管理人の食卓風景と日常の日記
今日も朝からムシムシ。
職場に着いて一番にした事、それはエアコンのスイッチをオンにして、ドライ運転で室内を除湿冷却した事でした。
天気予報では、夜中未明から昼過ぎまで雨の予報だったんですがまったく降らず、それどころか昼前には日が差していて明るい空がのぞいていた位なんです。
昼食のため外に出たら、確かにポツポツとたまにメガネに水滴が付くような降り方をしていましたが、昼休みを終えて職場に戻る時には雨は落ちておらず、空が暗くなってきたものの生ぬるい風が吹いていて、とっても気持ちの悪い天気でした。
何でしょう、予報が半日以上もずれたんでしょうか、台風の影響で道内各地に雨が降っているのに、わが街には影響がなく済んでしまうのか。
出勤時に持って出た傘は、昼の行き帰りも離さず持ち歩いていましたけど、どうも降りそうもなかったので夕方のお食事デートの時はさすがに置いて行きました。
今日は雨が降っていなくても、傘を邪魔そうに持ってる人が不自然とは思えない予報でしたから、降るんならさっさと降ってくれって気分でしたね。
何だか自分でも良く分かりませんが、「やけのヤンパチ」、今週の今日までの疲れがどっと出て、午前中の仕事もミスを犯す前に中断した私の精神状態は「いっちゃってる」かもしれませんから、日記もここでお終いm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードル BIG TONKOTU
・焼きおにぎり1個
「夕食」(いつもの寿司屋)
・マグロの佃煮
・湯葉のうに乗せ
・鯨尾の身(生)
・ニシンと秋刀魚のお造り
・落葉きのこの水煮
・タチポン
・鮭児ハラスと腹キワの塩焼き(昨シーズン物)
・つぶ焼き
・天ぷら(うに、あわび、海老)
・握り(マグロ漬け②、海水うに②、毛ガニ②)
・冷酒6合?
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高24.7(11:59)、最低18.1(05:25)
職場に着いて一番にした事、それはエアコンのスイッチをオンにして、ドライ運転で室内を除湿冷却した事でした。
天気予報では、夜中未明から昼過ぎまで雨の予報だったんですがまったく降らず、それどころか昼前には日が差していて明るい空がのぞいていた位なんです。
昼食のため外に出たら、確かにポツポツとたまにメガネに水滴が付くような降り方をしていましたが、昼休みを終えて職場に戻る時には雨は落ちておらず、空が暗くなってきたものの生ぬるい風が吹いていて、とっても気持ちの悪い天気でした。
何でしょう、予報が半日以上もずれたんでしょうか、台風の影響で道内各地に雨が降っているのに、わが街には影響がなく済んでしまうのか。
出勤時に持って出た傘は、昼の行き帰りも離さず持ち歩いていましたけど、どうも降りそうもなかったので夕方のお食事デートの時はさすがに置いて行きました。
今日は雨が降っていなくても、傘を邪魔そうに持ってる人が不自然とは思えない予報でしたから、降るんならさっさと降ってくれって気分でしたね。
何だか自分でも良く分かりませんが、「やけのヤンパチ」、今週の今日までの疲れがどっと出て、午前中の仕事もミスを犯す前に中断した私の精神状態は「いっちゃってる」かもしれませんから、日記もここでお終いm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カップヌードル BIG TONKOTU
・焼きおにぎり1個
「夕食」(いつもの寿司屋)
・マグロの佃煮
・湯葉のうに乗せ
・鯨尾の身(生)
・ニシンと秋刀魚のお造り
・落葉きのこの水煮
・タチポン
・鮭児ハラスと腹キワの塩焼き(昨シーズン物)
・つぶ焼き
・天ぷら(うに、あわび、海老)
・握り(マグロ漬け②、海水うに②、毛ガニ②)
・冷酒6合?
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60.5kg
最高24.7(11:59)、最低18.1(05:25)
PR
昨日は大ハズレだった「豪雨予報」、今日も日中に2回来ました。
1回目は午前10時24分。
午前11時10分頃に強い雨(21mm/h)の予測と言う内容。
ちょうどその時間は今日の仕事を終えて、助手が週末の掃除を始めようとした頃でした。
昨日の「豪雨予報」の話をしてあったので、また今日も外れるんじゃないかと笑って気にも留めていなかったら、午前11時20分頃に玄関から外を見た助手が「先生、跳ね返りが凄い雨が降ってますよ!」と叫んだんです。
見ると確かにスコールのような雨。
「当たる事もあるんだね」と笑って済ませてその場は終わり。
昼食のため自宅に戻る午後0時半頃もまだ弱くはなっていたけど、雨は降り続いていました。
2回目は午後0時45分頃で、昼食を食べ始めた頃に届きました。
午後0時50分から激しい雨(38mm/h)、午後1時からは強い雨(22mm/h)との内容。
奥さんにこれから激しく降るんだってと言いながら食べていたら、突然近くで大きな雷鳴が響き渡ったんです。
時間的にまさにドンピシャ!
雨が降り始めた音が聞こえてきたと思ったら、どんどんその音が大きく激しく聞こえてくるようになり、まるでシャワー全開のような降り方になってきました。
冗談で「これじゃあ仕事に行けないな」と私が言うと、今夜夜勤の奥さんも「私も仕事に行けない」って返してきて、2人で爆笑。
しばらく降り続いた後の、私がそろそろ職場に戻らなくてはならないという時間である午後1時10分過ぎになって、降る音がどんどん弱くなってきて、家を出る午後1時15分には音はまったく聞こえなくなくなり、もしかしたらピタッと止んだのではと思わせる静寂に包まれました。
激しい降り方の時に職場へ戻らなければならないなら、奥さんはもう少し様子を見たらと言ったかも知れないけど、今の状況なら今を逃すなって送り出すからと言った様な事を申しておりました;
外に出てみると、冗談ではなくピタッと雨は止んでいましたよ。
驚きましたねぇ~(^^)
まあ天気予報ってのは古(いにしえ)より『当たるも八卦、当たらぬも八卦』みたいなところがありますからね。
昨日の朝のような明らかな誤報は論外ですけど、当たれば儲け物であって、当たらなくとも遠からずならば目安くらいにはなるって事でしょう。
それにしてもおかしな天気に翻弄されて困ってしまいますね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・奥さんお手製ミートスースのパスタ
「夕食」
・味噌ラーメン
・おにぎり(豚生姜焼きマヨ)
・挽き割り納豆ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高21.0(12:40)、最低17.4(23:45)
1回目は午前10時24分。
午前11時10分頃に強い雨(21mm/h)の予測と言う内容。
ちょうどその時間は今日の仕事を終えて、助手が週末の掃除を始めようとした頃でした。
昨日の「豪雨予報」の話をしてあったので、また今日も外れるんじゃないかと笑って気にも留めていなかったら、午前11時20分頃に玄関から外を見た助手が「先生、跳ね返りが凄い雨が降ってますよ!」と叫んだんです。
見ると確かにスコールのような雨。
「当たる事もあるんだね」と笑って済ませてその場は終わり。
昼食のため自宅に戻る午後0時半頃もまだ弱くはなっていたけど、雨は降り続いていました。
2回目は午後0時45分頃で、昼食を食べ始めた頃に届きました。
午後0時50分から激しい雨(38mm/h)、午後1時からは強い雨(22mm/h)との内容。
奥さんにこれから激しく降るんだってと言いながら食べていたら、突然近くで大きな雷鳴が響き渡ったんです。
時間的にまさにドンピシャ!
雨が降り始めた音が聞こえてきたと思ったら、どんどんその音が大きく激しく聞こえてくるようになり、まるでシャワー全開のような降り方になってきました。
冗談で「これじゃあ仕事に行けないな」と私が言うと、今夜夜勤の奥さんも「私も仕事に行けない」って返してきて、2人で爆笑。
しばらく降り続いた後の、私がそろそろ職場に戻らなくてはならないという時間である午後1時10分過ぎになって、降る音がどんどん弱くなってきて、家を出る午後1時15分には音はまったく聞こえなくなくなり、もしかしたらピタッと止んだのではと思わせる静寂に包まれました。
激しい降り方の時に職場へ戻らなければならないなら、奥さんはもう少し様子を見たらと言ったかも知れないけど、今の状況なら今を逃すなって送り出すからと言った様な事を申しておりました;
外に出てみると、冗談ではなくピタッと雨は止んでいましたよ。
驚きましたねぇ~(^^)
まあ天気予報ってのは古(いにしえ)より『当たるも八卦、当たらぬも八卦』みたいなところがありますからね。
昨日の朝のような明らかな誤報は論外ですけど、当たれば儲け物であって、当たらなくとも遠からずならば目安くらいにはなるって事でしょう。
それにしてもおかしな天気に翻弄されて困ってしまいますね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・奥さんお手製ミートスースのパスタ
「夕食」
・味噌ラーメン
・おにぎり(豚生姜焼きマヨ)
・挽き割り納豆ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高21.0(12:40)、最低17.4(23:45)
昨夜は強烈に眠くて、ラスボス第1弾も倒した事だし、午後11時半過ぎにベッドに入りました。
すぐに眠れるかと思ったんですが、これがまたなかなか寝付けなくて。
私がベッドに入った後もゲームをしていた奥さんが、疲れて寝る態勢に入ったのに寝れなくて先を越されそうでした。
久しぶりに午前様にならずに、早めに寝ようと思ったのに・・・。
結局意識を失ったのは日付が変わった今日になってしまって、やっぱり朝は眠くて辛かった。
今日は助手が有休で私1人だったので、誰にも邪魔されず「朝寝」と洒落込もうと思ったけど、こういう日に限って病棟からドクター指示をもった看護師が大挙してやって来るんですよ。
合間合間にコクリコクリとしてたけど、とても『爆』なんて出来る状態じゃなかったし。
午前10時過ぎ頃から強い雨が降り始めて、昼前や午後は受診する外来患者もまばらでした。
昨日夕方の予報では、わが街は1日中曇りだったはずなのに、朝の情報番組での予報は午前9時から午後9時まで傘マークに変わってました。
昨日の予報のままの今日の朝刊の天気予報も1日中曇りになってたのに、警報が出るほどの強風と強い雨が降ってて、道路は一部が川のようになってましたよ。
横殴りで雨が吹き付けるから、家は窓を開けられず蒸し風呂状態、昼休みの行き帰りはズボンの裾が吹きつけた雨でベチョベチョになっちゃいました。
「ひと雨ごとに季節は進む」
一歩一歩秋が近づく・・・な~んて生やさしくないのが北海道!
ボイラーとストーブの点検は、先月末に終わってるから、いつ来てもいいんだぜ!
いやっ!できれば来ないで欲しいなぁ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・うな玉どん(うなぎ蒲焼、錦糸卵、オクラ、アボカド味噌漬け)
・タラの西京焼き
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.0(10:09)、最低17.6(05:07)
すぐに眠れるかと思ったんですが、これがまたなかなか寝付けなくて。
私がベッドに入った後もゲームをしていた奥さんが、疲れて寝る態勢に入ったのに寝れなくて先を越されそうでした。
久しぶりに午前様にならずに、早めに寝ようと思ったのに・・・。
結局意識を失ったのは日付が変わった今日になってしまって、やっぱり朝は眠くて辛かった。
今日は助手が有休で私1人だったので、誰にも邪魔されず「朝寝」と洒落込もうと思ったけど、こういう日に限って病棟からドクター指示をもった看護師が大挙してやって来るんですよ。
合間合間にコクリコクリとしてたけど、とても『爆』なんて出来る状態じゃなかったし。
午前10時過ぎ頃から強い雨が降り始めて、昼前や午後は受診する外来患者もまばらでした。
昨日夕方の予報では、わが街は1日中曇りだったはずなのに、朝の情報番組での予報は午前9時から午後9時まで傘マークに変わってました。
昨日の予報のままの今日の朝刊の天気予報も1日中曇りになってたのに、警報が出るほどの強風と強い雨が降ってて、道路は一部が川のようになってましたよ。
横殴りで雨が吹き付けるから、家は窓を開けられず蒸し風呂状態、昼休みの行き帰りはズボンの裾が吹きつけた雨でベチョベチョになっちゃいました。
「ひと雨ごとに季節は進む」
一歩一歩秋が近づく・・・な~んて生やさしくないのが北海道!
ボイラーとストーブの点検は、先月末に終わってるから、いつ来てもいいんだぜ!
いやっ!できれば来ないで欲しいなぁ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ざるラーメン(天かす)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・うな玉どん(うなぎ蒲焼、錦糸卵、オクラ、アボカド味噌漬け)
・タラの西京焼き
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.0(10:09)、最低17.6(05:07)
ここ最近は、この日記の内容が天気の話に偏っています。
でも、仕方がないんです。
ヘンな天気が悪いんであって、私が悪い訳じゃありませんから。
今日は昨日よりちょっとだけ気温が上がったようですが、雨の降り方が異常だったんです。
朝のうちは降ってても室内にいたから気がつかなかったんですけど、出勤で外に出てみたら道路は濡れて黒くなっていて、傘が必要かどうか迷うくらいのウザい降り方をしていました。
仕事を始めて午前9時半ころ、外をふと見るとまるで「白糸の滝」、そう、まんま白滝が降ってるんじゃないかと思えるような白い雨が
道路に打ち付けるように降っていて、若干の斜面になってる道路では下に向かって勢いよく急造の川のような流れを作っていました。
これはヤバイなと思いながらも仕事を続けていたら、あっという間に止んで、あっという間に濡れて黒く色が変わったアスファルトが乾いて灰色になっていました。
ただ、近くの木々を見ると枝が大きく揺れていたので、相当風が強かったんだと思います。
もしかしたらその強い風が冷風ドライヤーの役目を果たして、降って濡れた道路を乾かしたんじゃないかって想像してしまった。
そんな訳ないと思うけど・・・(^^ゞ
夜勤を終えて帰宅した奥さんからメールが来ていたので返事を返す際に濡れたかと聞いてみたら、ドンピシャでびしょ濡れになったらしい;
職場を出る時には降ってなかったのに、バスを降りたら別世界だったそうです。
その後も「白滝の雨」が繰り返され、私が昼食で外に出た時には道路は乾いていたけど、顔にポツポツと小さな水滴が当たるような降り方になっていました。
昼休みを終えて職場に戻る時、玄関から見ただけでは降ってないように見えたけど、外を歩き始めたら小さくポツポツ来たけど傘の出番じゃないなと歩き続けていたら、ほんの数秒で勢いの弱いシャワー状態になってしまい、慌てて傘を開いたけど結構濡れてしまいました。
風の影響で雨の方向がぶれるものだから、職場に着いた時にはズボンは太もも付近までシットリ濡れてしまい、傘の役目はまったく果たしていませんでした。
「白滝の雨」→ピーカン→道路乾く→湿度上がる→水蒸気で雲が出来る→「白滝の雨」→・・・
自然の動きそのままを、見事に短時間何度も繰り返した今日の天気。
すべて突然始まって突然終わるから、対処しようと思う間に流れに飲み込まれてしまって、ちっぽけな人間など自然に弄(もてあそ)ばれてたかのような今日1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷製鶏塩麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ナスの味噌焼き
・昨日の残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.6(12:45)、最低16.8(00:54)
でも、仕方がないんです。
ヘンな天気が悪いんであって、私が悪い訳じゃありませんから。
今日は昨日よりちょっとだけ気温が上がったようですが、雨の降り方が異常だったんです。
朝のうちは降ってても室内にいたから気がつかなかったんですけど、出勤で外に出てみたら道路は濡れて黒くなっていて、傘が必要かどうか迷うくらいのウザい降り方をしていました。
仕事を始めて午前9時半ころ、外をふと見るとまるで「白糸の滝」、そう、まんま白滝が降ってるんじゃないかと思えるような白い雨が
道路に打ち付けるように降っていて、若干の斜面になってる道路では下に向かって勢いよく急造の川のような流れを作っていました。
これはヤバイなと思いながらも仕事を続けていたら、あっという間に止んで、あっという間に濡れて黒く色が変わったアスファルトが乾いて灰色になっていました。
ただ、近くの木々を見ると枝が大きく揺れていたので、相当風が強かったんだと思います。
もしかしたらその強い風が冷風ドライヤーの役目を果たして、降って濡れた道路を乾かしたんじゃないかって想像してしまった。
そんな訳ないと思うけど・・・(^^ゞ
夜勤を終えて帰宅した奥さんからメールが来ていたので返事を返す際に濡れたかと聞いてみたら、ドンピシャでびしょ濡れになったらしい;
職場を出る時には降ってなかったのに、バスを降りたら別世界だったそうです。
その後も「白滝の雨」が繰り返され、私が昼食で外に出た時には道路は乾いていたけど、顔にポツポツと小さな水滴が当たるような降り方になっていました。
昼休みを終えて職場に戻る時、玄関から見ただけでは降ってないように見えたけど、外を歩き始めたら小さくポツポツ来たけど傘の出番じゃないなと歩き続けていたら、ほんの数秒で勢いの弱いシャワー状態になってしまい、慌てて傘を開いたけど結構濡れてしまいました。
風の影響で雨の方向がぶれるものだから、職場に着いた時にはズボンは太もも付近までシットリ濡れてしまい、傘の役目はまったく果たしていませんでした。
「白滝の雨」→ピーカン→道路乾く→湿度上がる→水蒸気で雲が出来る→「白滝の雨」→・・・
自然の動きそのままを、見事に短時間何度も繰り返した今日の天気。
すべて突然始まって突然終わるから、対処しようと思う間に流れに飲み込まれてしまって、ちっぽけな人間など自然に弄(もてあそ)ばれてたかのような今日1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷製鶏塩麺
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・ナスの味噌焼き
・昨日の残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.6(12:45)、最低16.8(00:54)
一気に冷えました。
今日は日中でも半袖で外を歩いていたら、涼しいじゃなくて寒かった。
断続的に雨は降るし、風も強くて冷たかった。
今朝トイレに起きた午前4時半過ぎ、まだこの時期でも天気が良ければ薄っすら明るくなっている外の景色が、今朝は雲に覆われてたのか真っ暗で、お盆前のやたら暑かった頃の午前3時頃かと勘違いしてしまいそうでした。
湿度が高いからなのか、夜明け前でも室内はムンムンしていて、夜露は体に悪いからと思って起きるギリギリまで窓を開けて換気するのを我慢してたんです。
そして起きる時間少し前になって、ベッドから一番離れた窓を開けに行ったら、とたんに冷たい風がピュ~っと流れ込んできて、室温はすぐには変わらなかったんですが、寝起きで汗ばんでた体と顔が一気に冷やされて震え上がってしまった。
まあ、おかげで皮膚が乾いて髭剃りしやすかったんですけど;
今日の昼食は冷たい麺と奥さんにリクエストしてあったんですが、昼休みで自宅に戻ると奥さんが「寒いけど冷たいので良いの?」って聞いてきた。
そうは言っても、もうほぼできてるだろうから、今更しゃあない事と食べました。
食べ終わって、寒かったっス(^^ゞ
昨日と今日でこのギャップはおかしいだろっ!
「Why?Japanese people!!!」
ん~、関係ないけど使ってみたかったフレーズをブッ込んでみましたm(_ _)m
今夜奥さんは夜勤で不在なので、夕食にやはり冷たい麺を食べるからと昨夜のうちに具を用意してもらうお願いをしておいたんです。
私の場合、通勤時間などあってないようなものなので、低い気温の中冷たい風に晒されながらの帰宅は我慢できるものでしたが、長袖か1枚上に何かを着てないと長時間の通勤は厳しかったでしょうね。
それでも冷え性になった私の腕は、自宅に入るまでに氷のように冷え切ってしまっていました。
この状態で冷たい麺はと思案していたら、帰宅後から窓を開けずにいたのでだんだん室内は暑く体は熱くなって来てしまいました。
こりゃあちょうどいい。
いつものように冷たい麺を、Tシャツとステテコ姿でチュルチュル美味しく頂きました。
窓を全開にしたら、熱い鍋焼きうどんでも美味しく頂けたかもしれない、そんなヘンな夏の1日でした。
まさか、これを残暑と言う人はいないと思いますが・・・。
「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(温玉、煮豚の千切り、きゅうり)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・冷やしたぬきそば(錦糸卵、きゅうり、みょうが、天かす、ハム、挽き割り納豆、かつお節)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.6(00:34)、最低16.7(22:45)
今日は日中でも半袖で外を歩いていたら、涼しいじゃなくて寒かった。
断続的に雨は降るし、風も強くて冷たかった。
今朝トイレに起きた午前4時半過ぎ、まだこの時期でも天気が良ければ薄っすら明るくなっている外の景色が、今朝は雲に覆われてたのか真っ暗で、お盆前のやたら暑かった頃の午前3時頃かと勘違いしてしまいそうでした。
湿度が高いからなのか、夜明け前でも室内はムンムンしていて、夜露は体に悪いからと思って起きるギリギリまで窓を開けて換気するのを我慢してたんです。
そして起きる時間少し前になって、ベッドから一番離れた窓を開けに行ったら、とたんに冷たい風がピュ~っと流れ込んできて、室温はすぐには変わらなかったんですが、寝起きで汗ばんでた体と顔が一気に冷やされて震え上がってしまった。
まあ、おかげで皮膚が乾いて髭剃りしやすかったんですけど;
今日の昼食は冷たい麺と奥さんにリクエストしてあったんですが、昼休みで自宅に戻ると奥さんが「寒いけど冷たいので良いの?」って聞いてきた。
そうは言っても、もうほぼできてるだろうから、今更しゃあない事と食べました。
食べ終わって、寒かったっス(^^ゞ
昨日と今日でこのギャップはおかしいだろっ!
「Why?Japanese people!!!」
ん~、関係ないけど使ってみたかったフレーズをブッ込んでみましたm(_ _)m
今夜奥さんは夜勤で不在なので、夕食にやはり冷たい麺を食べるからと昨夜のうちに具を用意してもらうお願いをしておいたんです。
私の場合、通勤時間などあってないようなものなので、低い気温の中冷たい風に晒されながらの帰宅は我慢できるものでしたが、長袖か1枚上に何かを着てないと長時間の通勤は厳しかったでしょうね。
それでも冷え性になった私の腕は、自宅に入るまでに氷のように冷え切ってしまっていました。
この状態で冷たい麺はと思案していたら、帰宅後から窓を開けずにいたのでだんだん室内は暑く体は熱くなって来てしまいました。
こりゃあちょうどいい。
いつものように冷たい麺を、Tシャツとステテコ姿でチュルチュル美味しく頂きました。
窓を全開にしたら、熱い鍋焼きうどんでも美味しく頂けたかもしれない、そんなヘンな夏の1日でした。
まさか、これを残暑と言う人はいないと思いますが・・・。
「昼食」
・冷やしぶっかけラーメン(温玉、煮豚の千切り、きゅうり)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・冷やしたぬきそば(錦糸卵、きゅうり、みょうが、天かす、ハム、挽き割り納豆、かつお節)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高22.6(00:34)、最低16.7(22:45)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー