忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、暦の上で「大寒」。1年のうちで、一番寒いとされる日でした。十勝管内の本別町では、最低気温が氷点下二十六・三度を記録したそうです。内陸部では地表の熱が大気に奪われる、放射冷却現象が起きて冷え込んだそうです。この放射冷却は、天気がよく風がない朝方に起きることが多く、強烈に気温が下がる現象です。天気がいい朝は非常に寒く、雪が降っている朝はさほど寒くはないんです。寒くないと言ってもマイナスの気温ですし、風があると寒さは倍増しますけどね。今日は、降雪も一休みで、皆さんせっせと雪かきに励んでいました。また明日から雪の予報なので、今のうちに少しでも除雪しておこうと頑張っています。夜も寒かったですよ。夜間急病センターの勤務が終わった午後10時半、建物の外に出て、まずは4時間半ぶりの一服。そしてタクシーを待つわずかな時間でも、強烈に寒くて震え上がってしまいました。冷え込んだ夜は音も冷えて、車のエンジン音も尖って聞こえます。車の流れが途切れた時は、冷えた静寂の中で雪を踏みしめた時にするキュッ、キュッという音だけの寂しい世界なんです。すぐにタクシーがつかまって、ぬくぬくと帰って来ましたけどね。

「朝食」
・ごはん
・落とし卵とわかめの味噌汁
・残り物

「昼食」(勉強会の弁当)
・ヒレカツ弁当(ヒレカツ、レタス、カットトマト、千切りキャベツ、スライスキュウリ)

「夕食」
・ごはん
・シメジと油揚げの味噌汁
・豆腐とポテトのミートグラタン
・大根とベーコンの炒め物

今日のBW:76.5kg

拍手[0回]

PR
過去ログを、以前の日記から移植している時に気が付いたんですが
2006年1月1日の日記を書いていないことが判明しました。

これを書いているのは2006年5月2日の夕方なんですが
あらためまして
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします(^^)v

拍手[0回]

今日は8時半頃起きて、ボーっとテレビを見、昼食後に生協へ買い物に行きました。午前中は空が一面グレーで、雪が降り続き、ちょっと先が見えないくらいでしたが、午後からは風もなく雪も止んだので出かけてきました。足りない分や昨日買うのを辞めたものはほとんどなかったんですが、おやつや飲み物、手土産、そしてケーキ(自分ちで食べる分(^^)v)と、量的には大したことがなかったのに、金額は昨日と変わりませんでした。何がそんなに高かったんだろ?
これから実家へ行って、年越しをしてきます。酒をまったく飲まない年末年始は子供の頃以来経験した事がないので、間が持つか、どうなるかわかりませんが、とりあえず食べる事だけに専念しようと思います。

今年も1年、皆様には大変お世話になりました。来年もまたこの調子でこのサイトを運営していこうと思っておりますので、是非本年以上のご愛顧の程をお願いいたします。
来年は、皆様にとって更に良い年になりますよう、お祈りいたします。
それでは、良いお年をお迎え下さい
(*゚▽゚)*゚▽゚)ノ<よいお年を。O○

「朝食」
・コーヒー

「昼食」
・正油ちゃんこラーメン
・ライス

「おやつ」
・ケーキ2個

「夕食」(実家での年越し)
・煮しめ(小揚げ、がんも、コンニャク、人参、筍、玉子、凍み豆腐、椎茸)
・刺身(マグロ、ホタテ、シャコ、甘エビ、北寄貝、ズワイガニ、ハマチ)
・タラバガニ
・エビチリ
・生ハムメロン
・稲荷寿司
・年越しそば、エビ天
・ノンアルコールビール
他にも沢山ありましたが、食べきれないので、手を付けなかったものは書きませんでした。

「間食」(自宅)
・ミックスナッツ

今日のBW:76kg(^^)

拍手[0回]

朝からしめ縄を飾り、午前中で奥さんの仕事が終わったので、午後から長崎屋へ買い出しに行って来ました。私達もですが、みんな今日だけは特別、ここぞとばかりに高い物を争って買ってました。年越しは明日、毎年恒例、私の実家で行うので、豪勢な料理や年越しそばの準備をすることもないんですが、正月三が日に食べるものを、結構贅沢して買ってきました。こちらは年始回りの習慣がないので、おせち料理やその補充用の料理の準備もすることはありません。自分達が食べたいものを、好きな量だけ準備します。と言っても、スパーは元旦から営業してるので、まとめ買いをする必要はないんですが、何となく年末の風景というか習慣というか、何故かせわしなく準備をしてしまうんですよね。
それにしても、みなさんよく買いますね。見ていると、値段の高いものをこれ見よがしに買い物かごの上の方に乗せて、「どうだ、参ったか!」ってな顔をして、更に高そうなものを手に取って品定めをしている姿って何だろと思ってしまいました。別に、人と張り合わなくてもいいのにと。チラっと他人のかごの中を見て、胸の中でニンマリしてるんでしょうね。
まぁ、人のことは置いといて、今日は時間がなかったんで、明日の日中にもう一度、今度は生協へ買い出し(探索?)に行って来るつもりです。
ちなみに今日買ったものは、大トロ、中トロ、ズワイガニ、エビ、クジラ、鴨肉、レンコン、ユリネ、三つ葉にお餅などなどです。いやぁ~、野菜が高いですねぇ^^;

「朝食」
・ごはん
・大根の味噌汁
・漬物
・納豆
・残り物

「昼食」
・サンドイッチ2切れ
・惣菜パン(ソーセージマヨネーズドッグ)
・コーヒー

「夕食」
・ごはん
・ちゃんこ鍋、セット1人前用(鳥肉、鴨肉、豚肉、白菜、長ネギ、エノキ、水菜、きりたんぽ)
・ニシン漬

今日のBW:76.5kg
あれっ?増えた・・・^^;

拍手[0回]

まだケツの出来物が痛いです(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ

最近は「仕事納め」って言いますが、以前は「御用納め」って言ってたような気がします。
病院ですから、入院患者がいるわけで、外来は休診になっても病院機能は停止させられません。院長・従業員同士で年末の挨拶はしますが、中には明日も仕事の人がいます。ですから、仕事納めと言っても、皆でそばを食べるわけでもないし、「ご苦労さん」と一杯やるわけでもありません。以前、外来スタッフ(外来看護婦・事務・薬局・放射線科だけでこっそり乾杯して帰っていた事はありますが、事務長の急逝や私の大病などが続き、更に子持ちの看護婦が増えたためそれも取りやめになり、挨拶終了後、三々五々帰宅するようになりました。そんな訳で、年末、仕事納めといっても、一般企業と違ってあまり風情が無いのが病院なんです。
ですが気持ちは『今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。』なんです(^^)

「朝食」
・ごはん
・わかめと玉子の味噌汁
・ロングウインナーソテー
・焼鮭
・ニシン漬

「昼食」
・エースコック、スーパーカップ1.5、鶏ガラ正油ラーメン

「夕食」
・ごはん
・焼肉ジンギスカン(肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、もやし)
・油揚げ、椎茸、人参の味噌汁
・大根、ブロッコリー、カニカマのサラダ

今日のBW:76kg
これから体重増加の道をまっしぐらだと思います(-_-;)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]