管理人の食卓風景と日常の日記
予報通り朝から雨でした。
未明から降っていたようですが、出勤時には小降りになっていて、でも傘は必要な天気でした。
仕事をしている最中に正面玄関から外を見ると、文字通り滝のような降り方をしていました。
そのせいなのか、外来を受診する患者は極めて少なかったです。
昼休みで外に出ると、傘は必要なさそうだけど顔には当たる細かい雨が降っていました。
休みを終えて職場に戻る際も同じような降り方だった。
今日は夜まで多少の雨が残るようですが、明日は1日中曇り空の予報です。
金曜日雨、土曜日曇り、日曜日からしばらくは曇り時々雨のようですし、土曜から最高気温は27℃前後と、道民が一番苦手な「高温多湿」の日が続くようです。
体調管理が難しいところですが、私はここしばらく痰が絡んで治らないのと、今朝起きた時には喉が痛かったんです。
どうやって管理したら良いのか教えて欲しい医療従事者の私です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・ナスのコンビーフ炒め
・ピーマンと玉子の味噌炒め
・なめたけ
・レタスサラダ
「デザート代わり」
・ポテトチップス(春ぽてと あま旨塩味)
今日のBW:61.5kg
最高20.8(12:42)、最低14.4(04:18)
未明から降っていたようですが、出勤時には小降りになっていて、でも傘は必要な天気でした。
仕事をしている最中に正面玄関から外を見ると、文字通り滝のような降り方をしていました。
そのせいなのか、外来を受診する患者は極めて少なかったです。
昼休みで外に出ると、傘は必要なさそうだけど顔には当たる細かい雨が降っていました。
休みを終えて職場に戻る際も同じような降り方だった。
今日は夜まで多少の雨が残るようですが、明日は1日中曇り空の予報です。
金曜日雨、土曜日曇り、日曜日からしばらくは曇り時々雨のようですし、土曜から最高気温は27℃前後と、道民が一番苦手な「高温多湿」の日が続くようです。
体調管理が難しいところですが、私はここしばらく痰が絡んで治らないのと、今朝起きた時には喉が痛かったんです。
どうやって管理したら良いのか教えて欲しい医療従事者の私です。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・ナスのコンビーフ炒め
・ピーマンと玉子の味噌炒め
・なめたけ
・レタスサラダ
「デザート代わり」
・ポテトチップス(春ぽてと あま旨塩味)
今日のBW:61.5kg
最高20.8(12:42)、最低14.4(04:18)
PR
昨日、仕事を終えて帰宅後、町内のお祭りに奥さんと行きました。
濡れはしないけど、顔に当たると感じる水滴がパラッと降っていましたが、傘の必要はなかった。
多くの夜店が並ぶ中、相変わらず学校帰りの高校生が狭い道路を集団で広がって歩いていたり、そこここでたむろって通行の邪魔になっていたり、どうしようもないですね。
女子高校生は、さあ見てくれといわんばかりのミニスカートの制服からぶっとい足を出して、顔は似合いもしないのに真っ白に塗ったくって真っ赤な口紅をゴッテリ塗ってるのばかり。
どこを向いても真っ白に真っ赤の顔で、見てるこっちが気持ち悪くなってしまった。
そうしてみたい年頃なんだろうけど、卒業して進学や就職をしたら、そんなもん面倒で手抜きをするようになるのに。
あっ!毎朝出勤前は吐き気がすると言いながらも顔を塗ったくってパシャパシャまつげを決め来てた、アラフォーの前助手みたいのもいたっけ。
人ごみをぬって歩きながらあちこちの店で夕食になりそうなものを買い、自宅に戻ってすべてをテーブルに広げて祭り気分を味わいました。
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、串揚げ、フライドポテト、ちょっと変わったところでケバブなんてのも買ってみた。
どれもこれもお祭りならではですけど、どれもこれも味が濃くてしょっぱい!
最初は美味しく食べていたけどだんだん飽きてきて、粉ものだからその時は急激に腹がふくれて、半分は残してしまった。
デザートは食べたけど、満腹感も満足感もなかった。
その後は本を読みながらテレビを見ていたんですが、だんだん腹が減ってきたような気がしてきた。
奥さんは残っていたフライドポテトを食べてたんですが、私は何か違うなと思い、結局食べずじまい。
どんどん腹が減った気になってきたので、午後10時にさっさと寝てしまいました。
今朝起きてすぐ、猛烈な空腹感に襲われましたよ。
昨夜は食べるには食べたけど、しょっぱさのせいでしっかり食べてなかったからでしょうね。
ん~、やっぱり夜はしっかりと米を食べないとダメのようです。
そのせいなのか、今日は体重がちょっとだけ減りました。
恐らく今日はその反動が出て、明日はまた元に戻ってると思います;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
・豆乳
「昼食」
・ワンタンメン
・オム焼きそば残り
「夕食」
・ごはん
・ポークジンジャー、千切りキャベツ添え
・キクラゲの佃煮
「デザート」
・プチエクレア
・ポテトチップス(醤油マヨ味)
今日のBW:60.5kg
最高21.7(13:58)、最低14.3(04:26)
濡れはしないけど、顔に当たると感じる水滴がパラッと降っていましたが、傘の必要はなかった。
多くの夜店が並ぶ中、相変わらず学校帰りの高校生が狭い道路を集団で広がって歩いていたり、そこここでたむろって通行の邪魔になっていたり、どうしようもないですね。
女子高校生は、さあ見てくれといわんばかりのミニスカートの制服からぶっとい足を出して、顔は似合いもしないのに真っ白に塗ったくって真っ赤な口紅をゴッテリ塗ってるのばかり。
どこを向いても真っ白に真っ赤の顔で、見てるこっちが気持ち悪くなってしまった。
そうしてみたい年頃なんだろうけど、卒業して進学や就職をしたら、そんなもん面倒で手抜きをするようになるのに。
あっ!毎朝出勤前は吐き気がすると言いながらも顔を塗ったくってパシャパシャまつげを決め来てた、アラフォーの前助手みたいのもいたっけ。
人ごみをぬって歩きながらあちこちの店で夕食になりそうなものを買い、自宅に戻ってすべてをテーブルに広げて祭り気分を味わいました。
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、串揚げ、フライドポテト、ちょっと変わったところでケバブなんてのも買ってみた。
どれもこれもお祭りならではですけど、どれもこれも味が濃くてしょっぱい!
最初は美味しく食べていたけどだんだん飽きてきて、粉ものだからその時は急激に腹がふくれて、半分は残してしまった。
デザートは食べたけど、満腹感も満足感もなかった。
その後は本を読みながらテレビを見ていたんですが、だんだん腹が減ってきたような気がしてきた。
奥さんは残っていたフライドポテトを食べてたんですが、私は何か違うなと思い、結局食べずじまい。
どんどん腹が減った気になってきたので、午後10時にさっさと寝てしまいました。
今朝起きてすぐ、猛烈な空腹感に襲われましたよ。
昨夜は食べるには食べたけど、しょっぱさのせいでしっかり食べてなかったからでしょうね。
ん~、やっぱり夜はしっかりと米を食べないとダメのようです。
そのせいなのか、今日は体重がちょっとだけ減りました。
恐らく今日はその反動が出て、明日はまた元に戻ってると思います;
「朝食」
・栄養補助流動飲料
・豆乳
「昼食」
・ワンタンメン
・オム焼きそば残り
「夕食」
・ごはん
・ポークジンジャー、千切りキャベツ添え
・キクラゲの佃煮
「デザート」
・プチエクレア
・ポテトチップス(醤油マヨ味)
今日のBW:60.5kg
最高21.7(13:58)、最低14.3(04:26)
今日も寒いです。
昨日も今日も、最高気温がかろうじてふた桁に乗ったところです。
家では朝晩ストーブを焚き、職場では調剤している時以外はカーデガンを着て過ごしていました。
雲はどんより空一面を覆って、昼休みで外に出た時には細かい霧のような雨が降っていました。
今日から隣の町内のお祭りで、朝刊のチラシに祭りのイベント情報や商店街の特売情報などが載っていましたが、この寒さでは通行止めになった道路にテーブルと椅子を並べた夜店(昼からやってます;)で、冷たいビールを飲むのも大変でしょうね。
隣の町内のお祭りと言っても市内の3大祭りの一つで、わが家からは大通りをはさんですぐ隣なので、何度かその夜店で飲んだ事がありますが、まだこの時季では寒過ぎます。
市中心部ですから大勢の人出があって結構賑やかですし、飲み食いしている人も多いんですが、トイレに行きたくなったらどうするのか考えて飲んでるんでしょうか。
簡易トイレなど設置してませんし。
思うに、この時季では冷たい生ビールより熱燗の方があってると思いますよ。
それでもすぐ酒が冷めちゃうでしょうし、せっかくの酔いも醒めちゃいます。
もっとも、私は飲んでも飲んでも酔わなかったんですけど。
来週はわが町内のお祭りです。
これも市内の3大祭りの1つで、市の鎮守の神社のお祭りよりも規模が大きいお祭りです。
露店の数はわが街のお祭りでは最大の規模ですね。
端から端まで結構な距離を歩く事になるんですが、人ごみでなかなか歩くのも大変。
今日見た週間予報では、傘マークが付いています。
お祭りくらい晴れて欲しいものですよね。
神社の神様の神通力は、天気くらい変えられませんかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりとみょうがのさっぱり塩昆布あえ
・まぐろのカツレツ~わさびタルタルソース添え~
・豚肉とピーマンの煮付け
「デザート」
・プリン
今日のBW:61kg
最高11.7(14:07)、最低8.6(04:53)
昨日も今日も、最高気温がかろうじてふた桁に乗ったところです。
家では朝晩ストーブを焚き、職場では調剤している時以外はカーデガンを着て過ごしていました。
雲はどんより空一面を覆って、昼休みで外に出た時には細かい霧のような雨が降っていました。
今日から隣の町内のお祭りで、朝刊のチラシに祭りのイベント情報や商店街の特売情報などが載っていましたが、この寒さでは通行止めになった道路にテーブルと椅子を並べた夜店(昼からやってます;)で、冷たいビールを飲むのも大変でしょうね。
隣の町内のお祭りと言っても市内の3大祭りの一つで、わが家からは大通りをはさんですぐ隣なので、何度かその夜店で飲んだ事がありますが、まだこの時季では寒過ぎます。
市中心部ですから大勢の人出があって結構賑やかですし、飲み食いしている人も多いんですが、トイレに行きたくなったらどうするのか考えて飲んでるんでしょうか。
簡易トイレなど設置してませんし。
思うに、この時季では冷たい生ビールより熱燗の方があってると思いますよ。
それでもすぐ酒が冷めちゃうでしょうし、せっかくの酔いも醒めちゃいます。
もっとも、私は飲んでも飲んでも酔わなかったんですけど。
来週はわが町内のお祭りです。
これも市内の3大祭りの1つで、市の鎮守の神社のお祭りよりも規模が大きいお祭りです。
露店の数はわが街のお祭りでは最大の規模ですね。
端から端まで結構な距離を歩く事になるんですが、人ごみでなかなか歩くのも大変。
今日見た週間予報では、傘マークが付いています。
お祭りくらい晴れて欲しいものですよね。
神社の神様の神通力は、天気くらい変えられませんかね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・ワンタンメン大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりとみょうがのさっぱり塩昆布あえ
・まぐろのカツレツ~わさびタルタルソース添え~
・豚肉とピーマンの煮付け
「デザート」
・プリン
今日のBW:61kg
最高11.7(14:07)、最低8.6(04:53)
昨日の夕方の天気予報では、今日は午後3時から雨の予報と傘マークがついていました。
今朝の情報番組内の天予報は、昼午後0時から雨と傘マークがついていました。
これでは昼休みで外に出た時には雨に当たってしまうと、午前7時40分の出勤時に傘を持って家を出ました。
玄関を出て歩き始めたら、顔にかすかに冷たいものが当たる気がしたんです。
まさかと思いながら歩いていたら、そのまさかの雨が、霧雨の1粒のように非常に細かい水滴が顔に当たっていたんです。
職場が近くなるにつれて粒はだんだん大きくなってきたようですが、道路が濡れるほどでもなく、傘を差すほどでもなかったのでそのまま職場に入りましたけど、もう降ってるよと驚きました。
予報になかった時間に降られたら。たまったものじゃありませんよ。
仕事を始めて一息ついた午前9時半頃、正面玄関から外を見ると、道路が黒くなって雨が降っているのが分かりました。
スマホの着信メールを見ると、午前8時30分に20ミリの豪雨と予報が届いていました。
昼休みで外に出た時も結構降っていましたが、昼休みを終えて職場に戻る午後1時15分にはまったく降っていませんでしたし、朝からどんよりとして暗い曇り空だったのが午後1時頃から陽が射していました。
職場に戻ってスマホを見るとまた豪雨予報のメールが着信し、今度は午後2時に30ミリの降雨との予報が来ました。
30ミリと言ったら「バケツをひっくり返したような」と表現される、相当強い雨です。
このメールで来る豪雨予報って、当たらない事も結構多いし、降雨量の予想数値はかなりオーバーな数字だと思っているので、あくまでも目安としてみています。
仕事の手を休めて午後2時過ぎに正面玄関から外を見てみると、確かに強い雨が真っ直ぐに降っていました。
強く降ったり小降りになったりの雨は帰宅時にも降っていて、予報では今夜一杯降るとなっていました。
先日までの予報では土曜も雨の予報だったんですが、今日の午後に予報を見たら曇り時々晴れになっていました。
天気が前倒しになったようですが、明らかに予報のハズレと言ってもいいでしょうね。
高いカネをかけて最新機器で観測しているのに、予報官や予報士は何をやってるんでしょうね。
予報の精度は、ひと昔もふた昔も前と変わってないんじゃないか。
この予報に従事する人達って、競馬の予想をさせても当たらないだろうなぁ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料(医療用)
「昼食」
・焼きうどん 稲荷寿司味
・焼きおにぎり1個
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・茄子の納豆麻婆
・筍と鶏肉の土佐煮
・ほぐし焼鮭
「デザート」
・アイスクリーム(キャラメルバナナ)
今日のBW:61.5kg
最高18.6(03:15)、最低10.7(24:00)
今朝の情報番組内の天予報は、昼午後0時から雨と傘マークがついていました。
これでは昼休みで外に出た時には雨に当たってしまうと、午前7時40分の出勤時に傘を持って家を出ました。
玄関を出て歩き始めたら、顔にかすかに冷たいものが当たる気がしたんです。
まさかと思いながら歩いていたら、そのまさかの雨が、霧雨の1粒のように非常に細かい水滴が顔に当たっていたんです。
職場が近くなるにつれて粒はだんだん大きくなってきたようですが、道路が濡れるほどでもなく、傘を差すほどでもなかったのでそのまま職場に入りましたけど、もう降ってるよと驚きました。
予報になかった時間に降られたら。たまったものじゃありませんよ。
仕事を始めて一息ついた午前9時半頃、正面玄関から外を見ると、道路が黒くなって雨が降っているのが分かりました。
スマホの着信メールを見ると、午前8時30分に20ミリの豪雨と予報が届いていました。
昼休みで外に出た時も結構降っていましたが、昼休みを終えて職場に戻る午後1時15分にはまったく降っていませんでしたし、朝からどんよりとして暗い曇り空だったのが午後1時頃から陽が射していました。
職場に戻ってスマホを見るとまた豪雨予報のメールが着信し、今度は午後2時に30ミリの降雨との予報が来ました。
30ミリと言ったら「バケツをひっくり返したような」と表現される、相当強い雨です。
このメールで来る豪雨予報って、当たらない事も結構多いし、降雨量の予想数値はかなりオーバーな数字だと思っているので、あくまでも目安としてみています。
仕事の手を休めて午後2時過ぎに正面玄関から外を見てみると、確かに強い雨が真っ直ぐに降っていました。
強く降ったり小降りになったりの雨は帰宅時にも降っていて、予報では今夜一杯降るとなっていました。
先日までの予報では土曜も雨の予報だったんですが、今日の午後に予報を見たら曇り時々晴れになっていました。
天気が前倒しになったようですが、明らかに予報のハズレと言ってもいいでしょうね。
高いカネをかけて最新機器で観測しているのに、予報官や予報士は何をやってるんでしょうね。
予報の精度は、ひと昔もふた昔も前と変わってないんじゃないか。
この予報に従事する人達って、競馬の予想をさせても当たらないだろうなぁ~(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料(医療用)
「昼食」
・焼きうどん 稲荷寿司味
・焼きおにぎり1個
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・茄子の納豆麻婆
・筍と鶏肉の土佐煮
・ほぐし焼鮭
「デザート」
・アイスクリーム(キャラメルバナナ)
今日のBW:61.5kg
最高18.6(03:15)、最低10.7(24:00)
昨日も食べ過ぎ、夜体重を量ったら62.5kgもあった。
ん~これはマズイ。
量もそうだけど、糖質を摂り過ぎていると思われる。
これでは、毎日欠かさず糖尿病治療薬を飲んでいる意味がない。
減らそうと思うけど、満腹への誘惑絶ちがたく、甘味の誘惑に惑わされてしまっています。
なんたって、わが家の冷蔵庫の中には昨日買ったケーキが一杯入ってるし、先日買ったままのチョコケーキもあるし、冷凍庫にはアイスクリームも待機している。
これを賞味期限切れで廃棄するには忍びないので、当然胃の中に収まってもらう事になるでしょう。
と言う訳で、今夜はどれにしようかな(^^ゞ
仕事を終えてから、学校薬剤師の検査準備のため、薬剤師会館へ行きました。
午後5時半を過ぎていましたが、まだ空気がムッとしていました。
みんな暑い、暑いと言っていましたが、激しく動かなければさほど暑いとは感じなかったんですけど。
先輩が先に大方の準備を終えていてくれたので、後から行った私を含む数人は、シールを貼ったり書類や道具をそれぞれの担当校の袋に入れたりで、1時間もかからずに終ってしまいました。
帰宅したのは午後6時45分頃だったんですけど、ブルゾンを着て急ぎ足で歩いて帰宅したので、さすがに帰宅後しばらくは暑かったんですが、すぐに冷えてきたんです。
もしかして、病(やまい)と薬のせいで温度に鈍感になったんでしょうか。
自宅で黙って座ってテレビを見ているとよく足先だけが冷たくなったんですが、以前は毎日のようになったけど今は時々なるくらいですから、体質も変わったんでしょうか。
この気温であまり春先の装いをして歩いていてはおかしく思われそうですし、実際に準備を終えて帰ろうとした時に会長(女性)から指を差されてしまいましたし、昨日札幌へ行って帰宅した時も奥さんから冬用のシャツを着てると指摘されました(^^ゞ
もう少し薄着にしないとダメな雰囲気が私を取り巻いています。
頼むから一気に暑くならないで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・鯖姿寿司(いづう)
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・都ちりめん
・焼き鮭
・牛すじと大根の煮物
「デザート」
・ロールケーキ
今日のBW:61kg
最高26.6(13:50)、最低13.4(02:39)
ん~これはマズイ。
量もそうだけど、糖質を摂り過ぎていると思われる。
これでは、毎日欠かさず糖尿病治療薬を飲んでいる意味がない。
減らそうと思うけど、満腹への誘惑絶ちがたく、甘味の誘惑に惑わされてしまっています。
なんたって、わが家の冷蔵庫の中には昨日買ったケーキが一杯入ってるし、先日買ったままのチョコケーキもあるし、冷凍庫にはアイスクリームも待機している。
これを賞味期限切れで廃棄するには忍びないので、当然胃の中に収まってもらう事になるでしょう。
と言う訳で、今夜はどれにしようかな(^^ゞ
仕事を終えてから、学校薬剤師の検査準備のため、薬剤師会館へ行きました。
午後5時半を過ぎていましたが、まだ空気がムッとしていました。
みんな暑い、暑いと言っていましたが、激しく動かなければさほど暑いとは感じなかったんですけど。
先輩が先に大方の準備を終えていてくれたので、後から行った私を含む数人は、シールを貼ったり書類や道具をそれぞれの担当校の袋に入れたりで、1時間もかからずに終ってしまいました。
帰宅したのは午後6時45分頃だったんですけど、ブルゾンを着て急ぎ足で歩いて帰宅したので、さすがに帰宅後しばらくは暑かったんですが、すぐに冷えてきたんです。
もしかして、病(やまい)と薬のせいで温度に鈍感になったんでしょうか。
自宅で黙って座ってテレビを見ているとよく足先だけが冷たくなったんですが、以前は毎日のようになったけど今は時々なるくらいですから、体質も変わったんでしょうか。
この気温であまり春先の装いをして歩いていてはおかしく思われそうですし、実際に準備を終えて帰ろうとした時に会長(女性)から指を差されてしまいましたし、昨日札幌へ行って帰宅した時も奥さんから冬用のシャツを着てると指摘されました(^^ゞ
もう少し薄着にしないとダメな雰囲気が私を取り巻いています。
頼むから一気に暑くならないで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・きつねうどん
・鯖姿寿司(いづう)
「夕食」
・ごはん
・キクラゲの佃煮
・都ちりめん
・焼き鮭
・牛すじと大根の煮物
「デザート」
・ロールケーキ
今日のBW:61kg
最高26.6(13:50)、最低13.4(02:39)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー