忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は明日から3連休、奥さんも今日夜勤明けで明日は休みです。
めずらしく二人揃って休みなのでどこかへ行こうかと、今朝から仕事もそっちのけで検索していました(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
だってぇ、3連休を前にして、さしあたってやることをやってしまったら、あとはヤル気なんて起きませんよねぇ(メ ̄ ̄)=○パーンチ!
でも、明日から天気が下り坂で、明日からあさってにかけて雨の予報なんですよ…( ̄。 ̄;)ブツブツ
例えば札幌のデパートで物産展でもやっていれば、雨など関係なくあれこれ物色して楽しめたんでしょうけど、今週末はどこのデパートも全然違うセールを開催しているので、行く気にもなりません。
かと言って、これだけ天気予報で気象予報士が雨だ、雨だと連呼しているのに、わざわざ逆らって屋外のテーマパークなどに出かけて、本当に雨に降られたら最高に気分悪いですしね。
南の方から、また台風が近づいてきてるみたいですし(台風11号)。
札幌近郊、日帰りができる範囲でどこかいいところはないかと検索してみましたが、これといって目ぼしいところは見つからず。
遊園地、動物園、水族館、公園、レジャー施設はどこも・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
秋の味覚イベントを開催するところは数ヶ所ありましたが、全部屋外開催で雨天決行、しかも交通機関が不便で自家用車でなければ行けないところばかり。
そうだ!マイルも結構貯まってるし、無料航空券でどこかへピューっと飛んで遊んでこよう!
さっそくJALのホームページを開いて予約しようとしたら、無料航空券での予約は4日前までですってく(""0"")>なんてこったぃ!!
明日行こうというのに、遅すぎたぁ・・・( ̄□ ̄;)ガーン゙
じゃあ、会員本人は往復10,000マイルで、同行者は往復20,000~25,000円で済む「おともdeマイル割引」ならどうだ!
おやおや、これも予約は4日前まででした( ̄□ ̄;)ガーン゙ガーン゙
マイルが使えないなら特割1ならいいだろうと空席状況を見ると、「ビジネスに最適」と謳ってるくらいだからかして、土曜日(もちろん日曜祝日も)の設定はナイときたもんだ( ̄□ ̄;)ガーン゙ガーン゙ガーン゙
う~む、これはどこへも行かず、うちでおとなしくしとれということかいな。
確かに金も使わなくて済むから、それに越した事はないけど・・・。
すれ違い夫婦が、せっかくの揃っての休日なんですゼィ旦那ぁ。
そんなこんなを、昼食を食べながら奥さんに言うと、「飛行機に乗れないんなら、見るだけでいいんじゃない?」って^^;
ん~~~、それも考えたけど、新千歳空港も隅から隅まで見尽くした感があるし、これといった新しい施設や店舗ができたわけでもないしなぁ。
ただ、以前何かのアンケートか懸賞か忘れたんですけど、JALではなく、JALUX(ジャルックス)から「JULUXギフト券」を5,000円分もらったのがあるので、空港の「BLUE SKY(ブルースカイ:JALの元子会社であるJALUXの売店=JALの売店と認識されている)」で食料でも調達しに行こうかとも思ったりしてね。
ウダウダ言いながらうちでのんべんだらりんと、1日中二人顔を突き合わせたまま終わるってのもなんだし。
こうやって困っているのも、私は3連休ですけど、奥さんはあさって勤務、しかも早出勤務なんで、宿泊を伴うお出かけはできないからなんです。
このまま困った、困ったと言いながら、明日の朝になってしまうような気がするのは私だけ?

「昼食」
・ソーメンチャンプルー(そうめん、玉ねぎ、しめじ、シーチキン、人参)

「おやつ」
・チョコレート

「夕食」
・ごはん
・ザンギ
・揚げ出し豆腐
・落葉きのこのおろし煮
・ナスの漬物
・昨日の豚汁

今日のBW:80kg

拍手[0回]

PR
昨夜から今朝にかけて、奥さんは夜勤でした。
今月は2回も連休がありますが、やっぱり今月もすれ違い夫婦のままです;
私は共に3連休なんですけど・・・(ρ_;)・・・・ぐすん
今週の土日は、奥さんは観楓会で不在です。
観楓会についてはいつも説明している通り、「秋に行う一泊以上の社員旅行・慰安旅行の北海道的言い方」です。
私の職場でも観楓会を計画し、参加者を募集していました。
今年は、お座敷列車での知床一泊旅行だそうです。
行きません!!!
いくら貸切車両で行くとしても、片道6時間も列車に揺られて、見学できるのはほんのわずかなんですよ。
2年前に、奥さんと二人で2泊3日のバスツアーで行って来ましたが、それでも超ハードなスケジュールで疲れたのに、それを1泊2日なんて。
往復12時間を、JR車内で過ごすなんて、観光でも何でもないでしょう。
単なる列車の旅であって、ドライブより悪いと思いません?
男所帯の会社の団体なら、お座敷列車内でドンちゃん騒ぎの大宴会でもできるでしょうけど、女性の職場である病院の団体がそんなことするわけもありませんよ。
皆おとなしく、ひたすら食べて寝てしまうのが関の山です。
食べるといっても列車の車内販売など来ませんし、今の時代では停車中に駅の立ち売りから弁当を買う事などもできないほど短時間しか停車しませんから、乗る前に買い込んで行くしかないでしょう。
それもつまらないですよね。
列車の旅をするなら、その土地その土地のものを食べてこそ、醍醐味ってものでしょう。
今回も、昼食は札幌駅から積み込んだ弁当が支給されるだけだそうです。
もちろん、飲み物は一切自前。
網走駅に到着した後は、ちょろっと展望台を見物して、ウトロのホテルに直行。
2日目は、知床観光船に乗って、網走駅へ行って、駅前で買い物したらまた6時間お座敷列車に揺られて帰ってくるんですって。
私にしてみると、何をしに行くのかわからない旅行です。
北海道は広いんです!道東だけでも見るところは沢山あるんで、せめて3泊4日くらいの旅行でないと、行く価値なんかありませんよ。
看護学生も連れて行ってあげたいという親心から、土日の1泊2日旅行にせざるを得ないんですけど、それはそれ、学生は卒業したらいくらでも行けるんですから、もっと職員の意向も大事にして欲しいものです。
もっとも私は、来月秋休みを頂きますので、しっかりお留守番はしますよ♪~( ̄ε ̄;)

「昼食」(うどん屋)
・冷したぬきうどん

「夕食」
・ごはん
・初物自家製いくら醤油漬け
・ホタテとベーコンのソテー
・旬の生鮭ホイル包みちゃんちゃん焼、シメジ人参玉ねぎ添え
・浅漬け

「おやつ」
・チョコ菓子

今日のBW:79kg

拍手[0回]

先日先行予約をした航空券の決済が、今日の午前9時半に終了しました。
と言うか、その時間少し前から、看護師・事務員・納品のおじさんなどが次々と来てやたらと忙しくなり、気が付くと9時半を少し回ってしまっていました。
ヤバッ!座席指定で窓側が取れなくなってしまう!(-_-;)
慌ててホームページにアクセスしましたが、全国の皆さんも考える事が一緒なのか、回線が混雑していてなかなかアクセスできませんでした。
JALさん、もっとサーバーの容量をアップしてくれませんかね。
バーゲンフェアなどの売り出し開始時なんかはいつも大混雑していて、アクセスできずに希望の便を買えない事が多いんですよね。
まあでも何とかアクセスでき、予約便の決済と座席指定は無事終了しました。
もちろん、往復ともクラスJの窓側から2席(^^)v
公共交通機関に乗る時には、私が写真を撮りたいなど特別な時以外は、窓側は必ず奥さんが座る暗黙のルールになっています。
但し!!!飛行機の時だけは、絶対に私が窓側で、奥さんは通路側と、これだけは絶対絶対絶対譲りません。
それはそうと、往復の飛行機が取れたので次は宿泊施設の予約です。
飛行機の先行予約ができてから、ガイドブックとホームページを頼りに、どこにしようかと悩んだ末に決めていたホテルがありました。
先週までは、ツインルームとダブルルームの宿泊プランが表示されていたんですが、今週に入りツインルームのプランが削除されてしまったんです(`ε´)ぶーぶー
そこでそのホテルにメールで問い合わせたんですが、空室状況を新しいものに変更しましたとの返事が。
ホームページを見直すと、宿泊予定のその日だけすでに満室との表示に変更になっていました。
ホテルに送ったメールには、何月何日に宿泊予定とは一切書かないで送ったので、ホテルの嫌がらせではないと思います( ̄へ ̄|||) ウーム
残念ながら、私達が狙っていたツインの宿泊プランは本当に満室なんでしょう(ToT)
でも、ダブルには空室がありましたので、週末宿泊予定ですから先に押えておかないと満室になってしまっては困りますから、航空券と一緒に購入するとJALマイルがお得に貯まる「JALエアプラス」から予約を完了しました。
これで、とりあえず行って泊まって帰って来れる事が決定しましたので、これからじっくりとどこへ遊びに行くかをガイドブックを見ながら決めようと思います。
次回の旅は、1日有休を取って10月26日、27日、28日の金土日2泊3日で、1年振りの東京へ行ってきます!ε=ε=ヽ*^∇^)ノ イッテキマース♪
ちなみに宿泊は、羽田空港からのアクセスなど交通の便を考えて、品川駅前のホテル群のどこかですd( ̄  ̄) オワカリ?
宿泊プランの詳細では、ほとんどホテルの最上階の部屋だそうです(^^)
今年の北海道でさえ強烈に暑かった夏には、どこへも行かずひたすら耐えながら仕事に勤しんでいた私達の、かなり遅い「秋休み」と言う事にしました(^^♪

「昼食」
・納豆うどん

「夕食」
・ごはん
・鶏の照り焼き
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、人参、揚げ、椎茸、シメジ)
・海草サラダ

今日のBW:79kg

拍手[0回]

毎朝テレビの情報番組で、今日の運勢を見ます。
星座占いなんですが、見てる時には「ふぅ~ん、あっそう」ぐらいに見て、その後のニュースを見る頃にはすっかり忘れているんですけど;
私自身、占いなどを気にする方ではまったくありません。
だからと言って、頭から否定するものでもなく、テレビや雑誌の占いを見るには見ます。
まあ、信じる者は救われると言った程度に、信じたい人だけ信じていればいいんじゃないと思っています。
で、今日の私の運勢は、12星座中最下位の12位でした。
『低めの運勢。年上の助言吉』
ちなみに奥さんは5位。
そんな事はいつものようにすっかり忘れていたはずが、今日に限って何となく心に引っかかっていました。
普通に仕事を始めましたが、「何で今日に限ってこんなに・・・」と言うくらいの、内線と処方伝票のラッシュが。
内線をかけてきたり、処方箋を出すほうは私が最下位の運勢だなんて知る由もないんですが、巡り会わせなんでしょうね^^;
その処方内容ときたら、これでもかって言うほど手間が掛かるものばかり。
助手二人と私と総出でこなしても、次から次へと、来るわ来るわのてんてこ舞いでした。
「もしかして、今日は仏滅?」
違いました。今日は赤口でした;
助手の二人に、今朝の運勢の事を話すと、やっぱりそのせいですよとの返事。
ん~~~、非科学的な事はどうも今イチ信用できないんですが、こうもいつもと違う事が起きると何となく結び付けたくなるのが人情ですよね。
ところで、『年上の助言吉』の、年上の人って誰の事でしょう?
ちょっと気になってしまいました^^;

(^^♪

昨日の日記を書いて、今日になってあまりにも悔しさが込み上げてきたので、午後からJALのホムペをながめて寂しさを紛らわそうとしていました。
すると、バーゲンフェアの先行予約が今日の14時から開始されるとの告知を見つけました。
旅に出る予定がない時って、航空券の安売りをやっていても、あまり気にも留めないので今まで見ていなかっただけなんですが、この告知は恐らく結構前から出ていたものでしょう。
バーゲンフェアの先行予約とは、JALマイレージバンク会員限定で、一般の人への発売開始に先駆けて予約を受け付けるものです。
マイレージバンク会員にもランクがあって、一番下の平会員である私の上には大勢の上級会員がいます。
この上級会員の人達ではさらに数日前から予約を受け付けているので(多分)、下のランクの会員同士でチケットの争奪戦が行われます。
で、で、で、で、で、予約しちゃいました(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
先行予約ですから、まだ正式に購入・決定した訳ではないんですが、今月17日の午前9時半から19日一杯までに購入手続きと座席指定を行えばすべて完了、また機上の人になって旅ができます(^^)
詳しくは、手続きが完了するであろう17日の日記に記載しますねテヘヘッ(*゚ー゚)ゞ

「昼食」
・スパゲティーナポリタン

「夕食」
・うに丼(奥尻産海水うに、エゾムラサキウニ)
・スタミナザンギ
・なす、椎茸、ネギの煮浸し

「デザート」
・水ようかん
・ゴマ団子

最近、やたらと鶏肉が食べたい気分なんですよね(*^_^*)

今日のBW:80kg

拍手[0回]

JALが9月から翌年5月に毎日1往復運航している片道3時間半、日本一の長距離国内路線の新千歳-那覇線の直行便を大幅に減便する方針を発表したと新聞に載っていました。
今シーズンの運航は10月10日から11月末迄で、12月から来年3月までは休止、来年4月以降については今後検討するとの事だそうです。
報道によると、昨季の新千歳-那覇線の直行便は2006年9月-2007年5月の運航で、旅客数14万9,634人と前年同期比2.4%減。
搭乗率は、機材を大型化したため63.2%と昨年同期比8.3ポイント低下したとの事です。
旅客数、搭乗率が低下したから廃止するんでしょうか。
ANAはこの新千歳-沖縄線を運行してませんから、北海道から沖縄への直行便が無くなる事になりますが、だからこそ利用者が見込める路線だと思うんですけどJALさん。
確かに、乗客のほとんどがツアーなどの観光客で、安定した収益が望めるビジネス客が少ないというのも理由の一つなんでしょう。
実際私もこの直行便を利用して、JTBに組んでもらったパックで沖縄旅行をした事がありますし、新千歳-羽田線や羽田-伊丹線のように日帰り出張をしようとする人はいない路線かもしれませんね。
日帰りでなくても、道内企業が沖縄に支店や出張所を作っていて、頻繁に行き来するなんてことは経済的観点からもあり得ないかも知れません。
ついでに言うと、今が旬の宮崎県への直行便も、「よさこいソーラン」で関係を深めているはずの高知県への直行便もないんですから。
利用客のほとんどが観光客と書きましたが、実はこの中には「マイル修行僧」という人達も乗っていて、フライオンポイント(FOP)という飛行機に乗った距離と支払った運賃から算定されるポイント(ここでは詳しい説明は省きます)を貯めて、上級会員のステータスを得ようとする人達にはうってつけの長距離路線なんです。
私はまだ「陸マイラー、時々空マイラー」で、ある程度のマイルを貯めて無料航空券を貰い、それで旅行するだけの「初心者マイラー」ですから、「修行」のための新千歳-那覇線が廃止されても問題はないんですが・・・。
問題大ありなのは、来春あたり2度目の沖縄、今度は離島めぐりをしようと企んでいたのに、直行便がないということは非常に不便になるということなんです。
旅行会社が企画するツアーなら、ある程度の人数が集まればチャーター機を手配するという事も可能でしょうが、自分でスケジュールを組んで旅行したい私にとっては、『乗り換え』という煩わしさが我慢できません。
チケットの手配、空港内の移動、何より乗り換えると料金が余計に掛かるじゃないですか!
せめて同じ航空会社での乗り換えなら、1度までの乗り継ぎは直行便と同じ運賃にしてくれるくらいのサービスがあってもいいと思うんですけどね。
この場合は、搭乗回数1回とカウントされても、私は文句を言いませんよ(修行僧の方からは、大ブーイングでしょうけど)。
今春、信州松本-新千歳線を廃止するとJALが発表した時、長野県知事がすぐさま反応してJALに廃止反対の嘆願をして、廃止が中止になりました。
今回の件についてもその時の件についても北海道知事は・・・、全く何の反応もありません。
やはり、他県出身で今も自宅が他県にある、中央官庁出身の本道に縁もゆかりもなかった人には、道民の気持ちなどこれっぽちも分からないんでしょう。
細かい事であっても、北海道に対する郷土愛などは微塵も感じませんよ、あの知事には。
文句があるなら、エア・ドゥで新千歳-那覇線を通年運行させるぐらいの指導力を発揮してみたらどうですか、北海道知事さん!

「昼食」
・冷たく酸っぱくないラーメン試作版
(北海道では「冷やし中華」も「冷やしラーメン」と言うので、分かるように記載してみました)

「夕食」
・ごはん
・大根の漬物
・焼鮭
・サンマのなめろう
・残り物

今日のBW:79.5kg(--〆)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]