管理人の食卓風景と日常の日記
今日も雨が降ったり止んだり。
じっとりジメジメ、肌が朝からベタベタの、イヤな1日でした。
朝起きた時から左足の甲が痛くて、歩くのに難儀しました。
この症状って、入院中にも起きた症状で、その時ドクターは「バランスが崩れて尿酸が動いたのかも」と湿布だけで様子を見ていたら、数日で痛みは消えたんです。
でも今日、今、何故???
もしかして、気圧の急激な変化による関節痛の一種ですか?
よく分かりませんが、最近の気象の変化であっちが痛いこっちも痛いという人が増えてるような気もする。
季節の変わり目って奴ですか。
おかげで今日予定していた入院患者の薬作りは中止せざるを得ませんでした。
あ~あ、また1日分損しちゃった。
あと少しで余裕を持ったストックができそうだったのに。
まあ、来週もペースアップして追い付くとしましょうかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・駅弁風鶏めし(鶏照焼きと錦糸卵のせごはん、昔ながらのプラ容器のお茶、ほうれん草のお浸し、大根の酢漬け、ぎせい豆腐、なすの甘煮、こんにゃくとシメジの煮物)
「夕食」
・イカザンギ
・香川産枝豆(生:だだ茶豆?)
・セロリスティック、マヨネーズ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・たくあん
今日のBW:61kg
最高18.9(12:26)、最低13.6(00:54)
じっとりジメジメ、肌が朝からベタベタの、イヤな1日でした。
朝起きた時から左足の甲が痛くて、歩くのに難儀しました。
この症状って、入院中にも起きた症状で、その時ドクターは「バランスが崩れて尿酸が動いたのかも」と湿布だけで様子を見ていたら、数日で痛みは消えたんです。
でも今日、今、何故???
もしかして、気圧の急激な変化による関節痛の一種ですか?
よく分かりませんが、最近の気象の変化であっちが痛いこっちも痛いという人が増えてるような気もする。
季節の変わり目って奴ですか。
おかげで今日予定していた入院患者の薬作りは中止せざるを得ませんでした。
あ~あ、また1日分損しちゃった。
あと少しで余裕を持ったストックができそうだったのに。
まあ、来週もペースアップして追い付くとしましょうかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」(会議の病院職員食)
・駅弁風鶏めし(鶏照焼きと錦糸卵のせごはん、昔ながらのプラ容器のお茶、ほうれん草のお浸し、大根の酢漬け、ぎせい豆腐、なすの甘煮、こんにゃくとシメジの煮物)
「夕食」
・イカザンギ
・香川産枝豆(生:だだ茶豆?)
・セロリスティック、マヨネーズ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・たくあん
今日のBW:61kg
最高18.9(12:26)、最低13.6(00:54)
PR
毎回ですが、坂の上にある幼稚園へ行くのは一苦労です。
距離は短くても、普段歩く事がない私にとっての坂道は、息切れを起こし汗が噴き出し、着いた頃には心臓バクバクで検査どころじゃなくなります。
それでも幼稚園児がまとわり着いてくるのをかき分けかき分け、平静を装ってチャッチャっと検査を終えて幼稚園を後にしました。
帰途に学校へ寄って先日の書類を養護教諭から受け取って病院へ戻ったんですが、目の前の交差点で信号待ちをしていたらスマホがブルブルと振るえたので見てみると、地震発生メールが着信していて、読むと渡島北部で震度6弱の地震が起きたと書いてありました。
すぐ目の前の病院に戻り、待合室を通ると十数人のメーカー担当者が院長の面会を待っていて、ほぼ全員が自分のスマホかタブレット画面を見つめていました。
一番後ろに座っていた担当者のそばに寄り、新しい情報は?と聞くと、タブレット画面を私に見せながら「まだです」とひと言。
デスクへ戻り、荷物を置いて上着を脱ぎ、待合室に戻ってテレビをつけると各局地震速報を流していて、私も含めて待合室にいたメーカー担当者全員の目がテレビ画面に釘付けになりました。
小さな画面で見るより、発生時の動画を大画面で見たほうが衝撃が大きかったのは当然で、あちこちから「ほうっ」との声がもれ聞こえてきました。
震度6弱の函館市付近はそれなりの被害があったようですが、それ以外のところは幸いにも揺れは激しくなく、わが街も微弱な揺れで済んで被害はなかったようです。
これから1週間は同じような揺れがあるかもしれないと気象庁の見解ですが、こればかりは防ぎようもないですしね。
熊本のように今日が「前震」で、しばらくして「「本震」とならないで欲しいところですが、祈るしかないですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・そうめんチャンプルー(そうめん、玉ねぎ、人参、コンビーフ)
・子和え(突きコン、たらこ)
・出し巻き玉子
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ちらし寿司残り
今日のBW:60kg
最高21.2(10:31)、最低13.4(02:45)
距離は短くても、普段歩く事がない私にとっての坂道は、息切れを起こし汗が噴き出し、着いた頃には心臓バクバクで検査どころじゃなくなります。
それでも幼稚園児がまとわり着いてくるのをかき分けかき分け、平静を装ってチャッチャっと検査を終えて幼稚園を後にしました。
帰途に学校へ寄って先日の書類を養護教諭から受け取って病院へ戻ったんですが、目の前の交差点で信号待ちをしていたらスマホがブルブルと振るえたので見てみると、地震発生メールが着信していて、読むと渡島北部で震度6弱の地震が起きたと書いてありました。
すぐ目の前の病院に戻り、待合室を通ると十数人のメーカー担当者が院長の面会を待っていて、ほぼ全員が自分のスマホかタブレット画面を見つめていました。
一番後ろに座っていた担当者のそばに寄り、新しい情報は?と聞くと、タブレット画面を私に見せながら「まだです」とひと言。
デスクへ戻り、荷物を置いて上着を脱ぎ、待合室に戻ってテレビをつけると各局地震速報を流していて、私も含めて待合室にいたメーカー担当者全員の目がテレビ画面に釘付けになりました。
小さな画面で見るより、発生時の動画を大画面で見たほうが衝撃が大きかったのは当然で、あちこちから「ほうっ」との声がもれ聞こえてきました。
震度6弱の函館市付近はそれなりの被害があったようですが、それ以外のところは幸いにも揺れは激しくなく、わが街も微弱な揺れで済んで被害はなかったようです。
これから1週間は同じような揺れがあるかもしれないと気象庁の見解ですが、こればかりは防ぎようもないですしね。
熊本のように今日が「前震」で、しばらくして「「本震」とならないで欲しいところですが、祈るしかないですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・そうめんチャンプルー(そうめん、玉ねぎ、人参、コンビーフ)
・子和え(突きコン、たらこ)
・出し巻き玉子
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ちらし寿司残り
今日のBW:60kg
最高21.2(10:31)、最低13.4(02:45)
昨日は降ったり止んだり、時折強く降ったかと思ったら、あっという間に乾いてアスファルトが白く乾燥して、おかげで1日中高湿度状態にさらされていました。
今日は朝からピーカンの天気でしたが、午後になって雲行きが怪しくなってきましたねぇ。
予報では明日は朝から1日中弱い雨の天気のようです。
湿度も高くなりそうで、またベタベタしたイヤな1日になるんでしょうか。
明日の私の予定では、午後2時に幼稚園に行って水質検査と照度検査をし、その明日で学校へ行って昨日検査した書類を貰ってくる予定です。
傘を差して歩く事を考える憂うつになりますけど。
昨日の検査終了後、やはりすぐには校長の職印をもらえないと言う事なので、昨年は養護教諭が私の職場まで持ってきてくれたんですが、今回は幼稚園へ行ったついでもあるので寄ってもらって来る事にしました。
養護教諭に非常に恐縮されちゃいましたけど、まあ、お互い様であって、立場上は同じ学校の職員同士ですから、何の問題もないんですけど。
私の事を「出入りの業者」と言っていた事務職員が過去にいましたけど、少なくとも校長直轄の地方公務員特別職であることをお忘れなく。
私自身、一番嫌いな公務員という職についてるなんて・・・、イヤだイヤだ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏白湯ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・奥さんお手製ちらし寿司(かんぴょう、高野豆腐、椎茸、筍、人参、さやえんどう、錦糸卵)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高22.5(11:10)、最低13.8(04:38)
今日は朝からピーカンの天気でしたが、午後になって雲行きが怪しくなってきましたねぇ。
予報では明日は朝から1日中弱い雨の天気のようです。
湿度も高くなりそうで、またベタベタしたイヤな1日になるんでしょうか。
明日の私の予定では、午後2時に幼稚園に行って水質検査と照度検査をし、その明日で学校へ行って昨日検査した書類を貰ってくる予定です。
傘を差して歩く事を考える憂うつになりますけど。
昨日の検査終了後、やはりすぐには校長の職印をもらえないと言う事なので、昨年は養護教諭が私の職場まで持ってきてくれたんですが、今回は幼稚園へ行ったついでもあるので寄ってもらって来る事にしました。
養護教諭に非常に恐縮されちゃいましたけど、まあ、お互い様であって、立場上は同じ学校の職員同士ですから、何の問題もないんですけど。
私の事を「出入りの業者」と言っていた事務職員が過去にいましたけど、少なくとも校長直轄の地方公務員特別職であることをお忘れなく。
私自身、一番嫌いな公務員という職についてるなんて・・・、イヤだイヤだ!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鶏白湯ラーメン
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・奥さんお手製ちらし寿司(かんぴょう、高野豆腐、椎茸、筍、人参、さやえんどう、錦糸卵)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高22.5(11:10)、最低13.8(04:38)
家の中にいると寒くて寒くて、もう今シーズンはお役目御免にしたはずのストーブの電源を入れて、1焚き2焚きしてしまいました。
奥さんは仕事で不在だったから、私1人の発熱量だけでは到底部屋など暖まるはずもなく、都市ガスの助けを必要としたんです。
朝しか陽が当たらないわが家ですから、日中も黙っていたらヒヤヒヤしてきてね。
恐らく他の家でも今日は相当数が暖房の世話になったんじゃないかな。
先月に異常なほどの高温の日がありましたけど、もしかして今年の北海道の夏はあれで終わったのかも;
と言う事は、これからまたすぐ冬が、雪が・・・・・、そんな恐ろしい事が・・・。
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・あんかけ焼きそば
・ごはん
・たくあん
・納豆
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高16.2(11:18)、最低7.9(24:00)
奥さんは仕事で不在だったから、私1人の発熱量だけでは到底部屋など暖まるはずもなく、都市ガスの助けを必要としたんです。
朝しか陽が当たらないわが家ですから、日中も黙っていたらヒヤヒヤしてきてね。
恐らく他の家でも今日は相当数が暖房の世話になったんじゃないかな。
先月に異常なほどの高温の日がありましたけど、もしかして今年の北海道の夏はあれで終わったのかも;
と言う事は、これからまたすぐ冬が、雪が・・・・・、そんな恐ろしい事が・・・。
「昼食」
・カップヌードル
「夕食」
・あんかけ焼きそば
・ごはん
・たくあん
・納豆
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高16.2(11:18)、最低7.9(24:00)
久々のフルタイム勤務は疲れます。
「今日頑張れば明日休みでしょ」と励ましてくれたつもりの奥さんでしたが、残念ながら明日は半日ですが出勤でして、気分がズーンと落っこちてしまいました;
来週分の入院患者の薬を補完して、外来看護主任が作ってくれた分を監査して、それだけで午前中は終了。
午後からは気力がなし。
今週は、明日も午前半日勤務だけど、恐らくほとんどの時間を仕事をしているフリをして居眠ってるでしょうね。
昨日までのテレビの天気予報では、今日は雨の予報のわが街でしたが、今朝のニュースショー内での天気予報は、わが街は雨は降らず、昼頃からは陽も差すでしょうって言ってたのを信じた私がバカでした。
確かに出掛けは降った後はあったものの、曇り空で雨など降っていなかったんです。
それが、仕事をしているうちに患者から聞こえてきた言葉が「降ってきたねぇ~」だった事に驚き、予報を信じた自分のバカさ加減に腹が立ちました。
昼食に外に出たら結構な降り方。
「置き傘」は職場にあるけど、持たずに出たら自宅に着くまでにメガネのレンズが水滴だらけになるほどの降り方でした。
今日も寒いし。
マヂむかつく!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カレー南蛮そば(肉じゃがリメイク)
「夕食」
・八宝菜(豚肉、エビ、白菜、筍、椎茸、人参、玉ねぎ、ベビーコーン、うずらの卵)
・干焼蝦仁(エビのチリソース炒め)
・ザンギ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・自家製なめたけの茶漬け
・たくあん
今日のBW:60.5kg
最高13.6(08:30)、最低9.1(01:06)
「今日頑張れば明日休みでしょ」と励ましてくれたつもりの奥さんでしたが、残念ながら明日は半日ですが出勤でして、気分がズーンと落っこちてしまいました;
来週分の入院患者の薬を補完して、外来看護主任が作ってくれた分を監査して、それだけで午前中は終了。
午後からは気力がなし。
今週は、明日も午前半日勤務だけど、恐らくほとんどの時間を仕事をしているフリをして居眠ってるでしょうね。
昨日までのテレビの天気予報では、今日は雨の予報のわが街でしたが、今朝のニュースショー内での天気予報は、わが街は雨は降らず、昼頃からは陽も差すでしょうって言ってたのを信じた私がバカでした。
確かに出掛けは降った後はあったものの、曇り空で雨など降っていなかったんです。
それが、仕事をしているうちに患者から聞こえてきた言葉が「降ってきたねぇ~」だった事に驚き、予報を信じた自分のバカさ加減に腹が立ちました。
昼食に外に出たら結構な降り方。
「置き傘」は職場にあるけど、持たずに出たら自宅に着くまでにメガネのレンズが水滴だらけになるほどの降り方でした。
今日も寒いし。
マヂむかつく!(怒)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カレー南蛮そば(肉じゃがリメイク)
「夕食」
・八宝菜(豚肉、エビ、白菜、筍、椎茸、人参、玉ねぎ、ベビーコーン、うずらの卵)
・干焼蝦仁(エビのチリソース炒め)
・ザンギ
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・自家製なめたけの茶漬け
・たくあん
今日のBW:60.5kg
最高13.6(08:30)、最低9.1(01:06)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー