管理人の食卓風景と日常の日記
ダメです!
仕事をしてる場合ではありません・・・、んな訳ないしぃ~(^^ゞ
土曜寝たのが午前様だった2人、昨夜はさすがに午後10時半頃に寝てしまいました。
でも、今日の気分はマアマアでした。
仕事中に居眠りをすることもなく、普通に仕事をしてきました。
今週は、水曜に助手が有休を取ってるので、明日はちょっとペースを上げて仕事をしようと思います。
その分、水曜はほとんど座ったまま寝てても・・・いいですよね?
気温が上がってたらしく、降り積もった雪が溶けてグチャグチャになってて、歩き辛いったらありゃしない。
その上更に、重く湿った雪が降り続けていたので、車道のタイヤの跡は川のようになってたし、泥はほとんど見えないけど、雪融け水の水はねに気をつけなければならないのと、雪と水に足を乗せてしまって滑って転んだら痛いだけじゃなく、思いっ切り冷たい水でベチャベチャになる恐れがあるので、一発で風邪を引いちゃいそうです。
これがまた凍ったときの事を考えたら、歩くのが怖くて引きこもってゲームにのめり込みそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・うどん
「夕食」
・奥さんお手製太巻き(かんぴょう、椎茸、きゅうり、玉子焼き、高野豆腐)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高1.3(10:58)、最低 マイナス0.5(23:40)、積雪量88センチ
仕事をしてる場合ではありません・・・、んな訳ないしぃ~(^^ゞ
土曜寝たのが午前様だった2人、昨夜はさすがに午後10時半頃に寝てしまいました。
でも、今日の気分はマアマアでした。
仕事中に居眠りをすることもなく、普通に仕事をしてきました。
今週は、水曜に助手が有休を取ってるので、明日はちょっとペースを上げて仕事をしようと思います。
その分、水曜はほとんど座ったまま寝てても・・・いいですよね?
気温が上がってたらしく、降り積もった雪が溶けてグチャグチャになってて、歩き辛いったらありゃしない。
その上更に、重く湿った雪が降り続けていたので、車道のタイヤの跡は川のようになってたし、泥はほとんど見えないけど、雪融け水の水はねに気をつけなければならないのと、雪と水に足を乗せてしまって滑って転んだら痛いだけじゃなく、思いっ切り冷たい水でベチャベチャになる恐れがあるので、一発で風邪を引いちゃいそうです。
これがまた凍ったときの事を考えたら、歩くのが怖くて引きこもってゲームにのめり込みそうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・うどん
「夕食」
・奥さんお手製太巻き(かんぴょう、椎茸、きゅうり、玉子焼き、高野豆腐)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高1.3(10:58)、最低 マイナス0.5(23:40)、積雪量88センチ
PR
頑張らねば・・・、頑張りました!
今週分の約9割の仕事を今日だけで終えました。
明日、多少の手直しをすれば、代休含めて3連休です。
恐らく毎日寝てるでしょうけど。
院長不在の水曜日は、無意味な処方変更がほとんどなくて、病棟スタッフも私も気が楽です。
話はまったく変わりますが、風邪の患者が多いですねぇ~。
インフル患者も、言葉は変かもしれませんが、順調に出てるようです。
大流行ってな訳じゃないみたいだけど、インフルも普通の風邪も密かに流行ってるようですね。
私も鼻水、鼻づまりが治りません。
やっぱり3連休は寝てた方がいいのかも。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、ネギ)
「夕食」(同僚有志の新年会:鶏料理屋)
・もずく酢
・野菜サラダ
・刺身盛り(マグロ、サーモン、甘エビ、タコ、しめ鯖)
・モツ鍋(モツ、豆腐、にら、鷹の爪)
・串焼き(豚精、ハツ、レバー、砂肝、つくね、鶏)
・ザンギ
・〆のモツ鍋スープラーメン
・チョコレートケーキ、アイスクリーム
・中生
・燗酒
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・助六(お稲荷さん、太巻き)
今日のBW:60kg
最高 マイナス2.0(11:39)、最低 マイナス6.5(00:27)、積雪量95センチ
今週分の約9割の仕事を今日だけで終えました。
明日、多少の手直しをすれば、代休含めて3連休です。
恐らく毎日寝てるでしょうけど。
院長不在の水曜日は、無意味な処方変更がほとんどなくて、病棟スタッフも私も気が楽です。
話はまったく変わりますが、風邪の患者が多いですねぇ~。
インフル患者も、言葉は変かもしれませんが、順調に出てるようです。
大流行ってな訳じゃないみたいだけど、インフルも普通の風邪も密かに流行ってるようですね。
私も鼻水、鼻づまりが治りません。
やっぱり3連休は寝てた方がいいのかも。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、ひき肉、メンマ、ネギ)
「夕食」(同僚有志の新年会:鶏料理屋)
・もずく酢
・野菜サラダ
・刺身盛り(マグロ、サーモン、甘エビ、タコ、しめ鯖)
・モツ鍋(モツ、豆腐、にら、鷹の爪)
・串焼き(豚精、ハツ、レバー、砂肝、つくね、鶏)
・ザンギ
・〆のモツ鍋スープラーメン
・チョコレートケーキ、アイスクリーム
・中生
・燗酒
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・助六(お稲荷さん、太巻き)
今日のBW:60kg
最高 マイナス2.0(11:39)、最低 マイナス6.5(00:27)、積雪量95センチ
いや~、今日は寒かったですねぇ~。
今季一番の寒波が入ってるんですか。
真冬日でしたし、氷点下二ケタも久しぶりだったかも。
降った雪が片栗粉のようにキュッキュッと鳴って、歩きやすくて良かったのいいんだけど、今夜から明日にかけてところにより大雪になるらしいので、明日朝は雪を漕いでの出勤になるのかな。
私は雪かきをする必要がないマンションに住んでるからいいけど、またまた歩道が消えて車道の隅っこを歩くのは怖いんですけど。
まあ、今まさに冬本番だから仕方ないですけどね。
今朝の朝刊を読んでいたら、またインフルエンザが猛威を振るいだしたと書いてありました。
昨年末から新年にかけて流行し、やっと収まりかけたと思ったのに。
北海道の小中学校はまだ冬休み中なので、3学期が始まる来週あたりにはもっと感染が拡大しそうですね。
しかも、これからが冬本番の雪や氷に関連したイベントが目白押しです。
札幌雪まつり期間には、世界中から観光客がやってきて、ツアーなどで全道に拡散するから、それに伴ってインフルエンザウイルスも拡散されて流行が拡大するでしょうね。
対策としては、人ごみに入らないって事でしょうけど、それじゃあイベントを否定する事になるので、行くなとも言えない。
まあ、むやみに外出するな程度の忠告にとどめておきますか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・肉そば(豚バラ肉、刻み揚げ、ネギ)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・奥さんお手製カニクリームコロッケ(カニ缶、玉ねぎ、マッシュルーム、ベシャメルソース)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・たらこごはん
・鮭茶漬け
・漬物
「深夜食」
・味噌ラーメン
今日のBW:60kg
最高 マイナス7.5(00:47)、最低 マイナス10.1(22:27)、積雪量79センチ
今季一番の寒波が入ってるんですか。
真冬日でしたし、氷点下二ケタも久しぶりだったかも。
降った雪が片栗粉のようにキュッキュッと鳴って、歩きやすくて良かったのいいんだけど、今夜から明日にかけてところにより大雪になるらしいので、明日朝は雪を漕いでの出勤になるのかな。
私は雪かきをする必要がないマンションに住んでるからいいけど、またまた歩道が消えて車道の隅っこを歩くのは怖いんですけど。
まあ、今まさに冬本番だから仕方ないですけどね。
今朝の朝刊を読んでいたら、またインフルエンザが猛威を振るいだしたと書いてありました。
昨年末から新年にかけて流行し、やっと収まりかけたと思ったのに。
北海道の小中学校はまだ冬休み中なので、3学期が始まる来週あたりにはもっと感染が拡大しそうですね。
しかも、これからが冬本番の雪や氷に関連したイベントが目白押しです。
札幌雪まつり期間には、世界中から観光客がやってきて、ツアーなどで全道に拡散するから、それに伴ってインフルエンザウイルスも拡散されて流行が拡大するでしょうね。
対策としては、人ごみに入らないって事でしょうけど、それじゃあイベントを否定する事になるので、行くなとも言えない。
まあ、むやみに外出するな程度の忠告にとどめておきますか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・肉そば(豚バラ肉、刻み揚げ、ネギ)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・奥さんお手製カニクリームコロッケ(カニ缶、玉ねぎ、マッシュルーム、ベシャメルソース)
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・たらこごはん
・鮭茶漬け
・漬物
「深夜食」
・味噌ラーメン
今日のBW:60kg
最高 マイナス7.5(00:47)、最低 マイナス10.1(22:27)、積雪量79センチ
今日も昨日と似たような内容ですけど。
降りますねぇ~。
まあ、滑りづらくて多少は歩きやすいですけど。
でも、なかなか除排雪は捗っていないので、朝は歩道がない状態は今日も続いていました。
これが結構腰に来るんですよね。
昨日の午後から腰が時々痛んで湿布してるんですが、雪をかき分けながら歩くのと、デコボコの雪山を上り下りするだけで痛みが増して、しばらく治りそうもありません。
車道も雪と氷が溶けた部分と溶け残った部分がギャップになって、問屋担当者の1人が、シートベルトをしていても上下に揺られて腰が痛いと言ってました。
テレビのニュースの映像でも、段差にはまったタクシーが激しく上下動している様子が流れていました。
勢いをつければ車ごとあらぬ方向へ飛ばされてしまうし、ゆっくり進みすぎるとはまって動けなくなる恐れがあるので、ドライバーも疲れるでしょうね。
ようやく今年度分の調剤を終えました。
午後からは処方変更や、臨時に払い出して足りなくなりそうな医薬品の追加発注を行いました。
明日は半日勤務。
もう面倒な事はないと思うけど、無事に年内の仕事納めをしたいものです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り(白醤油仕立て)
「夕食」
・巣籠り卵(玉子、キャベツ、カツ)
・子和え
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・キャベツの漬物
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス1.8(23:34)、最低 マイナス6.4(18:44)、積雪量68センチ
降りますねぇ~。
まあ、滑りづらくて多少は歩きやすいですけど。
でも、なかなか除排雪は捗っていないので、朝は歩道がない状態は今日も続いていました。
これが結構腰に来るんですよね。
昨日の午後から腰が時々痛んで湿布してるんですが、雪をかき分けながら歩くのと、デコボコの雪山を上り下りするだけで痛みが増して、しばらく治りそうもありません。
車道も雪と氷が溶けた部分と溶け残った部分がギャップになって、問屋担当者の1人が、シートベルトをしていても上下に揺られて腰が痛いと言ってました。
テレビのニュースの映像でも、段差にはまったタクシーが激しく上下動している様子が流れていました。
勢いをつければ車ごとあらぬ方向へ飛ばされてしまうし、ゆっくり進みすぎるとはまって動けなくなる恐れがあるので、ドライバーも疲れるでしょうね。
ようやく今年度分の調剤を終えました。
午後からは処方変更や、臨時に払い出して足りなくなりそうな医薬品の追加発注を行いました。
明日は半日勤務。
もう面倒な事はないと思うけど、無事に年内の仕事納めをしたいものです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り(白醤油仕立て)
「夕食」
・巣籠り卵(玉子、キャベツ、カツ)
・子和え
・にんにくの醤油漬け
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・納豆ごはん
・キャベツの漬物
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス1.8(23:34)、最低 マイナス6.4(18:44)、積雪量68センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー