忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は変な天気でした。
晴れてピーカンの天気だと思ったら、その数分後に横殴りの雨が激しく叩き付ける様に降ってきたり。
カーデガンを着ると暑いし、脱ぐと寒いし。
予報では今夜は峠では雪の予報だと言っていました。
季節の変わり目と言っても、もうすぐ11月ですから、平地にも雪が降ってもおかしくはないですね。
そろそろインフルエンザワクチンを打った方がいいかな。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・味噌ラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)

「夕食」
・ごはん
・豚汁(豚肉、じゃがいも、里芋、玉ねぎ、人参、突きコン、ごぼう、揚げ、大根、ネギ)
・レタスサラダ
・里芋のひき肉あんかけ

「デザート」
・チーズケーキ

今日のBW:63.5kg
最高14.1(11:25)、最低5.7(01:28)

拍手[0回]

PR
クライマックスシリーズ、パ・リーグは日ハムが見事に5発の大砲を喰らって華々しく撃沈しちゃいましたね。
これで道内のプロ野球ファンは、北広島市を中心とした広島ファンと裏切る事なく昔から応援しているジャイアンツファンの戦いを見物していてください。
パは、西武対ソフトバンクですか。
今はまだどうでもいいです。
あっ!少ないでしょうけど両チームのファンの方は頑張って応援してください。
と言っても、日ハムが消えた以上は、道内では裏切り者のエセジャイアンツファンが大勢沸いてくるでしょう。
これで心置きなくジャイアンツを応援できるってね。
ふんっ!
そんないい加減な奴らは、ソーセージ食いながら中田がFA行使しないように祈ってろっ!

昨夜とうとう今季初のストーブ運転をしました。
奥さんは夜勤で不在だったので、私1人でコミックを読んでいたら「そこはかとなく」寒くなってきて点けちゃいました。
まあ、点検は済ませてあるので、いつでも使えるように内蔵時計をセットして、温度設定もして、これでよし。
内蔵の温度センサーでは室温が22℃だったので、設定を24℃にしてスイッチオン。
しばらくすると温風吹き出し口から焼けたホコリの臭いに混じって風が噴出してきて、5分ほどで風の勢いが弱くなり、その数分後にはセンサーが感知して運転が止まりました。
うちのストーブのセンサーって以前からおかしくて、今夜も設定を24℃にしたのに、感知温度の表示は26℃になってるんです。
ちょっと離れたところに置いてある温度計は24℃ピッタリだったのに。
センサーがストーブ本体の熱を感知してるんじゃないかとも思うけど、それじゃあもっと高くなるはずだし。
必ず2℃高く表示されるから、真冬は求める温度よりさらに2℃高く設定しないといけないって訳でもないんです。
昨シーズンも常に24℃の設定で十分だったから、もう勘みたいなものです。
それだけわが家のストーブはパワーがあり過ぎるって事なのかもしれません。
もう買ってから結構年数が経ちますが、毎年点検してもらって大事に大事に、言うなれば誤魔化し誤魔化し使ってます。
だって、新しいのを買うと10万円ほどするので、壊れてもらっては困るんです。
そう言えば、来年の10月に消費税が10パーセントになるんだよね。
って事は、買い換えるならこの1年以内って事か・・・。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・豚骨焼きラーメン(黒マー油、チャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギ)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・サバの味付け缶
・レンチンウインナー
・残り物

「デザート代わり」
・堅あげポテト(辛子明太子味)

今日のBW:64kg
最高15.9(15:13)、最低7.7(23:27)

拍手[0回]

おいおい、今日の予報は1日中晴だったはず。
昼休みに外に出たら朝の青空はどこにもなく、重く暗い雲が垂れ込めていて今にも雨が降りそうな天気だった。
昼食を終えて職場の戻ろうと外に出たら、どうろが黒く見えたなと思ったら、降ってるジャン雨が!
それも結構な降り方で。
傘を取りに戻ろうかと思ったけど、それも面倒だからと急ぎ足で歩いていたら、雨も強くなって来やがんの。
もー、職場の玄関に着いた時にはブルゾンも白衣もメガネも濡れてビショビショ。
何なんだよとブチブチ言いながら仕事を始めたら、スマホがマナーモードでブルブル震えて、メールを見たら「豪雨予報」なんかが来ちまったし。
おいおい、今朝の天気予報は一体何なんだ?
通り雨なんかじゃないぞ、午後1時15分から夕方まで降っていたんだから。
ヤフーのピンポイント天気を見ても、わが街は朝の6時から18時まで太陽マークが出ているのに、何故外は雨だったんだ。
いい加減にしろっ!(怒)

今朝の朝礼で、院長の話の中にプロ野球クライマックスシーリーズの話しが出てきました。
「秋と言えば・・・」と言う訓示の枕に使ったのが「スポーツの秋」って言う事で、ファンである日ハムが昨日勝って今夜も試合があることを話していました。
息子とテレビで応援して盛り上がったんだって・・・。
ふん、こちとら2連勝でもう次のステージ進出を決めてるんだぜと心の中で思いながら聞いていました。
どこのチームを応援するのも自由だけどな、元々この北海道の地は我がジャイアンツの準フランチャイズだったて事を忘れるんじゃねえぞ!裏切り者!!!
月曜の夜に、地上波とBSの両方で中継するなんざ、迷惑だっちゅうのっ!(怒)

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・ワンタンメン大盛り

「夕食」
・ごはん
・漬物
・サンマの味付け缶
・おでん(平天、大根、ちくわ、玉子、スジ入りつくね、昆布)

「デザート代わり」
・北海道男爵ポテトチップス(オホーツクの塩味)
・じゃがビー(しあわせバタ~)

今日のBW:63.5kg
最高19.0(11:17)、最低8.6(05:36)

拍手[0回]

朝も寒くなりました。
数日前から寝具はタオルケットを止めて普通の掛け布団だけにしていますが、これではまだこの時季は熱くて寝苦しい。
寝入りっぱなはタオルケットにしておいて、寒くなったら掛け布団をすぐに掛けれるように足元にでも置いておけばと思うでしょうが、私は寝る時に足元に何かがあって足に触るとか足が持ち上げられているのがキライなんです。
掛け布団を畳んで足元に置いてあっても、触れるのがイヤですぐに蹴っ飛ばしてベッドから落っことしてしまうので、いざ寒くなったとしても取りに起きるのが面倒で、寒いと思いながらタオルケットに包まってしまい、結局寒くて眠れなかったりするんですよ。
これが畳みに布団っていう純和風な生活なら、足に触れないようにほんのわずか放して置いておけば、寒いと感じたらすぐにムクッと上体だけ起こして掛け布団を引っ張って掛ければいいんですけど、良し悪しですね。
結局、掛け布団を掛けて寝てるんですけど、寝入るまで寝苦しいので腕を出したり足を出したり、掛け布団が落ちないようにギリまでずらして腹だけに掛かるようにして体を冷やしてみたり。
以前心療内科のドクターも言っていました、「寝る時に体の芯温が高いと眠れないので、寝る環境を作るには冷えるようにして・・・」と。
でも、ここ北海道で冷やすようにしたらこれからの時季は風邪を引いてしまいます。
さらに季節が進んで冬になると、寝る寸前までストーブで部屋をガンガン暖めているので、寝入りっぱなに掛け布団をかぶると、さらに熱くて寝苦しくて眠りにつけないんですよ。
冬の北海道のストーブが設置してある室内は、夏の気温に近いですから。
ストーブを消すとすぐに室温が下がって、どこからともなく冷たい空気が入り込んでくるので、そうなったら腕をだしたり足を出したり腹を出していたら寒くてすぐに目が覚めてしまいますけどね。
まあ、今時季は衣服と同じで、何をどう組み合わせればいいのか悩んでしまいます。
朝の放射冷却の寒さにはちょうどいい掛け布団ですが、今朝は起きた時にパジャマが汗で濡れていました。
ん~、困った困った。

「朝食」
・栄養補助流動飲料(エネーボ)

「昼食」
・ちゃんぽん大盛り
・玉子巻き、エビマヨ巻き
・豆乳

「夕食」
・ごはん
・漬物
・リーフサラダ
・たらふき芋(じゃがいも、たらこ、バター)
・豆腐の竜田揚げ、納豆ソース

「デザート」
・フレンチクルーラー
・カスタードチョコフレンチ
・ドライバナナ

今日のBW:63kg
最高19.1(10:21)、最低11.7(00:10)

拍手[0回]

昨日は昼食と夕食の時以外はズーッと読んでいましたし、奥さんが夜勤で出勤する時の見送りもそこそこに読み続けていました。
夜の10時前に震度2の地震があったんですが、コミックは手放さず、揺れが収まってから読み続けました。
結局、午後10時半まで、第13巻の途中まで読んで寝ました。

地震といえば、今朝の午前3時前にも地震があったようです。
その時はわが街は震度1だったんですが、地震速報メールの着信音に起こされて気がつき、揺れはまったく記憶がありませんでした。
その時仕事中だった奥さんは結構揺れたと言ってましたが、普段酒を飲まずに寝た時はわずかな揺れでも気づいて目覚めるんですけど、酒を飲まずに寝た昨夜は読書疲れだったのか、まったく気づきませんでした。
昨夜と未明の震源地の厚真は震度3と4だったんですが、昨夜の地震での一番揺れた4のところは震源地の厚真ではなく、札幌市東区だったの言うのが不気味ですね。
相当地盤が緩んでいるのか、また違う活断層があるのかよく分かりませんが、いつまで続くんでしょうか。
2年前の4月の熊本地震の余震がいまだに続いているらしいので、今回の北海道胆振東部地震はまだこれからなんでしょうか。
ちょっとした物音でもドキッとしてしまうんで、もういい加減にしてもらいたい。

「朝食」
・栄養補助流動飲料(エンシュアH)

「昼食」
・かき玉うどん(卵、板かま、ネギ)

「夕食」
・ごはん
・白菜の漬物
・大根と水菜のサラダ
・ナスの肉挟み天あんかけ
・サンマの水煮缶

「デザート代わり」
・じゃがビー(バターしょうゆ味)

今日のBW:63kg
最高19.7(12:05)、最低11.2(21:45)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]