管理人の食卓風景と日常の日記
予報通り、マヂに27℃、それも遥かに超えてしまった今日の気温です。
でも、2週間前とは違って「うだるような」感じはなく、数字だけ高いのが不思議と感じる今日の気温でした。
明日からは雨を伴った高温になるらしいので、過ごしやすさは減少するでしょう。
先週、当院1階の処置室のエアコンから雨漏りが発生しました。
ちょうど外来看護主任のデスクの真後近くで、目撃した看護師によると、豪雨の日だったのでまさにそのような感じで天井から水が降ってきたらしいんです。
調べた結果、原因は最上階ベランダの排水溝の詰まりで、行き場を失った雨水がエアコンの配管に入り込んで、全館の看護詰所のエアコンが作動不良となってしまったそうです。
スイッチを入れてエラーコードが出たらスイッチを切って事務長に教えてくれと、今朝の朝礼で報告がありました。
私の部署と待合室のエアコンは配管が違うのか、エラーは出ません。
工事のため今日と明日は作動不良のエアコンは使えない。
今日からまた暑くなったのに、病棟の看護師達は大変ですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・油そば大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・切り干し大根の煮物
・レタスサラダ
・昨日の残り
「デザート」
・ハーゲンダッツアイス リッチミルク
・ポテトチップス(ロッテリアチーズバーガー味)
今日のBW:63.5kg
最高27.6(13:08)、最低17.4(01:42)
でも、2週間前とは違って「うだるような」感じはなく、数字だけ高いのが不思議と感じる今日の気温でした。
明日からは雨を伴った高温になるらしいので、過ごしやすさは減少するでしょう。
先週、当院1階の処置室のエアコンから雨漏りが発生しました。
ちょうど外来看護主任のデスクの真後近くで、目撃した看護師によると、豪雨の日だったのでまさにそのような感じで天井から水が降ってきたらしいんです。
調べた結果、原因は最上階ベランダの排水溝の詰まりで、行き場を失った雨水がエアコンの配管に入り込んで、全館の看護詰所のエアコンが作動不良となってしまったそうです。
スイッチを入れてエラーコードが出たらスイッチを切って事務長に教えてくれと、今朝の朝礼で報告がありました。
私の部署と待合室のエアコンは配管が違うのか、エラーは出ません。
工事のため今日と明日は作動不良のエアコンは使えない。
今日からまた暑くなったのに、病棟の看護師達は大変ですね。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・油そば大盛り
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・切り干し大根の煮物
・レタスサラダ
・昨日の残り
「デザート」
・ハーゲンダッツアイス リッチミルク
・ポテトチップス(ロッテリアチーズバーガー味)
今日のBW:63.5kg
最高27.6(13:08)、最低17.4(01:42)
PR
今日も午前中は降ったり止んだり。
家の中は暑いけど、外は寒い。
陽が差して明るくなったり、突然暗くなって滝のような雨が降ったり、おかしな天気が続きます。
週中1日休んだけど、仕事は順調、予定通り今週分を終えました。
最近アブない薬が投与される患者が多くて、書類が非常に面倒で困っています。
そのブツの扱いは十分過ぎるほど気を使っていますが、最終的には看護師の手に委ねられるので、もしもの事態の現場にはいられないため不安で一杯です。
先日も、ある患者に貼るタイプのブツを交換しようとしたら無くなっていて、ベッドや布団、ゴミ箱、辺り一体を大捜索して大騒ぎになったそうですが、幸いにも床に落ちていて事なきを得た事件が発生しました。
肌に貼っていた物が床に落ちるなんて考えられないんですが、実際に落ちていたそうなので、何らかの理由で剥がれ落ちたんでしょう。
でも、本当に紛失したとなったらタダじゃ済みません。
すぐに保健所に連絡しなければならないし、担当者から徹底的に調査され、ありとあらゆる場所を探させられるんです。
それでも見つからなければ取締官が来て、職員総出で再捜索し、犯罪性がないと判断された時にはこってりお灸をすえられ、始末書だの何だのと書類を一杯提出される羽目になるんですよ。
たったの1錠でも1枚でもです。
これが注射アンプル1本となったらもっと大変な事になるでしょう。
破損の場合は現物が残っているので破損届けを出すだけでいいんですが、紛失となると単なる逸失か盗難によるものかで管轄が警察になる場合があるので、そりゃまあ大騒ぎは免れないでしょう。
私の長いキャリアの中では、1度も紛失事故を起こした事はありませんが、最終的に看護師が患者に施用する現状が一番危ないんですよ。
だからと言って、日曜や休日、夜間なんかに私が最終確認に出勤するなんてあり得ないですから、私の責任じゃありませんよと言っておきます(^^ゞ
明日明後日は当然普通に休みます!
昼食を食べ終える寸前に「ベロ」を思いっきり噛んでしまいました。
もちろん出血し、その後もジンジンと痛みます。
最近「ベロ」の同じところを何度も噛んでるんですが、どうした訳でしょうか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・つけ麺(冷稲庭うどん:温つゆ(温玉、豚肉、ネギ))
「夕食」
・冷やしおでん(平天、玉子、大根、コンニャク、ごぼう巻き、昆布)
・ハツ炭火焼き
・ところてん
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高18.2(15:26)、最低13.0(23:58)
家の中は暑いけど、外は寒い。
陽が差して明るくなったり、突然暗くなって滝のような雨が降ったり、おかしな天気が続きます。
週中1日休んだけど、仕事は順調、予定通り今週分を終えました。
最近アブない薬が投与される患者が多くて、書類が非常に面倒で困っています。
そのブツの扱いは十分過ぎるほど気を使っていますが、最終的には看護師の手に委ねられるので、もしもの事態の現場にはいられないため不安で一杯です。
先日も、ある患者に貼るタイプのブツを交換しようとしたら無くなっていて、ベッドや布団、ゴミ箱、辺り一体を大捜索して大騒ぎになったそうですが、幸いにも床に落ちていて事なきを得た事件が発生しました。
肌に貼っていた物が床に落ちるなんて考えられないんですが、実際に落ちていたそうなので、何らかの理由で剥がれ落ちたんでしょう。
でも、本当に紛失したとなったらタダじゃ済みません。
すぐに保健所に連絡しなければならないし、担当者から徹底的に調査され、ありとあらゆる場所を探させられるんです。
それでも見つからなければ取締官が来て、職員総出で再捜索し、犯罪性がないと判断された時にはこってりお灸をすえられ、始末書だの何だのと書類を一杯提出される羽目になるんですよ。
たったの1錠でも1枚でもです。
これが注射アンプル1本となったらもっと大変な事になるでしょう。
破損の場合は現物が残っているので破損届けを出すだけでいいんですが、紛失となると単なる逸失か盗難によるものかで管轄が警察になる場合があるので、そりゃまあ大騒ぎは免れないでしょう。
私の長いキャリアの中では、1度も紛失事故を起こした事はありませんが、最終的に看護師が患者に施用する現状が一番危ないんですよ。
だからと言って、日曜や休日、夜間なんかに私が最終確認に出勤するなんてあり得ないですから、私の責任じゃありませんよと言っておきます(^^ゞ
明日明後日は当然普通に休みます!
昼食を食べ終える寸前に「ベロ」を思いっきり噛んでしまいました。
もちろん出血し、その後もジンジンと痛みます。
最近「ベロ」の同じところを何度も噛んでるんですが、どうした訳でしょうか。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・つけ麺(冷稲庭うどん:温つゆ(温玉、豚肉、ネギ))
「夕食」
・冷やしおでん(平天、玉子、大根、コンニャク、ごぼう巻き、昆布)
・ハツ炭火焼き
・ところてん
・冷酒
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:63.5kg
最高18.2(15:26)、最低13.0(23:58)
今日の天気予報は何だ?
昨日から見るたびに雨が降る時間が変わってる。
降るのは間違いないらしいけど、いつからいつまで降るのか、ネットも含めて各放送局すべてバラバラなんで、予測がつかなかった。
大元の気象庁の予報はどうだったのか。
とにかく、朝の出勤時は曇り空で降っていなかったけど、正午をほんのわずか過ぎた頃に滝のように降ってきました。
朝から湿気を帯びてジメジメした空気だったので、溜まっていたものが一気に噴出したような降り方でした。
明日も1日中雨なんですね。
お盆に行楽を考えていた人は、ハイ!残念!
今日の朝はいつも以上に人通りと車の交通量が少なく感じました。
一昨日歯医者さんが連休と書きましたが、通勤途中にある眼科医と内科個人開業医も今日から連休の貼り紙がしてありました。
どちらも日曜から休みですから、実質4連休ですね。
当院の休みは15日の1日だけと、1ヶ月以上前から玄関や待合室のあちこちに掲示してあるんですが、それでも今日も「休みはいつからいつまでですか?」という問い合わせの電話が何本も来て、その度に受付事務員が丁寧に対応していました。
今日の外来患者は、朝数人来たのが一番多い時間帯で、その後はポツポツと来た程度でした。
暑さもひと段落して、熱中症患者もいなくなり、気温の低下と共に食あたりで腹痛を訴えてくる患者もいませんでした。
午後には雨の勢いが強くなったせいもあってか、ほとんど患者の姿は見えませんでした。
外来スタッフはいつもの半分の人数でしたが、まったく忙しくなかったため、ヒマそうにプラプラしてました。
私はですね、午前中は水曜休みの分を今日と明日に前倒しで仕事をする予定だったので、今日の午前中は病棟への医薬品の払い出しと入院患者の調剤で忙しかったんです。
午後は・・・、ヒマヒマヒマでした(^^ゞ
多分明日もこんな感じだと思います。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ポークジンジャー
・リーフサラダ
・筋子
「デザート代わり」
・ポテトチップ(コンソメ味)
今日のBW:63kg
最高24.9(11:30)、最低20.1(02:06)
昨日から見るたびに雨が降る時間が変わってる。
降るのは間違いないらしいけど、いつからいつまで降るのか、ネットも含めて各放送局すべてバラバラなんで、予測がつかなかった。
大元の気象庁の予報はどうだったのか。
とにかく、朝の出勤時は曇り空で降っていなかったけど、正午をほんのわずか過ぎた頃に滝のように降ってきました。
朝から湿気を帯びてジメジメした空気だったので、溜まっていたものが一気に噴出したような降り方でした。
明日も1日中雨なんですね。
お盆に行楽を考えていた人は、ハイ!残念!
今日の朝はいつも以上に人通りと車の交通量が少なく感じました。
一昨日歯医者さんが連休と書きましたが、通勤途中にある眼科医と内科個人開業医も今日から連休の貼り紙がしてありました。
どちらも日曜から休みですから、実質4連休ですね。
当院の休みは15日の1日だけと、1ヶ月以上前から玄関や待合室のあちこちに掲示してあるんですが、それでも今日も「休みはいつからいつまでですか?」という問い合わせの電話が何本も来て、その度に受付事務員が丁寧に対応していました。
今日の外来患者は、朝数人来たのが一番多い時間帯で、その後はポツポツと来た程度でした。
暑さもひと段落して、熱中症患者もいなくなり、気温の低下と共に食あたりで腹痛を訴えてくる患者もいませんでした。
午後には雨の勢いが強くなったせいもあってか、ほとんど患者の姿は見えませんでした。
外来スタッフはいつもの半分の人数でしたが、まったく忙しくなかったため、ヒマそうにプラプラしてました。
私はですね、午前中は水曜休みの分を今日と明日に前倒しで仕事をする予定だったので、今日の午前中は病棟への医薬品の払い出しと入院患者の調剤で忙しかったんです。
午後は・・・、ヒマヒマヒマでした(^^ゞ
多分明日もこんな感じだと思います。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ポークジンジャー
・リーフサラダ
・筋子
「デザート代わり」
・ポテトチップ(コンソメ味)
今日のBW:63kg
最高24.9(11:30)、最低20.1(02:06)
天気は良かったんですが、気温がグッと下がったのと風があったので、外は気持ちよかったです。
でも室内は朝から29℃、窓を開け放してあった昼でも27℃でしたから、まだまだ暑いまま。
昨夜は午後10時半になる前に寝たんですが、すぐに落ちてしまった気がします。
その割には今朝も眠くて起きるのが辛かった。
職場ではエアコンのおかげで暑くないんですが、設定を下げるとすぐに寒くなるから、動いてない時は25℃にしてあります。
でもそれだと上の階から来た看護師は涼しくないと不満を言うんですけど、暑いところから来た人がすぐに涼しいと感じるような室温設定にしてしまうと、こちらが寒くてカーデガンでも羽織らないと居られなくなってしまうので、そんな言葉には耳は貸しません。
いつも行くスーパーも、建物に入ったとたんに涼しいと感じるので、そこの従業員は大変でしょうね。
世の中のOLさん達が事務所が寒すぎて体が冷え過ぎて困るとか、外回りから帰ってきた営業職の男達が涼しくないと怒るとか、何となく分かるような気がします。
当院の事務室、当然エアコンが設置されているんですが、ヌシである事務長が暑くないからとエアコンを入れないんだそうです。
事務職員は事務長を含め男2人、女性が2人で、今は受付から応援で女性が1人入っています。
受付からの女性事務員が毎日のように「事務所は暑い」とこぼしているので聞いてみると、男2人と女性の1人がエアコンなしでも暑くないと言って、3対2でエアコンはつけてないんだそう。
だから、事務長が所用でいなくなると受付からの1人ともう1人の女性がすぐさまエアコンをオンにして涼んでるそうなんです。
昨日の夕方、私が事務の女性に頼んでおいたプリンターのトナー4本が届いたので運んできてくれたんですが、その時に来たのがエアコン賛成派の2人の女性事務員。
薬局に入るなり、2人して「涼し~い」とハモっていました。
私のデスクの横には2人体制の時に買ったデスクが空いているんですが、事務所勤務の女性が受付からの女性に「私、薬局のあのデスクで仕事しようかな」と言っていたそうです。
もちろん冗談でしょうけど、よろしければいつでもお貸しいたしますよ、もちろん無料で!
同じような事は、下界よりはるかに暑い上の階の病棟看護師が何人も言ってますので、早い者勝ちという事でどうぞ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・リメイク焼きそば
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・筋子
・レタスサラダ
・メンチカツ
・ザンギ
・豆乳麻婆豆腐残り
「デザート代わり」
・ポテトチップス(しょうゆマヨ)
今日のBW:63kg
最高26.7(14:22)、最低17.5(03:22)
でも室内は朝から29℃、窓を開け放してあった昼でも27℃でしたから、まだまだ暑いまま。
昨夜は午後10時半になる前に寝たんですが、すぐに落ちてしまった気がします。
その割には今朝も眠くて起きるのが辛かった。
職場ではエアコンのおかげで暑くないんですが、設定を下げるとすぐに寒くなるから、動いてない時は25℃にしてあります。
でもそれだと上の階から来た看護師は涼しくないと不満を言うんですけど、暑いところから来た人がすぐに涼しいと感じるような室温設定にしてしまうと、こちらが寒くてカーデガンでも羽織らないと居られなくなってしまうので、そんな言葉には耳は貸しません。
いつも行くスーパーも、建物に入ったとたんに涼しいと感じるので、そこの従業員は大変でしょうね。
世の中のOLさん達が事務所が寒すぎて体が冷え過ぎて困るとか、外回りから帰ってきた営業職の男達が涼しくないと怒るとか、何となく分かるような気がします。
当院の事務室、当然エアコンが設置されているんですが、ヌシである事務長が暑くないからとエアコンを入れないんだそうです。
事務職員は事務長を含め男2人、女性が2人で、今は受付から応援で女性が1人入っています。
受付からの女性事務員が毎日のように「事務所は暑い」とこぼしているので聞いてみると、男2人と女性の1人がエアコンなしでも暑くないと言って、3対2でエアコンはつけてないんだそう。
だから、事務長が所用でいなくなると受付からの1人ともう1人の女性がすぐさまエアコンをオンにして涼んでるそうなんです。
昨日の夕方、私が事務の女性に頼んでおいたプリンターのトナー4本が届いたので運んできてくれたんですが、その時に来たのがエアコン賛成派の2人の女性事務員。
薬局に入るなり、2人して「涼し~い」とハモっていました。
私のデスクの横には2人体制の時に買ったデスクが空いているんですが、事務所勤務の女性が受付からの女性に「私、薬局のあのデスクで仕事しようかな」と言っていたそうです。
もちろん冗談でしょうけど、よろしければいつでもお貸しいたしますよ、もちろん無料で!
同じような事は、下界よりはるかに暑い上の階の病棟看護師が何人も言ってますので、早い者勝ちという事でどうぞ。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・リメイク焼きそば
・豆乳
「夕食」
・ごはん
・きゅうりの漬物
・筋子
・レタスサラダ
・メンチカツ
・ザンギ
・豆乳麻婆豆腐残り
「デザート代わり」
・ポテトチップス(しょうゆマヨ)
今日のBW:63kg
最高26.7(14:22)、最低17.5(03:22)
今日は気温が上がりました。
昨日までの予報では最高が25℃となっていたのに、今朝の予報は27℃に変わっていた。
ほらね!
予報は当てにならないでしょ。
昨日の夕方と今朝で12時間あいているけど、そのくらいで2℃も気温が変わるような気象の変化があったのかね。
今日訪問してきた問屋やメーカー担当者は暑いですねと言っていたけど、私はそんなに暑いとは思わなかった。
外気に触れて一番気温が高かったのは、午後0時25分と午後1時15分だったけど、半袖白衣に薄い速乾性ジャケットを着て歩いていても暑くはなかったけどなぁ。
まあ、往復徒歩で片道2分程度だったけどね。
ちょっと風があったせいもあったかもしれない。
何というかこう、「突き刺すような」と表現できるほどでもなかった。
職場部署内にエアコンは入れてなかったんだけど、来訪者がスーツ姿で汗だくで話しているから可哀相になって、今季初の設定を24℃にして空気を冷やしてあげました。
いつもは25℃の設定でちょうどいいんですが、1℃下げただけで腕が冷たくなってしまい、客が帰ったら速攻でエアコンを止めました。
何もせず動かず黙って座っていると、エアコンの冷房機能は要らず、送風だけで十分です・・・、っていつまで言ってられるか(^^ゞ
もっと暑くなったら、エアコンの温度設定をマックスに下げる私なのに。
外勤のある仕事じゃなくて良かったと思う、夏の1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やし鶏白湯ラーメン(鶏肉、レタス、レモン、白髪ネギ、紫玉ねぎ)
・鶏五目おにぎり2個
・豆乳(白桃)
「夕食」
・ごはん
・なすとピーマンと豚肉の味噌炒め
・豚バラとジャガイモの煮物
・辛子明太子
・レタスとパプリカのサラダ
「デザート」
・紅茶豆乳シャーベット
今日のBW:63.5kg(・・・・・;)
最高26.9(14:39)、最低17.4(04:13)
昨日までの予報では最高が25℃となっていたのに、今朝の予報は27℃に変わっていた。
ほらね!
予報は当てにならないでしょ。
昨日の夕方と今朝で12時間あいているけど、そのくらいで2℃も気温が変わるような気象の変化があったのかね。
今日訪問してきた問屋やメーカー担当者は暑いですねと言っていたけど、私はそんなに暑いとは思わなかった。
外気に触れて一番気温が高かったのは、午後0時25分と午後1時15分だったけど、半袖白衣に薄い速乾性ジャケットを着て歩いていても暑くはなかったけどなぁ。
まあ、往復徒歩で片道2分程度だったけどね。
ちょっと風があったせいもあったかもしれない。
何というかこう、「突き刺すような」と表現できるほどでもなかった。
職場部署内にエアコンは入れてなかったんだけど、来訪者がスーツ姿で汗だくで話しているから可哀相になって、今季初の設定を24℃にして空気を冷やしてあげました。
いつもは25℃の設定でちょうどいいんですが、1℃下げただけで腕が冷たくなってしまい、客が帰ったら速攻でエアコンを止めました。
何もせず動かず黙って座っていると、エアコンの冷房機能は要らず、送風だけで十分です・・・、っていつまで言ってられるか(^^ゞ
もっと暑くなったら、エアコンの温度設定をマックスに下げる私なのに。
外勤のある仕事じゃなくて良かったと思う、夏の1日でした。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・冷やし鶏白湯ラーメン(鶏肉、レタス、レモン、白髪ネギ、紫玉ねぎ)
・鶏五目おにぎり2個
・豆乳(白桃)
「夕食」
・ごはん
・なすとピーマンと豚肉の味噌炒め
・豚バラとジャガイモの煮物
・辛子明太子
・レタスとパプリカのサラダ
「デザート」
・紅茶豆乳シャーベット
今日のBW:63.5kg(・・・・・;)
最高26.9(14:39)、最低17.4(04:13)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー