忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、BSデジタル放送を見る機会が増えています。
といっても、Wowowなどの有料放送じゃなく、地上波民放か国営放送のデジタル放送なんです。
BSもCSも金を払ってまで見たい番組も時間もないので、契約してません。
国営の受信料は、ちゃんと・・・ね^^;
BSデジタル放送も私にとって、さほど面白いと思う番組がある訳じゃないんです。
ある意味、訳の分からん番組が多いなと言う感じで、普段のメインは地上波アナログ放送なんです。
地デジは今秋開始予定ですから、遅れた地域なんですよ。
何故最近BSデジタル放送を見ているかと言うと、プロ野球の中継が午後6時から放送されている事が多いからなんです。
地上波では各局とも夕方のニュースの時間でしょうが、BSデジタルではそんな事お構いなしに色々な番組を放送しています。
恐らく、見ている人がそんなに多くないから、日常生活の時間帯や曜日感覚に関係なく、更に視聴率を気にすることなく番組を作れるんでしょう。
ですから、プロ野球中継をするBSデジタル局(国営放送局も含む)は、試合開始の午後6時から試合終了(時として午後10時になる事も)まで完全中継してくれるんでしょう。
それに嬉しい事に、私の愛するジャイアンツの試合しか放送してくれないようなので、なおさら最近よく見るようになりました。
ただ、国営放送が中継する時は、「視聴登録をしてください」のような内容のテロップが画面左下6分の1の範囲に長時間出ているので、その部分に飛んだ打球が時々消えて(テロップに隠れて)見えなくなることがあり、非常に目障りなんです。
かと言って、テロップに書かれた通りの操作をして視聴登録だか何だかをしてしまったら、受信料だ何だと後々言ってきそうなので、仕方なく我慢して中継を見ています。
国営放送局の罠にはハマりませんぜ!♪~( ̄ε ̄;)
このBSデジタルですが、テレビショッピング番組がやたら多かったり、時々何これ?と思う番組があったりしますが、先にも言ったように時間や曜日に関係なくスケジュールを組んでいるようなので、地上波で見逃した番組を「こんな時に?」と思うような時に放送していたりするので、時々便利かもしれません。
ただ、うちのビデオデッキはBSに対応していないので、録画が出来ない不便さは、これから出てくると思います。
今のところ買う予算がないので、地デジが開始になってから考えようかと思っていますポリポリ f  ̄. ̄*)

「昼食」
・つけラーメン(正油味)

「夕食」
・奥さんお手製餃子
・野沢菜の漬物
・ビール
・ごはん
・明太子

今日のBW:79kg

拍手[0回]

PR
最近私の日記へ来られるお客様数が増えているようです。
そんなに私のファンがいたっけ?(メ ̄ ̄)=○パーンチ!
どうしてかと思い、アクセス解析で調べてみましたら、検索エンジンで誘導されて来た方が多数を占めているようでした。
では、その検索ワードはと見ると、「FOMA905」というキーワードが相当数に上っているようです。
確かに以前、今春にFOMA904が発売されるが、機能的には今秋にも予定されている(であろう)FOMA905のほうが使い勝手も含めて良いらしいので、私が機種変するのはFOMA905が発売されるのを待ってそれからにしようと言ったような内容のことを書いたことがあります。
その内容も、雑誌にそれらしい事が書いてあったのを読んで率直に自分の気持ちを書いただけのものですから、まったくの他人の受け売りですし、私自身が何らかのツテで情報を仕入れて書いたものじゃないんです。
ただ、記事の流用とかパクリとか盗用盗作の類ではない事は間違いありません。
だって、単純に雑誌を読んでそういったことが書いてあったから、自分はこうしようと思うと言った単なる自分の気持ちを書いただけであって、これはダメだから次のが出るまで待ちなさいとか、次の機種を買いなさいとは言ってませんよ。

問題の文章は、今年の1月18日に書いたこれです。
『今日読んだ雑誌にドコモの携帯の新製品発売予測なる記事が載っていたのを読んだからなんです。
春夏にはFOMA904シリーズが発売される予定だが、変更点はさほどなく、ビジネスマンが使いやすくなるとの事です。国際ローミングサービスも充実すると書いてありましたが、海外旅行する予定のない私には無関係の事です。
その雑誌によると、今年の秋冬にはFOMA905シリーズが発売され、そちらの方が買い!だそうです。
905は高速通信に対応し、映像配信にも力を入れるようなので、「ワンセグ」対応の携帯になって出てくるんじゃないでしょうか。
別に携帯でテレビを見ようとはこれっぽっちも思いませんが、高機能になる事自体はいいんじゃないんでしょうか。』

この文章にある「ワンセグ」対応の携帯なんてもうすでに発売されてますし、それ以外には特に目ぼしい目新しい事など書いてません。
それなのに、皆さんが「FOMA905」というキーワードで私の日記を訪れてくださって、がっかりして帰っていくのかと思うと、アクセス数アップはうれしいけど、非常に複雑な心境です。
特にヤフーから検索して来られている方が多く、私もヤフーIDを持っていますし、よくヤフーサイトは利用していますが、誰も検索エンジンに登録してくれと頼んだわけでもないのにこうやって皆さんにご迷惑をおかけする結果となっていることに対しては、遺憾の意を表明させていただきたいです。
誰かから苦情が来たからこの文章を掲載したわけではありません。まったく自分の意思で書いています。
かと言って、Yahoo検索に苦情を言ったり削除を依頼することなどはしません。
どうか「FOMA905」について詳しい事をお知りになりたいなら、専門雑誌をお読みになるか、それ専門のサイト・ホームページを検索してください。
私も、「FOMA905」がどういった仕様でいつ発売されるのか、非常に気になるところです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えくださいm(__)m

「昼食」
・もりそば、玉子だれ

「夕食」
・ごはん
・筍の漬物
・揚げ出し豆腐、揚げしめじ
・豚肉とナスの煮浸し
・ウインナーソテー
・残り物各種

「デザート」
・チョコケーキ

今日のBW:79kg
昨夜食べ過ぎました^^;

拍手[0回]

な~んか気分が乗りませんねえ;
休みボケってわけでもないでしょうに、午前中はまったく頭と体が動かず、助手の学生に号令を掛けてるだけで終わり。
午後からは、訪れるメーカー担当者も少なかったので、仕事をしているふりをしながらネットサーフィンしてました( ̄b ̄) シーーッ!!
その時見つけたのが、この日記の左側(プラグイン)にあらたに登場した天気予報とトラベルカウントダウン。そして、マル秘の面白パーツなんです(^^)
お金になる木も含めてこれらを「ブログパーツ」と言うんですが、無料で使わせてくれるサイトが結構あり、バラエティーに富んでるので自分の好みでいろいろ探してブログにつけて楽しめます。
どれも秀作ばかりなので、あれもこれも自分のブログにつけて楽しくしたいんですが、あまり一杯つけてしまうとゴチャゴチャして見づらくなるし、あまり下のほうに行くと誰にも気付かれない恐れも出てくるんで、まあこのくらいが限度かなと思っています。
それにしても、この「トラベルカウントダウン」は今の私にとっては非常にタイムリーですね( ̄ー ̄☆)キラリーン
このパーツを作ってくれた人は誰なのかは存じませんが、WEBランキングに参加していると表示されていたので、迷わず1票を入れてきました(^人^)感謝♪
自分でもこういったものを作れるだけの知識があればと思うことがあるんですけど、何せ「肝硬変」ならぬ「脳硬変」になっているような状態では、レンタルしてきたほうが無難と言うものです。
昔は、自分でゲームのプログラムを組んで遊んでいたんですけど・・・(いつの話よ?)
今では、Wiiをネットにつなぐ事さえままならないような情けない状態です。
そうそう!Wiiと言えば、NTTから返事が来ました。
内容をかい摘まんで言うと、「その件に関しては専門のオペレーターがいるから、そちらへ電話してください。電話番号をここに載せておきます。」って事でした。
あのさぁ~、電話でやり取りしても、耳で聞いた事はその時は理解したつもりであっても、実際にじゃあその通りにやってみようと言う段になった時に、あれ?これはどうやるんだったっけ?って事があるじゃないですか。
聞きながらメモを取ったところで、書きなぐったものじゃあ、後から読んでも何を書いているのか分からないってこともあるでしょ。
だからこそ、メールで、文章で教えて欲しかったんですよ。
それを見ながら、読みながら操作していけば、あやふやな記憶の中でやらなくてもすむでしょう。
だいたい、これだけメールと言うものが発達した時代で、何でわざわざ一昔前の手段となってしまった間のある電話でやり取りしなきゃならないんでしょうか。
答えは、『NTT』だからですけどね…( ̄。 ̄;)ブツブツ
それより、そういった問い合わせのメールが来たら、客をたらい回しにするんじゃなくて、メール(問い合わせ内容)をすぐ関連部署に回すくらいの事をしても言いと思うんですけどね。
そうして、その関連部署のほうから返事してあげれば、時間と手間の短縮になるし、客にも喜ばれるんじゃないんでしょうか。
まっ、そのくらいのサービスすら思いつかないような元国営企業ですからこそ、ネット不通の速報・案内をホームページに出して何とも思わないんでしょうけど。
とりあえず、任天堂、NTTとたらい回しにされたので、せっかく買ったLANアダプタがもったいないですけど、金輪際Wiiとネットをつなぐ事はしませんと決めましたムカッ( ̄∩ ̄#
大体発売元の任天堂で、対処法を明示しない事からしておかしいんですから、そんなおかしなものは絶対使いません!
終わり!!!(怒怒怒怒怒)

「昼食」
・スパゲティーミートソース

「夕食」
・ごはん
・大根の漬物
・イカ納豆昆布のタラコ和え
・わさびドレッシングサラダ(レタス、キュウリ、わかめ)
・麻婆豆腐

「おやつ」
・ナッツなど

今日のBW:78.5kg
リバウンドってやつですかいく(""0"")>

拍手[0回]

体感型ゲーム機、任天堂Wii。
昨年12月に発売され、わが家には偶然発売日にやってきましたが、最近はテレビの横で長い休みに入っています。
最初は筋肉痛になりながらも、新しい感覚だったので非常に面白かったんですが・・・( ̄_ ̄;)ゞ
先日、札幌へ買い物に行った時、大型家電量販店へ行きゲームソフトのコーナーを見ていたら、これも偶然Wiiの周辺機器のコーナーが目に留まりました。
何があるのかとながめていたら、インターネットにつなぐための「Wii専用LANアダプタ」を見つけました。
そういえば最近テレビコマーシャルで、インターネットにつないで色々な事が出来るような事をやっていたのを思い出し、早速お買い上げしてきました。
で、今朝からケーブルをつないで遊んでみようとやってみたんですが、エラーが出てつながらないんです。
画面には「エラーコードについては説明書をお読みください」と出るんですが、その説明書にも画面に出てるエラーコードの対処法はまったく書いてませんでした。
仕方なく説明書に書かれていたサポートセンターに電話し、この場合はどうしたら良いのか聞いてみました。
サポートセンターの担当者は男性でしたが、非常に腰の低いしゃべり方をする人で、こちらのインターネット環境を聞いてしばらくお待ちくださいと30秒ほど待たされた後、返って来た答えは「使っているモデムのメーカーに問い合わせて(NTTです)、PPPoEを有効にする方法を聞いてからやり直してみてください」との事(-_-;)
おいおい、任天堂ではネットにつなぐゲーム機を販売していながら、各家庭で違うネット環境での接続の検証くらいしてないのかよ!
じゃあ、あんた達はどういった設定でネットにつなぐ事を前提として販売してるんだ?
そのくらいのデータの蓄積くらいあるはずなんだから、そのPPPoEの事くらい簡単に答えられるはずだろ?
って言うか、答えられるように準備しておけよってんだ(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
こういった接続できない場合のクレームや質問は、私が初めてじゃないでしょ。
全国から相当な数の問い合わせが行ってるはずなんだから、メーカーとしてすぐに対処法を検証して、ホームページに掲載するくらいのことはできないんだろうか?
1つか2つの対処法しか説明書に載せてなくて、あとはすべてサポートセンターに電話して問い合わせてくれなんて、時間と手間の無駄です。
それよりなにより、電話だと詳しい状況説明も詳しく対処法を聞く事もゆっくりじっくりとはしづらい。そう思いませんか?
それとも、天下の任天堂さんは、こういったトラブルが発生する事など待ったく予想していなかったんでしょうか。
だとしたら、思い上がりも甚だしいです。
こちらとしても、任天堂のゲーム機のことをNTTにお伺いするなんて、聞きづらいったらありゃしませんよ。
メールで問い合わせをしましたけど、果たして返事は返ってくるんでしょうか?
もしかしたら、NTTからの返事は「ゲーム機メーカーにお問い合わせください」って返って来そうなんですけど・・・。

「ブランチ」
・ごはん
・かけそば
・煮サバのマヨ正油がけ
・ベーコンエッグ

「夕食」
・ごはん
・ポトフ(じゃがいも、人参、玉ねぎ、ウインナー)
・コンビーフのポテト焼
・シメジと人参のオムレツ

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

昨夜、ネットがプロバイダーに接続できなくて、一人で大騒ぎしていた原因が分かりました。
以下はNTT東日本のホームページからの抜粋(一部改変)です。

平成19年5月15日
<お知らせ>
第1報(20時00分現在)
NTT東日本エリアの「フレッツサービス」および「ひかり電話」をご利用の一部のお客様について、サービスがご利用できない状況になっております。
ご利用中のお客様には、大変なご迷惑をお掛けいたしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
1. 発生日時 平成19年5月15日(火) 18時44分頃
2. 対象 「フレッツサービス」および「ひかり電話」をご利用のお客様。Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN
3. 影響エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉を除くNTT東日本エリア、神奈川、長野、新潟以東の17都道県
4. 原因 調査中です。
5. 回復見込 現時点、未定です

22時30分の第3報の発表では『NTT東日本エリアの「フレッツサービス」および「ひかり電話」をご利用のお客様がサービスをご利用できない状況になっておりましたが、徐々に回復に向かっておりますので、お知らせします。お客様には、大変なご迷惑をお掛けいたしておりますことを、重ねて深くお詫び申し上げます。』
さらに、『ひかり電話をご利用のお客様は緊急機関への通話もつながらない状態です。』
あろうことか、『 NTT東日本からのお願い:現在、「フレッツサービス」および「ひかり電話(緊急機関への通話を含みます)」がご利用できない状態ですので、報道機関の皆様におかれましては、アナウンスやテロップ等を通じた告知にご協力をお願いいたします。』
とまで記載していました。
これを私が見たのは今朝早くの事です。
第1報が出された20時などには、パソと格闘していたので、と言うより、繋がっていなかったんですから見ることなんてできませんでしたよ!
私のパソが繋がった後の22時過ぎに出された第3報では、『〔回復措置中のエリア〕東京都、北海道、青森県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県の12都道県(岩手県、山梨県は準備中です)』となっていました。
わが家のパソは回復していた時間ですが、他の回復していなかった人達にはその時点では見ることができない文章ですよね。
しかも、報道機関に対して告知してくれなんて、ずうずうし過ぎませんか?
こんなホムペに書いてお願いする暇があったら、職員が手分けしてでも不通地域のテレビ・ラジオ局に連絡して告知してもらうのが筋でしょう。
北海道でもテレビのテロップを見た人がいたそうですが、格闘していた私はテレビを付けたままやっていましたが、そんなの見ている余裕などありませんでした。
結局原因は『IP伝送装置のハード故障(たった1台の故障だったそうです)に伴うパッケージ交換工事を実施しましたが、その際、弊社IPネットワーク内に処理可能な量を超えるルート情報が発生しました。その結果、多くのIP伝送装置において、連鎖的に処理能力オーバーとなり、IPパケットの転送処理を自律停止したものです。』だったそうです。
図でも説明が載っていましたが、何を言っているのかさっぱり分かりません。
対処として『弊社ビル内にある「フレッツサービス」および「ひかり電話」用のIP伝送装置の送受信部分をリセット(再立上げ)することにより、サービスを回復いたしました。』だそうです。
最終的に『15日(火)20時53分以降、順次回復し、16日(水)1時35分に全面回復いたしました。』
最後に『当面の緊急措置として、安定運用が図れるようにルート情報の数を減らす処置を急遽、実施いたしました。併せてルート情報の自動書き換えを含む処理能力向上のため、IP伝送装置のソフトウェア変更を早急に実施していくこととします。引き続き、より一層の安定運用に努めて参ります。』と、ありきたりの謝罪文で締めくくられていました。
フレッツサービス合計:約239万契約、ひかり電話:約50万契約が影響を受けたそうですが、この責任はどう取るんでしょうか。
110番や119番などの非常用電話も使えなかった人もいるかもしれませんし、海外との取引(株や外国為替など)もできずに大損害を受けた人もいるかもしれません。
総務省は、再発防止策を厳しく求めたと報道されていますが、現に起きてしまった損害があったとしたら、社長の辞任くらいではすまない事態だと思います。
ネットの障害をネットで告知するという馬鹿げた発想しか出来ないNTT東日本には、現代のネット社会での今回の事故はJRやJALが起こした事故と同じくらいの被害者が出ている事をはっきりと認識して欲しいものです。
親方日の丸意識の抜けないNTT、JR、JALは、一度完全に破綻させて倒産させてから出直しさせない限り、こういった事故は再発するような気がします。
テメェ~、俺の昨夜の無駄に過ごした2時間余りを、一体どうしてくれるんだよ!(メ ̄ ̄)=○パーンチ!
んで、メールでの詫びの一つもできねえのかいっ!

「昼食」
・カレードリア

「夕食」
・ごはん
・サラダ風冷しゃぶ
・根菜の煮物(筍、人参、こんにゃく、椎茸、高野豆腐)
・フキの炒め煮
・残り物各種

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]