忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自慢するわけではありませんが、キャリアだけは長いということがいくつかあります。
何故こんなことを書こうと思ったかと言うと、昨夜いつものようにパソコンの電源を入れ立ち上げようと思ったら、ウインドウズは立ち上がるがCドライブ内のファイルをまったく読み取れなくなり、「インページ操作の実行エラー」と表示が出た後にデスクトップ画面が現れましたが、アイコンも保存してあったお気に入りもまったく表示されず、ネット接続も一から設定し直さなければならない状態になってしまったからなんです。
バックアップは取ってあったものの、最後に取ったのは春頃だったはずで、リカバリから復元してしまっては最近のデータはすべて闇に消えてしまう。
マイクロソフトのホームページへ行き、トラブルシューティングやよくある質問などを見ても該当しそうなものはない。
パソコンの説明書を引っ張り出してきて読んでも、昨日までのデータを残したままでの復元は書いていない。
とにかく何か手がかりはと、パソコン内の「ヘルプとサポート」をクリックして見ると、「システムの復元」と言うのを見つけたんです。
パソコン自体が勝手にシステム状態を保存していてくれるらしく、見ると一昨日の日付で復元ポイントが作成されており、それを実行すると以前の作業状態にコンピュータの設定とパフォーマンスを復元してくれるようでした。
早速実行してみると、「復元できませんでした」と。
違う日付でも復元ポイントを設定してくれていたので、何度かチャレンジしましたが結果はダメ。
BIOSの設定を修復してもダメ。
じゃあ次は取り敢えず、セーフモードで開いてみました。
すると画面に、「問題があるならこちらをクリック」みたいな表示がありました。
実は、焦っていたので何と書いてあったのか覚えていないんですけど、取り敢えずクリックして見ると、先ほどの「システムの復元」画面が表示されました。
さっきはダメだったんだからと思いながらも、もう一度実行してみると、さっきとは何か動きが違う。
しばらくしてパソコンが再起動し、いつものようにウインドウズ画面が表示され、ここでさっきまではエラーメッセージが出て・・・こない!
復元成功しました(^^)v
すぐさま、バックアップを取り直し、慎重に電源を落として今日は終了!
4時間がかりで、ようやくいつものマイパソに戻ってくれましたカタカタ( ToT)ヘ_/ツカレタ
パソコンに詳しい人ならこの文章を見て、「何を回りくどい事やってんのよ!そんなの簡単ジャン!」と思われるでしょう。
ですが、並みのレベルでしかない私にとっては一大事であり、パソコンを買い換えなければと言うところまで行くエライ事だったんです;
話は最初に戻りますが、これでも私のパソコン暦は25年です。
いくらキャリアが長くても、ネットサーフィンやゲームなど趣味の域を出ない使い方しかしていないと、この程度の事で右往左往してしまいます。
まっ、それでも何とか元に戻せたので、良しとしときましょう♪~( ̄ε ̄;)
それはそうと、私、今年で28歳のはずだったんですが・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
アマチュア無線技士の免許も持っていますが、こちらのキャリアは・・・、生まれてない計算になるなぁ~(メ ̄ ̄)=○ドスッ!

「昼食」
・あんかけ肉焼きそば

「夕食」
・ハヤシライス
・ポテオニエッグサラダ

今日のBW:80kg

拍手[0回]

PR
昨日の夕方から、ようやくと言うか、やっと気が向いてこの日記(ブログ)にカテゴリーを付け始めました。
かれこれ1,000回を越えたこの日記ですが、すべて「未選択」としたまま、まったく分類せず放置していました。
他の方のブログを見に行くと、綺麗にカテゴリー別に分類されていて、私が見たい部分をいとも簡単に見つけることができたので、私のもいつかは分類しなきゃと思っていたんです。
でも、面倒くさくて・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
どういった項目別に仕分けしようかと考え出すと、考えがまとまらずそのまま放置というパターンで過ごしてきましたが、1,000を越えてしまいましたし、自分でも過去の内容を見ようと思ったらいつ書いたか分からず、見つけることができなかったと言う困った事があったので、一念発起、千の風になって(←分かりづらいけど親父ギャグです)仕分けを始めてみました。
日記を書き始めたのは、かれこれ2003年の6月からなんで、遡って一つづつ内容を確認しながら分類するのも楽じゃないです。
昨日は6時間ほどかかって、ようやく4割程度を終えることができました。
2003年から2006年の中旬までは、文章の内容が短くて分かりやすいんですが、次第に長文になり始め、しかも、1日の内容が2つも3つも書いてる事がしばしばあるので、分類不可能な事もありました。
短かきゃ短いって、長けりゃ長いって怒られるし、どうしたらいいんだベかと思いながら書き続けてきたので、一つの単語で分類するには忍びない思いもありました。
でも、今日中にはすべてを分類し終える事ができました(^^)v
これからは、多少なりともファンの皆様が読み返すにはもっと便利になるかもしれません。
この2日間、私がちょっと肩こりを悪化させて、奥さんの指をへし折るくらいに凝り固まらせればそれで済んだ事ですから♪~( ̄ε ̄;)
仕事もそっちのけで頑張りました(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
もし私が付けた分類(カテゴリー)が、内容にふさわしくない(自分でもこれは違うなと言うのが数多くあるんで)、こっちの方がいいというご意見ご要望がございましたら、ぜひとも掲示板の方へ書き込んでいただければ幸いに思います。
で、今日はもう、ダウンですカタカタ( ToT)ヘ_/ツカレタ

「昼食」(会議の出前:寿司屋の幕の内弁当)
・ごはん
・奈良漬
・刺身(マグロ、イカ)
・エビフライ、キスのフライ、千切りキャベツ添え
・玉子焼き
・板かまぼこ
・ハム2枚
・魚の練りうに和え
・鱒子
・焼鮭

「夕食」
・ごはん
・落葉きのこのオムレツ
・豚キムチ炒め
・残り物

今日のBW:80kg

拍手[0回]

「か」様

この度はご注文いただきまして誠にありがとうございます。
インターネットショップ「○×△□」でございます。

ご注文番号123456789の商品手配状況についてお知らせいたします。

※ゴールデン・ウィーク中は、メーカーが長期休業となりますので
下記納期はおよその日付とさせて頂きます。
日付が変更になります場合は別途メールにてご案内致します。

---------------------------------------
1明細目 商品名:【Wii】ドラゴンクエストソード仮面の女王 数量:1
 7月12日発売予定 予約 \ 5,779(内税)
発売日前日の入荷を予定しております。
---------------------------------------

※ ご注文商品がご用意できない時には、誠に申し訳ございませんが、
  事前連絡のうえ、ご注文をキャンセルさせて頂く場合がございます。

※ 次回ご連絡は出荷案内メール(出荷日の夜の送信)となります。

この文章は、4月28日に送られてきたメールのコピーです(一部改変)。
注文したのはこのメールが来た前日、4月27日でした。
決済方法はクレジット払いで、すでに引き落としも終わっています。
このメールからいくと、今日発売だが昨日にはこのショップにはソフトが入荷しており、出荷当日の夜か、トラブルがあった場合は連絡が来る事になっています。
何も来ません。
今、午後8時半を回ったところですが、一向に音沙汰ありません。
今月初めに一度だけ見たこのソフトのCMでも、発売は今日7月12日と言っていたはずですが。
メーカーのホームページには、7月下旬発売としか書いてませんので、不安と言えば不安ではあります。
でも、ショップの方がはっきりと12日と書いてきてますので、この情報は確かなものなのでしょう。
もうすぐ午後9時になろうとしています。
何の連絡(メール)も来ません。
明後日から3連休なので、旅の予定を断念した分、この連休はびっちりドラクエ三昧の予定でした。
今日にも発送してくれていないと、この予定すらおじゃんになってしまい、ただボケーっと休みを過ごさなければならなくなってしまいます。
明日になっても何の連絡もなければ、この日記の内容に近い文章でショップにメールを送ってみようと思っています。
「は~やくぅ来い来い、ド~ラクエぇ♪」

「昼食」
・正油ラーメン
・ごはん

「夕食」
・私が作ったポークカレー辛口
・伯母が漬けたらっきょう

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

奥さんが仕事をするようになってから、私が代わりに銀行へ行って、入金・出金・記帳などをする機会が増えました。
独身の頃は、職場のそばに銀行があるにもかかわらず、面倒なのですべて母親が行くついでに頼んでいたんです。
ですから、最初はATMの操作に慣れてなく、奥さんが休みのときに一緒に行ってもらって、操作方法を教えてもらいました。
今では入金・出金・記帳に関しては、プロの域?に達しています^^;
今日、職場の受付嬢と話をしていた時、自宅に置いてある小銭の話になりました。
私は100円玉以下の小銭は貯金箱に入れて貯めておいて、ある程度になったらATMから貯金するし、1回に100枚までしか受け付けてくれないから、オーバーした分は硬貨入れ口から戻されるので賢い機械だよねと言うと、受付嬢の目が点になりました。
彼女は、ATMで硬貨を入金できるなんて知らなかったと言うんです;
だから、極力買い物の時は財布に硬貨が残らないように、レジで後ろに並んでいる人の迷惑も考えず、財布からきっちり出すようにしてるとの事。
今度は私のほうが、目が点になりましたが、まあでもそれはそれでいいんでないかい(^^)
独身で私より若いこの受付嬢、ATMを利用する機会が私より多いはずなんですが、硬貨投入口や「硬貨」と表示されたタッチパネル画面には、今の今まで気がつかなかったそうです。
いくら女性が機械に疎いと言っても、お金に絡む事には敏感なはずなんですけど、世の中は広いと言うか、知ってた私が変な気分になってしまいました。
彼女、早速今度ATMで入金する時に、硬貨を入れてみると張り切っていました。
ちょっと待った!土日祝日は、ATMが稼動している時間でも、硬貨は入出金できないから注意だよ!
これ、私が実際に経験して知った事です。
以前、土曜日に貯金箱に貯まった硬貨を持ってATMに行ったら、タッチパネルに「硬貨」の表示がなく、おかしいと思って帰宅後に銀行のホームページで調べたところ、土日祝日は紙幣のみの取り扱いですと書いてあったんです。
もちろん、件の受付嬢にもこの事は教えておきました。

「昼食」
・冷やしたぬきそば

「夕食」
・ごはん
・漬物
・マグロの漬け
・刺身(ボタンエビ、ホタテ、ハマチ)
・紅葉子
・壬生菜の生姜和え

「おやつ」
・福岡「もち吉」の「のり乃餅」(サラダ味、しょうゆ味)

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

最近私の日記のアクセス数が順調に伸びています。
これもひとえに、わざわざアクセスしていただきお読みいただいている読者の皆様のおかげだと思い、深く感謝いたしますm(__)m
6月8日の日記でも書きましたが、1月18日分の日記に記載した「FOMA 905i」についての検索によるアクセスが依然多くを占めているようです。
私も「FOMA 905i」に関しては気になっているところでありますので、私が検索をしてみた情報をお知らせしたいと思います。
まず、NTTドコモのホームページには、当然の事ながら新発売になったばかりの「FOMA 904i」の情報しかありませんでした。
他を検索したところ、相当数のヒットがありましたが、まず分かった事は
『発売予定2007年12月上旬、WindowsCE搭載、無線LAN搭載、標準搭載メモリ4G、HSDPA対応端末』
意味不明の記号が見受けられますが^^;、年内に発売される事は間違いないようです。
『通信機能とマルチメディア機能を1チップ化した、携帯電話の新プラットフォーム「SH-モバイルG2」を搭載した第3世代(3G)携帯電話「FOMA 905i」シリーズを投入。
SH-モバイルG2は通信機能として3G規格「W-CDMA」・第2世代携帯電話規格「GSM」・3Gの高速技術「HSDPA」を搭載し、マルチメディア系アプリケーションは映像圧縮技術「H.264」・「MPEG4」・「Windows Media Video9」などを装備する。』
「G」はGeneration、ジェネレーション=世代の意味だそうです。
3G規格「W-CDMA」は「FOMA」のことで、高速データ通信のための規格。
第2世代携帯電話規格「GSM」は、海外で広く利用できる通信機能(国際ローミングサービス)。
さらに、ゼンリンの子会社「ゼンリンデータコム」と資本業務提携し、「905i」シリーズから、GPS(衛星利用測位システム)による経路案内サービスを自社で無料提供する方針を明らかにしたそうです。
KDDI(au)やソフトバンクは有料でサービスを提供しているのに対し、無料提供を開始して他社との差別化をはかり、利用を一気に押し広げる模様だそうです。
ワンセグ対応については、905iシリーズで標準化するようです。
とまあ、今の段階で分かった事はこのくらいなんですが、ホームページ閲覧や映像・楽曲などの大容量ダウンロードが非常に早くなる事、すべての機種がワンセグ対応になる事、GPSを多目的に利用できるようになる事、海外との通話が便利に出来るようになる事、その結果ドコモが儲かるであろう事でしょう。
そろそろマイ携帯も古くなってきたので、「FOMA 905i」が発売されたら機能に関わらず機種変するつもりですが、ある筋の情報ではこの「FOMA 905i」は【全部載せ】としてシェアを挽回するため、ドコモは相当気合が入ってるそうです。
まだこの先にも情報は入ってくるでしょうから、まめにチェックしていきたいと思います。
といってる矢先、来年には既に「FOMA 906i」の発売が予定されているとの情報を見つけました。
今の段階で分かっている事は、受信速度が現在の2倍となる最大毎秒7・2メガビット、送信は15倍の最大5・7メガビットの新高速データ通信規格の導入と言う事と、パソコン向けにデータ通信の定額制も導入する方向で検討と言う事です。
新しい技術は常に開発されるものですから、それらを使った機種が発売されるのは当然ですが、それにしても次から次へと新機種を出されると、ユーザーの立場としては「せっかく新製品を買って自慢しているのに、わずか数ヶ月で古い機種になってしまう」と嘆く人も多いと思いますが・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

「昼食」(蕎麦屋)
・天ざる大盛

「夕食」
・ごはん
・漬物
・刺身盛り合わせ(マグロ、ホタテ、甘エビ、サーモン、鯛)
・ツブとホタテの子の正油煮
・ホッケの開き

「おやつ」
・アイスキャンデー

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]