管理人の食卓風景と日常の日記
ベッドから出たのは、午後3時20分頃でした。
昨夜午後11時過ぎに一度ベッドに入ったものの目が冴えて眠れず、午前2時頃にまた起きだしていつもの必殺技、『禁断の「真夜中のウーロンハイもう1杯作戦」』を敢行。
今回は2杯になったけど、まあ午前2時半過ぎには無事に眠くなってきたので良しとしましょう。
奥さんからのメールには「今日は寝て曜日でいいんじゃない」と。
夜勤明けで帰宅した奥さんと、眠れるだけ寝て・・・、と言っても私はさすがに午後1時過ぎ頃からはベッドの中でゴロゴロして、時々うつらうつらしてただけで、爆睡とまでは行きませんでしたが、調子がよろしくない時って空腹も感じずによくもまあ横になったままでいられるものだと、我ながら感心してしまった。
調子がよくないのにそこまで呑むかって話もあるが、それはそれ、あれはあれってどこよっ!(^^ゞ
起きて顔を洗って、胃の中にちょっとだけ食物を入れて、午後4時半過ぎに選挙に行きました。
統一地方選の後半戦、盛り上がりに欠けてるけど、とりあえず国民の、住民の権利を行使しなくちゃね。
外に出てみたら風が強かった!
いや、強かったなんてものじゃない、向かい風に当たったら歩く事も困難なくらいで、追い風だと背中を押されて車道に飛び出しそうになったし、髪は無残にも大爆発して「みったくない」ったらありゃしなかった。
目には細かいゴミやホコリが入り込んで、ゴロゴロして涙目になったし、口の中はジャリジャリで気持ち悪かった。
看板か何かの金属製の破片が風に飛ばされて危険だったですね。
ちょうどその時間帯の最大瞬間風速が20メートルもあったそうだから、私の軽い体など簡単に飛ばされそうになった訳だ。
首長選挙も「風雲急を告げる」となったようで、嵐の1日でした。
「昼食」
・奥さんお手製玉子雑炊
「夕食」
・くたくた煮込みうどん(卵、天かす)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・バナナ1本
今日のBW:59.5kg
最高20.7(14:04)、最低8.8(04:12)
瞬間最大風速20.6メートル(16:09)
昨夜午後11時過ぎに一度ベッドに入ったものの目が冴えて眠れず、午前2時頃にまた起きだしていつもの必殺技、『禁断の「真夜中のウーロンハイもう1杯作戦」』を敢行。
今回は2杯になったけど、まあ午前2時半過ぎには無事に眠くなってきたので良しとしましょう。
奥さんからのメールには「今日は寝て曜日でいいんじゃない」と。
夜勤明けで帰宅した奥さんと、眠れるだけ寝て・・・、と言っても私はさすがに午後1時過ぎ頃からはベッドの中でゴロゴロして、時々うつらうつらしてただけで、爆睡とまでは行きませんでしたが、調子がよろしくない時って空腹も感じずによくもまあ横になったままでいられるものだと、我ながら感心してしまった。
調子がよくないのにそこまで呑むかって話もあるが、それはそれ、あれはあれってどこよっ!(^^ゞ
起きて顔を洗って、胃の中にちょっとだけ食物を入れて、午後4時半過ぎに選挙に行きました。
統一地方選の後半戦、盛り上がりに欠けてるけど、とりあえず国民の、住民の権利を行使しなくちゃね。
外に出てみたら風が強かった!
いや、強かったなんてものじゃない、向かい風に当たったら歩く事も困難なくらいで、追い風だと背中を押されて車道に飛び出しそうになったし、髪は無残にも大爆発して「みったくない」ったらありゃしなかった。
目には細かいゴミやホコリが入り込んで、ゴロゴロして涙目になったし、口の中はジャリジャリで気持ち悪かった。
看板か何かの金属製の破片が風に飛ばされて危険だったですね。
ちょうどその時間帯の最大瞬間風速が20メートルもあったそうだから、私の軽い体など簡単に飛ばされそうになった訳だ。
首長選挙も「風雲急を告げる」となったようで、嵐の1日でした。
「昼食」
・奥さんお手製玉子雑炊
「夕食」
・くたくた煮込みうどん(卵、天かす)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・バナナ1本
今日のBW:59.5kg
最高20.7(14:04)、最低8.8(04:12)
瞬間最大風速20.6メートル(16:09)
PR
予報通りに、今日は雨の1日。
昼食のため家に戻った午後0時半過ぎには、ポータルサイトから「豪雨予報」のメールまで来たくらいの強い雨が降りました。
昨日は本州南部でも豪雨の天気になって、一部では被害も出たとニュースでやってましたね。
雨でも雪でも風でも、自然現象ですから仕方がないとしても、『豪』とか『暴』と頭に文字が付く一気の気象変化が多過ぎますね。
雨も雪も、1年通してみると例年変わらない量が降っていたのに、ここ数年は「観測史上初」って言う言葉で表現されることが多くなった気がする。
これも地球温暖化の影響なのか、もっと大きな目で見ての、宇宙の流れとでも言う事なのか、私にはよく分かりませんが、何か大きな力による変化じゃないのかなと思ってみたりする。
過去何万年か前に起こった氷河期は、地球上での原因は一切なく、遠く離れた太陽の活動の低下によってもたらされた現象であった事から、今世界中で起きている異常気象も経済活動の結果としての地球温暖化によるものとは言えないと思う。
今現在生きてる人類が「異常」と捉えている現象の結果がどうなるか、私の命がこの世にある間には絶対に分からないと思うが、とりあえずは、最近ホコリっぽかった街並みが多少でも豪雨で洗い流されて空気がスッキリしてくれれば、それでまた心地よい春が迎えられるんじゃないかと、足元が濡れるのも厭わずに傘を差して通勤してますよ(^^ゞ
つまんねぇ~オチでごぜえましたm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風焼きそば(豚肉、玉ねぎ、人参)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・クリームチーズの焼きたらこ和え
・小判つくねの山椒と胡麻油たれ
・アボカドとモッツァレラチーズのオリーブオイル和え、わさび醤油を追加
・納豆ごはんひと口
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高10.5(09:22)、最低5.0(24:00)
昼食のため家に戻った午後0時半過ぎには、ポータルサイトから「豪雨予報」のメールまで来たくらいの強い雨が降りました。
昨日は本州南部でも豪雨の天気になって、一部では被害も出たとニュースでやってましたね。
雨でも雪でも風でも、自然現象ですから仕方がないとしても、『豪』とか『暴』と頭に文字が付く一気の気象変化が多過ぎますね。
雨も雪も、1年通してみると例年変わらない量が降っていたのに、ここ数年は「観測史上初」って言う言葉で表現されることが多くなった気がする。
これも地球温暖化の影響なのか、もっと大きな目で見ての、宇宙の流れとでも言う事なのか、私にはよく分かりませんが、何か大きな力による変化じゃないのかなと思ってみたりする。
過去何万年か前に起こった氷河期は、地球上での原因は一切なく、遠く離れた太陽の活動の低下によってもたらされた現象であった事から、今世界中で起きている異常気象も経済活動の結果としての地球温暖化によるものとは言えないと思う。
今現在生きてる人類が「異常」と捉えている現象の結果がどうなるか、私の命がこの世にある間には絶対に分からないと思うが、とりあえずは、最近ホコリっぽかった街並みが多少でも豪雨で洗い流されて空気がスッキリしてくれれば、それでまた心地よい春が迎えられるんじゃないかと、足元が濡れるのも厭わずに傘を差して通勤してますよ(^^ゞ
つまんねぇ~オチでごぜえましたm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風焼きそば(豚肉、玉ねぎ、人参)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・クリームチーズの焼きたらこ和え
・小判つくねの山椒と胡麻油たれ
・アボカドとモッツァレラチーズのオリーブオイル和え、わさび醤油を追加
・納豆ごはんひと口
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高10.5(09:22)、最低5.0(24:00)
まだまだ、朝晩は寒いッスね。
明日から来週は最高気温が2桁の日が続くらしいんですが、本当でしょうか???
今朝の寒さじゃ、まだダウンは必須アイテムで、ブルゾンの出番はもう少し先のような気がします。
明日は私の外科受診日で有休のため、今日の午前中だけで今週の仕事はすべて終わらせました。
昨日助手が有休だったのと、一昨日の調剤中に指を負傷したのでその安静治療のため、昨日はほぼ何も仕事をしなかった分、当然ながら今日はハードな1日でした。
いや、半日でしたってか(^^ゞ
夜勤明けで帰宅した奥さんが「帰ってきたよメール」をくれて、着信ランプが点滅してるのが見えていてもスマホを開く余裕さえなかったんですから。
まあ、私が意地になって仕事を終わらせたってだけの話ですから、余裕は作ろうと思えばあったんでしょうけどね。
やっぱり今日も、メーカーと問屋の担当者が相手をしには来てくれなかった。
メーカーが、転勤のため担当交代しますって新旧の担当者が挨拶に来たのと、問屋担当者はいつものようにニュースの小冊子を持って来て10分ほど雑談をして帰って行った、その1人だけでした。
皆さんどうしちゃったんでしょ?
もうゴールデンウィークに入ったんですかね?
そんなバカな・・・。
それとも、会社でゴールデンウィークの予定を立ててるんでしょうか?
そんなアホな・・・。
まあ、少なくとも月中の来週あたりからは何らかの動きが出てくるんじゃないかと思いますが、すぐに長期休暇に入っちゃうんでしょ。
羨ましいったらありゃしない。
ところで今回のゴールデンウィークは、最長で何連休になるんだろうか?
有休をフルに使えば、4月25日(土)から5月10日(日)までの16連休になりますか。
でも、そこまで休める人って、単なるサラリーマンだったらどれだけいるんだろ。
約半月間休んで、出勤したら自分のデスクが窓際に移されてた、ってな事になりかねないのが日本社会ですから。
怖い怖い(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・混ぜて食べる玉子かけ!うどん(半熟卵、玉子ソース、青ねぎ、かつお節)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ごはんのお供各種
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高7.3(15:34)、最低 マイナス0.3(24:00)
明日から来週は最高気温が2桁の日が続くらしいんですが、本当でしょうか???
今朝の寒さじゃ、まだダウンは必須アイテムで、ブルゾンの出番はもう少し先のような気がします。
明日は私の外科受診日で有休のため、今日の午前中だけで今週の仕事はすべて終わらせました。
昨日助手が有休だったのと、一昨日の調剤中に指を負傷したのでその安静治療のため、昨日はほぼ何も仕事をしなかった分、当然ながら今日はハードな1日でした。
いや、半日でしたってか(^^ゞ
夜勤明けで帰宅した奥さんが「帰ってきたよメール」をくれて、着信ランプが点滅してるのが見えていてもスマホを開く余裕さえなかったんですから。
まあ、私が意地になって仕事を終わらせたってだけの話ですから、余裕は作ろうと思えばあったんでしょうけどね。
やっぱり今日も、メーカーと問屋の担当者が相手をしには来てくれなかった。
メーカーが、転勤のため担当交代しますって新旧の担当者が挨拶に来たのと、問屋担当者はいつものようにニュースの小冊子を持って来て10分ほど雑談をして帰って行った、その1人だけでした。
皆さんどうしちゃったんでしょ?
もうゴールデンウィークに入ったんですかね?
そんなバカな・・・。
それとも、会社でゴールデンウィークの予定を立ててるんでしょうか?
そんなアホな・・・。
まあ、少なくとも月中の来週あたりからは何らかの動きが出てくるんじゃないかと思いますが、すぐに長期休暇に入っちゃうんでしょ。
羨ましいったらありゃしない。
ところで今回のゴールデンウィークは、最長で何連休になるんだろうか?
有休をフルに使えば、4月25日(土)から5月10日(日)までの16連休になりますか。
でも、そこまで休める人って、単なるサラリーマンだったらどれだけいるんだろ。
約半月間休んで、出勤したら自分のデスクが窓際に移されてた、ってな事になりかねないのが日本社会ですから。
怖い怖い(^^)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・混ぜて食べる玉子かけ!うどん(半熟卵、玉子ソース、青ねぎ、かつお節)
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ごはんのお供各種
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高7.3(15:34)、最低 マイナス0.3(24:00)
いや~、今日は朝から寒かったッスねぇ~。
何でも、西高東低の真冬並みの気圧配置で、2月下旬並の寒さになるって気象予報士が言ってましたもん。
ストーブも最近は設定温度を下げ気味にしてたけど、室内は全然暖まらなかったし、出勤までは毛布に包まってテレビを見てました。
出勤で外に出たら、風が強烈に冷たくて、職場に着くまでのほんのわずかな時間でも震え上がってしまいました。
昼休みに外に出た時には、朝のような突き刺す寒風は和らいでいましたが、それでもどんよりした曇り空は寒さを増幅させるには十分でした。
空を見上げただけで気が滅入ってきそうになりました。
昼休みを終えて職場に戻り、伝票などを処理していたら問屋の配達が来たので、「今日は寒いねぇ~」と通り一遍の時候の挨拶をしたら、「雪がチラチラ降ってきましたよ」との返事。
やはり予報は大当たりだった。
でも、さすがにチラつくくらいで積もる事はないでしょう。
道東や道北方面では、所により軽く積もるような事も言ってましたけど、道央圏のわが街はさすがに大丈夫だと・・・思いたい(^^ゞ
もう、雪も寒いのもイヤだぁぁぁぁぁ!
だって、やせ細ったわが身にすんごく堪えるんだもん。
誰でもいいから余ってる「ぜい肉」を私に恵んでくださいm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつね納豆そば
・焼きおにぎり2個
「夕食」
・さらし新玉ねぎのおかかサラダ
・長いもの味噌焼き
・かに玉(卵白、紅ズワイほぐし身)
・冷凍卵の黄身漬け
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高3.7(13:26)、最低 マイナス1.4(21:49)、積雪量ゼロ
何でも、西高東低の真冬並みの気圧配置で、2月下旬並の寒さになるって気象予報士が言ってましたもん。
ストーブも最近は設定温度を下げ気味にしてたけど、室内は全然暖まらなかったし、出勤までは毛布に包まってテレビを見てました。
出勤で外に出たら、風が強烈に冷たくて、職場に着くまでのほんのわずかな時間でも震え上がってしまいました。
昼休みに外に出た時には、朝のような突き刺す寒風は和らいでいましたが、それでもどんよりした曇り空は寒さを増幅させるには十分でした。
空を見上げただけで気が滅入ってきそうになりました。
昼休みを終えて職場に戻り、伝票などを処理していたら問屋の配達が来たので、「今日は寒いねぇ~」と通り一遍の時候の挨拶をしたら、「雪がチラチラ降ってきましたよ」との返事。
やはり予報は大当たりだった。
でも、さすがにチラつくくらいで積もる事はないでしょう。
道東や道北方面では、所により軽く積もるような事も言ってましたけど、道央圏のわが街はさすがに大丈夫だと・・・思いたい(^^ゞ
もう、雪も寒いのもイヤだぁぁぁぁぁ!
だって、やせ細ったわが身にすんごく堪えるんだもん。
誰でもいいから余ってる「ぜい肉」を私に恵んでくださいm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつね納豆そば
・焼きおにぎり2個
「夕食」
・さらし新玉ねぎのおかかサラダ
・長いもの味噌焼き
・かに玉(卵白、紅ズワイほぐし身)
・冷凍卵の黄身漬け
・ぬる燗
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高3.7(13:26)、最低 マイナス1.4(21:49)、積雪量ゼロ
今日の予報では雨の天気で、土日と出掛ける予定があるなら土曜日に済ませたほうがいいですって気象予報士が言ってたんだけど、なんのなんの、朝からピーカンの晴天で、どこが雨よって感じでした。
午後2時過ぎにちょっと買い物に出た時にはどんより曇ってきていて、気温が10℃もあったのに風が冷たくて非常に体感温度は低かった。
帰宅した午後3時頃には、気象予報士が言ったとおりに雨の粒が私の顔をめがけてぶち当たってきてたから、さすがプロのご宣託は正しかったようです。
今日の公式記録から積雪量の数字が消えました。
まだ時々降る事があるらしいんですが、さすがに記録として残るくらいの積雪にはならないでしょう。
・・・と思いたいですね。
「昼食」
・つけ麺(味噌味:豚肉、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)
・ライス
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高13.1(12:16)、最低0.9(08:29)、積雪量ゼロ!
午後2時過ぎにちょっと買い物に出た時にはどんより曇ってきていて、気温が10℃もあったのに風が冷たくて非常に体感温度は低かった。
帰宅した午後3時頃には、気象予報士が言ったとおりに雨の粒が私の顔をめがけてぶち当たってきてたから、さすがプロのご宣託は正しかったようです。
今日の公式記録から積雪量の数字が消えました。
まだ時々降る事があるらしいんですが、さすがに記録として残るくらいの積雪にはならないでしょう。
・・・と思いたいですね。
「昼食」
・つけ麺(味噌味:豚肉、温玉、メンマ、ネギ)
「夕食」
・ビーフシチュー(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム)
・ライス
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高13.1(12:16)、最低0.9(08:29)、積雪量ゼロ!
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー