忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝6時で、マイナス9.2℃。
夕方の5時で、マイナス5.1℃。
日中の最高気温は、マイナス4℃
午前2時半には、マイナス10.4℃を記録した今日のわが街の気温です。
気象庁によると、今日の道内の最低気温は、午前6時40分に、十勝管内大樹町でマイナス24.7℃を記録したそうです。
ちなみに、沖縄県西表島では、最高気温が26.5℃だったとか。
「マイナス」が付かないところが凄い!と思ってしまう、極寒の中にいる道民の私でした。
だって、西表島の最低気温が20℃だなんて、シンジラレナ~イ!
北海道で20℃っていったら、春5月下旬か、秋9月中旬の気候ですよ。
4ヶ月前か4ヵ月後でなきゃ体感できない気温なんですから、とってもとっても信じられませんよ。
それも、日中の最高気温の話ですし。
いや~、そんな暖かいところでのんびり過ごしてみたいものです。
今の時期だけですけどね(^^ゞ
そうそう、気象庁の気圧・気温・湿度・風向・風速・日照時間・降水量。降雪の深さなどの記録を発表している「毎日の全国データ一覧表 」を見ていたら、一番最後に『昭和』と書いてあるのを発見しました。
どこのことだろうと注意書きをよく読むと、南極の昭和基地のことでした。
ちなみに、南極昭和基地の今日の最高気温はマイナス0.4℃、最低気温は、なんと!!!マイナス2.5℃だって!
マジっすか?
マイナス25℃の間違いじゃないんだろうか?と思ってしまいました。
南極より北海道のわが街のほうが寒いなんて、どー思います?/(´o`)\オーノー!!
あっ!そうか!( ̄ー ̄☆)キラリーン
わが街・北海道は、南極のはるか北にあるから寒いんだ!
そうだ!そうに違いない!そういうことにしておこう♪~( ̄ε ̄;)
もしかすると、昭和基地の発表は、気温じゃなく基地内の室温だったりして。
外へ温度計を見に行くのは寒いもんねぇd(*^ω^*)ネッ!

「昼食」
・カレー南蛮山菜そば
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・厚切りベーコンとミートローフのソテー
・正油数の子
・煮つぶ
・鮭ルイベ漬け
・スジコンの煮凝り
・残り物

「おやつ」
・干しいも

今日のBW:79.5kg

拍手[0回]

PR
いやぁ~、なんまら寒いッスねぇ(((p(>◇<)q))) サムイー!!
今朝6時の気温が、マイナス5℃でしたよ。
これからしばらくは、日中の最高気温もマイナスが続くそうで。
昼前からは、雪が降る降る、雪は降る。
降っては降っては、どんどん積もるってな具合で、夜になっても深々と降ってます。
明日も1日中降ってるようで、皆さん雪かきが大変ですな,,,,,( ;-"-)ノノ―E∴‥'*: ユキカキ
今までほとんど降らなくて楽な正月を迎えられたので、そのしっぺ返しというか、つじつまは合うようになってるんですよ。
毎日、万遍なく降ってくれれば楽なんですけど、お天道様に文句も言えませんし。
自分達の家の前の雪かきはその都度やりますが、車道の除雪はいつやるか知ってます?
答えは、夜中です!
積もった雪で道路が狭くなって、走りづらさも手伝って渋滞を引き起こすのに、そんな日中に除雪車、ブル、ダンプが道路を占拠して除雪をやったら、交通が麻痺してしまいます。
だから、よほどの事がない限り、昼間はそのままにしておいて、交通量が少なくなる夜遅くから夜中にかけて除雪するんです。
今夜もそろそろ、わが家の近くの車道の除雪が始まったようですよ。
この除雪も、雪が降らなければすることはありませんが、じゃあ、どのくらい降ったら除雪車が出動するでしょう?
これは、それぞれの契約(市との契約、民間と請負会社との契約など)によるようですが、だいたい3センチから5センチ積もった場合に除雪車が出動します(請負会社のブルによる除雪も含む)。
ちょっとした雑学でした(*^^)/凸ヘエヘエヘエ

「昼食」
・たぬきうどん
・あわびめしおにぎり

「夕食」
・スジコンカレー(牛スジ肉とコンニャクの圧力鍋煮入り)
・モリ盛りサラダ(レタス、ブロッコリー、キュウリ・オニオンスライスのズワイガニマヨ和え、セロリ)

「デザート」
・ハーゲンダッツ ショコラクラシック

今日のBW:79.5kg

拍手[0回]

休みで~す(^^)v
思いっ切り気が抜けましたポリポリ f  ̄. ̄*)
な~~~んもする気あらへん!
奥さんを仕事に送り出した後は、ポイントサイトのクリッククリックとメールチェック。
テレビ番組は、特番に力を入れているのか、つまらない再放送ばっか。
しかも、昨夜半から大荒れの天気で、外には一歩も出ずじまいでしたし。
今日は全道的に大荒れだったようで、道東・道北は大雪で、帯広では51cmの降雪を記録したそうです。
一方道南・道央では大雨となり、さらに室蘭市では最大瞬間風速29.3mにもなったそうな。
わが家の窓にも朝から突風と雨が吹きつけ、まるで季節はずれの台風襲来のような感じでした。
夕方前には時折陽も差しましたけど、帰宅した奥さんが言うには、雪はほとんど解けたけど残った部分が凍ってきて非常に歩くのが怖いとのこと。
ニュースによると、道内航空路線・離島間のフェリー・JR各線に欠航・運休が相次いだそうです。
帰省のために移動する人達は足止めを食らったりして、こんな押し迫った時期にとんでもなく大迷惑な低気圧になったようです。
私?一歩も出ずに過ごしてましたから、帰省とは縁がないんです。
あさって大晦日の夕方に、車で約20分の所の同じ市内の実家には行きますけど(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

気が抜けるわけじゃないんでしょうが、この時期になると不思議と子供が風邪を引いたり熱を出したりします。
親が買い物など人ごみに行くと、何か変なものでももらってきてしまうのが子供にうつるんでしょうか。
昨日終業前にも事務員の子供が発熱して来院してましたし、昨夜は知り合いの女性のご子息も40℃を超える発熱があったそうです。
大人も気の緩みから風邪を引く危険性があるので、十分注意して残り少ない年末を過ごして欲しいものです。

「昼食」
・ごはん
・ウインナーソテー
・残り物

「夕食」
・ごはん
・牛ロースにんにく醤油バターソテー
・塩焼きそば
・残り物

今日のBW:78kg

拍手[0回]

終わった~~~!!!
ようやく年内の仕事が終わりました(^^)v
今日はもう、まったくやる気なしっ!
昨日私が帰宅した午後に訪問してきたメーカー担当者が置いていった資料やメモを整理し、これも昨日の午後から助手の学生達が大掃除をしてくれたのでそのチェックをして、見栄えだけを整えてからは時間が過ぎるのをひたすら待っていました。
途中、夏まで担当していたメーカー担当者が一人挨拶に来たので雑談をして過ごし、また従業員の処方箋が回ってきたので調剤をしました。
正午少し前、看護師長が先陣を切って院内の挨拶回りを始めたので、私を含む外来と受付と事務一同が集団で院内の挨拶回りを始めました。
すべて終わったので帰ろうと思いましたが、一番肝心な院長に挨拶をしていなかったんです。
と言うのも、院長室の照明は点いていましたが、外来診療を終えた院長の行方が不明になっていたんです。
今日は午後から休診なので、診療終了後にどこへ行こうと関係ないんですが、仕事納めの今日は各部署の仕事が終わればみんなが挨拶に来ることくらいわかっているでしょうに。
一番肝心な部分でお間抜けなうちの最高経営者なんで、困ってしまいます。
かと言って捜索願を出すのもなんだし、戻ってくるまで待ってる程私も暇じゃないんで、年末の挨拶なしで帰ってきましたけどね。
これで、今の倍ほども給料をもらっているなら、血眼になって院長を探して挨拶はしたでしょうけど、そんな義理もありませんし♪~( ̄ε ̄;)
だって、いないものはしょうがないじゃないですかねぇ(-"-怒)
ま、6.5連休後にはまたいつものように、いつものごとく仕事が始まりますし、始業1発目に朝礼を行ってそこで挨拶を交わすことになっていますから、それでいいことにしましょう。
帰宅後には奥さんと、1回目の買出しに出かけました。
明日奥さんは通常勤務ですので、買い物本番はあさっての予定です。
とりあえず今日は、お供え餅などの傷まないものと、今夜の食材を購入してきました。
元旦にちょっと贅沢もいいんですが、今日から御馳走三昧と行こうかなと考えて食材を見てたんですが、買い物客が多すぎて見るに見れない状態でした。
って言うか、みんな買い物カートを陳列棚の前に止めたまま物色するものですから、邪魔になって見ることもできないんですよ。
ようやく私が前のほうに行けたと思ったら、物色された後の食材はグチャグチャに投げ捨てられて置いてある状態で、とても買おうと思えない有様なんです。
品定めのために手に取って見るのはいいんですけど、それを元通りに綺麗に並べて置くんじゃなくて、手に取っては捨て取っては捨てしてるようなんですね。
自分が買わないからと言って、そんな扱いはないんじゃないんですか。
買わないんなら、最初から手に取るな!と言いたい!(怒)
こういう行動をするやつを見てると、ほとんどが買ってない!
ただ見てるだけ、見るだけタダってな感じです。
こういった食べ物を無造作さに、粗末に扱う人のほとんどが中高年の女性とは一体どういうわけなんでしょうね(怒怒怒)
特に、高齢者なんかは戦中戦後の食糧不足の時代を過ごしてきてるはずですから、食べ物のありがたみを嫌と言うほど肌身に沁みて知っているはずなんですけど、他人(ひと)の物はどうでもいいと思っているんでしょうか。
そうだとすると、「今の若い者は・・・」なんて、二度と言わせませんぜ(▼▼メ)

「昼食」
・排骨麺

「夕食」
・ごはん
・刺身(本マグロ中トロ、マグロ赤身、平目、赤エビ、ホタテ、サーモン、ズワイガニ、鯛、ハマチ)
・缶ビール

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

今日はクリスマスですね。
でも、不思議なことに、日本人は今日のクリスマスより、昨日のクリスマスイブのほうが好むようです。
パーティーもイブにやってしまいますし、テレビのクリスマス関係の特番もイブに集中してますね。
クリスマス本番よりも、イブのほうが雰囲気的にそれらしく思えるんでしょうか、若い男女の盛り上がりもクリスマスよりイブのほうがいい感じになるような。
純粋なクリスチャンはそんな不純な事は考えず、昨日も今日もミサに参加してお祝いしてるんでしょうけど、その他大勢の日本人は不純な動機も含めてイブに大騒ぎをし、今日クリスマスはもはや終わった感じでいるんでしょう。
私はどうかと聞かれると、やはりその他大勢の日本人の一人のようです;
25日は、クリスマス(イブ)からお正月への流れの中で、一休みといった感じがします。
それもこれも、お正月商戦に向けてクリスマス関連商品の安売りをしちゃうから、一層そう感じるのかもしれません。
大体、ケーキ屋さんは25日の閉店間際になると残ったケーキの安売りをしますし、スーパーでもチキンやオードブルなんかは値下げの札を貼って売り切ってしまおうとしますね。
残しておけない食品ですから仕方がないんでしょうけど、じゃあ昨日までの値段は何だったの?と、気分が一気に冷めてしまいます。
でもまあ、毎年こういった過程を経て、大晦日までの年末商戦がスタートするんでしょう。
それが、日本の日常風景である以上、私も気分はもうクリスマスを脱して、年末大晦日になることにします。

「昼食」
・とじ醤油ラーメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・キムチ
・豚汁(豚肉、大根、人参、ジャガイモ、ごぼう、玉ねぎ、突きコン、焼き豆腐、長ネギ)
・残り物各種

「デザート」
・クリスマスケーキ

今日のBW:79kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]