管理人の食卓風景と日常の日記
今日はのんびり昼前まで寝てました。
いつもの悪い癖で、昨夜は今朝3時に寝たんで、起きれなかったというのが真相。
昼飯食って、買い出しに。
世の中、節分を前にすでにひな祭りですか。
それはそうと、私の頭の中はすでに3月の旅行気分なので、人の事を言ってられる身分じゃないんですけど;
と言う訳で、昨日からロフトや総合スーパーへ行くと、旅行グッズが目につくんです。
特に今回は、カバン!
今私が持ち歩いているショルダーバッグは、文庫本にデジカメを入れると一杯になってしまい、近場に行くにはサイズ的に便利なんですけど、本当にちょっとしたものしか入れられない不便さを感じてました。
何たって、飛行機のチケットも入らないサイズですので。
男って、何でもかんでもポケットやカバンに詰め込みたい方なので、これよりもう2回りくらい大きいサイズのショルダーが欲しいなと思っていたんです。
札幌のロフトで物色した時には、あっ!これいいなと思うのは値段が高すぎて折り合わず、仕方なく諦めて帰ってきました。
今日総合スーパーのカバン売り場の横を通った時、奥さんの「見ないの?」と言う言葉に甘えて物色したら、あるじゃないですかぁ!
希望のサイズで、お手頃価格のショルダーが!
後で分かったんですけど、そのショルダーの製造メーカーは、旅行バッグで有名なエースでした。
そんな有名ブランドのが、お手頃価格でなんて。
即、買い!!!
ついでに奥さんが見つけたのは、キャスター付きハンドル(伸ばしてバッグをゴロゴロ引きずる棒状の取っ手)付きのボストンバッグ。
よく見るアルミでできたカチッとした、いかにも海外へ行くぞ!ってなキャリーバッグじゃなくて、ハンドルを収納してしまえば単なる布製のボストンバッグにしか見えないバッグでした。
これ、いいじゃん!
ハンドル部分はスチール製ですから多少重量はありますけど、荷物が軽い時はボストンバッグのように手に持てばいいし、重い時はハンドルを伸ばして引きずって歩けばいいわけですから、一石二鳥かも。
ただ残念なことに、ショルダーベルトが付いてないんですよ。
これさえあればなお良かったのにね。
まあでも、3月に旅行へ持って行って、実際に使ってみて不都合があればまた考える事にして、今日のところはうちへ連れて行ってやる!と、お買い上げしてきました。
あとはねぇ、ジーンズを買って、ジャンバーを買って、靴も買っちゃおうっと(^^♪
3月の九州へ行くのに、こっちのままの冬靴でドタドタと歩くのもなんですしね。
「そんなに買って、大丈夫なの?」と奥さんが心配してましたが、ご心配なく!
2年振りの道外への旅行ですもん、ちっとはおめかししないとね。
予算は、任せなさ~い( ̄ー ̄☆)キラリーン
無駄遣いさえしなければ、旅費が浮いた分でなんとかなる・・・ハズですから;
まずは食費をセーブしましょう。
そうすれば、ダイエットにもなるハズ(*` 艸 ´)ウシシシ
「昼食」
・カップラーメン(長浜風とんこつラーメン)
・おにぎり(筋子、紅鮭)
「夕食」
・奥さん手作り餃子(牛豚合挽き、白菜、ニラ、にんにく)
・缶ビール
・キムチ
・おにぎり(鮭ハラス)
「おやつ」
・鯛焼き(小倉、カスタード)
今日のBW:78.5kg
いつもの悪い癖で、昨夜は今朝3時に寝たんで、起きれなかったというのが真相。
昼飯食って、買い出しに。
世の中、節分を前にすでにひな祭りですか。
それはそうと、私の頭の中はすでに3月の旅行気分なので、人の事を言ってられる身分じゃないんですけど;
と言う訳で、昨日からロフトや総合スーパーへ行くと、旅行グッズが目につくんです。
特に今回は、カバン!
今私が持ち歩いているショルダーバッグは、文庫本にデジカメを入れると一杯になってしまい、近場に行くにはサイズ的に便利なんですけど、本当にちょっとしたものしか入れられない不便さを感じてました。
何たって、飛行機のチケットも入らないサイズですので。
男って、何でもかんでもポケットやカバンに詰め込みたい方なので、これよりもう2回りくらい大きいサイズのショルダーが欲しいなと思っていたんです。
札幌のロフトで物色した時には、あっ!これいいなと思うのは値段が高すぎて折り合わず、仕方なく諦めて帰ってきました。
今日総合スーパーのカバン売り場の横を通った時、奥さんの「見ないの?」と言う言葉に甘えて物色したら、あるじゃないですかぁ!
希望のサイズで、お手頃価格のショルダーが!
後で分かったんですけど、そのショルダーの製造メーカーは、旅行バッグで有名なエースでした。
そんな有名ブランドのが、お手頃価格でなんて。
即、買い!!!
ついでに奥さんが見つけたのは、キャスター付きハンドル(伸ばしてバッグをゴロゴロ引きずる棒状の取っ手)付きのボストンバッグ。
よく見るアルミでできたカチッとした、いかにも海外へ行くぞ!ってなキャリーバッグじゃなくて、ハンドルを収納してしまえば単なる布製のボストンバッグにしか見えないバッグでした。
これ、いいじゃん!
ハンドル部分はスチール製ですから多少重量はありますけど、荷物が軽い時はボストンバッグのように手に持てばいいし、重い時はハンドルを伸ばして引きずって歩けばいいわけですから、一石二鳥かも。
ただ残念なことに、ショルダーベルトが付いてないんですよ。
これさえあればなお良かったのにね。
まあでも、3月に旅行へ持って行って、実際に使ってみて不都合があればまた考える事にして、今日のところはうちへ連れて行ってやる!と、お買い上げしてきました。
あとはねぇ、ジーンズを買って、ジャンバーを買って、靴も買っちゃおうっと(^^♪
3月の九州へ行くのに、こっちのままの冬靴でドタドタと歩くのもなんですしね。
「そんなに買って、大丈夫なの?」と奥さんが心配してましたが、ご心配なく!
2年振りの道外への旅行ですもん、ちっとはおめかししないとね。
予算は、任せなさ~い( ̄ー ̄☆)キラリーン
無駄遣いさえしなければ、旅費が浮いた分でなんとかなる・・・ハズですから;
まずは食費をセーブしましょう。
そうすれば、ダイエットにもなるハズ(*` 艸 ´)ウシシシ
「昼食」
・カップラーメン(長浜風とんこつラーメン)
・おにぎり(筋子、紅鮭)
「夕食」
・奥さん手作り餃子(牛豚合挽き、白菜、ニラ、にんにく)
・缶ビール
・キムチ
・おにぎり(鮭ハラス)
「おやつ」
・鯛焼き(小倉、カスタード)
今日のBW:78.5kg
PR
今日は病棟を飛び回ってハンパなく忙しかったんですけど、昨日は午後からヒマだったと書きました。
その昨日の事、いくらヒマだとは言え、やる事が全くない訳じゃない、むしろそういう時にこそ書類の整理などをすればいいんですけど、元来が怠け者の私ですからそんなこと考えもしませんでした。
で、ホゲェ~っとネットであちこち見てたら、何だか気持ちがムクムクと盛り上がってきて、悪い虫が再発してしまったようなんです。
そう!「ネムネム病」がやや小康状態になったと思ったら、今度は「どこか行きたい病」が再発してしまいました;
ん~、かれこれもう1年と3ヶ月も飛行機に乗ってないし、どこかいいとこないかなと旅行会社や交通関係企業のホムペを検索してました。
見ぃ~つけたぁ!!!( ̄ー ̄☆)キラリーン
先週旅行会社から送られてきたパンフレットを見ながら、奥さんに沖縄へ行かない?と相談してみたものの、今の職場になってまだ日が浅いから4日も5日も休みをくれとは言えないと却下されていました。
じゃあ、じゃあ、もう少し近くて2泊3日なら大丈夫だろうと、九州を中心に検索していたら、ちょうど良さげなツアーを見つけました。
職場のパソコンで見つけたツアーですから、奥さんの承認を取らなきゃと思いつつも、取りあえず宿泊などすべてを含めた旅費を見るために全項目を入力して、最終の申し込みをクリックする直前で中止にしてみました。
そこに出された旅費は、2人分2泊3日で往復約@万円也。
ん~、最近家電製品や何やら買い過ぎて出費が多いけど、これなら何とかなりそうと思いながら帰宅し、奥さんにすぐその事を報告したら、3日以上続けて休まなければ大丈夫だと思うとの返事で、即決定!即申し込み開始!
往復の飛行機も、2泊分の宿も、ツアーバスの予約もすべて確保の文字がパソコン画面に出て、決済も済ませて完了!
行くぞ~~~!!!o(*^▽^*)oワーイ♪
昨年は登別温泉2泊3日だけしか旅らしい旅はしなかったので、今年は予算と仕事の都合が許す限りあちこち旅したいぞぉ~!
その第1弾!(これで年内終わりかもしれないけど、まあそれはそれと言う事で;)
今回の旅は、鹿児島県と宮崎県に出没することになりました(^^)
と言いましても今回のツアーは、鹿児島県は鹿児島空港からバスで霧島市近辺の観光だけで、宿泊は霧島温泉。
残念ながら、3月末で閉館してしまう記念館?「篤姫館」や、市内の繁華街「天文館」で芋焼酎片手に黒豚三昧とはなりません。
次の日も、宮崎県には入りますが、県庁で知事と面会な~んてのは組み込まれてないんですねぇ。
霧島から太平洋側の日向灘に出て海岸線を走って北上し、青島からシーガイアまで行っちゃうんです。
目ぼしい観光スポットは一切組まれてないつまらないツアーコースと言っちゃあそれまでなんですけど、九州上陸は2年ぶりですし、過去には長崎県と福岡県しか行った事がないので、新たに鹿児島県と宮崎県に足跡を残してくる旅ってところでしょうか。
何でもいいとは言いませんが、とにかく旅がしたい、遠くへ行きたい、飛行機に乗りたい、ついでに温泉にも入れるから今の段階ではベストな選択だと思っています。
ツアーに入っている観光ポイントは、行ったことはもちろんありませんし、恥ずかしながら聞いた事もないところも含まれていますから、今から楽しみなんですよ。
それと行く時期ですけど、主にこちら北海道の気候を考慮し3月の中旬にしました。
1月、2月の新千歳空港は、雪の影響で滑走路が閉鎖されたり離発着が大幅に遅れる事がある、危険なシーズンですから。
今シーズンももう、昨年末の30日、31日に猛吹雪で滑走路が閉鎖になり、帰省客の足に大きな影響が出てます。
今年に入ってからも、先日雪のためダイヤの乱れがあったばかりですから、少しは雪の影響が少なくなる3月にした訳です。
それでも全く夏と同じような訳にはいかず、2年前の3月に関空行きに乗った時、滑走路をダッシュし始めて急減速し、ターミナルに戻って除氷剤を機体に散布してから出発し直した経験をしています。
この時の乗り継ぎはJRで、時間にはかなり余裕を持たせていましたから何の問題もなく面白がって見ていましたけど、今回の乗り継ぎは羽田からの鹿児島行き。
時間の余裕は僅か1時間弱で、鹿児島空港からの乗り継ぎは観光バス。
ここでも時間の余裕は1時間強しかないんですから、昼食にありつけるのかさえ危ぶまれる時間です。
キッチキチのタイムスケジュールですから、出発遅延なんてとんでもない!って訳で、少しでも危ない橋を渡るリスクを避けようと3月にしてみたんですが・・・、羽田で到着の1タミ北ウイングから出発の南ウイングまで走ることになるかも;
まだ2ヶ月もあるんですけど、早く春3月にならないかなぁ~。
ところで、3月の南九州ってどのくらいの気温?
今日の鹿児島は最高気温14℃だそうですが、昨年3月中旬のデータを見てみると最高気温17℃から22℃くらいみたいですね。
最低気温はひと桁もあるようですが、外に出ない朝晩でしょうから、私達北海道人にとってはかなり暑いと考えて服を持っていかなければならないようです。
じゃあどのバッグに・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
キリがないので、今日これまで ポリポリ f  ̄. ̄*)
「昼食」
・味噌野菜ラーメン
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ひたすら残りもの
今日のBW:78kg
その昨日の事、いくらヒマだとは言え、やる事が全くない訳じゃない、むしろそういう時にこそ書類の整理などをすればいいんですけど、元来が怠け者の私ですからそんなこと考えもしませんでした。
で、ホゲェ~っとネットであちこち見てたら、何だか気持ちがムクムクと盛り上がってきて、悪い虫が再発してしまったようなんです。
そう!「ネムネム病」がやや小康状態になったと思ったら、今度は「どこか行きたい病」が再発してしまいました;
ん~、かれこれもう1年と3ヶ月も飛行機に乗ってないし、どこかいいとこないかなと旅行会社や交通関係企業のホムペを検索してました。
見ぃ~つけたぁ!!!( ̄ー ̄☆)キラリーン
先週旅行会社から送られてきたパンフレットを見ながら、奥さんに沖縄へ行かない?と相談してみたものの、今の職場になってまだ日が浅いから4日も5日も休みをくれとは言えないと却下されていました。
じゃあ、じゃあ、もう少し近くて2泊3日なら大丈夫だろうと、九州を中心に検索していたら、ちょうど良さげなツアーを見つけました。
職場のパソコンで見つけたツアーですから、奥さんの承認を取らなきゃと思いつつも、取りあえず宿泊などすべてを含めた旅費を見るために全項目を入力して、最終の申し込みをクリックする直前で中止にしてみました。
そこに出された旅費は、2人分2泊3日で往復約@万円也。
ん~、最近家電製品や何やら買い過ぎて出費が多いけど、これなら何とかなりそうと思いながら帰宅し、奥さんにすぐその事を報告したら、3日以上続けて休まなければ大丈夫だと思うとの返事で、即決定!即申し込み開始!
往復の飛行機も、2泊分の宿も、ツアーバスの予約もすべて確保の文字がパソコン画面に出て、決済も済ませて完了!
行くぞ~~~!!!o(*^▽^*)oワーイ♪
昨年は登別温泉2泊3日だけしか旅らしい旅はしなかったので、今年は予算と仕事の都合が許す限りあちこち旅したいぞぉ~!
その第1弾!(これで年内終わりかもしれないけど、まあそれはそれと言う事で;)
今回の旅は、鹿児島県と宮崎県に出没することになりました(^^)
と言いましても今回のツアーは、鹿児島県は鹿児島空港からバスで霧島市近辺の観光だけで、宿泊は霧島温泉。
残念ながら、3月末で閉館してしまう記念館?「篤姫館」や、市内の繁華街「天文館」で芋焼酎片手に黒豚三昧とはなりません。
次の日も、宮崎県には入りますが、県庁で知事と面会な~んてのは組み込まれてないんですねぇ。
霧島から太平洋側の日向灘に出て海岸線を走って北上し、青島からシーガイアまで行っちゃうんです。
目ぼしい観光スポットは一切組まれてないつまらないツアーコースと言っちゃあそれまでなんですけど、九州上陸は2年ぶりですし、過去には長崎県と福岡県しか行った事がないので、新たに鹿児島県と宮崎県に足跡を残してくる旅ってところでしょうか。
何でもいいとは言いませんが、とにかく旅がしたい、遠くへ行きたい、飛行機に乗りたい、ついでに温泉にも入れるから今の段階ではベストな選択だと思っています。
ツアーに入っている観光ポイントは、行ったことはもちろんありませんし、恥ずかしながら聞いた事もないところも含まれていますから、今から楽しみなんですよ。
それと行く時期ですけど、主にこちら北海道の気候を考慮し3月の中旬にしました。
1月、2月の新千歳空港は、雪の影響で滑走路が閉鎖されたり離発着が大幅に遅れる事がある、危険なシーズンですから。
今シーズンももう、昨年末の30日、31日に猛吹雪で滑走路が閉鎖になり、帰省客の足に大きな影響が出てます。
今年に入ってからも、先日雪のためダイヤの乱れがあったばかりですから、少しは雪の影響が少なくなる3月にした訳です。
それでも全く夏と同じような訳にはいかず、2年前の3月に関空行きに乗った時、滑走路をダッシュし始めて急減速し、ターミナルに戻って除氷剤を機体に散布してから出発し直した経験をしています。
この時の乗り継ぎはJRで、時間にはかなり余裕を持たせていましたから何の問題もなく面白がって見ていましたけど、今回の乗り継ぎは羽田からの鹿児島行き。
時間の余裕は僅か1時間弱で、鹿児島空港からの乗り継ぎは観光バス。
ここでも時間の余裕は1時間強しかないんですから、昼食にありつけるのかさえ危ぶまれる時間です。
キッチキチのタイムスケジュールですから、出発遅延なんてとんでもない!って訳で、少しでも危ない橋を渡るリスクを避けようと3月にしてみたんですが・・・、羽田で到着の1タミ北ウイングから出発の南ウイングまで走ることになるかも;
まだ2ヶ月もあるんですけど、早く春3月にならないかなぁ~。
ところで、3月の南九州ってどのくらいの気温?
今日の鹿児島は最高気温14℃だそうですが、昨年3月中旬のデータを見てみると最高気温17℃から22℃くらいみたいですね。
最低気温はひと桁もあるようですが、外に出ない朝晩でしょうから、私達北海道人にとってはかなり暑いと考えて服を持っていかなければならないようです。
じゃあどのバッグに・・・(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ
キリがないので、今日これまで ポリポリ f  ̄. ̄*)
「昼食」
・味噌野菜ラーメン
「夕食」
・ごはん
・漬物
・ひたすら残りもの
今日のBW:78kg
虫が騒いで騒いで・・・。
もう少しで指が動きそうになったのを押しとどめ、ここはとりあえず奥さんの意見も聞かなくては。
やっぱりね・・・(ToT)
何の事かと申しますと、飛行機に乗りたい病がここにきて再発してしまいまして、ネットで空席状況を見てたんですよ。
もちろん、マイルが貯まっていますから、無料航空券で行けるところの話です。
そうしたら、羽田便は完全に満席状態、関西(伊丹、関空、神戸)便も行く事は出来ても帰りの便が満席。
あっ!この満席というのは、マイルを使って無料で乗れる席の事でして、お金を払って乗れる席(通常運賃やその他割引運賃)はまだ空席がありますし、目的の日に近づくにつれてキャンセルも出てくるので空席自体は増えてくるかもしれません。
ところが、この無料航空券での予約は、出発日の2ヶ月前から4日前までしかできないルールになっているんです。
明後日から私は3連休なんですが、奥さんはハッピーマンデーの月曜だけ。
つまり、この連休で二人の休みが合う日に飛行機に乗ろうと思ったら、今日が予約最後の日だったんです。
1日しかない休みで、今あるマイル数では日帰りするしかありませんので、直行便が就航しているところという限定が付きます。
東京ダメ、関西ダメ、福岡は着いたらすぐUターンなので却下。
往復とも空席があるのは青森便、秋田便、いわて花巻便と広島便が残りわずかだけ。
そして、日帰り・往復・お土産購入・食事・空港内見学・できたら観光という条件を満たせそうな、中部国際空港セントレア便に空席がありました。
おっとぉ~、セントレアはまだ行ったことがない!
名古屋は、私の人生の中でまだ未踏の地です。
一度は行ってみたいと思ってました、味噌カツ、ひつまぶし、きしめん、ういろう・・・。
では早速予約を入れて・・・、ちょ~っと待ったぁぁぁ!!!
その日の名古屋の天気はどうなんだ?
話によると、中部国際空港セントレアは、海を埋め立てて作った空港で海からの風が強く、飛行機の離着陸に相当影響するそうなので、もし当日の天候が悪ければ着陸できない、それより帰りの便が離陸できないなんてことになったら、それこそ大変なことになる。
え~っと、天気予報をネットで調べてみると・・・!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
この3連休は、台風が近づいている沖縄以外は全国的に晴れもしくは曇りで、とっても絶好の行楽日和ジャン!(^^♪
ところが私にとっては、それがアダになるんですなぁ~;
名古屋の予想最高気温が、31℃だって!!!
今日も予報では32℃だもんねぇ~;;;
もっとも、わが街でさえ昨日の最高気温は26.2℃で、今日は27.7℃もあったんですから。
この時期の北海道にしては異常とも思える高温ですが、東京より暑かったなんて・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
奥さんに名古屋の気温の事を話し、予約の可否の判断を仰ぐと、一言の元に却下!
「あなたは暑いとすぐ不機嫌になるからイヤッ!そんな30℃以上もあるところに行ったら、溶けちゃうでしょ!」
確かにごもっともな事でポリポリ f  ̄. ̄*)
寒冷地仕様の体の私には、絶対無理だと思われます。
仕方なく、泣く泣く予約のクリックは諦めて、もっと涼しくなってからまた考えたいと思います。
ぐやじ~~~~~ぃ!!!(ρ_;)・・・・ぐすん
「朝食」
・バナナ1本
「昼食」
・和風コンビーフスパゲティー(コンビーフ、玉ねぎ、マシュルーム)
「夕食」
・冷やしたぬきそば(揚げ玉、オクラ、生卵、納豆、きゅうり、板かま、イクラ、海老天、長ネギ)
今日のBW:78kg
もう少しで指が動きそうになったのを押しとどめ、ここはとりあえず奥さんの意見も聞かなくては。
やっぱりね・・・(ToT)
何の事かと申しますと、飛行機に乗りたい病がここにきて再発してしまいまして、ネットで空席状況を見てたんですよ。
もちろん、マイルが貯まっていますから、無料航空券で行けるところの話です。
そうしたら、羽田便は完全に満席状態、関西(伊丹、関空、神戸)便も行く事は出来ても帰りの便が満席。
あっ!この満席というのは、マイルを使って無料で乗れる席の事でして、お金を払って乗れる席(通常運賃やその他割引運賃)はまだ空席がありますし、目的の日に近づくにつれてキャンセルも出てくるので空席自体は増えてくるかもしれません。
ところが、この無料航空券での予約は、出発日の2ヶ月前から4日前までしかできないルールになっているんです。
明後日から私は3連休なんですが、奥さんはハッピーマンデーの月曜だけ。
つまり、この連休で二人の休みが合う日に飛行機に乗ろうと思ったら、今日が予約最後の日だったんです。
1日しかない休みで、今あるマイル数では日帰りするしかありませんので、直行便が就航しているところという限定が付きます。
東京ダメ、関西ダメ、福岡は着いたらすぐUターンなので却下。
往復とも空席があるのは青森便、秋田便、いわて花巻便と広島便が残りわずかだけ。
そして、日帰り・往復・お土産購入・食事・空港内見学・できたら観光という条件を満たせそうな、中部国際空港セントレア便に空席がありました。
おっとぉ~、セントレアはまだ行ったことがない!
名古屋は、私の人生の中でまだ未踏の地です。
一度は行ってみたいと思ってました、味噌カツ、ひつまぶし、きしめん、ういろう・・・。
では早速予約を入れて・・・、ちょ~っと待ったぁぁぁ!!!
その日の名古屋の天気はどうなんだ?
話によると、中部国際空港セントレアは、海を埋め立てて作った空港で海からの風が強く、飛行機の離着陸に相当影響するそうなので、もし当日の天候が悪ければ着陸できない、それより帰りの便が離陸できないなんてことになったら、それこそ大変なことになる。
え~っと、天気予報をネットで調べてみると・・・!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
この3連休は、台風が近づいている沖縄以外は全国的に晴れもしくは曇りで、とっても絶好の行楽日和ジャン!(^^♪
ところが私にとっては、それがアダになるんですなぁ~;
名古屋の予想最高気温が、31℃だって!!!
今日も予報では32℃だもんねぇ~;;;
もっとも、わが街でさえ昨日の最高気温は26.2℃で、今日は27.7℃もあったんですから。
この時期の北海道にしては異常とも思える高温ですが、東京より暑かったなんて・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
奥さんに名古屋の気温の事を話し、予約の可否の判断を仰ぐと、一言の元に却下!
