管理人の食卓風景と日常の日記
今日の起床は午前11時半少し前。
夜勤明けの奥さんは仮眠中で、午後1時頃起きてきた。
一昨日から見始めた、2月に届いていたドラマのDVDを夕方まで見て、その後も大河ドラマと野球とで、テレビっ子の1日でした。
たった2日でしたから、大型連休の前半戦とも言いがたいんですが、明日明後日はまた通常勤務です。
数日前から、天気予報で雨が降るとか雷が鳴るとか毎日のように言ってるのに、ポツポツ程度でしかなかった。
こりゃあ「降る降るサギ」ってやつですかい。
私は外出しなかったけど、行楽を予定していた人にとっては大迷惑な予想ハズレだったでしょうね。
今夜から明日午前にかけても傘マークだけど、本当なのかね。
降っても降らなくても、仕事の私には関係ないけど。
「昼食」
・冷やしラーメン(ハム、きゅうり、わかめ、錦糸卵、ゆで卵)
「夕食」
・焼きビーフン
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・そうめん(天かす)
今日のBW:59.5kg
最高18.0(12:33)、最低5.9(04:32)
夜勤明けの奥さんは仮眠中で、午後1時頃起きてきた。
一昨日から見始めた、2月に届いていたドラマのDVDを夕方まで見て、その後も大河ドラマと野球とで、テレビっ子の1日でした。
たった2日でしたから、大型連休の前半戦とも言いがたいんですが、明日明後日はまた通常勤務です。
数日前から、天気予報で雨が降るとか雷が鳴るとか毎日のように言ってるのに、ポツポツ程度でしかなかった。
こりゃあ「降る降るサギ」ってやつですかい。
私は外出しなかったけど、行楽を予定していた人にとっては大迷惑な予想ハズレだったでしょうね。
今夜から明日午前にかけても傘マークだけど、本当なのかね。
降っても降らなくても、仕事の私には関係ないけど。
「昼食」
・冷やしラーメン(ハム、きゅうり、わかめ、錦糸卵、ゆで卵)
「夕食」
・焼きビーフン
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・そうめん(天かす)
今日のBW:59.5kg
最高18.0(12:33)、最低5.9(04:32)
PR
今日雪が降りました。
わが街では、公式な積雪を観測するまでにはならなかったようですが、道路にはシャーベット状の雪が白く積り、車のボンネットや屋根やフロントガラスは真っ白になっていました。
昼休みで帰宅した時には、雪は道路の端にしか積っていなかったんですが、昼休みを終えて職場に戻る時には歩道も車道も真っ白けっけ。
慌てて自宅へ引き返して、すでにしまい込んであった冬靴のスノトレを引っ張り出して、履き直して再度職場へ戻りました。
帰宅時には積ったものが影も形もなく消え去っていて、スノトレをカポカポ言わせて歩くのが恥ずかしかった。
明日からまた気温が上がるそうで、スノトレの今シーズンの出番は本当にこれでおしまいになってくれないと困ってしまいます。
週末の歓送迎会と法事には、普通の革靴で出掛けられそうで何よりですが、コートなしでは無理そうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・クリームスープパスタ
「夕食」
・ポテサラ
・鶏手羽ザンギ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ごはん
・海苔佃煮
・たまピー
「深夜食」
・サンドイッチ
今日のBW:60kg
最高4.6(24:00)、最低 マイナス2.0(11:23)
わが街では、公式な積雪を観測するまでにはならなかったようですが、道路にはシャーベット状の雪が白く積り、車のボンネットや屋根やフロントガラスは真っ白になっていました。
昼休みで帰宅した時には、雪は道路の端にしか積っていなかったんですが、昼休みを終えて職場に戻る時には歩道も車道も真っ白けっけ。
慌てて自宅へ引き返して、すでにしまい込んであった冬靴のスノトレを引っ張り出して、履き直して再度職場へ戻りました。
帰宅時には積ったものが影も形もなく消え去っていて、スノトレをカポカポ言わせて歩くのが恥ずかしかった。
明日からまた気温が上がるそうで、スノトレの今シーズンの出番は本当にこれでおしまいになってくれないと困ってしまいます。
週末の歓送迎会と法事には、普通の革靴で出掛けられそうで何よりですが、コートなしでは無理そうです。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・クリームスープパスタ
「夕食」
・ポテサラ
・鶏手羽ザンギ
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ごはん
・海苔佃煮
・たまピー
「深夜食」
・サンドイッチ
今日のBW:60kg
最高4.6(24:00)、最低 マイナス2.0(11:23)
未明より、雨そしてみぞれ、とうとう雪になった今日、季節が逆戻りしてしまいました。
室内も寒い、外は風が吹いてもっと寒い。
さすがにわが街では積るまでには至らなかったけど、朝のお天気カメラではかなり積っていた街もあったみたいです。
積雪を観測したのは、帯広と倶知安らしけど、他にも積もった市町村はあったかもしれませんね。
この悪天は明日まで続くらしく、本州の桜吹雪がうらやましく見える、変な時期の「雪の」吹雪でした。
やっぱり新しい機械は疲れます。
前の機械では2時間で終わる仕事量が、今日あたりでは3時間はたっぷりと掛かりました。
人間の集中が続く時間など限られているので、2時間でも結構きつかったのに、3時間も集中を切らさず作業するのはムリですよ。
最後の数人の調剤では、決定的なミスをやらかしたし。
すぐミスに気付いたからよかったものの、残りあと2人分は「上の空状態」で終わらせてしまいました。
一度プツッと切れた集中は、もう元には戻りません。
その後昼上がりの時間までデスクで「うとうと」してました。
精神的疲れがドッと襲ってきたようです。
昼上がりの時間になったので午前のみパートタイマーの助手に声を掛けると、どう見ても寝てたような顔をして挨拶に来たから、同じだったんでしょう。
思えばまだ2週間しか経っていないんですし、実質作業したのはその半分以下ですから、慣れる訳がない。
私が不在の時に誰かがいじって、修理不可能なくらいに壊してくれればいいんですが。
誰か機械に興味がある看護師はいませんか?
(2人くらいは該当者がいるんですけどね(^^ゞ)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・鶏手羽ザンギ
・新玉ねぎのさらしおかか掛け卵黄乗せ
・ピーマンと玉子の炒め物
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
今日のBW:59.5kg
最高5.8(00:04)、最低1.1(19:22)
室内も寒い、外は風が吹いてもっと寒い。
さすがにわが街では積るまでには至らなかったけど、朝のお天気カメラではかなり積っていた街もあったみたいです。
積雪を観測したのは、帯広と倶知安らしけど、他にも積もった市町村はあったかもしれませんね。
この悪天は明日まで続くらしく、本州の桜吹雪がうらやましく見える、変な時期の「雪の」吹雪でした。
やっぱり新しい機械は疲れます。
前の機械では2時間で終わる仕事量が、今日あたりでは3時間はたっぷりと掛かりました。
人間の集中が続く時間など限られているので、2時間でも結構きつかったのに、3時間も集中を切らさず作業するのはムリですよ。
最後の数人の調剤では、決定的なミスをやらかしたし。
すぐミスに気付いたからよかったものの、残りあと2人分は「上の空状態」で終わらせてしまいました。
一度プツッと切れた集中は、もう元には戻りません。
その後昼上がりの時間までデスクで「うとうと」してました。
精神的疲れがドッと襲ってきたようです。
昼上がりの時間になったので午前のみパートタイマーの助手に声を掛けると、どう見ても寝てたような顔をして挨拶に来たから、同じだったんでしょう。
思えばまだ2週間しか経っていないんですし、実質作業したのはその半分以下ですから、慣れる訳がない。
私が不在の時に誰かがいじって、修理不可能なくらいに壊してくれればいいんですが。
誰か機械に興味がある看護師はいませんか?
(2人くらいは該当者がいるんですけどね(^^ゞ)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ、味玉)
・おにぎり(鮭)
「夕食」
・鶏手羽ザンギ
・新玉ねぎのさらしおかか掛け卵黄乗せ
・ピーマンと玉子の炒め物
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・サンドイッチ
今日のBW:59.5kg
最高5.8(00:04)、最低1.1(19:22)
なまら忙しい1日でした。
先週導入された新分包機を操って、先週調剤分をようやく今日の昼までに作り終えました。
どっちかと言うと、機械にこちらが操られてバカにされてるような気がするけど・・・。
午後から、伝票処理、訪問してきた問屋やメーカー担当者への応対、別部門が注文した医薬品の受領、外来調剤、書類へのハンコ押し、新規入院患者の持参薬チェック。
時間はあっという間に午後4時になっていました。
調剤予定が約1週間遅れているので、明日以降もエンジンを全開にしなくては。
と思っていたら、助手が子供の入学式だから木曜日を1時間早く上がらせてくれと言われてた事に気づいた。
まあ、1時間くらいどうって事ないけど、来週の火曜も休ませてくれってさ。
子供の学校の行事らしいけど、ダメって言える理由がないからしゃあない。
余裕をブッこいてたらゴールデンウィークを休めなくなってしまったりして。
先週、雪の予報が出てて、登別で木曜日に37センチ降ったらしいんです。
わが街ももぞれっぽいものが降っていたので、冬靴(スノトレ)を履いたままでした。
今朝、奥さんのあとに家を出て出勤しようと玄関に行ったら、何となく気分が「変えろ」と言ってるような気がしたので、靴箱を開けてスニーカーを出して、履いて出勤しました。
私は「勤め人」ではあるけど、テレビに出てくる「絵に描いたような」サラリーマンじゃないので、スーツにネクタイのバリバリの格好では通勤しません。
ですから靴も、黒の皮靴じゃなくスニーカーで問題ないんです。
白衣に着替えるから、誰もがラフな格好で構いませんが、私は白衣のズボン代わりに大型スーパーで売ってた白っぽい「チノパン」を家から履いて出て、仕事をして、そのまま帰るので、靴は何だっていいんです。
何なら通勤時間の徒歩2分間は「雪駄」でも、誰も怒りはしないでしょう。
まあ、そんなもの持ってませんけど(^^ゞ
とにかく、今日から足元はスニーカーで春っぽくしてみました。
やっぱり軽いと気分も軽く・・・、なってくれませんか。
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・カップラーメン(醤油味)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・八宝菜焼きそば
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・筋子鮭茶漬け
今日のBW:61kg
最高11.3(12:33)、最低 マイナス0.4(05:19)、積雪量38センチ
先週導入された新分包機を操って、先週調剤分をようやく今日の昼までに作り終えました。
どっちかと言うと、機械にこちらが操られてバカにされてるような気がするけど・・・。
午後から、伝票処理、訪問してきた問屋やメーカー担当者への応対、別部門が注文した医薬品の受領、外来調剤、書類へのハンコ押し、新規入院患者の持参薬チェック。
時間はあっという間に午後4時になっていました。
調剤予定が約1週間遅れているので、明日以降もエンジンを全開にしなくては。
と思っていたら、助手が子供の入学式だから木曜日を1時間早く上がらせてくれと言われてた事に気づいた。
まあ、1時間くらいどうって事ないけど、来週の火曜も休ませてくれってさ。
子供の学校の行事らしいけど、ダメって言える理由がないからしゃあない。
余裕をブッこいてたらゴールデンウィークを休めなくなってしまったりして。
先週、雪の予報が出てて、登別で木曜日に37センチ降ったらしいんです。
わが街ももぞれっぽいものが降っていたので、冬靴(スノトレ)を履いたままでした。
今朝、奥さんのあとに家を出て出勤しようと玄関に行ったら、何となく気分が「変えろ」と言ってるような気がしたので、靴箱を開けてスニーカーを出して、履いて出勤しました。
私は「勤め人」ではあるけど、テレビに出てくる「絵に描いたような」サラリーマンじゃないので、スーツにネクタイのバリバリの格好では通勤しません。
ですから靴も、黒の皮靴じゃなくスニーカーで問題ないんです。
白衣に着替えるから、誰もがラフな格好で構いませんが、私は白衣のズボン代わりに大型スーパーで売ってた白っぽい「チノパン」を家から履いて出て、仕事をして、そのまま帰るので、靴は何だっていいんです。
何なら通勤時間の徒歩2分間は「雪駄」でも、誰も怒りはしないでしょう。
まあ、そんなもの持ってませんけど(^^ゞ
とにかく、今日から足元はスニーカーで春っぽくしてみました。
やっぱり軽いと気分も軽く・・・、なってくれませんか。
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・カップラーメン(醤油味)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・八宝菜焼きそば
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・筋子鮭茶漬け
今日のBW:61kg
最高11.3(12:33)、最低 マイナス0.4(05:19)、積雪量38センチ
今日は天気が良かったけど、風が冷たくて寒い1日でした。
未明に目が覚めた時、トイレに行くともの凄く感じたからストーブをつけようかと時計を見ると、まだ午前3時半だったので止めて、ベッドに潜り込んでくるまって寝ました。
次に目が覚めたのは午前5時過ぎ。
もういいだろうと思ってストーブをつけて部屋を暖めつつ、また夢の中へ。
昼休みで外に出た時には寒さを感じましたが、陽の当たってるところの雪はどんどん溶けてアスファルトが顔を出しています。
このままあと1週間で、歩行部分の雪はすべて溶けてくれたら、旅行へ行くのに都合がいいんだけど。
奥さんは旅行へ行く衣装の準備は完璧のようですが、私はいつものように「着たきりすずめ」ですね。
そうそう、スラックスを1本買ったので、奥さんにそろそろ「裾上げ」してもらわなきゃ。
上着は、ブルゾン?ダウン?レザージャケット?
靴はカジュアルな防寒シューズ?
しゃあないから、ヨレヨレジーンズにスニーカーってどうでしょ?(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あんかけ焼きそば(豚肉、海老、白菜、筍、人参、青菜)
「夕食」
・切り干し大根の炒め煮(切り干し人参入り切り干し大根、豚肉)
・冷凍玉子
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ミックスサンド
今日のBW:59.5kg
最高3.4(13:19)、最低 マイナス4.0(05:43)、積雪量75センチ
未明に目が覚めた時、トイレに行くともの凄く感じたからストーブをつけようかと時計を見ると、まだ午前3時半だったので止めて、ベッドに潜り込んでくるまって寝ました。
次に目が覚めたのは午前5時過ぎ。
もういいだろうと思ってストーブをつけて部屋を暖めつつ、また夢の中へ。
昼休みで外に出た時には寒さを感じましたが、陽の当たってるところの雪はどんどん溶けてアスファルトが顔を出しています。
このままあと1週間で、歩行部分の雪はすべて溶けてくれたら、旅行へ行くのに都合がいいんだけど。
奥さんは旅行へ行く衣装の準備は完璧のようですが、私はいつものように「着たきりすずめ」ですね。
そうそう、スラックスを1本買ったので、奥さんにそろそろ「裾上げ」してもらわなきゃ。
上着は、ブルゾン?ダウン?レザージャケット?
靴はカジュアルな防寒シューズ?
しゃあないから、ヨレヨレジーンズにスニーカーってどうでしょ?(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・あんかけ焼きそば(豚肉、海老、白菜、筍、人参、青菜)
「夕食」
・切り干し大根の炒め煮(切り干し人参入り切り干し大根、豚肉)
・冷凍玉子
・にんにくの醤油漬け
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ミックスサンド
今日のBW:59.5kg
最高3.4(13:19)、最低 マイナス4.0(05:43)、積雪量75センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー