忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の午前中、信じられない光景が繰り広げられました。
と言っても、昨日まで何度も書いたような、突然の豪雨と突然の日差しなんですが。
昨夜からかなり激しく雨が降ってはいたようなんですが、今朝私が出勤したときは糸を引くように真っ直ぐに落ちてくる雨で、特に問題になるような事はありませんでした。
職場に着いて仕事を始めようとしたら、後から出勤してきた職員が一様に「いや~、何この雨!ベチョベチョになっちゃった!」と叫びながら建物に入ってきたんです。
見ると、傘を差していたはずなのに全身ビショ濡れで、水溜りに足を突っ込んだのではなく、降ってきた雨の勢いで靴がビショビショになったと、脱いだ靴を手に持って自分の部署に向かっていきました。
私が職場に到着したわずか数分後に、バケツをひっくり返したような、滝のような勢いで雨が降り出したようです。
その光景を見ていた外来看護主任、私より20分ほど早く自宅を出てスクーターで出勤したそうです。
つまり、その時はまだ雨の勢いはたいしたものではなかったという事ですね。
ところが、職場に近づくにつれて雨が勢いを増し、フルフェイスじゃないヘルメットだったから雨が顔にぶち当たって、痛いし前が全然見えなくなるし、こういう時に限ってすべての信号が赤で待たされて、ガード下までもうすぐって言うところで車の流れが止まってしまい、遮る物が何もなくて泣きそうになったらしい。
見かねた赤信号待ちの車のドライバー達が、少しづつでもそのガード下のほうへ車を動かしてくれて(車間距離を詰めて)、何とか赤信号の間は少し雨を避ける事ができたと感謝してましたね。
そんな話をしながら業務を開始し、正面玄関から外を見ると、晴れたり曇ったりで、暗くなったと思ったらまるで直角に落ちる「ウォータースライダー」の水の流れのような、白い雨が降ってきたり。
水が白く見えるって事は、水の分子に空気が取り込まれてそう見えるんで、相当な勢いでなければ水は白く見えないんですよ。
水道の蛇口から出る水は勢いをつけると白く見えるでしょ、あれはそれだけ水圧をかけて各家庭に水を供給している証拠です。
唖然としてその光景を見ていて、仕事に戻って数分後にまた外を見ると、絶好の行楽日和っていえるくらいの晴天と日差しになってる。
傾斜のある道路が川になるんじゃないかってくらい降った雨は、1時間もしないうちに
アスファルトが乾いて灰色になってるし。
何なんだって毎日言ってるけど、それしか言葉が見つからないんですよねぇ。
雨が勢いを増すと予想した助手は、傘を差して長靴を履いて出勤したそう。
ところが、助手が帰る時間、私が昼休みで自宅へ戻る時間ですが、その時は外の天気は「ピーカン」。
ちょっと恥ずかしいけど仕方がないとぼやきながら帰宅した助手は、今日に限っては後ろ指は指されないと思うぜ。
ったく、天気予報なんかクソ喰らえだっ!(怒)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・つけ麺(ラーメン、温玉、メンマ、ネギ)

「夕食」
・刺し盛り(マグロ、サーモン、ホタテ、ブリ:わさび醤油で)
・カツオの刺身(ニンニク醤油で)
・アサリの酒蒸し
・マグロとカツオのヅケごはん
・大根ときゅうりの漬物
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:58.5kg
最高19.7(14:08)、最低13.3(20:11)

拍手[0回]

PR
昨日も今日も、な~んか変な天気ですね。
携帯メールで「豪雨予報」が来るくらい、突然土砂降りになったかと思ったら、あっという間に小降りになって太陽が顔を見せたり。
かと思ったら、降る予報じゃない時間に突然土砂降りになったりと、いくら大気の状態が不安定だからといっても、あまりにもおかし過ぎる天気で、傘を持って出たほうがいいのか迷ってしまいます。
昨日も午後から運転免許更新の講習に行った時に、行く時は晴れていたから降らないだろうと傘を持たずに行ったんですが、講習が終わって急いで職場に戻ろうと建物を出た時には、雨がアスファルトに跳ね返って足元が濡れるくらいの強い降り方をしていました。
雨が弱くなるのを待ってられるほど余裕はなかったし、タクシーを呼んだところでわずか1区間では申し訳ないと、濡れるがままに急ぎ足で歩いて職場に戻りました。
ところが、職場につく頃には雨はすっかり上がり、またもや太陽が顔を出してアスファルト路面は乾き始めてた。
世の中って、こういったものですよね(怒)
雨に当たったせいか、昨夜は調子が悪くて、夕食は何とか食べましたが、まったく酒が進まなかった。
いつもの半分も飲めずに、午後8時にさっさと寝てしまいました。
寒気もしてたし、睡眠不足で意識が朦朧としてたしね。
ベッドに入ったら、あっという間に落ちるのが自分でも分かったくらい。
汗まみれになって、チョー爆睡でしたね。
午後11時頃、トイレに起きて戻って一服したけど、昨夜はもうそれ以上酒は飲みたくなかった。
おかげで、今朝、メールで「豪雨予報」がきた午前6時40分過ぎ、目覚まし時計が鳴る直前までぐっすり寝ることができました。
今朝は、早々と目覚めてのカウントダウンもなし。
よっぽど体調が悪かったところに、雨に当たってさらに悪化してたんでしょうね。
少し酒を休めって言う天の配剤だったのかも。
おかげ様で、今日は体調も回復して普通に働けましたが、天気のほうは今日も降ったり止んだりで風も冷たく、気分が上がらない憂鬱な1日でした。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鍋焼きうどん(卵、ほうれん草、鶏肉、鶏つくね、椎茸、玉子焼き、刻み揚げ、麩、エビ)

「夕食」
・塩ラーメン
・おにぎり(鮭、昆布佃煮)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:58.5kg
最高18.5(11:37)、最低11.3(20:23)

拍手[0回]

いや~、朝晩の外の風が冷たいこと。
日中も日陰はもちろん、日向でも風が吹くと半袖で歩いていたら肌が切られそうに冷たく感じた。
まだこの時期で大げさなと言わないでください。
やっと暑さに慣れた体に、北海道の初秋の風はキツイものがあるんです。
昼休みに外を歩いていて、ちょうどこじんまりとした洋食屋の前を通りかかった時、車から降りてその店に入ろうとした男女3人組が、「いや~失敗した!上着を着てくればよかった」と声を上げていました。
恐らく地元民で、本州方面からの観光客じゃないと思うけど、言葉づかいと格好からは判断がつかなかったし、車のナンバーを確認できなかったのでそのまま通り過ぎたんですが、いずれにしても今日のわが街は昼間でも風が冷たかったと言うことですよ。
朝の出勤時の反省から、昼食を終えて自宅を出る時にはブルゾンを羽織って職場に戻りましたよ。
帰宅時、同僚の女性陣から「もう暖かそうな格好してる」と冷やかされたけど、みんなだって長袖の服や薄手のカーデガンをしっかり着込んでるジャン!
このまま本当に秋に突入してしまい、もう夏日になることはないのかと思ったら、週末日曜から週明け月曜までは気温が上がって、26~27℃くらいになる予報です。
気温の変化が激しすぎて、体調管理が非常に難しい季節になっちゃいました。
温泉旅行まで1ヶ月、体調を崩さないように注意しなくっちゃね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・冷やしつけめん(魚介系つけダレ、みょうが)
・焼きおにぎり1個

「夕食」
・ごはん
・奥さんお手製ハンバーグ、目玉焼きのせ(付け合せ:ポテト、人参)
・じゃこ玉(釜揚げシラス、人参、アスパラ)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:58.5kg
最高20.9(13:52)、最低13.0(23:59)

拍手[0回]

世の中お盆に突入ですもんね。
朝の出勤時に、人の姿はほとんどなく、走っている車の台数も少なく感じたのは気のせいか。
目にしたのは、お盆休みは関係がない銀行員だけ。
病院も、総合病院は一斉に同じ日に休みを取らずに分散させているので、今日休みのところと15日休みのところがあると連絡が来ていた。
当院は、15日の金曜日がお盆休み。
でも、17日の日曜日が救急当番病院なので、休みが続かず何だかなぁですよ;

昼前に訪問に来た問屋担当者の話によると、幹線道路も小路も大渋滞になっていて、得意先へ行くにも時間が掛かって困ったと。
帰省なのか行楽なのか、天気が良いから渋滞で車が動かないと問題も発生しますよね。
同じ担当者の話で、幹線道路と平行に走っている道路にトレーラーが停まっていて、横で警官が何事か調べていたので、何かの違反でもしたのかと思い、トレーラーの横を抜けたときに見た光景に驚いたと。
運転席部分が燃えて黒焦げになっていて、タイヤも熱で溶けてしまっていたそうです。
普段は抜け道として、結構なスピードで飛ばす道路なんですが、今日は渋滞、交差点での合流にかなり時時間が掛かった上に、直射日光は刺すような熱さでしたから、走行による冷却ができずにエンジンの温度が異常に高温になって発火したのかもしれません。
車を運転する人は人ごとじゃありませんよ!
異常な高温を検知したら強制的にファンを回して冷却する装置がついている車であっても、エアコンをガンガンかけて車内を涼しくしていたら、ファンベルトのパワーをそちらへ持っていかれるし、何より走行できないことでバッテリーの充電ができなくなって、最終的にバッテリー上がりで冷却も何もできなくなって一巻の終わりとなりかねません。
車は炎上、乗員は熱中症なんて、シャレにもならん帰省になっちゃったりして。

昼休みに外に出たら、あちこちに観光客らしき集団が歩いていました。
手にガイドブックのようなものを持っているのが見えたから、ブラブラ散策しているか、ガイドブックに載っている飲食店でも探しているのか。
こちとら仕事でぇえいっ!!!
粋がっては見ても、ただただ羨ましかっただけ。
帰省の方々、ご苦労様。
もうそろそろUターンしないと、週明けの出勤に間に合いませんよ(ニヤリ)

「朝食」
・サンドイッチ(ハムチーズエッグ)
・コーヒー

「昼食」
・シンプルざるラーメン

「夕食」
・ぶっかけそうめん(錦糸卵、みょうが、豚ソテー)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:59.5kg
最高26.0(13:09)、最低19.5(21:24)

拍手[0回]

昨夜はとうとう、窓を2ヶ所開け放したまま寝ました。
それでも朝は蒸し暑く感じられ、起きがけの肌はベタベタで、ヒゲを剃るのに難儀しました。
昨夜からズーッと降り続いていたんですかね、四国の様な土砂災害には至ってませんが、夜中に何度か警報や注意を促すメールが届いて、着信音が聞こえるたびに眠りをジャマされてしまい、今日の午前中は寝不足っぽかったです。
昼のニュースを見ていたら、道北のほうの降り方がひどくて増水による河川氾濫の恐れがあるとの事で、一部地域に避難勧告が出されていました。
今日の雨による被害は、なぜか九州・四国と北海道と言う、日本の両端にあたるような地域に出てますけど、何なんでしょうね。
東京はピーカンの天気だったらしいんですが、今後の台風11号の進路には注意が必要ですよ。
それにしても、今年は台風の発生が例年より早い感じがするとうちの奥さんが言ってましたが、今時期で12号って普通ですかね。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・稲庭うどん(天かす、みょうが)
・おにぎり(帆立昆布)

「夕食」
・タンシチュー
・うにごはん
・たくあん
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

今日のBW:59.5kg
最高26.9(11:37)、最低22.7(23:56)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]