「あなたは暑いとすぐ不機嫌になるからイヤッ!そんな30℃以上もあるところに行ったら、溶けちゃうでしょ!」
確かにごもっともな事でポリポリ f  ̄. ̄*)
寒冷地仕様の体の私には、絶対無理だと思われます。
仕方なく、泣く泣く予約のクリックは諦めて、もっと涼しくなってからまた考えたいと思います。
ぐやじ~~~~~ぃ!!!(ρ_;)・・・・ぐすん
「朝食」
・バナナ1本
「昼食」
・和風コンビーフスパゲティー(コンビーフ、玉ねぎ、マシュルーム)
「夕食」
・冷やしたぬきそば(揚げ玉、オクラ、生卵、納豆、きゅうり、板かま、イクラ、海老天、長ネギ)
今日のBW:78kg
昨夜は、夜間急病センターへの出向日でした。
あまり患者も来ず平和な夜だったんですが、帰宅後、入浴、夕食、日記の作成、メールの処理などをしていたら午前1時になってしまいました。
おかげで今日は、1日中眠い中を仕事してましたが、春の陽射しが尚一層私を眠りに誘うので、耐えるのに必死でした。
さて、今日も旅行関係の話を。
旅行するときはいつもの事なんですが、今回の旅行も昨日の日記にも書いた通り、代わって仕事をしてもらえる外来看護師の一部と、勤務を統括する事務、訪問客や電話の応対をする受付、そして助手を勤めてくれている看護学生しか知りません。
人数にして、ざっと10人程度。
階が上の病棟に勤務する人には一切言ってませんし、看護師長も出発当日の金曜日に私が有休を取っている事を外来看護主任から聞かされるまでは知らなかったはずです。
これは毎回の事ですが、仕事の関係で特別知らせておかなければならない職員には、前もって有休取りますからと伝え、事前に仕事を済ませてもらえるようにお願いはします。
ただ、どこどこへ遊びに行くからなどという理由は明かさないまま、聞かれた場合にだけ言うようにしています。
ところが・・・、世の中って本当に狭いんだという事を、今回の旅行中に実感させられた出来事がありました。
無料送迎バスでホテルに到着後、1回目の売店探検の時のことです。
お金を落としてしまったとブルーになっていた奥さんを尻目に、私はグルグル回って品定めをしていました。
普段、目と目が合うのが嫌で人の顔はあまり見ない私なんですが、そのときは何気なく売店にいた他の宿泊客が目に入ってきました。
その時、虫の知らせじゃないんですけど、何かを感じたんです。
何?と聞かれても、はっきりとした答えは出てきませんが、第6感のような何かを感じたような気がしたんです。
もちろん、その、私の目に入ってきた人にです。
瞬間的に立ち止まった私は、同じようにお土産物を品定めしていた「その人」の顔を無意識のうちに追っていました。
そして、「その人」の表情が見えた時、思わず駆け寄り、「○○さん!」と声を掛けていました。
振り向いた「その人」は、私の顔を見るなり固まってしまいすぐには声が出てこなかったようです。
お互い約1秒程度の沈黙の後、「その人」は「あら~~~」っと絞り出すような声で呻くのが精一杯のように私をまじまじと見つめていました。
そう、「その人」とは、私の職場の病棟看護主任だったんです。
数秒後にはお互いの呪縛も解け、照れながらも二言三言会話を交わし、その場を離れてまた品定めを始めました。
私は朝から有休を取って、無料送迎バスでホテルに来ましたが、病棟看護主任は午前中仕事をし、午後から半休を取って旦那様とその御兄弟と一緒に自家用車を飛ばして来たそうでした。
とんでもないスピードを出して来たそうですが;
上にも書きましたが、私がその日に休みを取って温泉に来る事は、病棟の職員は誰一人知らない事だったんですよ。
本当に、一言も言ってませんから。
それなのに、こんな所でばったり出会うとは、偶然というより神業に近い事でしょう。
驚きよりも、唖然呆然の世界でした。
その後もこの病棟看護主任とは食事のたびにバイキング会場で会いましたが、向こうも私達と同じ2泊だったんです。
月曜日に仕事に出てきて、この病棟看護主任と会いましたが、その温泉での話は一切なしで、お互いニヤッと笑って終わりでした。
別にこちらは隠密行動を取ったつもりはないんですが、向こう様はどうだったのか知る由もないですから。
それにしても、本当に偶然ってあるんですね~。
「昼食」
・月見肉そば
・おにぎり
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚生姜焼き、ジャガイモと人参のグラッセ添え
・ゴーヤチャンプル
・イカの煮付け
・鮭ルイベ漬け
今日のBW:80.5kg
あまり患者も来ず平和な夜だったんですが、帰宅後、入浴、夕食、日記の作成、メールの処理などをしていたら午前1時になってしまいました。
おかげで今日は、1日中眠い中を仕事してましたが、春の陽射しが尚一層私を眠りに誘うので、耐えるのに必死でした。
さて、今日も旅行関係の話を。
旅行するときはいつもの事なんですが、今回の旅行も昨日の日記にも書いた通り、代わって仕事をしてもらえる外来看護師の一部と、勤務を統括する事務、訪問客や電話の応対をする受付、そして助手を勤めてくれている看護学生しか知りません。
人数にして、ざっと10人程度。
階が上の病棟に勤務する人には一切言ってませんし、看護師長も出発当日の金曜日に私が有休を取っている事を外来看護主任から聞かされるまでは知らなかったはずです。
これは毎回の事ですが、仕事の関係で特別知らせておかなければならない職員には、前もって有休取りますからと伝え、事前に仕事を済ませてもらえるようにお願いはします。
ただ、どこどこへ遊びに行くからなどという理由は明かさないまま、聞かれた場合にだけ言うようにしています。
ところが・・・、世の中って本当に狭いんだという事を、今回の旅行中に実感させられた出来事がありました。
無料送迎バスでホテルに到着後、1回目の売店探検の時のことです。
お金を落としてしまったとブルーになっていた奥さんを尻目に、私はグルグル回って品定めをしていました。
普段、目と目が合うのが嫌で人の顔はあまり見ない私なんですが、そのときは何気なく売店にいた他の宿泊客が目に入ってきました。
その時、虫の知らせじゃないんですけど、何かを感じたんです。
何?と聞かれても、はっきりとした答えは出てきませんが、第6感のような何かを感じたような気がしたんです。
もちろん、その、私の目に入ってきた人にです。
瞬間的に立ち止まった私は、同じようにお土産物を品定めしていた「その人」の顔を無意識のうちに追っていました。
そして、「その人」の表情が見えた時、思わず駆け寄り、「○○さん!」と声を掛けていました。
振り向いた「その人」は、私の顔を見るなり固まってしまいすぐには声が出てこなかったようです。
お互い約1秒程度の沈黙の後、「その人」は「あら~~~」っと絞り出すような声で呻くのが精一杯のように私をまじまじと見つめていました。
そう、「その人」とは、私の職場の病棟看護主任だったんです。
数秒後にはお互いの呪縛も解け、照れながらも二言三言会話を交わし、その場を離れてまた品定めを始めました。
私は朝から有休を取って、無料送迎バスでホテルに来ましたが、病棟看護主任は午前中仕事をし、午後から半休を取って旦那様とその御兄弟と一緒に自家用車を飛ばして来たそうでした。
とんでもないスピードを出して来たそうですが;
上にも書きましたが、私がその日に休みを取って温泉に来る事は、病棟の職員は誰一人知らない事だったんですよ。
本当に、一言も言ってませんから。
それなのに、こんな所でばったり出会うとは、偶然というより神業に近い事でしょう。
驚きよりも、唖然呆然の世界でした。
その後もこの病棟看護主任とは食事のたびにバイキング会場で会いましたが、向こうも私達と同じ2泊だったんです。
月曜日に仕事に出てきて、この病棟看護主任と会いましたが、その温泉での話は一切なしで、お互いニヤッと笑って終わりでした。
別にこちらは隠密行動を取ったつもりはないんですが、向こう様はどうだったのか知る由もないですから。
それにしても、本当に偶然ってあるんですね~。
「昼食」
・月見肉そば
・おにぎり
「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚生姜焼き、ジャガイモと人参のグラッセ添え
・ゴーヤチャンプル
・イカの煮付け
・鮭ルイベ漬け
今日のBW:80.5kg
今日は、この時期にしては珍しく、雨ですよ。
午後から雪に変わりましたけど、水分をたっぷり含んだような雪なので、もう積もる事はありませんね。
市中心部では地面の雪も、道端や建物際の方を残してほとんど消えてしまいました。
近くの公園の桜の木の枝先がやや色づき始めたような気がしてきて、今年の春の訪れはいつもより早まりそうですね。
私の職場での、私の職種は私一人ですので、代わりを務めてもらう交代要員はいません。
数年前に新人君がいてくれた時には、ある程度の指示を出しておくだけで、気兼ねなく休む事ができました。
まあ、新人でしたから1度や2度は必ず問い合わせの電話やメールが来てましたけど。
その彼が退職して以来、看護学生を助手代わりに使って日々のルーチンをこなす状況が続いていました。
当然無資格者ですから、私の代わりにはなりえないわけです。
そのため、私が何らかの理由で休むときには、建前は処方医が調剤を行なうとなっていて、実際は医師の指導監督の下に医師の仕事を代行する看護師に、私の不在中のことをお願いしなければなりません。
もっぱら処方箋の処理なんですが、これがどの看護師でもできる事ではありません。
今と同じように、看護学生時代に助手として手伝ってくれた経験があり、院内の薬に関してある程度精通し、調剤の仕方を知っていなければ薬局内で右往左往してしまいます。
ですから私がお願いできる看護師は数が限られてしまいますので、該当者には事前に私が休むスケジュールを伝えておいて、その間は休みをずらしてもらわなければなりません。
さてこれで問題が解決したわけじゃないんですよ。
院内の規定で決められた休みを取るときには、特に何の説明も必要なく「明日休みですからよろしく(^^)/」と言うだけで、相手も仕方ないかと仕事を請けてくれますが、これが有休を取って遊びに行くときなどはそうは簡単にいかないんです。
もちろん、お願いと言えばすぐにオーケーとの返事をくれるんですけど、その後に続くのが・・・
「どこ行くの?(何で休むの?)」、「どこに泊まるの?」、「なにで行くの?」など、まるで警察の尋問のように、しかも速射砲のように次々と質問が飛んできます。
「どこへ?どうして?」という質問に、「まあ、ちょっと・・・」などと言葉を濁そうものなら、断固拒否されそうな勢いで怒られてしまいます。
ですから、規定外の休みを取る時は、行き先・交通機関・日数などはすべて白状?しなければなりません。
聞く方にも、正当な理由もあるんですって。
任された以上は間違いが許されない仕事だと分かっていますから、いつでも携帯で連絡が取れる場所にいて欲しいと思うんだそうで、特に飛行機に乗っている時間は携帯での連絡が一切できませんから、その乗っている時間を聞いといて、時間をずらして連絡するためなんだそうです。
これなら、尋問されても仕方ないですよね。
だからと言って、「いいなぁ~、私も行きたいなぁ~」とは言うものの、それが嫌味じゃなく、自分も金銭的日程的に余裕があったらどこかへ行くぞという意欲ありありの言葉で帰ってくるんです。
つまり、皆も休んで旅行へ行くなら行きなみたいに。
今回お願いした外来看護主任も、私に触発されたのか、ゴールデンウイーク期間の「平日」に両親などと日光へ行く事に決めたそうです。
私達夫婦が、有休を取って秘密の行動をするのは不可能であるという事がよ~くわかるでしょ;
終業間際に挨拶に行ったら、案の定「携帯つながるよね」と念を押されてしまいましたしぃ( ̄へ ̄|||) ウーム
「昼食」
・チャーハン
・わかめスープ
「夕食」
・うどん肉入り
・おにぎり(たらこ、自家製ごま昆布)
今日のBW:80kg
午後から雪に変わりましたけど、水分をたっぷり含んだような雪なので、もう積もる事はありませんね。
市中心部では地面の雪も、道端や建物際の方を残してほとんど消えてしまいました。
近くの公園の桜の木の枝先がやや色づき始めたような気がしてきて、今年の春の訪れはいつもより早まりそうですね。
私の職場での、私の職種は私一人ですので、代わりを務めてもらう交代要員はいません。
数年前に新人君がいてくれた時には、ある程度の指示を出しておくだけで、気兼ねなく休む事ができました。
まあ、新人でしたから1度や2度は必ず問い合わせの電話やメールが来てましたけど。
その彼が退職して以来、看護学生を助手代わりに使って日々のルーチンをこなす状況が続いていました。
当然無資格者ですから、私の代わりにはなりえないわけです。
そのため、私が何らかの理由で休むときには、建前は処方医が調剤を行なうとなっていて、実際は医師の指導監督の下に医師の仕事を代行する看護師に、私の不在中のことをお願いしなければなりません。
もっぱら処方箋の処理なんですが、これがどの看護師でもできる事ではありません。
今と同じように、看護学生時代に助手として手伝ってくれた経験があり、院内の薬に関してある程度精通し、調剤の仕方を知っていなければ薬局内で右往左往してしまいます。
ですから私がお願いできる看護師は数が限られてしまいますので、該当者には事前に私が休むスケジュールを伝えておいて、その間は休みをずらしてもらわなければなりません。
さてこれで問題が解決したわけじゃないんですよ。
院内の規定で決められた休みを取るときには、特に何の説明も必要なく「明日休みですからよろしく(^^)/」と言うだけで、相手も仕方ないかと仕事を請けてくれますが、これが有休を取って遊びに行くときなどはそうは簡単にいかないんです。
もちろん、お願いと言えばすぐにオーケーとの返事をくれるんですけど、その後に続くのが・・・
「どこ行くの?(何で休むの?)」、「どこに泊まるの?」、「なにで行くの?」など、まるで警察の尋問のように、しかも速射砲のように次々と質問が飛んできます。
「どこへ?どうして?」という質問に、「まあ、ちょっと・・・」などと言葉を濁そうものなら、断固拒否されそうな勢いで怒られてしまいます。
ですから、規定外の休みを取る時は、行き先・交通機関・日数などはすべて白状?しなければなりません。
聞く方にも、正当な理由もあるんですって。
任された以上は間違いが許されない仕事だと分かっていますから、いつでも携帯で連絡が取れる場所にいて欲しいと思うんだそうで、特に飛行機に乗っている時間は携帯での連絡が一切できませんから、その乗っている時間を聞いといて、時間をずらして連絡するためなんだそうです。
これなら、尋問されても仕方ないですよね。
だからと言って、「いいなぁ~、私も行きたいなぁ~」とは言うものの、それが嫌味じゃなく、自分も金銭的日程的に余裕があったらどこかへ行くぞという意欲ありありの言葉で帰ってくるんです。
つまり、皆も休んで旅行へ行くなら行きなみたいに。
今回お願いした外来看護主任も、私に触発されたのか、ゴールデンウイーク期間の「平日」に両親などと日光へ行く事に決めたそうです。
私達夫婦が、有休を取って秘密の行動をするのは不可能であるという事がよ~くわかるでしょ;
終業間際に挨拶に行ったら、案の定「携帯つながるよね」と念を押されてしまいましたしぃ( ̄へ ̄|||) ウーム
「昼食」
・チャーハン
・わかめスープ
「夕食」
・うどん肉入り
・おにぎり(たらこ、自家製ごま昆布)
今日のBW:80kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー