忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ出発まで、あと2日に迫ってきました。
先週、今週と、精力的に?働いて、今週分の仕事はすべて終わらせたはずです^^;
私が不在の間の入院患者の薬も調剤し終わりましたし、病棟に配置してある医薬品や医療材料なども、遅くとも明日までには払い出し伝票をくださいと回覧を回してありますから、ほぼ今日の分で今週分の払い出しは終わったと思います。
在庫もきっちり確認して、足りなくなりそうなものは無いようにしたつもりですけど。
私が不在の間の薬局業務については、ほぼやり残した事は無いはずですが、臨時の処方箋と医薬品請求に関してだけ、いつもの外来看護主任に媚を売ってお願いしてありますから、問題は発生しないでしょう。
それでも問題が解決しない場合には、旅先の私の携帯に連絡が来る事になっていますから、留守を頼まれるほうも気が楽でしょう。
私としては「何だかなぁ~」ですけどね。まあ、仕事を全く忘れてといかないのが医療従事者の宿命ですから仕方がありませんけど、4日間の旅行中に何事も起こらない事を、京都の各寺院で祈りながら旅をしたいと思います。
明日は朝から父の入院に付き添って、札幌の大学病院に行ってきます。
手続きなどを済ませ、父が落ち着いたところで急いで帰って来る予定にしています。入院時に、主治医からの検査や治療の方針説明なんかがあればそれも聞けたらいいなと思っていますが、明日行ってみなければ何とも言えませんね。
予定としては午後から出勤して残り最後の事務的仕事を片付け、ホワイトデーのお返しを配り終えるつもりなので、大学病院にいつまでもいられないのが残念ですけど。
今日から今週一杯会えない看護学生には、1日早いけど今日のうちにお返しを渡し終えました(^^)v
あとやり残した事は・・・、考えると完璧のように思えても、あとから「あっ!あれをああしとけば良かったっ!」と後悔するんですよね。
あとで思い出しても、後の祭りです。後悔先に立たず。そんなこたぁ、わしゃ知らんわい フゥー (*-o-)y-..oO○
そうそう、旅行の準備もほぼ整いました。
私達の旅行は行きの荷物はあまり無く、ごく身軽に出発する事にしています。
着替えと言っても、下着は別にして、上着はファッションショーをしに行くわけじゃありませんからタカが知れてます。
身だしなみ道具と各種充電器、クーポン類とガイドブック。予備のタバコに保険証と二人の薬が日数分。
これをボストンバッグに詰めて、各自A4サイズの雑誌が入るショルダーに小物と、今回も雨に降られそうなので折り畳みの傘を入れて、残ったスペースにおやつが入ればこれでOK!
ボストンもショルダーも、中はガラガラです。行きはねテヘヘッ(*゚ー゚)ゞ
その分帰りは、ボストンもショルダーもビチビチに詰め込んで、それでも足りずに手荷物を2つ、3つ。
何をそんなに?お土産ですよ、お・み・や・げ。
宅配便で送ればいいんでしょうけど、やっぱり帰宅後すぐに渡したいし、自分達の分もすぐに食べたいじゃないですか。
えっ?当然私達の選ぶお土産は、99%食べ物です(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

「昼食」
・味噌月見ラーメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・白菜と人参の漬物
・天ぷら(エビ、イカ、ナス、タラの芽、椎茸、カニカマ、ちくわ、玉ねぎと人参のかき揚げ、味付筍)
・ハタハタの飯寿司

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

PR
今日の昼前に、京都の割烹から予約確認の電話が来て、来月の京都旅行の交通機関、宿泊施設、飲食店、体験製作のすべての予約が完了しました。
今の時代は、ほぼすべての予約がネットで出来るので、口下手な私にとっては非常に便利な世の中になったものだと、つくづく感じます。
後は、送られてくるクーポンと、予約受付完了のメールをプリントアウトした紙と、クレジットカードを忘れずに持って行けば、つつがなく旅行が出来ます。
京会席の店を選択するのに、ガイドブックやネット検索で、大変苦労しました。隠れた名店・良店を探すのはクチコミが一番確からしいんですが、それすらない店が沢山あります。
まして京都は、日本随一の観光地ですから、飲食店の数も業種もハンパねぇ!
その中から「これは!」と言う店を決定するのには、実際に行ったことがある人に教えてもらうのが一番だと思います。
神戸に行った時のステーキ店を紹介してもらったメーカー担当者にお願いして、京都担当者にリサーチしてもらいました。その担当者はすでに奈良に転勤になっていたそうですが、京都担当時に実際に行ってみてここなら大丈夫と言う店を数店ピックアップしてメールで教えてくれました。
そのメールには、湯豆腐ならここ、京会席ならここと分類されてあり、さらに「安くて会席を食べられる店」と「ちょっと高めですが本当に京都らしい店」とに分類して教えてくれていました。
前回神戸でも大満足できた経験があるので、今回も間違いないでしょう。全国ネットの製薬メーカー担当者は、接待で行く店も多く舌も肥えていますから、リサーチ結果は100%安心できます。
航空機・ホテル・体験オプションはJALツアーズで、ネットから予約しました。
関空と京都間のJRの手配は自分でしました。もちろんネットから、JR西日本の無料会員になってです。
会員って便利なもんで、希望の列車の希望の席などいとも簡単に取れるんですよね。
昨年は羽田へのリムジンバスを予約するのにも、無料会員になりましたから、希望の時間のバスは簡単に予約できました。
無料ですから金はかかりませんし、カードを作れと言う条件もありませんし、会員証すらないんですから気楽なもんです。
これで航空会社のマイルのように、利用に応じてポイントなどが貯まる特典でもあれば尚いいんですけどね。
後は、JR北海道もJR東日本の「Suica」やJR西日本の「ICOCA」、JR東海の「TOICA」のようなチャージをクレジットカードで出来るICカードを発行してくれたら、もっと旅に出たくなること請け合いですよd( ̄  ̄)オワカリ?

「おやつ」
・なとり ベイクドチーズフィッシュ バジル&ガーリック味(チーズ鱈のスナック:お試し商品試食アンケート協力)

「昼食」
・たっぷり肉入りワンタンタンメン
・ごはん

「夕食」
・ごはん
・ボークドミグラスソース煮込みシチュー
・フレッシュサラダ、空と大地のドレッシングきざみ玉ねぎ(このドレッシングもお試し商品試食アンケート協力)

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

今日は半日勤務でしたが、朝から青空でいい天気でしたね。
待合室の患者さんと話をしていた時にふと外を見ると、道路の雪も解けて乾いたアスファルトが顔を出していて、先週末の猛吹雪が嘘だったかのように春のような風景が目に入りました。
そうなると、私の「どこかへ行きたい病」が発症してしまいます。
来月京都へ旅行するんだし、その旅費を取っとかなきゃならなし、ましてや給料日の1週間前で財布の中が厳しいのは分かっているんですけどね。
でも、行きたいとなったら行きたいんです。なにせ、「どこかへ行きたい病」と言う病気ですから^^;
どこへ?温泉!
さっそくネットでこれからでも行ける、今日予約できる近場の温泉の検索をしてみました(もちろん仕事中にです(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ)
一番近い所、朝里川温泉・・・論外。
次に近い所、定山渓温泉。1泊いくらかな?
おおっ!1泊1人9,800円~って書いてあるぞ!どれどれ、カチッ←クリックする音
え~っと、なになに、1泊お一人様9,800円、お二人の場合はプラス2,500円、休前日は・・・今日土曜日の事か、プラス3,500円で、合計一人16,800円か・・・。交通費とおやつ代を入れて、二人で約4万円弱ってとこか。
登別温泉、洞爺湖温泉、北湯沢温泉郷・・・。
午後からでも行くには行けるけど、高っ!!!
今時期が高い料金設定なのか、北海道の温泉地の相場が高いのか。
JTBを見ても、じゃらんを見ても、休前日はどんなに安いプランでも一人20,000円はするぜ(-_-;)
さすがに素泊まりじゃ困るけど、1泊2食付で、部屋食じゃなくて朝夕バイキングでいいし、部屋も二人だから6畳くらいで、トイレさえ付いていれば部屋風呂なんか温泉だからいらないんです。カニなんかなくても鍋なんかなくてもいい。これで、休前日で税・サービス料などすべて込みの一人8,000円~せめて10,000円で泊まる事ができたら、速攻で予約して、今頃はのんびり温泉に浸かってたんだけどなぁ(;´д`)ゞ アチィー!!
そんなこんなで、今回の温泉はパスゥ!残念!!
京都から帰って来て、また地味にコツコツお金を貯めてから、『温泉で贅沢三昧』を考える事にしましょう(_ _。)・・・シュン
だからと言って、せっかくの京都でケチケチ旅行をするつもりなんて、これっぽちもありませんから(^^♪

「昼食」
・お取寄せ プロが選んだ極太めん、味噌ラーメン
・ピアット「特製いくら丼」(お試し商品試食アンケート協力)

「夕食」
・ごはん
・ネギとわかめの味噌汁
・漬物
・ご飯のお供
・自家製手作り餃子(挽肉、白菜、キャベツ、ニラ、ニンニク)

「おやつ」
・干しいも

今日のBW:78kg

拍手[0回]

今週月曜から金曜まで毎日違う問題が出され、その答えは指定された番組の中にあると言うのを、地元テレビ局がやっています。
もちろん視聴率アップのための懸賞なんですが、賞品が「ANAスカイホリデーで行く トクトク沖縄スペシャル3泊4日の旅」
全日空ホテルズスペシャルコース(1・2泊目/万座ビーチホテル&リゾート、3泊目/沖縄ハーバービューホテル)なんです。
正解者の中から毎日ペア1組に当たるので、合計5回のチャンスがあるわけです。
昨日、豪雪での欠航にもめげず沖縄から無事帰道した外来看護主任に触発されたのもありますが、沖縄旅行につられて月曜・火曜と指定番組を見て回答をネットで送信しています。金曜まで毎日見て回答を送ろうと思っていますが、普段見ないような番組を見なければならないのは非常に苦痛ですし、ドラマの場合はいつその回答に相当するシーンになるのか想像もつかないので、必死になって見ていなければなりません。
ちなみに指定番組は
月曜:『芸恋リアル』(問題は西川きよしの愛妻度テストの正解は何問?)
火曜:『火曜ドラマゴールド「松本清張スペシャル 地方紙を買う女」』(問題は主役(高嶋政伸)が相手役(内田有紀)に初めて買ってあげたプレゼントは何?)でした。
今日水曜は『ハケンの品格』で、問題は東海林(大泉洋)は春子(篠原涼子)に何を食べに行こうと誘ったでしょう?です。
ビデオに録って早送りで見ればどうって事はないとお思いでしょうが、早寝普通起きの私としてはなかなか見てる暇がありません。締め切りは、明日の正午までなので絶対に無理だと思い、仕方なく見てから寝てます。
木曜:『天才!志村どうぶつ園』
金曜:『ぐるぐるナインティナイン』と続きますが、バラエティー番組はいいとしても、火曜、水曜のドラマは厳しいですね。
今日のドラマは番宣しか見てませんから、ストーリーも何も知ったもんじゃないので、苦痛以外の何物でもありません。
でも、沖縄旅行のためには我慢ガマン…( ̄。 ̄;)ブツブツ
しかも今夜だけ10時からなんですよね。今夜は奥さんは夜勤でいませんから、私一人で画面とニラメッコしなきゃならないんです。
もうすぐ始まりますが、もう眠くて仕方がありません(-.ゞ ネムネム
これでハズれた日にゃ、シャレになりやせんぜ旦那!

「昼食」
・ソース焼きそば

「夕食」
・2日目のカレーは納豆カレーにしてみました

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

神戸で人の多さに驚いたと書きましたが、面積が神戸市の倍の広さがある札幌市の人口190万人でも、どこから人が湧いてくるんだろうと思うほどの田舎者の私達ですから、気分が悪くなるほどの人の波に圧倒されてしまうのは仕方がないかもしれません。
単純計算で、人口密度が札幌市の1.5倍になるわけですから、歩道などでの人と人の距離もかなり近づきますよね。
ちなみにわが街の広さは神戸市の半分弱で、人口はたったの14万人ですから、人ひとりの空間は神戸市の約10倍になります^^;

本州各地を旅して感じることは、古い町並みの道幅の狭さなんです。わが街も道内では函館に次いで古い街ですが、なにせ明治以降に開拓された歴史の浅い土地ですから、歴史ある街の悪い点をすべて排除した造りになっているのかもしれません。しかも、「こんな所に、何でこんな立派な広い道路が?」と思うような道路があちこちにあり、それだけ土地が余っている北海道から見ると窮屈な感じがしてもおかしくはないんです。

思っていた以上に、神戸牛は美味しかったです。
北海道にも白老牛や平取牛などのブランド牛があり、これはこれで美味しいんですが、いかんせん牛肉を食べると言う食文化が始まったのは、わずかにここ20年程度の浅い歴史しかありません。
北海道でウシとは、牛乳を搾るための家畜であって、食べるために飼育してるのではありませんでした。食肉はもっぱら豚で、鶏、羊、そして昔は全国的に鯨でしたよね。
ですから昔の肉屋には、豚・鶏・羊肉以外は置いてませんでした。牛を食べるような金持ちは特別に肉屋に取り寄せさせたか、三越などの高級百貨店(昔は)の肉屋で買うしかありませんでした。もちろん近所のスーパーに牛肉を置いておいても、牛肉を食べる習慣などありませんでしたし、何せジンギスカン用のラム肉から比べると目玉が飛び出すくらい高価だったので売れるはずがないので、見た記憶がありませんでした。
酪農王国北海道のメンツにかけて肉牛を飼育し始めてはいますが、文明開化以来の歴史に追いつくにはまだまだ努力が必要だと感じました。

「習慣とは恐ろしいもので・・・」とは、よく言われることですが、関西ではエスカレーターは右側に立つ。
テレビで見聞きして知っていましたが、気が付くと左側の手すりにしっかりとつかまっていました。
大阪出身の奥さんに何度注意されても、無意識のうちに左側に立ってしまっていました。
後ろから私を追い越そうと迫って来ていた人がいなかったことが何より幸いでしたが、平日のラッシュ時だったら恐らく私は「どかんかいワレェ!」と怒鳴られていたか、無言のままどつかれていたかもしれません。
関西在住の方、関東以北へ来られてエスカレーターに乗るときはくれぐれも注意してくださいね。

「昼食」(会議の出前)
・握り寿司(マグロ、イカ、ハマチ、ホタテ、エビ、トビッコ、イクラ、サーモン、ホッキ)

「夕食」
・中華丼(白菜、玉ねぎ、キクラゲ、ホタテ、ウズラの卵)
・チャーシュー
・ニシン漬

「デザート」
・神戸チョコレート職人のおもてなし ミルクチョコラングドシャ
・モロゾフ ココアピーナッツ
・神戸風月堂 プティーゴーフル

今日のBW:78kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]