)。
傘を差すほどでもないけど差さないとメガネのレンズに水滴が付くと言った、マジウザい微細な霧雨がずーっと降っていました。
おかげで、湿度だけ上昇してジメジメしっ放し。
暗い天気にジメジメが合わさって、誰も彼もが憂うつな気分になってた1日でした。
週末から来週にかけて天気は回復し、気温が一気に上昇して夏日になるとの予報ですが、いつものように眉に唾を付けておきましょうかね。
8月は厳しい暑さが予想されるとの予報もあるようですが、いい加減にして欲しいですな。
暑がり寒がりの私としては、最高気温は20℃をちょっとだけ超えたくらいで、毎日スカッと青空の日が続くのがいいんだけど、そうは上手くはいかないよね(^^ゞ
もう10日近く経つのにまだ風邪が完治しないし、咳がずーっと続いてたという事務員が耳鼻科を受診したら肺炎の疑いで回され、CT検査の結果はやはり肺炎を起こしてると診断されて、結局自分の職場である当院へ回されてきた。
みんなこの気候の変動に付いて行けてないのが原因なのかも。
6月末で気温が20℃に達しないとか、4月並みの気温とか言ってるから、体調が不良なってもおかしくないですよね。
これで一気に気温が上がったら、パタパタと倒れる人が続出しそうな、まったくもって未知の感染症のような天気です。

肺炎って診断された事務員、マスク位して来いよなってのが他の事務員の意見。
移されてるんならもうとっくに移って発病してるから、まあしゃあないんじゃないとは私の意見です。
でも、おかしいですよね。

「朝食」
・ポテトサラダロール半分
・コーヒー

「昼食」
・和風明太しらすマヨスパゲッティー

「夕食」
・ごはん
・マグロ納豆(マグロのたたき、挽き割り納豆、卵黄)
・ナスと豚肉と揚げ卵白の柔らか煮
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:63.5kg
最高17.2(00:34)、最低14.7(11:06)

拍手[0回]

今日は地域の神社のお祭りで、午後は休診。
午前10時前にお神輿様の一団が来て、恒例のお祓いに参加。
今日はまたバカみたいに寒かった。
でも、病院首脳の私もお祓いには参列しなければならないから、玄関前に設置された祭壇の横で待っていました。
さすがにお祓いの場ではブルゾンを着てという訳にはいかないので、半袖白衣のまま待ち、そのまま参列しました。
まあ寒い事寒い事。
風はなかったんですが、私が風邪の真っ最中だったからもう大変。
腕は氷のように冷たくなって段々寒気が強くなってきたし、でもお祓い中はひたすらこうべを垂れた状態のままいなければならないし。
お祓いが終わり、お神楽の奉納を奥さんと見ていましたが、いくら腕をさすってもちっとも温まらなかった。
すべてが終わってマイデスクに戻ってからは、さすがにブルゾンを着ながらデスクワークをしていました。
それでも全然温かくなかったけど。
昼前にはメーカー担当者が集まって来てBBQの炭起こしを開始し、午前勤務修了者から順に院内有志のBBQパーティー兼院長誕生日前祝いが始まりました。
飲んで食べておしゃべりして、私は歯と相談しながら小さな肉片や一口サイズに切ったおにぎりなどを頬張り、午後4時頃まで宴は続きました。
私も奥さんも途中で寒さのあまり炭火に吸い寄せられましたが、飲めば飲むほど寒くなったし、ブルゾンを着てても寒いって何なんだろこの天気。
最後の方にはとうとう小雨がぱらつく悪天の中を、何とかかんとか支障なく終えられて幹事さん達は大変ご苦労様でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」(職場のBBQ)
・中生
・赤ワイン
・牛カルビ、牛タン、おにぎり(おかか、鮭)、魚肉ソーセージ、ししゃも、鳥串、キャベツの漬物、はんぺんのバター焼き、正油焼きそば、チーズはんぺん、明太はんぺん

「カラオケ店、スナック」
・ウーロンハイ

今日のBW:63.5kg
最高16.4(08:42)、最低13.0(03:57)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]