管理人の食卓風景と日常の日記
今夜は奥さんが職場の忘年会で、夕食は私一人。
それはそうと、帰宅後パソコンを立ち上げてネットにつなぐと、ウインドウズアップデートの更新が11件あると表示されていました。
当然何も考えず、ダウンロード・インストールして、再起動の指示が出ていたので行いました。
再起動してネットに接続し、いつものサイトへ行こうとクリックしたところ、『Internet Explorerではこのページは表示できません』と画面に出ました。
あれ?何か手順を間違えたかなと、いったん消して再びクリックすると、また同じ表示が出るんです。
よく読むと、可能性のある原因として「インターネットに接続されていない」、「Web サイトに問題が発生している」、「アドレスに入力の間違いがある可能性がある」と書いてありました。
対処方法として、「接続の問題を診断」とありましたのでそこをクリックして診断したところ、接続には問題ないらしい。
でも、アクセスできない。
ところが、メールは受信できるのはなぜ?
ということは、間違いなくネットにつながっているんだから、問題なのはInternet Explorer7でしょうか。
ちなみに、メールが100通以上もたまってるのに、読むだけでリンクをクリックできないなんて辛いツライ!
何か方法はないかと考えてみましたが、乏しい私の知識ではムリ。
とりあえず、復元ポイントに遡ってシステムの復元を試みましたが、「復元できませんでした」と無情な言葉が画面に出るだけ。
先日バックアップを取ろうと思って、インストールされている「簡単バックアップ」を起動させたんですが、何だかよく分からない「・・・できませんでした」と表示されてしまい、バックアップをしないまま終わらせてしまったんです。
ですから、以前に取ったバックアップから復元すると、1年くらい前の状態に復元されてしまうため、それもまた辛い事になるような気がしてしませんでした。
アップデートされたプログラムの何かが悪影響を与えたんだと、そこまではわかるんですけど、じゃあそれがどこにあってどのプログラムが原因かを調べる方法など、私には分かりませんできません;
そうこうしているうちに、忘年会と2次会を終えた奥さんが帰宅してしまいました。
予定では、昨日届いた本などをのんびり読みながら奥さんの帰宅を待つはずだったんですが、突然の対処できないトラブルに見舞われて、あちこちいじっているうちに怒りが頂点に達し、奥さんの帰宅時には最高に不機嫌になってしまいました。
もう止めたっ!明日の朝からリカバリして、一旦全部消してやる!!!
先日NTT東日本にプロバイダーを通して「光」を申し込んだんですが、今日連絡が来て「お宅のマンションは工事できないので、残念ながら「光」は開通させられません」とか。
何なんだ一体!(怒)
「光」がダメと通知されたその日に、ADSLもおかしくなるのかいっ!
いや、おかしくなったのはInternet Explorer7なんでしょうけど、どうも裏で誰かが私を陥れようとしているような。
画面表示が出ないので、ネットを通じてInternet Explorer7を再インストールすることも、原因と対処法を調べることさえできないんですから。
はっ!もしかして・・・、新しいパソコンを買わせようとする家電量販店の陰謀じゃないんだろうか?
「昼食」
・鍋焼きうどん(卵、長ネギ、麩、豚肉)
「夕食」
・ごはん
・ニシン漬け
・焼きシシャモ
・ハムエッグポテサラ
・肉豆腐(豚肉、麩、長ネギ、白菜、豆腐)
今日のBW:77kg
それはそうと、帰宅後パソコンを立ち上げてネットにつなぐと、ウインドウズアップデートの更新が11件あると表示されていました。
当然何も考えず、ダウンロード・インストールして、再起動の指示が出ていたので行いました。
再起動してネットに接続し、いつものサイトへ行こうとクリックしたところ、『Internet Explorerではこのページは表示できません』と画面に出ました。
あれ?何か手順を間違えたかなと、いったん消して再びクリックすると、また同じ表示が出るんです。
よく読むと、可能性のある原因として「インターネットに接続されていない」、「Web サイトに問題が発生している」、「アドレスに入力の間違いがある可能性がある」と書いてありました。
対処方法として、「接続の問題を診断」とありましたのでそこをクリックして診断したところ、接続には問題ないらしい。
でも、アクセスできない。
ところが、メールは受信できるのはなぜ?
ということは、間違いなくネットにつながっているんだから、問題なのはInternet Explorer7でしょうか。
ちなみに、メールが100通以上もたまってるのに、読むだけでリンクをクリックできないなんて辛いツライ!
何か方法はないかと考えてみましたが、乏しい私の知識ではムリ。
とりあえず、復元ポイントに遡ってシステムの復元を試みましたが、「復元できませんでした」と無情な言葉が画面に出るだけ。
先日バックアップを取ろうと思って、インストールされている「簡単バックアップ」を起動させたんですが、何だかよく分からない「・・・できませんでした」と表示されてしまい、バックアップをしないまま終わらせてしまったんです。
ですから、以前に取ったバックアップから復元すると、1年くらい前の状態に復元されてしまうため、それもまた辛い事になるような気がしてしませんでした。
アップデートされたプログラムの何かが悪影響を与えたんだと、そこまではわかるんですけど、じゃあそれがどこにあってどのプログラムが原因かを調べる方法など、私には分かりませんできません;
そうこうしているうちに、忘年会と2次会を終えた奥さんが帰宅してしまいました。
予定では、昨日届いた本などをのんびり読みながら奥さんの帰宅を待つはずだったんですが、突然の対処できないトラブルに見舞われて、あちこちいじっているうちに怒りが頂点に達し、奥さんの帰宅時には最高に不機嫌になってしまいました。
もう止めたっ!明日の朝からリカバリして、一旦全部消してやる!!!
先日NTT東日本にプロバイダーを通して「光」を申し込んだんですが、今日連絡が来て「お宅のマンションは工事できないので、残念ながら「光」は開通させられません」とか。
何なんだ一体!(怒)
「光」がダメと通知されたその日に、ADSLもおかしくなるのかいっ!
いや、おかしくなったのはInternet Explorer7なんでしょうけど、どうも裏で誰かが私を陥れようとしているような。
画面表示が出ないので、ネットを通じてInternet Explorer7を再インストールすることも、原因と対処法を調べることさえできないんですから。
はっ!もしかして・・・、新しいパソコンを買わせようとする家電量販店の陰謀じゃないんだろうか?
「昼食」
・鍋焼きうどん(卵、長ネギ、麩、豚肉)
「夕食」
・ごはん
・ニシン漬け
・焼きシシャモ
・ハムエッグポテサラ
・肉豆腐(豚肉、麩、長ネギ、白菜、豆腐)
今日のBW:77kg
PR
私のホームページには、旅先での写真などをアップしています。
以前の日常風景などの写真もアップしてあり、自分のアルバム代わりにも利用しています。
いや!していました・・・。
このアルバムは、某サイトを利用してそのアドレスだけをリンクして作っていて、ホームページそのもののサーバー容量を増やさないようにしていました。
そうでないと、写真の枚数が多いのですぐに容量オーバーとなり、アップも更新も何もできなくなってしまいます。
実は、私は知っていたんですが、油断してしまいました。
このアルバムサイト、2年前に規定が変更になって、半年間1度もアップがなければそれまでの写真すべてを削除されることになっていました。
知っていました・・・(ρ_;)・・・・ぐすん
前回、最後にアップしたのが今年の2月、登別温泉に旅行に行った時の写真でした。
それから数えて、6ヵ月後は8月です。
8月には、航空自衛隊千歳基地の航空祭に行って写真を撮ってきていたので、それをアップすればちょうど間に合うだろうと考えていました。
そう思っていたのは、8月です。
ところが、ルーズな性格が災いして、今日思い出したんです;
ヤバッ!!!
思い出してすぐ、1枚をアップしてみました。
すぐそのアルバムサイトから返信が来て、『ファイル追加に失敗しました。次の原因が考えられます。期間が過ぎて削除された。』と。
このサイトには、私のファイルと言うものがあり、そこに写真を送ると次々と追加され、その1枚づつにアドレスがつけられ、そのアドレスにアクセスすることで写真が見られるシステムなんです。
数百枚をそのファイルに入れてあったんですが、規定の2ヶ月オーバーではすべて削除されてしまったようです。
改めてそのアルバムサイトに行き、利用規約やよくある質問を読んでみましたが、一度削除されたファイルを復活させてくれるとはどこにも書いてありませんでした。
書いてあるのは、『【保存期限】6ヶ月間(180日間)、一度も画像をアップロードしない場合、お客様のメールアドレスに紐づく全ての作成履歴ページが自動的に消去されます。180日以内に一つでも画像をアップしていれば、その日から再び6ヶ月間(180日間)保存されます。』とだけ。
またこのサイトを利用開始しようとすれば、それは簡単にできるんですが、当然新たなファイルの作成となりますから、削除されたファイルは永久に戻ってこないんですね。
悔しくて残念ですけど、自分が悪いわけですから、どうしようもないです。
せめて期限が切れる直前にでも、メールか何かで教えてくれれば、まだ対処もできたんですけど、後悔先に立たず。
オリジナルの写真自体は、すべてCDにダウンロードして保存してありますからそれはいいんですけど、せっかく苦労して皆さんに公開していた写真がすべて見れなくなってしまったことはチョーショックです。
ショックのあまり、今日の昼寝はたったの1時間程(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
ホームページには、見れなくなった写真タイトルがまだそのまま残っていますが、近いうちにすべて削除して、また新たな旅の写真などをアップしていくことにしようと思います。
皆さん、どうもすいませんm(__)m
これからは、6ヶ月間(180日間)を忘れないよう注意します(´・ω・`)ショボーン
それより、私がホームページやブログなどをレンタルさせてもらってる会社で、写真アルバムアップツールを作ってくれればいいんだけどなぁ・・・
よろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
「昼食」
・鮭ごはん
・スクランブルエッグ
・ウインナーソテー
・豚肉のマヨ醤炒め
「夕食」
・ごはん
・とんかつ、レタス添え
・フライドポテト
・落葉きのこの正油煮
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:78.5kg
以前の日常風景などの写真もアップしてあり、自分のアルバム代わりにも利用しています。
いや!していました・・・。
このアルバムは、某サイトを利用してそのアドレスだけをリンクして作っていて、ホームページそのもののサーバー容量を増やさないようにしていました。
そうでないと、写真の枚数が多いのですぐに容量オーバーとなり、アップも更新も何もできなくなってしまいます。
実は、私は知っていたんですが、油断してしまいました。
このアルバムサイト、2年前に規定が変更になって、半年間1度もアップがなければそれまでの写真すべてを削除されることになっていました。
知っていました・・・(ρ_;)・・・・ぐすん
前回、最後にアップしたのが今年の2月、登別温泉に旅行に行った時の写真でした。
それから数えて、6ヵ月後は8月です。
8月には、航空自衛隊千歳基地の航空祭に行って写真を撮ってきていたので、それをアップすればちょうど間に合うだろうと考えていました。
そう思っていたのは、8月です。
ところが、ルーズな性格が災いして、今日思い出したんです;
ヤバッ!!!
思い出してすぐ、1枚をアップしてみました。
すぐそのアルバムサイトから返信が来て、『ファイル追加に失敗しました。次の原因が考えられます。期間が過ぎて削除された。』と。
このサイトには、私のファイルと言うものがあり、そこに写真を送ると次々と追加され、その1枚づつにアドレスがつけられ、そのアドレスにアクセスすることで写真が見られるシステムなんです。
数百枚をそのファイルに入れてあったんですが、規定の2ヶ月オーバーではすべて削除されてしまったようです。
改めてそのアルバムサイトに行き、利用規約やよくある質問を読んでみましたが、一度削除されたファイルを復活させてくれるとはどこにも書いてありませんでした。
書いてあるのは、『【保存期限】6ヶ月間(180日間)、一度も画像をアップロードしない場合、お客様のメールアドレスに紐づく全ての作成履歴ページが自動的に消去されます。180日以内に一つでも画像をアップしていれば、その日から再び6ヶ月間(180日間)保存されます。』とだけ。
またこのサイトを利用開始しようとすれば、それは簡単にできるんですが、当然新たなファイルの作成となりますから、削除されたファイルは永久に戻ってこないんですね。
悔しくて残念ですけど、自分が悪いわけですから、どうしようもないです。
せめて期限が切れる直前にでも、メールか何かで教えてくれれば、まだ対処もできたんですけど、後悔先に立たず。
オリジナルの写真自体は、すべてCDにダウンロードして保存してありますからそれはいいんですけど、せっかく苦労して皆さんに公開していた写真がすべて見れなくなってしまったことはチョーショックです。
ショックのあまり、今日の昼寝はたったの1時間程(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
ホームページには、見れなくなった写真タイトルがまだそのまま残っていますが、近いうちにすべて削除して、また新たな旅の写真などをアップしていくことにしようと思います。
皆さん、どうもすいませんm(__)m
これからは、6ヶ月間(180日間)を忘れないよう注意します(´・ω・`)ショボーン
それより、私がホームページやブログなどをレンタルさせてもらってる会社で、写真アルバムアップツールを作ってくれればいいんだけどなぁ・・・
よろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
「昼食」
・鮭ごはん
・スクランブルエッグ
・ウインナーソテー
・豚肉のマヨ醤炒め
「夕食」
・ごはん
・とんかつ、レタス添え
・フライドポテト
・落葉きのこの正油煮
「デザート」
・アイスキャンデー
今日のBW:78.5kg
今夜も、いつもの夜間急病センター出向でした。
行く前の予想としては、週なかですし、最近は風邪も流行っていないので、多分ヒマだろうと。
予想は的中しました。
軽い風邪らしい患者が2名、下痢の患者が2名、喘息発作の子供が1名、火傷の女性と虫刺されの患者が各1名で、私の担当時間は終了しました。
時間つぶし対策に、読んでなかった専門雑誌を4冊持って行きましたが、読めたのは2冊だけ。
なぜ?
オリンピックですよ、野球!
内緒でこそっと、携帯のワンセグでテレビを観ていたんですテヘヘッ(*゚ー゚)ゞ
建物の中に薬局があるので、電波が届かないかと思っていたんですが、位置的に玄関まで遮るものがなかったので、バッチリ見れました。
さすがに、音声は消してましたけど;
イヤホンをしてたらバレバレでしょうし、何よりイヤホンを持ってませんから;
私の携帯P-905iは、横置きでワンセグが見れるので、何かで壁を作って隠しても画面は良く見れる優れものです。
それを見越して、この機種にしたんですけど。
ただ、通常のテレビ画面をそのまま縮小した画面ですから、スコアー表示の文字などは小さすぎて全く読めません。
音も聞いてないので、何ストライクで何ボールか、ワンアウトなのかツーアウトなのか、1度目を離してしまうと分からなくなってしまいました。
かろうじて、ランナーが何塁にいるのかだけは分かりましたけど、打てないんじゃそれも意味なし。
ピッチャーの投球、キャッチャーに届くまでの球筋が、時々スローモーションやコマ送りに見えるのは、電波状態のせいなんでしょうか。
患者が訪れるたびにテレビを消して携帯を見えないように隠してましたけど、ワンセグ受信でバッテリーをかなり消費するのかと思ったら、案外そうでもないみたいですね。
途切れ途切れでも2時間くらい付けっぱなしにしてましたが、電池マークは1個も減りませんでした。
仕事が終わってタクシーで帰宅する際にも、まだ試合が続いていたので続きを見ようとしましたが、さすがに画面が小さすぎて揺れる車内では乗り物酔いしそうになったので1分持たずに消してしまいました。
この携帯に変えてから長時間ワンセグを見たのは初めてでしたが、そこそこ雰囲気だけでも味わえるんだと言うことが、今になってようやく分かったのが、今日の出向での収穫でした(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
「昼食」
・スパゲティミートソース
「夕食」
・ごはん
・キュウリの漬物
・タラのホイル包み焼(タラ、シメジ、椎茸、人参、玉ねぎ:バター正油)
・牛肉とセロリの和風正油炒め
・パスタサラダ(パスタ、キュウリ、ゆで卵、玉ねぎ、マヨネーズ)
・缶ビール
今日のBW:78.5kg
行く前の予想としては、週なかですし、最近は風邪も流行っていないので、多分ヒマだろうと。
予想は的中しました。
軽い風邪らしい患者が2名、下痢の患者が2名、喘息発作の子供が1名、火傷の女性と虫刺されの患者が各1名で、私の担当時間は終了しました。
時間つぶし対策に、読んでなかった専門雑誌を4冊持って行きましたが、読めたのは2冊だけ。
なぜ?
オリンピックですよ、野球!
内緒でこそっと、携帯のワンセグでテレビを観ていたんですテヘヘッ(*゚ー゚)ゞ
建物の中に薬局があるので、電波が届かないかと思っていたんですが、位置的に玄関まで遮るものがなかったので、バッチリ見れました。
さすがに、音声は消してましたけど;
イヤホンをしてたらバレバレでしょうし、何よりイヤホンを持ってませんから;
私の携帯P-905iは、横置きでワンセグが見れるので、何かで壁を作って隠しても画面は良く見れる優れものです。
それを見越して、この機種にしたんですけど。
ただ、通常のテレビ画面をそのまま縮小した画面ですから、スコアー表示の文字などは小さすぎて全く読めません。
音も聞いてないので、何ストライクで何ボールか、ワンアウトなのかツーアウトなのか、1度目を離してしまうと分からなくなってしまいました。
かろうじて、ランナーが何塁にいるのかだけは分かりましたけど、打てないんじゃそれも意味なし。
ピッチャーの投球、キャッチャーに届くまでの球筋が、時々スローモーションやコマ送りに見えるのは、電波状態のせいなんでしょうか。
患者が訪れるたびにテレビを消して携帯を見えないように隠してましたけど、ワンセグ受信でバッテリーをかなり消費するのかと思ったら、案外そうでもないみたいですね。
途切れ途切れでも2時間くらい付けっぱなしにしてましたが、電池マークは1個も減りませんでした。
仕事が終わってタクシーで帰宅する際にも、まだ試合が続いていたので続きを見ようとしましたが、さすがに画面が小さすぎて揺れる車内では乗り物酔いしそうになったので1分持たずに消してしまいました。
この携帯に変えてから長時間ワンセグを見たのは初めてでしたが、そこそこ雰囲気だけでも味わえるんだと言うことが、今になってようやく分かったのが、今日の出向での収穫でした(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
「昼食」
・スパゲティミートソース
「夕食」
・ごはん
・キュウリの漬物
・タラのホイル包み焼(タラ、シメジ、椎茸、人参、玉ねぎ:バター正油)
・牛肉とセロリの和風正油炒め
・パスタサラダ(パスタ、キュウリ、ゆで卵、玉ねぎ、マヨネーズ)
・缶ビール
今日のBW:78.5kg
今日になって、ようやくパソコンの扱いにも慣れ始め、先々週までと同じリズムで仕事をすることができるようになりました。
ったく、今から思えば笑い話なんですけど、先週1週間は一体何だったんでしょうねって感じです。
ところがですよ!ところが!!
今朝パソコンのスイッチをオンにしたら、また接続が切れてるんですよ。
昨日の夕方、例の出入りの業者の人にケーブルを交換してもらった後は、一度も切れることなく帰りまでずーっと繋がっていたんですから。
ったく、頭にきました(怒)
朝から新しいケーブルを振って振って・・・。
ところが今日は、全然つながらない。
おかしい???
また降って振って。
それでもダメ。
こいつはケーブルじゃなさそうだわい。
ウイルス・スパイウェアの仕業なのか?
そんなはずはないぞ!
じゃあ何が?
ケーブルをパソコンから外して、また繋いでみる。
やはりダメ。
壁側のジャックを外してみる。
おお!繋がった・・・ように見えてまた切れた。
もう一度壁側のジャックを外して、差し込んでグリグリと軽く回してみる。
よしっ!繋がった。
んじゃあ、仕事しよっと。
てな具合で、見事ネット接続が繋がった後は、一度も切れることなく今日の仕事は終了しました。
と言うことは、壁の差し込み口とケーブルのジャックの接続が悪くなってたってことですか?
とすると、交換した昨日までのケーブルも断線などはしてなかったっていうこと?
そうなりますなぁ。
そういえば、ケーブルを振って接続が繋がった時は、壁側の差し込み口の部分はグリグリと同じ状態になっていたはず。
そうかぁ!これが今回の不調の本当の原因だったのか!
パソコンにもケーブルにもあらぬ疑いをかけておいて、今更何だけど、ご~めんなさいよm(__)m
でも、もう誰にも言いません。
例の出入りの業者の人の判断は、すべて大ウソだったことも判明しましたしね。
このまま繋がり続けている限りは、もうこの問題はこれで終わりにしようと思います。
また切れた時は、壁のジャックをグリグリすればいいんでしょ!
ったく、人騒がせな・・・。
「朝食」
・おにぎり1個
「昼食」
・カニうどん!
・ちらし寿司
「夕食」
・ごはん
・すき煮(豚肉、白菜、長ネギ、椎茸、コンニャク)
・漬物
・イカザンギ
・残り物少々
今日のBW:79kg
ったく、今から思えば笑い話なんですけど、先週1週間は一体何だったんでしょうねって感じです。
ところがですよ!ところが!!
今朝パソコンのスイッチをオンにしたら、また接続が切れてるんですよ。
昨日の夕方、例の出入りの業者の人にケーブルを交換してもらった後は、一度も切れることなく帰りまでずーっと繋がっていたんですから。
ったく、頭にきました(怒)
朝から新しいケーブルを振って振って・・・。
ところが今日は、全然つながらない。
おかしい???
また降って振って。
それでもダメ。
こいつはケーブルじゃなさそうだわい。
ウイルス・スパイウェアの仕業なのか?
そんなはずはないぞ!
じゃあ何が?
ケーブルをパソコンから外して、また繋いでみる。
やはりダメ。
壁側のジャックを外してみる。
おお!繋がった・・・ように見えてまた切れた。
もう一度壁側のジャックを外して、差し込んでグリグリと軽く回してみる。
よしっ!繋がった。
んじゃあ、仕事しよっと。
てな具合で、見事ネット接続が繋がった後は、一度も切れることなく今日の仕事は終了しました。
と言うことは、壁の差し込み口とケーブルのジャックの接続が悪くなってたってことですか?
とすると、交換した昨日までのケーブルも断線などはしてなかったっていうこと?
そうなりますなぁ。
そういえば、ケーブルを振って接続が繋がった時は、壁側の差し込み口の部分はグリグリと同じ状態になっていたはず。
そうかぁ!これが今回の不調の本当の原因だったのか!
パソコンにもケーブルにもあらぬ疑いをかけておいて、今更何だけど、ご~めんなさいよm(__)m
でも、もう誰にも言いません。
例の出入りの業者の人の判断は、すべて大ウソだったことも判明しましたしね。
このまま繋がり続けている限りは、もうこの問題はこれで終わりにしようと思います。
また切れた時は、壁のジャックをグリグリすればいいんでしょ!
ったく、人騒がせな・・・。
「朝食」
・おにぎり1個
「昼食」
・カニうどん!
・ちらし寿司
「夕食」
・ごはん
・すき煮(豚肉、白菜、長ネギ、椎茸、コンニャク)
・漬物
・イカザンギ
・残り物少々
今日のBW:79kg
今朝は早めに出勤し、昨日の続きのアップデートや周辺機器のセットアップから始めました。
Windows XPとWindows Vistaじゃ、何もかもが勝手が違うので、目的のアイコンを探すだけでも一苦労。
くっそー、こんなところにありやがったっ!なんてえのは何度つぶやいたことか。
まずはプリンターのインストールからと、Windows XPの時と同じ感覚でやっていたら、インストールされたと表示が出たのに全く動いてくれない。
何が悪いのかと奮闘すること1時間、プリンターメーカーのホムペのQ&Aなどを見て、ようやく解決しました。
Windows Vistaって、プリンタドライバを別にインストールする必要がないんですね;;;
在庫管理ソフトも無事インストールできて、これでようやく仕事ができます。
時々ネットが切断するのも、もう原因が分かったので、その都度ケーブルをユサユサ振って繋いで次の作業へと、昨日までとは違ってサクサクですよ。
午前中には、今までのように使いやすいように色々と設定を変えることができました。
メールの設定もできたんですけど、Outlook Expressが進化してWindows何とかって名前に変わったようですが、これもちょっと慣れるまで見づらいかも。
ExcelとWordのOfficeも2003から2007にバージョンアップしましたが、使いたいコマンドを探すのに一苦労するくらい色々ゴチャゴチャとツールバーに出てるんですよね。
今までの例からいくと、不要なコマンドは消すことができるんでしょうから、これも来週に持ち越しです。
ここまでで午前中だけだったので時間切れで、バックアップは来週月曜に持ち越しとなってしまいましたが、もう大丈夫でしょう。
私の今週1週間の無駄な労力の代償として来たこのパソコン、まだまだいぢり甲斐がありそうなので、来週からはじっくりといぢり倒してみようと思ってます。
自宅のパソコンにVistaを導入するのは、それからゆっくりとね(^^)
今夜も奥さんは夜勤です\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
「昼食」
・焼きラーメン(もやし、キャベツ、人参、豚肉、椎茸)
「夕食」
・ごはん
・カブときゅうりの漬物
・筋子
・サンマの煮付け
・ネバネバそばサラダ(蕎麦、オクラ、レタス、大根、トマト、人参、わかめ、水菜、パプリカ:わさびドレッシング)
今日のBW:79kg
Windows XPとWindows Vistaじゃ、何もかもが勝手が違うので、目的のアイコンを探すだけでも一苦労。
くっそー、こんなところにありやがったっ!なんてえのは何度つぶやいたことか。
まずはプリンターのインストールからと、Windows XPの時と同じ感覚でやっていたら、インストールされたと表示が出たのに全く動いてくれない。
何が悪いのかと奮闘すること1時間、プリンターメーカーのホムペのQ&Aなどを見て、ようやく解決しました。
Windows Vistaって、プリンタドライバを別にインストールする必要がないんですね;;;
在庫管理ソフトも無事インストールできて、これでようやく仕事ができます。
時々ネットが切断するのも、もう原因が分かったので、その都度ケーブルをユサユサ振って繋いで次の作業へと、昨日までとは違ってサクサクですよ。
午前中には、今までのように使いやすいように色々と設定を変えることができました。
メールの設定もできたんですけど、Outlook Expressが進化してWindows何とかって名前に変わったようですが、これもちょっと慣れるまで見づらいかも。
ExcelとWordのOfficeも2003から2007にバージョンアップしましたが、使いたいコマンドを探すのに一苦労するくらい色々ゴチャゴチャとツールバーに出てるんですよね。
今までの例からいくと、不要なコマンドは消すことができるんでしょうから、これも来週に持ち越しです。
ここまでで午前中だけだったので時間切れで、バックアップは来週月曜に持ち越しとなってしまいましたが、もう大丈夫でしょう。
私の今週1週間の無駄な労力の代償として来たこのパソコン、まだまだいぢり甲斐がありそうなので、来週からはじっくりといぢり倒してみようと思ってます。
自宅のパソコンにVistaを導入するのは、それからゆっくりとね(^^)
今夜も奥さんは夜勤です\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
「昼食」
・焼きラーメン(もやし、キャベツ、人参、豚肉、椎茸)
「夕食」
・ごはん
・カブときゅうりの漬物
・筋子
・サンマの煮付け
・ネバネバそばサラダ(蕎麦、オクラ、レタス、大根、トマト、人参、わかめ、水菜、パプリカ:わさびドレッシング)
今日のBW:79kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー