管理人の食卓風景と日常の日記
今日は粘りました!
何がって?
今日の起床は、午前11時20分。
奥さんが出勤の時にも目が覚めたんですが、近所の工事現場の騒音にも負けず、ゴミ収集車の音楽にも負けず、頭から布団をかぶるようにして惰眠を貪りました。
まあ、「仕事行きたくない病」の現実逃避行動なんでしょうけどね。
ラグビー日本代表は、代表史上初のワールドカップひと大会3勝しましたね。
でも、ポイントの差でベスト8には入れませんでした。
ボーナスポイントがどうこう、トライを狙わなかったのは判断ミスだと外野は喧しく言いますが、それは結果論であって勝負のアヤってものでしょ。
でも、現実に「3勝」という記録と記憶は残ったんだから、4年後の東京大会は期待しましょうよ。
誰かが書いてましたが、「史上最強の予選敗退国」ってね。
最高の栄誉だと思いませんか。
ラグビーを詳しく知らない私でも楽しませてくれて、ワクワクさせてくれた代表選手の皆さん、お疲れさまでした。
そして、一旦はノーサイドという事で、疲れを癒して次を目指して頑張ってください。
セ・リーグ、パ・リーグとも1勝1敗のイーブンで迎えたクライマックスシリーズ・ファーストステージ、とうとう決着がつきました。
我がジャイアンツは、粘るタイガースを突き放して勝ち!
パ・リーグは、下克上を目指すマーリンズがジンクス通りの5年ぶりの日本一を目指すか。
ファイターズは残念でした。
シーズン終盤に来て負け過ぎ、エースが2イニングノックアウトじゃあ勝てっこないね。
さてさて、我がジャイアンツはスワローズ相手にどこまでやれるでしょうか。
クライマックスシリーズ・ファイナルステージは、明後日14日水曜日から神宮球場で6連戦です。
セ優勝のスワローズに1勝のアドバンテージがあるから、ジャイアンツは最低でも4勝2敗しなければ日本シリーズに進出できないので、死ぬ気で頑張ってほしいものです。
「昼食」
・チャーシューメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・クリームシチュー
・ライス
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高14.6(08:42)、最低8.4(00:47)
何がって?
今日の起床は、午前11時20分。
奥さんが出勤の時にも目が覚めたんですが、近所の工事現場の騒音にも負けず、ゴミ収集車の音楽にも負けず、頭から布団をかぶるようにして惰眠を貪りました。
まあ、「仕事行きたくない病」の現実逃避行動なんでしょうけどね。
ラグビー日本代表は、代表史上初のワールドカップひと大会3勝しましたね。
でも、ポイントの差でベスト8には入れませんでした。
ボーナスポイントがどうこう、トライを狙わなかったのは判断ミスだと外野は喧しく言いますが、それは結果論であって勝負のアヤってものでしょ。
でも、現実に「3勝」という記録と記憶は残ったんだから、4年後の東京大会は期待しましょうよ。
誰かが書いてましたが、「史上最強の予選敗退国」ってね。
最高の栄誉だと思いませんか。
ラグビーを詳しく知らない私でも楽しませてくれて、ワクワクさせてくれた代表選手の皆さん、お疲れさまでした。
そして、一旦はノーサイドという事で、疲れを癒して次を目指して頑張ってください。
セ・リーグ、パ・リーグとも1勝1敗のイーブンで迎えたクライマックスシリーズ・ファーストステージ、とうとう決着がつきました。
我がジャイアンツは、粘るタイガースを突き放して勝ち!
パ・リーグは、下克上を目指すマーリンズがジンクス通りの5年ぶりの日本一を目指すか。
ファイターズは残念でした。
シーズン終盤に来て負け過ぎ、エースが2イニングノックアウトじゃあ勝てっこないね。
さてさて、我がジャイアンツはスワローズ相手にどこまでやれるでしょうか。
クライマックスシリーズ・ファイナルステージは、明後日14日水曜日から神宮球場で6連戦です。
セ優勝のスワローズに1勝のアドバンテージがあるから、ジャイアンツは最低でも4勝2敗しなければ日本シリーズに進出できないので、死ぬ気で頑張ってほしいものです。
「昼食」
・チャーシューメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・クリームシチュー
・ライス
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高14.6(08:42)、最低8.4(00:47)
PR
台風の余波です。
建物が揺れるくらいの猛烈な風と。
雨も降っていたけど、強風にあおられて風とともに舞って降ってくるし、四方八方から吹き付けてくるので傘も利かず、あおられた傘が逆立って吹き飛ばされそうになりました。
壊れる前に傘を閉じて、体が飛ばされないように前傾姿勢で歩いていたら、後方から来た車に気が付かずいつの間にか車道の中央の方へ歩いて行ったようで、ふと気配を感じて後ろを振り向いたらすぐ間近に車が徐行して接近していて、慌てて路側へ飛ぶように逃げました。
危ない危ない!
ドライバーもこの天気じゃ仕方ないと思ったのか、好き好んで私をひき殺そうとは思わなかったんでしょう。
道央圏でこれですから、最接近する太平洋側はどうなんでしょ。
先月でしたか、被害が起きたのは。
それとほとんど同じだと思ってくださいって、気象庁?気象協会?の人がテレビで言ってましたね。
「不要不急な外出は避ける」って言われても、学校と違って仕事の場合は命がけでも出社しなきゃ異端児扱いされるし。
こんな天気でも、重症じゃない患者が診察にも来るしね。
「いや、ヒドい風だねぇ~」って言いながら病院に入ってきて、看護師が「こんな天気なのに来たんだね。具合悪いの?」と聞くと、「いやいや、月曜でなくなる血圧の薬を貰っていこうと思って」と言いながら、わざとらしく2、3回咳き込んでみたりしてね。
どうしても今日じゃなきゃダメだったのかね。
患者の都合は我々の知るところじゃないから、深く問い詰めもしなかったけど、一歩間違ったら物が飛んできて当たってケガでもしそうな天気なのに、困難を乗り越えて病院に来たっていうのが誇らしいんだろうか。
私には全く理解できませんが。
奥さんの胃の具合は、薬を飲み始めても好転しないようです。
まあ、軽症なら1回飲んだだけで治まってしまうんでしょうけど、そうでないって事は相当深いキズになってるのかも。
それでも、3、4日も飲み続ければかなり症状は軽減するはずです。
本来この薬は、胃潰瘍の場合は8週間まで飲み続けられる薬ですから、最長でも2ヶ月以内には完治するって事です。
戦いは始まったばかり、もう少し様子を見る事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・鍋ラーメン(とんこつ醤油スープ:豚肉、温玉、ネギ、メンマ)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高14.0(07:20)、最低9.1(04:53)
建物が揺れるくらいの猛烈な風と。
雨も降っていたけど、強風にあおられて風とともに舞って降ってくるし、四方八方から吹き付けてくるので傘も利かず、あおられた傘が逆立って吹き飛ばされそうになりました。
壊れる前に傘を閉じて、体が飛ばされないように前傾姿勢で歩いていたら、後方から来た車に気が付かずいつの間にか車道の中央の方へ歩いて行ったようで、ふと気配を感じて後ろを振り向いたらすぐ間近に車が徐行して接近していて、慌てて路側へ飛ぶように逃げました。
危ない危ない!
ドライバーもこの天気じゃ仕方ないと思ったのか、好き好んで私をひき殺そうとは思わなかったんでしょう。
道央圏でこれですから、最接近する太平洋側はどうなんでしょ。
先月でしたか、被害が起きたのは。
それとほとんど同じだと思ってくださいって、気象庁?気象協会?の人がテレビで言ってましたね。
「不要不急な外出は避ける」って言われても、学校と違って仕事の場合は命がけでも出社しなきゃ異端児扱いされるし。
こんな天気でも、重症じゃない患者が診察にも来るしね。
「いや、ヒドい風だねぇ~」って言いながら病院に入ってきて、看護師が「こんな天気なのに来たんだね。具合悪いの?」と聞くと、「いやいや、月曜でなくなる血圧の薬を貰っていこうと思って」と言いながら、わざとらしく2、3回咳き込んでみたりしてね。
どうしても今日じゃなきゃダメだったのかね。
患者の都合は我々の知るところじゃないから、深く問い詰めもしなかったけど、一歩間違ったら物が飛んできて当たってケガでもしそうな天気なのに、困難を乗り越えて病院に来たっていうのが誇らしいんだろうか。
私には全く理解できませんが。
奥さんの胃の具合は、薬を飲み始めても好転しないようです。
まあ、軽症なら1回飲んだだけで治まってしまうんでしょうけど、そうでないって事は相当深いキズになってるのかも。
それでも、3、4日も飲み続ければかなり症状は軽減するはずです。
本来この薬は、胃潰瘍の場合は8週間まで飲み続けられる薬ですから、最長でも2ヶ月以内には完治するって事です。
戦いは始まったばかり、もう少し様子を見る事にしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・鍋ラーメン(とんこつ醤油スープ:豚肉、温玉、ネギ、メンマ)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高14.0(07:20)、最低9.1(04:53)
台風が変化した爆弾低気圧、雨と風で全道各地に様々な被害をもたらしたようですが、雨は昼前には上がったものの、その後も風は吹き荒れて、物とゴミと枯葉が道路を吹っ飛んでいました。
私も、昼食を終えて職場に戻る際に風にあおられてバランスを崩しそうになったほどです。
昼頃に記録した今日の最大瞬間風速は、24.6メートルだったそうですから、私の軽い体なんかいとも簡単に飛ばされてしまいます・・・(^^ゞ
夕方からはまた別の低気圧が道内上空に入ってきて、明日未明まで大荒れの天気が続くらしいですし、週明けまで雨模様のぐずついた天気のようです。
まあいつもの事ですが、どこへ行く予定もないですし、せいぜい郊外にある大型商業施設へ買い物に行こうかって言ってる程度で、それすら私の気分しだい体調しだいですから。
私の風邪はピークを過ぎて、今朝から調子はやや上向きです。
寝てて若干咳き込んだりしたけど、発熱やダルさは消え去ったようです。
奥さんは、まだ咳が残ってますし、喉の調子も平行線で、回復まで今しばらくかかりそうです。
と言ってるうちから、奥さんは明日も夜勤。
治そうにも、安静にしてられるヒマすらない「ブラック」な職場です。
これじゃあ、治りかけてもまたすぐ「ぶり返しちゃう」んじゃないか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・とんこつラーメン(温玉)
・奥さんお手製玉子炒飯(卵、万能ネギ)
「夕食」
・豚汁(豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ごぼう、大根、突きコン、焼き豆腐、揚げ、万能ネギ)
・小松菜の煮浸し(小松菜、焼き豆腐、玉子)
・自家製きゅうりの浅漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高24.2(02:40)、最低10.4(10:11)
私も、昼食を終えて職場に戻る際に風にあおられてバランスを崩しそうになったほどです。
昼頃に記録した今日の最大瞬間風速は、24.6メートルだったそうですから、私の軽い体なんかいとも簡単に飛ばされてしまいます・・・(^^ゞ
夕方からはまた別の低気圧が道内上空に入ってきて、明日未明まで大荒れの天気が続くらしいですし、週明けまで雨模様のぐずついた天気のようです。
まあいつもの事ですが、どこへ行く予定もないですし、せいぜい郊外にある大型商業施設へ買い物に行こうかって言ってる程度で、それすら私の気分しだい体調しだいですから。
私の風邪はピークを過ぎて、今朝から調子はやや上向きです。
寝てて若干咳き込んだりしたけど、発熱やダルさは消え去ったようです。
奥さんは、まだ咳が残ってますし、喉の調子も平行線で、回復まで今しばらくかかりそうです。
と言ってるうちから、奥さんは明日も夜勤。
治そうにも、安静にしてられるヒマすらない「ブラック」な職場です。
これじゃあ、治りかけてもまたすぐ「ぶり返しちゃう」んじゃないか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・とんこつラーメン(温玉)
・奥さんお手製玉子炒飯(卵、万能ネギ)
「夕食」
・豚汁(豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ごぼう、大根、突きコン、焼き豆腐、揚げ、万能ネギ)
・小松菜の煮浸し(小松菜、焼き豆腐、玉子)
・自家製きゅうりの浅漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高24.2(02:40)、最低10.4(10:11)
日中の気温はまだ20℃を超えて平年並みのようですが、同じ平年並みでも朝晩の気温はかなり下がってきました。
私はもう旅行前からTシャツとステテコに薄手のタオルケットは止めて、長袖のパジャマに温泉から帰宅した日からは掛け布団に包まって過ごしたり寝たりしてます。
さすがに暑がりの奥さんも朝晩の室温の低下で、夏の格好は終了してますし。
昨夜もゲームをしながら寒いと言ってましたし、今朝は出勤前にテレビを見ていた私ですがどことなくヒャーヒャしてたので、出勤時にはブルゾンを羽織って出てきました。
予報では(あまり当てにはしてないけど)、来週は最高気温も20℃に達せず、最低気温はひと桁の日もある雨模様の1週間のようです。
ひと雨ごとに季節が進んで、どんどん秋が深まっていって、来るべきものが来る・・・。
来週から10月ですけど、まだまだなんて言ってられない。
白い世界はあっという間にやって来ますよ。
いやだ、いやだ!
昨夜、ガンの女優さんが亡くなりました。
復帰会見を見た日本国民は、その異常なまでのやせ方に唖然とした事でしょう。
そして、抗がん剤治療を拒否してまでも復帰に意欲を見せたものの、恐らく体力的・抵抗力や免疫力すべての低下で生命を維持できなかったんでしょう。
復帰会見から17日目、あの体でよく持ったほうだと思います。
本人が望んだ方法による結果でしたら、私のような外野がとやかく言うべきではない。
ただただ合掌。
「私の血液は赤ワインでできている」
この女優さんはこんな有名なセリフを残されましたが、私は「私の血液は焼酎でできている」事は間違ってもありませんのでご安心ください(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風たらこスパゲッティー(椎茸、玉ねぎ)
「夕食」
・塩ラーメン
・わが家風ジューシー(ジューシーの素、しめじ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.7(14:29)、最低14.1(23:43)
私はもう旅行前からTシャツとステテコに薄手のタオルケットは止めて、長袖のパジャマに温泉から帰宅した日からは掛け布団に包まって過ごしたり寝たりしてます。
さすがに暑がりの奥さんも朝晩の室温の低下で、夏の格好は終了してますし。
昨夜もゲームをしながら寒いと言ってましたし、今朝は出勤前にテレビを見ていた私ですがどことなくヒャーヒャしてたので、出勤時にはブルゾンを羽織って出てきました。
予報では(あまり当てにはしてないけど)、来週は最高気温も20℃に達せず、最低気温はひと桁の日もある雨模様の1週間のようです。
ひと雨ごとに季節が進んで、どんどん秋が深まっていって、来るべきものが来る・・・。
来週から10月ですけど、まだまだなんて言ってられない。
白い世界はあっという間にやって来ますよ。
いやだ、いやだ!
昨夜、ガンの女優さんが亡くなりました。
復帰会見を見た日本国民は、その異常なまでのやせ方に唖然とした事でしょう。
そして、抗がん剤治療を拒否してまでも復帰に意欲を見せたものの、恐らく体力的・抵抗力や免疫力すべての低下で生命を維持できなかったんでしょう。
復帰会見から17日目、あの体でよく持ったほうだと思います。
本人が望んだ方法による結果でしたら、私のような外野がとやかく言うべきではない。
ただただ合掌。
「私の血液は赤ワインでできている」
この女優さんはこんな有名なセリフを残されましたが、私は「私の血液は焼酎でできている」事は間違ってもありませんのでご安心ください(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・和風たらこスパゲッティー(椎茸、玉ねぎ)
「夕食」
・塩ラーメン
・わが家風ジューシー(ジューシーの素、しめじ)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高22.7(14:29)、最低14.1(23:43)
世の中今日から通常の生活に・・・戻ってない人もいるんでしょうね。
何たって、今日と明日を有休にできる人は最長で9連休が取れますし、業種によっては連休をずらして取ったり、職場内で交代で連休にしてたりと、シルバーウィークが名目上終わった今日から週末にかけて休んでる人もいる事でしょう。
気分的に私も混雑した連休などずらして休みを取りたい方なんですが、今回は何とも有休の消化の都合で休みの日にしか休めなかったから仕方がなかったんですよ。
休日というだけで宿泊など余計な出費を強いられるし、かと言ってその額に見合ったサービスを受けられたかと言われれば、混雑を理由に「おもてなし」を放棄するようなサービス業に当たっちゃったし。
ただ、日にちや時間を上手くかいくぐって渋滞を避けられたので、その点だけが会心の一策でした。
出発日の19日は雨模様で、無料送迎バスが札幌市街から離れようかと言う所までは降らずに持ったんですが、豊平川沿いを走行中にバスのフロントガラスに水滴のようなものを1滴発見したらその勢いが急激に激しくなって、それまで堪えていたものが一気に崩壊したかのようにあっという間にスコール状態になりました。
川沿いをサイクリングやランニングしてた人は橋の下に逃げ込んで雨宿りしてるのが見えましたが、そのまま豪雨が続いて川の水位が上昇し始めたらどうするんだろうと余計な心配をして見てましたよ。
ホテル所在地までに、全く降った形跡のないところや、今まさに降り始めたところなどがコロコロと変わり、天候の動きがはっきりわかって面白かった。
ホテルに到着後に客室の窓から見ててもまだ降り続いていて、翌日の朝早い時間まで降ってたみたいです。
それ以降は、帰宅するまで全く降らず、かと言って外には1歩も出なかったから関係なかったんですが、まあまあ行楽日和の連休だったんじゃないんですかね。
今日も快晴、青い空にハケでさっと白いペンキを掃いたような、典型的な秋の空。
若干湿度が高いのか、気温が数字より高く感じられた日中、今週末まではこの状態が続きそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・おにぎり(鮭ハラミ、生たらこ)
。焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高23.1(15:08)、最低13.3(05:47)
何たって、今日と明日を有休にできる人は最長で9連休が取れますし、業種によっては連休をずらして取ったり、職場内で交代で連休にしてたりと、シルバーウィークが名目上終わった今日から週末にかけて休んでる人もいる事でしょう。
気分的に私も混雑した連休などずらして休みを取りたい方なんですが、今回は何とも有休の消化の都合で休みの日にしか休めなかったから仕方がなかったんですよ。
休日というだけで宿泊など余計な出費を強いられるし、かと言ってその額に見合ったサービスを受けられたかと言われれば、混雑を理由に「おもてなし」を放棄するようなサービス業に当たっちゃったし。
ただ、日にちや時間を上手くかいくぐって渋滞を避けられたので、その点だけが会心の一策でした。
出発日の19日は雨模様で、無料送迎バスが札幌市街から離れようかと言う所までは降らずに持ったんですが、豊平川沿いを走行中にバスのフロントガラスに水滴のようなものを1滴発見したらその勢いが急激に激しくなって、それまで堪えていたものが一気に崩壊したかのようにあっという間にスコール状態になりました。
川沿いをサイクリングやランニングしてた人は橋の下に逃げ込んで雨宿りしてるのが見えましたが、そのまま豪雨が続いて川の水位が上昇し始めたらどうするんだろうと余計な心配をして見てましたよ。
ホテル所在地までに、全く降った形跡のないところや、今まさに降り始めたところなどがコロコロと変わり、天候の動きがはっきりわかって面白かった。
ホテルに到着後に客室の窓から見ててもまだ降り続いていて、翌日の朝早い時間まで降ってたみたいです。
それ以降は、帰宅するまで全く降らず、かと言って外には1歩も出なかったから関係なかったんですが、まあまあ行楽日和の連休だったんじゃないんですかね。
今日も快晴、青い空にハケでさっと白いペンキを掃いたような、典型的な秋の空。
若干湿度が高いのか、気温が数字より高く感じられた日中、今週末まではこの状態が続きそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらうどん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・味噌ラーメン(豚ひき肉、焼豚、もやし、メンマ、ネギ)
・おにぎり(鮭ハラミ、生たらこ)
。焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高23.1(15:08)、最低13.3(05:47)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー