管理人の食卓風景と日常の日記
最近、夜中に胃が痛くなって酸っぱいものが上がってくることが続いたので、毎晩寝前に「ガスターD(アルファベットのディーです)10mg錠」を飲んで寝ています。
その症状は寝る前に飲食することが原因で起きるんですが、私の場合は夕食後に甘いものを食べることはあっても、寝るまでに2、3時間空けて、胃の中のものがある程度消化されてから寝るように奥さんに指導されているので、大丈夫なはずなんですけど。
その程度の時間では消化しきれないほど食べているんだ、と言われればそうかもしれませんが^^;
まあでも、「ガスターD10mg錠」のおかげでここしばらくはその症状がなく、穏やかに安眠できているので文句は言いませんけどね。
この「ガスターD10mg錠」は、以前にもこの日記に書いたように、市販の「がすた~てん」とは違い、病院でしかもらえない、口に入れるとラムネ菓子のように溶けてしまい水なしで飲める「口腔内崩壊錠」です。
有効成分は全く同じなので、市販の「がすた~てん」と効能・効果も全く同じです。口の中で唾液だけで溶けるか溶けないかの違いだけですので、病院を受診できない人には非常に便利ですよね。
俳優の西村雅彦さんのCMで大々的に発売した時には、医師会から「医療用と全く同じ成分分量の薬を市販するとはけしからん!もしも副作用が出たら誰が責任を取るんだ!」と、クレームが出ました。
ところが本音は、よく効く薬を手軽に入手できるようになると、胃の痛い患者が病院に来なくなるので営業妨害(儲からなくなる)だと言う訳でした。
そこであわてて厚生労働省がメーカー(以前は山之内製薬でしたが、今はゼファーマと言う名前の会社です)を指導する形で、「医師、薬剤師にご相談ください」とCM中で言わせるようにしたり、添付文書(効能書きです)に「3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談してください。」と書いて、包装も6錠包装(3日分)と、12錠包装(6日分)しか発売させてもらえなくなったんですよ。
同じく添付文書に「2週間を超えて続けて服用しないでください。」と書いてあるんですから、2週間分の28錠包装があってもおかしくはないんですけどね。
まあ、医師会の圧力に厚労省とメーカーが屈したと言う、いつものパターンでした。
ところが、今日の午後に北海道薬剤師会雑誌(道薬誌)を読んでいたら、OTC医薬品情報(OTC:一般用医薬品つまり市販薬の事です。over the counter(オーバー ザ カウンター)の略で、薬局で薬をカウンター越しに渡すことから来た言葉)に、2006.10.16発売として、「ガスター10S錠」というのが載っていました。
もうおわかりですよね。医療用の「ガスターD10mg錠」が、「口腔内崩壊錠」という売り文句ではなく「口中溶解タイプ」として売り出されていたんです。
病院に勤務する私は、知りませんでした!テレビのCMでやっているんですか?
調べてみると、医療用の「ガスターD10mg錠」と全く同じ成分、効能・効果でした。
ちなみにこの「ガスター10S錠」の用法は「口中で溶かして服用するか、水またはお湯で服用してください」とあります。
医療用の「ガスターD10mg錠」の用法は、「経口投与する」としか書かれていませんが、別項の重要な基本的注意に「本剤は口腔内で崩壊するが、口腔の粘膜から吸収されることはないため、唾液又は水で飲み込むこと」とあり、適用上の注意として「本剤は舌の上にのせ唾液を浸潤させ舌で軽くつぶし、崩壊後唾液のみで服用可能である。本剤は寝たままの状態では、水なしで服用させないこと」と書いてあります。
難しい表現ばかりで申し訳ないんですが、口の中で溶かして飲むか、普通に水で飲むと言うことは同じことを言っています。ですが、『本剤は寝たままの状態では、水なしで服用させないこと』ということは市販品の添付文書には一切記載されていませんよ。
水がなくても飲めると言う簡便さを売りにしてCMをだすと、また医師会から猛烈なクレームがつくことは間違いないので、あまりPRせずにこっそり売っていくつもりなんでしょうか。それでも、店頭で勧められたら皆買うでしょうけどね。
くれぐれも、薬剤師のいる店と言うだけでなく、「薬剤師」とネームプレートに書かれた人から買うようにしてくださいね。
わたくしもご相談に乗りますよ(^_^)/
「昼食」
・鶏雑炊
「おやつ」
・チョコチップクッキー
「夕食」(寿司屋で接待)
・マグロの煮こごり
・お造り(小樽産シャコ、秋ニシン
・八角のお造り、ポン酢ダレ
・カスベの煮こごり
・穴キュウ(キュウリを焼いた穴子で巻いて海苔を巻いたもの)
・やりイカソーメン、ウニと黄身ダレ
・タチの揚げ煮
・ニシンの白子焼
・平目縁側のポン酢和え、生姜のせ
・毛ガニとカニミソ
・握り(海水ウニ②、サンマ②、ホッキ、ホタテ、サバ、マグロたたきのヅケ、ズワイガニ、ツブ、シャコ)
「デザート」
・チョコタルト
今日のBW:77.5kg
その症状は寝る前に飲食することが原因で起きるんですが、私の場合は夕食後に甘いものを食べることはあっても、寝るまでに2、3時間空けて、胃の中のものがある程度消化されてから寝るように奥さんに指導されているので、大丈夫なはずなんですけど。
その程度の時間では消化しきれないほど食べているんだ、と言われればそうかもしれませんが^^;
まあでも、「ガスターD10mg錠」のおかげでここしばらくはその症状がなく、穏やかに安眠できているので文句は言いませんけどね。
この「ガスターD10mg錠」は、以前にもこの日記に書いたように、市販の「がすた~てん」とは違い、病院でしかもらえない、口に入れるとラムネ菓子のように溶けてしまい水なしで飲める「口腔内崩壊錠」です。
有効成分は全く同じなので、市販の「がすた~てん」と効能・効果も全く同じです。口の中で唾液だけで溶けるか溶けないかの違いだけですので、病院を受診できない人には非常に便利ですよね。
俳優の西村雅彦さんのCMで大々的に発売した時には、医師会から「医療用と全く同じ成分分量の薬を市販するとはけしからん!もしも副作用が出たら誰が責任を取るんだ!」と、クレームが出ました。
ところが本音は、よく効く薬を手軽に入手できるようになると、胃の痛い患者が病院に来なくなるので営業妨害(儲からなくなる)だと言う訳でした。
そこであわてて厚生労働省がメーカー(以前は山之内製薬でしたが、今はゼファーマと言う名前の会社です)を指導する形で、「医師、薬剤師にご相談ください」とCM中で言わせるようにしたり、添付文書(効能書きです)に「3日間服用しても症状の改善がみられない場合は、服用を止めて、医師又は薬剤師に相談してください。」と書いて、包装も6錠包装(3日分)と、12錠包装(6日分)しか発売させてもらえなくなったんですよ。
同じく添付文書に「2週間を超えて続けて服用しないでください。」と書いてあるんですから、2週間分の28錠包装があってもおかしくはないんですけどね。
まあ、医師会の圧力に厚労省とメーカーが屈したと言う、いつものパターンでした。
ところが、今日の午後に北海道薬剤師会雑誌(道薬誌)を読んでいたら、OTC医薬品情報(OTC:一般用医薬品つまり市販薬の事です。over the counter(オーバー ザ カウンター)の略で、薬局で薬をカウンター越しに渡すことから来た言葉)に、2006.10.16発売として、「ガスター10S錠」というのが載っていました。
もうおわかりですよね。医療用の「ガスターD10mg錠」が、「口腔内崩壊錠」という売り文句ではなく「口中溶解タイプ」として売り出されていたんです。
病院に勤務する私は、知りませんでした!テレビのCMでやっているんですか?
調べてみると、医療用の「ガスターD10mg錠」と全く同じ成分、効能・効果でした。
ちなみにこの「ガスター10S錠」の用法は「口中で溶かして服用するか、水またはお湯で服用してください」とあります。
医療用の「ガスターD10mg錠」の用法は、「経口投与する」としか書かれていませんが、別項の重要な基本的注意に「本剤は口腔内で崩壊するが、口腔の粘膜から吸収されることはないため、唾液又は水で飲み込むこと」とあり、適用上の注意として「本剤は舌の上にのせ唾液を浸潤させ舌で軽くつぶし、崩壊後唾液のみで服用可能である。本剤は寝たままの状態では、水なしで服用させないこと」と書いてあります。
難しい表現ばかりで申し訳ないんですが、口の中で溶かして飲むか、普通に水で飲むと言うことは同じことを言っています。ですが、『本剤は寝たままの状態では、水なしで服用させないこと』ということは市販品の添付文書には一切記載されていませんよ。
水がなくても飲めると言う簡便さを売りにしてCMをだすと、また医師会から猛烈なクレームがつくことは間違いないので、あまりPRせずにこっそり売っていくつもりなんでしょうか。それでも、店頭で勧められたら皆買うでしょうけどね。
くれぐれも、薬剤師のいる店と言うだけでなく、「薬剤師」とネームプレートに書かれた人から買うようにしてくださいね。
わたくしもご相談に乗りますよ(^_^)/
「昼食」
・鶏雑炊
「おやつ」
・チョコチップクッキー
「夕食」(寿司屋で接待)
・マグロの煮こごり
・お造り(小樽産シャコ、秋ニシン
・八角のお造り、ポン酢ダレ
・カスベの煮こごり
・穴キュウ(キュウリを焼いた穴子で巻いて海苔を巻いたもの)
・やりイカソーメン、ウニと黄身ダレ
・タチの揚げ煮
・ニシンの白子焼
・平目縁側のポン酢和え、生姜のせ
・毛ガニとカニミソ
・握り(海水ウニ②、サンマ②、ホッキ、ホタテ、サバ、マグロたたきのヅケ、ズワイガニ、ツブ、シャコ)
「デザート」
・チョコタルト
今日のBW:77.5kg
PR
先日はタバコの援護射撃をしたので、今日はタバコの害について書いてみたいと思います。
タバコが体に良いと思っている人はいないと思いますが、ではどういった弊害があるんでしょうか。改めて書き並べてみたいと思いますが、詳しい説明をつけると教科書になってしまいますので、詳しくお知りになりたい方は医学書を読んでもらうか、ホムペのほうに質問をください。
まず、喫煙者でタバコを止めたくても止められない人を「ニコチン依存症」と規定しています。飲酒における「アルコール依存症」と同じような扱いで、依存症なのでこれは立派な病気であると定義され、治療の対象であるとされています。
ある報告書によると
①ニコチンの使用を中止することの困難性はヘロインやコカイン、アルコールと同等であり、自力で禁煙した場合、約3分の2の喫煙者が禁煙3日以内に喫煙を再開する。
②身体依存性(耐性)の強さは、アルコールやヘロインと同等であり、コカインより強い。
③離脱症状の強さはアルコールやヘロインより弱いものの、コカインより強いと報告されています。
次に、喫煙により起こりうる主だった疾患を並べてみます。
(1)呼吸器疾患:慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)、肺がん、気管支喘息、好酸球性肉芽腫症、剥離性間質性肺炎、喉頭がん、上顎がん、舌がんなど
(2)循環器疾患:虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈(心房細動、心室細動)、大動脈瘤、解離性大動脈瘤、腸間膜動脈閉塞症、レイノー症候群、閉塞性動脈硬化症、バージャー病(閉塞性血栓血管炎)など
(3)代謝・内分泌疾患:耐糖能異常(糖尿病)、単純性甲状腺腫・バセドウ病・バセドウ病に伴う眼球突出など
(4)産科・小児科疾患:流産、染色体異常、胎児形成異常(口唇口蓋裂、四肢短縮・欠損、二分脊椎、腹壁欠損、泌尿生殖器異常、内反足)、前置胎盤・常位胎盤早期剥離、早産、前期破水、乳幼児突然死症候群(無呼吸発作、低酸素症)、小児悪性腫瘍、小児喘息、注意欠陥多動性障害など
(5)歯科・口腔外科疾患:歯周病、歯の早期喪失、う蝕、口腔がん、歯肉及び口唇のメラニン色素沈着、白板症、口内炎、扁平苔癬、慢性肥厚性カンジタ症、白色水腫など
手元にある資料を見ても、ざっとこれだけの病気の原因になります。
「ダイエットのために、タバコは止めない」と言う人が多くいます。確かに、禁煙すると食べ過ぎるとか、口が寂しいからガムや飴などの甘いものを摂り過ぎてしまうと言う話しはよく聞きます。ところが、ヘビースモーカー(特に女性)の肥満率は非常に高く、やせて見える人でも内臓脂肪が多かったと言う報告はたくさんあります。「タバコはダイエットにならず、大事な所がやつれて、いらない脂肪がつくだけ」と、ある医師は言っています。
体のことを考えて「軽いタバコ」(低タールタバコ)に替えたと言う人も多くいますが、タバコの箱に記載されているタール・ニコチンの量は、一定の手順に従って機械で測定したときの量であり、喫煙者はこの値に関係なく自分の体に必要な量のニコチンを摂取しているそうです。いくら軽いタバコに替えても「自己調節」をしてしまうため、かえって深く吸い込んで必要量のニコチンを取り込もうとするために、呼気中(吐いた息)の一酸化炭素濃度は「きついタバコ」を吸う人よりも高くなっているそうです。
さらにタバコから出る煙、吐き出した煙には有害物質が200種類以上(そのうち発がん性物質は40種類以上)含まれています。
さて、ダイエットにも使えない、体中を病気にしてしまうタバコ=喫煙ですが、止める止めないは自己責任なんですけど、いかがいたしますか?タバコを吸わない人には、ほんの僅かな量の煙も吸い込ませてはいけませんよ。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・ごはん
・ザンギ、レタス添え
・ポテサラ(人参、オニオン、カットハム入り)
・ミートソースパスタソテー
・キムチ
「デザート」
・ソフトクリーム
・バウムクーヘン
今日のBW:77kg
タバコが体に良いと思っている人はいないと思いますが、ではどういった弊害があるんでしょうか。改めて書き並べてみたいと思いますが、詳しい説明をつけると教科書になってしまいますので、詳しくお知りになりたい方は医学書を読んでもらうか、ホムペのほうに質問をください。
まず、喫煙者でタバコを止めたくても止められない人を「ニコチン依存症」と規定しています。飲酒における「アルコール依存症」と同じような扱いで、依存症なのでこれは立派な病気であると定義され、治療の対象であるとされています。
ある報告書によると
①ニコチンの使用を中止することの困難性はヘロインやコカイン、アルコールと同等であり、自力で禁煙した場合、約3分の2の喫煙者が禁煙3日以内に喫煙を再開する。
②身体依存性(耐性)の強さは、アルコールやヘロインと同等であり、コカインより強い。
③離脱症状の強さはアルコールやヘロインより弱いものの、コカインより強いと報告されています。
次に、喫煙により起こりうる主だった疾患を並べてみます。
(1)呼吸器疾患:慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)、肺がん、気管支喘息、好酸球性肉芽腫症、剥離性間質性肺炎、喉頭がん、上顎がん、舌がんなど
(2)循環器疾患:虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈(心房細動、心室細動)、大動脈瘤、解離性大動脈瘤、腸間膜動脈閉塞症、レイノー症候群、閉塞性動脈硬化症、バージャー病(閉塞性血栓血管炎)など
(3)代謝・内分泌疾患:耐糖能異常(糖尿病)、単純性甲状腺腫・バセドウ病・バセドウ病に伴う眼球突出など
(4)産科・小児科疾患:流産、染色体異常、胎児形成異常(口唇口蓋裂、四肢短縮・欠損、二分脊椎、腹壁欠損、泌尿生殖器異常、内反足)、前置胎盤・常位胎盤早期剥離、早産、前期破水、乳幼児突然死症候群(無呼吸発作、低酸素症)、小児悪性腫瘍、小児喘息、注意欠陥多動性障害など
(5)歯科・口腔外科疾患:歯周病、歯の早期喪失、う蝕、口腔がん、歯肉及び口唇のメラニン色素沈着、白板症、口内炎、扁平苔癬、慢性肥厚性カンジタ症、白色水腫など
手元にある資料を見ても、ざっとこれだけの病気の原因になります。
「ダイエットのために、タバコは止めない」と言う人が多くいます。確かに、禁煙すると食べ過ぎるとか、口が寂しいからガムや飴などの甘いものを摂り過ぎてしまうと言う話しはよく聞きます。ところが、ヘビースモーカー(特に女性)の肥満率は非常に高く、やせて見える人でも内臓脂肪が多かったと言う報告はたくさんあります。「タバコはダイエットにならず、大事な所がやつれて、いらない脂肪がつくだけ」と、ある医師は言っています。
体のことを考えて「軽いタバコ」(低タールタバコ)に替えたと言う人も多くいますが、タバコの箱に記載されているタール・ニコチンの量は、一定の手順に従って機械で測定したときの量であり、喫煙者はこの値に関係なく自分の体に必要な量のニコチンを摂取しているそうです。いくら軽いタバコに替えても「自己調節」をしてしまうため、かえって深く吸い込んで必要量のニコチンを取り込もうとするために、呼気中(吐いた息)の一酸化炭素濃度は「きついタバコ」を吸う人よりも高くなっているそうです。
さらにタバコから出る煙、吐き出した煙には有害物質が200種類以上(そのうち発がん性物質は40種類以上)含まれています。
さて、ダイエットにも使えない、体中を病気にしてしまうタバコ=喫煙ですが、止める止めないは自己責任なんですけど、いかがいたしますか?タバコを吸わない人には、ほんの僅かな量の煙も吸い込ませてはいけませんよ。
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
「夕食」
・ごはん
・ザンギ、レタス添え
・ポテサラ(人参、オニオン、カットハム入り)
・ミートソースパスタソテー
・キムチ
「デザート」
・ソフトクリーム
・バウムクーヘン
今日のBW:77kg
今日から9月。気候もめっきり秋めいてきました。そして食欲の秋ですが、今の私には全く関係のない言葉です(涙)
歯の調子が悪いと食べられる物がかなり制限されますが、魚は強い味方です。生では歯ごたえのある魚も、加熱すると非常に歯に優しくなってくれます。
最近、歯の話ばかりで申し訳ないので、今日は腸の話をします。
ここしばらく、下痢してます。汚い話になるかもしれませんが、こういった内容を平気でしてしまうのが医療従事者の悪癖です。もし、気に入らなければ、お読みにならないで下さいm(__)m
今日は、水下痢を数回しました。最近は、便の形がほとんどありません。昨日、残り物を食べましたが、レンジで強加熱してますし、味の変わったものを食べたわけでもありません。何故なんだろうと考えてみると、まず歯・歯茎が痛いため噛む事ができず、飲み込むことが多いので消化不良を起こしていると思われます。次に、水分は問題なく取れるのと空腹を紛らわすため、治療のおかげで冷たいものがシミなくなったので、アイスコーヒーなどの冷たい飲み物を摂り過ぎている事があると思われます。そして、簡単に手軽に取れる生野菜の欠乏、そうです!食物繊維の絶対的不足も原因だと思われます。
便秘には食物繊維を摂りなさいと言うくらいだから、下痢の時にはよくないのではと思われるかもしれません。ところが、ある程度の食物繊維がないと便の形が作られず、軟便・下痢便になってしまうんです。
便秘の時の食物繊維は、腸の中で膨らんで腸を刺激して排便へと働きます。下痢の時の食物繊維は、腸内の余分な水分を吸って便を固め、繊維が絡み合って便の形を作ります。もちろん、下痢の時に食物繊維の摂りすぎはかえって下痢を悪化させるので良くありません。何事も、程々が一番と言う事ですね。
温野菜の料理を食べるにはまだ暑いし、作ってもらうのも気が引けます。早く良くなれ、我が歯よ!旨い物が待ってるぞ!
「昼食」
・トンコツラーメン
・替え玉
「夕食」
・いくら丼
・キャベツと肉団子のクリーム煮
・タラのムニエル
「デザート」
・ソフトクリーム
今日のBW:76.5kg
下ってる割には増えてるってどういう事?
歯の調子が悪いと食べられる物がかなり制限されますが、魚は強い味方です。生では歯ごたえのある魚も、加熱すると非常に歯に優しくなってくれます。
最近、歯の話ばかりで申し訳ないので、今日は腸の話をします。
ここしばらく、下痢してます。汚い話になるかもしれませんが、こういった内容を平気でしてしまうのが医療従事者の悪癖です。もし、気に入らなければ、お読みにならないで下さいm(__)m
今日は、水下痢を数回しました。最近は、便の形がほとんどありません。昨日、残り物を食べましたが、レンジで強加熱してますし、味の変わったものを食べたわけでもありません。何故なんだろうと考えてみると、まず歯・歯茎が痛いため噛む事ができず、飲み込むことが多いので消化不良を起こしていると思われます。次に、水分は問題なく取れるのと空腹を紛らわすため、治療のおかげで冷たいものがシミなくなったので、アイスコーヒーなどの冷たい飲み物を摂り過ぎている事があると思われます。そして、簡単に手軽に取れる生野菜の欠乏、そうです!食物繊維の絶対的不足も原因だと思われます。
便秘には食物繊維を摂りなさいと言うくらいだから、下痢の時にはよくないのではと思われるかもしれません。ところが、ある程度の食物繊維がないと便の形が作られず、軟便・下痢便になってしまうんです。
便秘の時の食物繊維は、腸の中で膨らんで腸を刺激して排便へと働きます。下痢の時の食物繊維は、腸内の余分な水分を吸って便を固め、繊維が絡み合って便の形を作ります。もちろん、下痢の時に食物繊維の摂りすぎはかえって下痢を悪化させるので良くありません。何事も、程々が一番と言う事ですね。
温野菜の料理を食べるにはまだ暑いし、作ってもらうのも気が引けます。早く良くなれ、我が歯よ!旨い物が待ってるぞ!
「昼食」
・トンコツラーメン
・替え玉
「夕食」
・いくら丼
・キャベツと肉団子のクリーム煮
・タラのムニエル
「デザート」
・ソフトクリーム
今日のBW:76.5kg
下ってる割には増えてるってどういう事?
当院の病床は満杯で入院予約は相当入っていますが、急変した患者は当然受け入れます。ですが、そういう患者の家族に限って一方的に連れてきて預けてしまい、完治しても何かしらの理由をつけて退院させようとしません。しまいには誰彼かまわず泣きついてこのまま入院させておいてくれと懇願し、それが駄目だとわかると怒り出して、「病院なのに何で無理やり退院させるんだ!ボケは病気なんだからこのまま置いておけ!」となるのが日常茶飯です。
話は違いますが、患者の年金を勝手に受け取っておいて、病院への諸経費(光熱費、病衣代など。現在は食費もほとんどが自己負担です)を1円も払わない家族も多いんです。
そういった人達に「強制退院」と言う言葉はかなりのプレッシャーを与えるはずなんですが、本気で病院が患者を放り出すとは思ってないようで、会議の時間すら守らないんです。仕事を持ってる人も忙しいでしょうけど、病院スタッフも皆忙しいんですよ。
あまりひどいと、病院といえども、やる時はやるんですけどね。どうやって?
医師がカルテに一言、「○○(入院の原因となった病名)完治」又は「治癒の見込みなし」と書くだけです。完治した場合は当然ですし、例え認知症(老人性痴呆)であっても、ガンであっても、治る見込みがないと判断された場合は、現在の日本の医療制度・保険制度では、医療保険は適用されません。
でも、介護保険があるじゃないかと言われるでしょうが、病院と老健・グループホームなどの施設とは違います。病院の介護ベッドは、あくまでも医学的処置が必要な患者にのみ適応されるんです。それ以外の方は退院されて、他の施設なりご自宅へどうぞと言う事になります。
当院ではそこまでしませんが、総合病院では当然の事として退院させますね。
病院側の言う事に逆らうななどと傲慢な事は言いませんが、家族の方には少しはこちらの事情も理解して、患者である自分の家族に気持ちよく入院生活を送らせてあげて欲しいものです。
「昼食」
・稲庭うどん、なめこつゆ
「夕食」
・チキンカレー
・クリームロールキャベツ
・漬物
今日のBW:76kg
話は違いますが、患者の年金を勝手に受け取っておいて、病院への諸経費(光熱費、病衣代など。現在は食費もほとんどが自己負担です)を1円も払わない家族も多いんです。
そういった人達に「強制退院」と言う言葉はかなりのプレッシャーを与えるはずなんですが、本気で病院が患者を放り出すとは思ってないようで、会議の時間すら守らないんです。仕事を持ってる人も忙しいでしょうけど、病院スタッフも皆忙しいんですよ。
あまりひどいと、病院といえども、やる時はやるんですけどね。どうやって?
医師がカルテに一言、「○○(入院の原因となった病名)完治」又は「治癒の見込みなし」と書くだけです。完治した場合は当然ですし、例え認知症(老人性痴呆)であっても、ガンであっても、治る見込みがないと判断された場合は、現在の日本の医療制度・保険制度では、医療保険は適用されません。
でも、介護保険があるじゃないかと言われるでしょうが、病院と老健・グループホームなどの施設とは違います。病院の介護ベッドは、あくまでも医学的処置が必要な患者にのみ適応されるんです。それ以外の方は退院されて、他の施設なりご自宅へどうぞと言う事になります。
当院ではそこまでしませんが、総合病院では当然の事として退院させますね。
病院側の言う事に逆らうななどと傲慢な事は言いませんが、家族の方には少しはこちらの事情も理解して、患者である自分の家族に気持ちよく入院生活を送らせてあげて欲しいものです。
「昼食」
・稲庭うどん、なめこつゆ
「夕食」
・チキンカレー
・クリームロールキャベツ
・漬物
今日のBW:76kg
介護保険を使って入院している患者さんには、ケアプラン、日本語で書くと介護計画とでも言うのでしょうか、と言うものを立てて、患者とその家族に内容を説明し、その内容に沿って療養のお手伝いをすることになるんです。
そのケアプランは、主にケアマネージャー(介護支援専門員)と呼ばれる職種の人が中心になって計画を立てるんですが、その患者に携わる主治医、看護師、介護職員、薬剤師、管理栄養士、理学療法士がそれぞれの立場から内容を吟味し、その患者にあった計画に仕上げています。
その計画には、話すことができれば患者本人も加わって、自分はこうして欲しいと言うことが盛り込まれますし、会話ができない患者の場合はその家族がこうして欲しいと言う要望があればそれも盛り込まれます。
そのため、医療スタッフと本人又は家族が集まって計画内容を作り上げる会議を開いています。これは、介護保険の認定期間に合わせて行われます。認定期間は人により違いますが、概ね2年から1年で、長い人でも1年に1度は計画の見直しをするため会議を開きます。
当院の患者はほとんどが認知症ですので会話ができず、家族の人に「何月何日何時から開きますので来院してください」とお願いして来てもらいます。我々スタッフもその時刻に合わせて仕事を調整し集合するんですが、時間を守らない家族が多すぎます。
月に一度も顔を出さない家族であっても、遠くに離れて住んでいる家族であっても、この会議に出席しないと強制退院になりますと言っているんですが、3分の1くらいの家族は強制退院と言う言葉をまともに受け止めていないらしく、時間通りに来院しません。
先日会議を開いた家族も、何の連絡もなく来ませんでした。後で理由を聞くと、自分の病院へ行っていたとのこと。特に具合が悪かったわけでもなく、ただついでだったからと言う理由でした。
当院に入院している患者のほとんどは、自宅療養困難と言う理由がついています。仕事があるから面倒が見れない。腰が痛くて入浴させられない。ちょっとでも目を離すと転んで怪我をするから目を離せないが、24時間監視してるわけにいかないなど。
理由はどうあれ、結局の所は態のいい『厄介払い』と言うことなんです。病院は医師が許可すれば一時外泊と言うのが認められますが、盆暮れ正月くらい家族全員で自宅でゆっくりと過ごすということが、当院の患者にはありません。『せっかくの正月に、何であんな厄介なものを引き取らなきゃならないんだ。病院に預けたんだから、そっちで面倒見るのが当然だろ』というのが家族の本音です。
「昼食」
・塩バターラーメン
「夕食」
・お好み焼き
今日のBW:76.5kg
そのケアプランは、主にケアマネージャー(介護支援専門員)と呼ばれる職種の人が中心になって計画を立てるんですが、その患者に携わる主治医、看護師、介護職員、薬剤師、管理栄養士、理学療法士がそれぞれの立場から内容を吟味し、その患者にあった計画に仕上げています。
その計画には、話すことができれば患者本人も加わって、自分はこうして欲しいと言うことが盛り込まれますし、会話ができない患者の場合はその家族がこうして欲しいと言う要望があればそれも盛り込まれます。
そのため、医療スタッフと本人又は家族が集まって計画内容を作り上げる会議を開いています。これは、介護保険の認定期間に合わせて行われます。認定期間は人により違いますが、概ね2年から1年で、長い人でも1年に1度は計画の見直しをするため会議を開きます。
当院の患者はほとんどが認知症ですので会話ができず、家族の人に「何月何日何時から開きますので来院してください」とお願いして来てもらいます。我々スタッフもその時刻に合わせて仕事を調整し集合するんですが、時間を守らない家族が多すぎます。
月に一度も顔を出さない家族であっても、遠くに離れて住んでいる家族であっても、この会議に出席しないと強制退院になりますと言っているんですが、3分の1くらいの家族は強制退院と言う言葉をまともに受け止めていないらしく、時間通りに来院しません。
先日会議を開いた家族も、何の連絡もなく来ませんでした。後で理由を聞くと、自分の病院へ行っていたとのこと。特に具合が悪かったわけでもなく、ただついでだったからと言う理由でした。
当院に入院している患者のほとんどは、自宅療養困難と言う理由がついています。仕事があるから面倒が見れない。腰が痛くて入浴させられない。ちょっとでも目を離すと転んで怪我をするから目を離せないが、24時間監視してるわけにいかないなど。
理由はどうあれ、結局の所は態のいい『厄介払い』と言うことなんです。病院は医師が許可すれば一時外泊と言うのが認められますが、盆暮れ正月くらい家族全員で自宅でゆっくりと過ごすということが、当院の患者にはありません。『せっかくの正月に、何であんな厄介なものを引き取らなきゃならないんだ。病院に預けたんだから、そっちで面倒見るのが当然だろ』というのが家族の本音です。
「昼食」
・塩バターラーメン
「夕食」
・お好み焼き
今日のBW:76.5kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー