忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わが街は、日中軽く雪が降っていましたが、予報に反して大雪にはなりませんでした。
どんどん雪が降る予報がずれて行ってるようで、夕方の天気予報を見ると明日まで大雪の予報が明後日までになっていました。
予報通りだったのが道南、道東方面。
オホーツク沿岸の町は、
間断なく降り積もるから、いい加減疲れ果てて雪かきを諦めてしまったとの声が新聞に載ってました。
根室では高潮に警戒と呼びかけられていたので、近年頻繁に高潮被害に遭っている住民達は冷静に対処に追われている様が放送されていました。
これだけ注意喚起を促されているのに、今回の暴風雪でも死者やケガ人が出てしまったようです。
どうしてこんな日に外に出て様子をうかがったり、わざわざ屋根の雪降ろしをするんでしょうか。
「不要不急」の外出は控えましょうと、アナウンサーが口を酸っぱくして言っているのに、「バカ」としか言いようがない行動を取るんだから、命に係わる事態にあっても憐れにも思いませんね。
まさか自分がこれしきの雪で死んだりケガをするなんて思わないんでしょうけど、実際に毎年この時期の暴風雪で事故が起きていて、テレビ・ラジオ・新聞などで報道されて知っているはずなんだから、自業自得としか言いようがない。
そして、私のコメントはこれ以上ありません。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・広東粒麺(キャベツ、コーン、チンゲン菜、赤ピーマン、ねぎ)
・奥さんお手製塩むすび2個

「夕食」
・豚汁うどん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高1.5(21:21)、最低 マイナス3.3(00:01)、積雪量57センチ

拍手[0回]

PR
忙しい時って、どんどん忙しさが増してくるんですね。
こういう時に限ってメーカー担当者と問屋担当者が多数押し寄せてくる。
昨日に続いて「来るな!」と言いたいところだけど、グッと我慢して応対。
おかげで仕事がぜんぜん進まず、私のイライラがピークに達したところに問屋担当者が入ってこようとしたので、「今日はダメ!保健所の検査が終わるまでダメ!」と追い返してやった。
ノックされても顔も上げずに書類とにらめっこしてるんだから、瞬時に空気読めよな。

昼休みになったのでジャンバーを着て部屋を出ようとしたら、突然聞いたことがない音が胸ポケットに入れたスマホから聞こえてきた。
取り出してみたら「地震・・・」って書いてあったけど咄嗟には何の事だか理解できなかった。
次の瞬間、足元が揺れ始めたので地震警戒メールだったと思い、一旦揺れが止まったのですぐに待合室のテレビを見に行くと外来スタッフも皆集まっていて、震度はいくつだとざわめいていたらまた大きな揺れが始まった。
固い地盤の上に建ってる私の職場はちょっとやそっとじゃ揺れないんですが、今日のは結構な時間横揺れが続いていたので相当大きな地震だったかと皆が予想したんですが、幸いな事に最大でも震度5弱で津波の心配もなく、わが街は震度3で済みました。
すぐに自宅にいる奥さんに電話をしたら大丈夫だと言う事で、安心して帰宅しました。
高層マンション中層階に住むわが家の被害は、積んであった缶詰がバランスを崩して3個落下しただけでした;
それにしても突然の揺れに驚きましたし、何よりスマホからの一斉メールの着信音に皆が驚いていました。
聞いた事がなかったし、事前の予行練習もなく突然本番なんて、何が起きたのか理解できないんでは意味ないと思うけどね。
まあ、周りでは何事もなくて良かったという事で。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・鴨だしそば(鴨つくね、長ネギ)
・奥さんお手製おにぎり(鮭ほぐし、たらこ)

「夕食」
・刻み長いも入り出し巻き玉子
・ハムソテー
・結び白滝のたらこ煮
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・カシューナッツ
・茎わかめ珍味

今日のBW:62kg
最高 マイナス1.8(12:17)、最低 マイナス5.7(20:24)、積雪量60センチ

拍手[0回]

今朝は寒かった。
午前6時半頃、鼻が冷たくて痛くて目が覚め、すぐにストーブのスイッチを入れました。
ほどなくして室内が暖まったらまた睡魔に襲われ、気が付いたら午前8時半を過ぎていました。
ニュースによると、今朝は「放射冷却」が起こって、道内各地で強烈な寒さになったと言ってました。
冬だから寒いのは当然ですが、昨日の病院のように、一気に冷え込んだりすると気温とともに湿度も下がってウイルスが増殖しやすい環境になるので、うがい手洗い保温と栄養と睡眠に注意するよう心がけましょう。

「昼食」
・ナスとほうれん草のトマトソースパスタ

「夕食」
・里芋のかにかまあんかけ(三つ葉)
・三つ葉のお浸し
・小揚げのパリッと焼き、大根おろし添え
・せいこがに甲羅盛り
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・カシューナッツ
・バタートースト2切れ

「夜食」
・塩バターラーメン

今日のBW:61kg
最高 マイナス5.8(13:06)、最低 マイナス9.1(22:58)、積雪量31センチ

拍手[0回]

今年も最終日となりました。
奥さんは通常日勤。
私は粘りに粘って、午前11時過ぎにベッドから出ました。
ほとんど寝てなかったけど・・・。
昼食後はロボット掃除機の監督。
午後4時にいつもの寿司屋へ行って、予約してあった、実家へ持って行くオードブルと握りを受け取ってきました。
帰宅を急いでいるのか、足早に歩く人がパラパラ。
外国かららしい観光客が集団で散策。
田舎街の繁華街らしい風景が見受けられました。
余計なお世話ですけど、外国人観光客の皆さん、今日の夕食はどこかの飲食店で安く旨いものをと思っているんだったら無謀ですから、早々に宿泊するホテル内の飲食店を予約した方がいいですよ。
私はこの後、奥さんが帰宅後すぐに手土産を持って実家へ行き、母と3人で「年越し」です。
弟夫婦は、今夜遅くまで、明日も早朝から仕事だそうで、今回は欠席。
仕事とはいえ、大変ですね。


さあ、今年最後の日記となりました。
良い年であった方も、そうでなかった方も、来年は私達も含めて良い年になるようにお祈りしましょう。
そして、今年も拙い文章にお付き合いしていただいた事に感謝して、これで今年の「食卓のつぶやき」を終わらせていただきます。
風邪など引かぬように、素晴らしい新年をお迎えください。

2015年 大晦日 管理人「か」


「昼食」
・ヅケ丼(本マグロ中トロ、平目、ホタテ)
・ミニカップ天ぷらそば

「夕食」(実家で年越し)
・オードブル(煮あわび、エビチリ等)
・紅白板かま、伊達巻き
・煮しめ(揚げ、がんも、フキ、人参、玉子、高野豆腐等)
・刺身(甘エビ、ホタテ、タコ)
・握り(ズワイ、うに軍艦)
・年越しそば(海老天)
・ウーロンハイ

「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61kg
最高0.3(12:04)、最低 マイナス2.6(18:29)、積雪量27センチ

拍手[1回]

今朝は3時半頃トイレに起きて、それ以降は寝たんだか寝てないんだかよく分からない感じでした。
でもまあ、とりあえず今日が年内勤務の最終日で、半日勤務だからスッと起きられましたけど。
今日はもう伝票の処理などしたくなかったから昨日のうちに発注はすべて済ませてあったのに、今朝になって全病棟である1種類の軟膏だけを大量に持って行きやがんの。
何考えてんだか(怒)
昨日が定期の医薬品請求日だったんだから、ちゃんと病棟在庫を調べて請求してくればいいものを、ギリギリ最終日になってこれだもん。
問屋にだって在庫に限度ってものがあるんだから、ちょっとは気を配れって話でしょ。
各病棟単位からの請求数は多くないように見えても、全病棟フロアーからの数を合計すると、過去に見たことがない膨大な数量になるんだって、セクショナリズムに凝り固まった「井の中の蛙」状態の看護師連中には分かるはずもないか。

院内の挨拶回りを終えて、定時に終業。
帰宅して昼食後、今日は年末年始用の買い物じゃなく、年に1、2回しか行かない生協へ行ってお買い物。
そのほとんどが今夜と明日夜食べるための食材購入でした。
目ぼしいものがあったら正月用に買おうと思ったけど、パッとしたものがなくて、ありきたりの買い物で帰ってきました。
まあ、こんなもんでしょ。

奥さんは台所の掃除に汗を流していました。
脚立を使って、今流行りの「セスキ」でゴシゴシ。
油汚れは頑固だから大変そうだったけど、見事にきれいな台所に復活させた奥さんはエライ!

「朝食」
・照り焼きバーガー
・コーヒー

「昼食」
・鶏雑炊

「夕食」
・刺身(ホッキ、つぶ、平目、ホタテ)
・氷頭なます
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・カシューナッツ

「夜食」
・醤油ラーメン(袋麺)

今日のBW:62kg
最高 マイナス3.2(11:17)、最低 マイナス6.6(07:00)、積雪量30センチ

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]