管理人の食卓風景と日常の日記
今日の起床は、午前10時。
午前3時8分、爆睡していたら体がゆらゆら揺れるのを感じて目が覚め、奥さんも起きて「揺れてる!」と。
揺れはすぐに収まりましたが、2分後に速報メールが来て、震源地はまた胆振東部で、わが街は震度2でした。
スマホを枕元に置いてまた寝たんですが、午前7時14分、着信音が鳴ったので起きて見てみると、豪雨予想だって;
おいおい、これだけ吹雪いてるのに、大雪予想じゃなくて豪雨かいっ!
今日は風が強いし、雪は吹雪いていたけど、その雪がベチャベチャ。
寒い寒い!
でも、昼前の気温は0℃だったので、雪が湿っていたんです。
近所のコンビニへ行ったんですが、ジャンバーもズボンも頭もメガネも、湿った雪が吹き付けてベチャベチャになってしまいました。
歩いていると、まさにホワイトアウト状態。
これは車の運転は危険だ。
コンビニから戻ってその足でゴミをゴミステーションに運んだんですが、そのわずかな距離でも吹き付けるベチャ雪で遭難しそうになっちゃいました。
午後はテレビを見たり本を読んだり。
外は依然猛吹雪で、時折雷まで鳴る悪天候でした。
もう今日は外へは出ません。
帰省の方、ご苦労様です。
「昼食」
・チャーシューメン
「夕食」
・ハム
・毛ガニむき身
・鶏のから揚げ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・五目炒飯
・カップワンタン
「デザート」
・チーズとチーズホイップのもっちりした生どら焼
今日のBW:61kg
最高1.7(17:16)、最低 マイナス5.9(00:44)、積雪量47センチ
PR
午前3時8分、爆睡していたら体がゆらゆら揺れるのを感じて目が覚め、奥さんも起きて「揺れてる!」と。
揺れはすぐに収まりましたが、2分後に速報メールが来て、震源地はまた胆振東部で、わが街は震度2でした。
スマホを枕元に置いてまた寝たんですが、午前7時14分、着信音が鳴ったので起きて見てみると、豪雨予想だって;
おいおい、これだけ吹雪いてるのに、大雪予想じゃなくて豪雨かいっ!
今日は風が強いし、雪は吹雪いていたけど、その雪がベチャベチャ。
寒い寒い!
でも、昼前の気温は0℃だったので、雪が湿っていたんです。
近所のコンビニへ行ったんですが、ジャンバーもズボンも頭もメガネも、湿った雪が吹き付けてベチャベチャになってしまいました。
歩いていると、まさにホワイトアウト状態。
これは車の運転は危険だ。
コンビニから戻ってその足でゴミをゴミステーションに運んだんですが、そのわずかな距離でも吹き付けるベチャ雪で遭難しそうになっちゃいました。
午後はテレビを見たり本を読んだり。
外は依然猛吹雪で、時折雷まで鳴る悪天候でした。
もう今日は外へは出ません。
帰省の方、ご苦労様です。
「昼食」
・チャーシューメン
「夕食」
・ハム
・毛ガニむき身
・鶏のから揚げ
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・五目炒飯
・カップワンタン
「デザート」
・チーズとチーズホイップのもっちりした生どら焼
今日のBW:61kg
最高1.7(17:16)、最低 マイナス5.9(00:44)、積雪量47センチ
昨夜は午後9時過ぎに寝ました。
ベッドに入ると程なくして全身が熱くなり、汗をかきながら眠りに落ちました。
おかげで今朝は大分調子が戻ってきたみたいです。
また降りました。
いや、降って当たり前の時期になったんです。
午前3時45分頃、トイレに起きたら外が最近になく明るかったのでこりゃあ降ってるんだろうなと思ったら、朝起きたら外は一面真っ白。
まだまだ湿った雪だし、夜中に降った雪だから凍ってなくて歩きやすかったけど、風が強くて地吹雪のように横から吹き付けてきたので、前が見づらかったし、顔に当たって冷たかった。
テレビの朝の情報番組で、東京はこれから紅葉の見ごろと言って特集していましたが、道民の私にとっては「何を今更」と鼻で笑っていました。
まったくの季節はずれ見当外れもいいとこの番組など、頭おかしいんじゃないかい。
「木の葉っぱなど、とっくに落ちてなくなってるわ!」と奥さんは突っ込んでいました。
昼前になり陽が差してきて降った雪が溶けてきたのはいい話ではありません。
昼休みを終えて職場に戻る裏小路、陽が陰ってスタッドレスタイヤで磨かれた路面はすでにピカピカ。
帰宅時は気温が下がって、ピカピカに加えてツルツルになっていました。
このまま1晩経つと、明日の朝にはカッキーンが待っている事でしょう。
予報では明日朝まで雪が降るらしいので、カッキーンの上に雪が乗って滑らなくなるかもしれませんが、一歩間違えばサラッと乗った雪ごと足が持って行かれて、良くて股裂き悪けりゃ空を見る事になるかもしれません。
私は連休ですけど、奥さんは連日日勤。
入院前に救急搬送にならない事を、ベッドの中で祈ってます(^^ゞ
来週の月曜と火曜に、最高気温が10℃を超えるってなってるけど、これってどうよ?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
「夕食」
・湯奴(かつお節、醤油)
・玉子焼き、大根おろし
・飛露喜 純米大吟醸
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.3(11:48)、最低 マイナス5.0(07:42)、積雪量6センチ
ベッドに入ると程なくして全身が熱くなり、汗をかきながら眠りに落ちました。
おかげで今朝は大分調子が戻ってきたみたいです。
また降りました。
いや、降って当たり前の時期になったんです。
午前3時45分頃、トイレに起きたら外が最近になく明るかったのでこりゃあ降ってるんだろうなと思ったら、朝起きたら外は一面真っ白。
まだまだ湿った雪だし、夜中に降った雪だから凍ってなくて歩きやすかったけど、風が強くて地吹雪のように横から吹き付けてきたので、前が見づらかったし、顔に当たって冷たかった。
テレビの朝の情報番組で、東京はこれから紅葉の見ごろと言って特集していましたが、道民の私にとっては「何を今更」と鼻で笑っていました。
まったくの季節はずれ見当外れもいいとこの番組など、頭おかしいんじゃないかい。
「木の葉っぱなど、とっくに落ちてなくなってるわ!」と奥さんは突っ込んでいました。
昼前になり陽が差してきて降った雪が溶けてきたのはいい話ではありません。
昼休みを終えて職場に戻る裏小路、陽が陰ってスタッドレスタイヤで磨かれた路面はすでにピカピカ。
帰宅時は気温が下がって、ピカピカに加えてツルツルになっていました。
このまま1晩経つと、明日の朝にはカッキーンが待っている事でしょう。
予報では明日朝まで雪が降るらしいので、カッキーンの上に雪が乗って滑らなくなるかもしれませんが、一歩間違えばサラッと乗った雪ごと足が持って行かれて、良くて股裂き悪けりゃ空を見る事になるかもしれません。
私は連休ですけど、奥さんは連日日勤。
入院前に救急搬送にならない事を、ベッドの中で祈ってます(^^ゞ
来週の月曜と火曜に、最高気温が10℃を超えるってなってるけど、これってどうよ?
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・鴨だしそば
「夕食」
・湯奴(かつお節、醤油)
・玉子焼き、大根おろし
・飛露喜 純米大吟醸
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・ホンコン焼きそば
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.3(11:48)、最低 マイナス5.0(07:42)、積雪量6センチ
天気が回復して、昨夜は雨が降ったらしいからか、雪が溶けてなくなっていました。
せっかく夏用のスニーカーを靴箱にしまって、冬用のスノトレを出してあったのに。
悔しいから、そのままスノトレを履いて出勤しましたが、何となく違和感ありまくりでした。
明日は曇りで、気温が10℃を超えるようなので、また夏用のスニーカーを引っ張り出そうか考えています。
歯は外れそう、風邪は完治しない、早くに寝たのに眠くてしょうがない。
いい事ないですねぇ。
文章を考えるのも面倒くさいから、今日はここまでm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カニのトマトクリームパスタ
・ナポリタン少々
「夕食」
・納豆ごはん
・玉子豆腐
・ナポリタン残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高8.7(13:13)、最低1.7(20:13)
せっかく夏用のスニーカーを靴箱にしまって、冬用のスノトレを出してあったのに。
悔しいから、そのままスノトレを履いて出勤しましたが、何となく違和感ありまくりでした。
明日は曇りで、気温が10℃を超えるようなので、また夏用のスニーカーを引っ張り出そうか考えています。
歯は外れそう、風邪は完治しない、早くに寝たのに眠くてしょうがない。
いい事ないですねぇ。
文章を考えるのも面倒くさいから、今日はここまでm(_ _)m
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・カニのトマトクリームパスタ
・ナポリタン少々
「夕食」
・納豆ごはん
・玉子豆腐
・ナポリタン残り
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高8.7(13:13)、最低1.7(20:13)
今日の起床は、午前10時半。
日中はいつものように、ゲームでヒマ潰し。
午後5時半に、ちょっと早い忘年会に行くために家を出ました。
事前に奥さんから道路状況を聞いていたんですが、実際に一歩踏み出してみると、ピカピカに光った氷がガチガチに凍っていました。
恐る恐るヨチヨチ歩きで歩を進めたところ、普段は1分程度で着く距離も5分近くかかり、慣れていない分あちこちの筋肉がカクカクになってしまいました。
毎年の事なんですが、我が家の横小路は日当たりが悪く、交通量もさほどではないため中途半端に溶けて冷えて固まるので、いつ転んでもおかしくない状況が春まで続くんですよ。
仕事への行き帰りでこの道を通らなければならないので、今からウンザリです。
まあ、今日のところは滑る事なく、足を取られる事もなく無事帰ってきましたが、明日朝もこんな状況のようですから奥さんには気をつけて出勤してもらいましょうか。
こんな日に凍りまくった小路にある飲み屋街へ2次会だと言って行った他の連中は大丈夫だったんでしょうか。
私は、2次会は当然パスッ!
「昼食」
・大判焼きそば弁当
「夕食」(忘年会の宴会料理)
・サーモンたたき 薬味一式 卸しポン酢
・3種のスモーク(ベビーホタテ、ムール貝、サバ)と彩り野菜のオードブル仕立て 北海道4種のチーズのソースと共に
・よだれ鶏
・根菜と海老の山椒香味炒め
・インジェクションビーフステーキ 温野菜と茸ソース
・五目黒あんかけ焼きそば
・白ゴマのブランマンジュ ダージリンティーのジュレ添え
・ビール
・白ワイン
・赤ワイン
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高 マイナス0.2(13:24)、最低 マイナス3.2(20:48)、積雪量5センチ
日中はいつものように、ゲームでヒマ潰し。
午後5時半に、ちょっと早い忘年会に行くために家を出ました。
事前に奥さんから道路状況を聞いていたんですが、実際に一歩踏み出してみると、ピカピカに光った氷がガチガチに凍っていました。
恐る恐るヨチヨチ歩きで歩を進めたところ、普段は1分程度で着く距離も5分近くかかり、慣れていない分あちこちの筋肉がカクカクになってしまいました。
毎年の事なんですが、我が家の横小路は日当たりが悪く、交通量もさほどではないため中途半端に溶けて冷えて固まるので、いつ転んでもおかしくない状況が春まで続くんですよ。
仕事への行き帰りでこの道を通らなければならないので、今からウンザリです。
まあ、今日のところは滑る事なく、足を取られる事もなく無事帰ってきましたが、明日朝もこんな状況のようですから奥さんには気をつけて出勤してもらいましょうか。
こんな日に凍りまくった小路にある飲み屋街へ2次会だと言って行った他の連中は大丈夫だったんでしょうか。
私は、2次会は当然パスッ!
「昼食」
・大判焼きそば弁当
「夕食」(忘年会の宴会料理)
・サーモンたたき 薬味一式 卸しポン酢
・3種のスモーク(ベビーホタテ、ムール貝、サバ)と彩り野菜のオードブル仕立て 北海道4種のチーズのソースと共に
・よだれ鶏
・根菜と海老の山椒香味炒め
・インジェクションビーフステーキ 温野菜と茸ソース
・五目黒あんかけ焼きそば
・白ゴマのブランマンジュ ダージリンティーのジュレ添え
・ビール
・白ワイン
・赤ワイン
「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高 マイナス0.2(13:24)、最低 マイナス3.2(20:48)、積雪量5センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー