忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も半日勤務、ヒマでヒマで。
今日も雪が降ったり止んだり、時折強く吹雪いたりを繰り返しているせいもあってか、患者も全く来ない状態。
外来スタッフも受付も、私同様ヒマでヒマで。
数日前に私が3月に石垣島へ旅行すると言ったのがキッカケになったのかどうかは知りませんが、外来と受付の30代独身女性数人と20代の助手が3月に韓国旅行すると言い出して、今日のヒマな時間はその話で持ちきりでした。
「パスポートは持ってるけど、期限が10年のパスポートだからその間に名字が変わらなくてよかった」とか、「私のパスポート切れてるから、申請用の写真を撮るために明日美容室へ行ってこようかな」とか。
「ホテルなんて寝に行くだけなんだから、立派じゃなくてもいい」とか、「せっかく行くんだから、ホテルもそこそこいい所じゃなきゃ」とか、「だったらあんただけ、別のホテルに1人だけで泊りな」とか。
「2泊じゃあれだから、せめて3泊したい」とか、「ん~、3泊ならやっぱりうちの子も連れて行かないとダメだよね」とか。
まあ、横で聞いてましたけど、時々とんでもない方向に話は飛んだりして、聞いてて面白くて噴き出しそうになる事も;
プランも日程も旅行会社も何一つ決めてないのに、まあ盛り上がること。
「昨日からもう頭の中はプルコギとマッコリだわ」と言うので、私は「俺はね、ゴーヤチャンプルとサーターアンダーギーだぜ」と返してやりました。
私が3月中旬に有休を取って行ってしまうので、連中は3月後半の連休を利用して行こうかという話になってるらしい。
学校が春休みに入ってからでないと、置いて預けて行くにしても連れて行くにしても小学生の子持ちはなかなか行きづらいとね。
行ってこい!行ってこい!
そうしてもらうと、私がまたどこかへ旅に出るとなった時に、状況的に行きやすくなるから(^^)v

夜、カード会社からの会員誌を読んでいたら、海外旅行の募集広告が目にとまりました。
行先はスイスで、7泊8日で40万から60万と書いてました。
これって飛行機はエコノミークラスでしょうけど、約12時間のフライトをエコノミーでってぇのは私には合わない。
どうせだったら往復エグゼクティブクラスでと調べてみたら・・・、100万を軽く超えてしまうんですね;;;
ついでに、ファーストクラスの普通運賃に至っては、片道220万だって!
これは、JALのホームページで調べた、割引も何もしてない単なる航空運賃です!(成田-チューリッヒ間乗り継ぎ込み)
金額も見ずに「スイスへ行きたい!」って、突然叫んだら奥さんが一瞬ビックリしたけど、「totoBIGに当たったらね」とさらっとかわされてしまいました;
まあ、1人ヒャクマンエンですから、宝くじにでも当たって仕事を辞めてからの話でしょうね。
ん~、現実はキビシいゾ!(^^ゞ

「朝食」
・ライ麦パン1枚
・ミックスベジタブル入りオープンオムレツ
・ボローニャソーセージ薄切りソテー
・コーヒー

「昼食」
・生姜とん汁雑炊ネギワカメ入り

「空腹凌ぎ」
・シリアルチョコバー(190kcal)

「夕食、そして今夜も」
・鳥鍋(鶏肉、白菜、長ネギ、セリ、椎茸、シメジ、舞茸、結び白滝、焼き豆腐)
・焼酎のウーロン茶割り
・ピーナッツ
・わさび柿の種

今日のBW:72kg

拍手[0回]

PR
今日はカったるくて、特別面白いネタもないので、今度の旅についてもう少し書いてみたいと思います。
いつもは詳しい事は事前に書かずに旅に出て、帰って来てから珍道中を報告してましたが、今回だけは特別サービス!
ヘ(__ヘ)☆\(▼▼メなんでやねん!
出発当日は、新千歳空港から、羽田・那覇を経由して石垣空港に入ります。
到着は夕方なので、繁華街?をぷらっと見て歩いて、夕食を摂って終わり。
翌2日目は、フェリーに乗っての3島ツアーで西表島・由布島・竹富島を観光してきます。
これはホームページにも載ってる人気のツアーで、午前8時40分に石垣港を出港し、午後5時に戻って来るコースです。
でもこの由布島って、牛で渡れるくらいほとんど陸続きに近い、島のイメージじゃないみたいですね。
だから、島に上陸するのに「入園料」を取られるんです。
解説を見ると、西表島からは遠浅でつながっていて、満潮時でも深さは1メートルにしかならないそう。
でもこの温暖化の時代、遠くない将来、海抜1.5メートルのこの島は岩礁になってしまうかもしれません。
それはともかく、人口15人のこの島は全体を1つのレジャーランドにしてしまっているようです。
と言っても、TDLのようなアトラクションはないみたいですけど。
八重山諸島と言って表示されるのは、石垣島・竹富島・小浜島・西表島・黒島・鳩間島・波照間島・与那国島、そしてせいぜい新城島(パナリ)が出てくるだけ。
由布島は、生活する島じゃないからかも。
与那国島を除く有人8島で八重山と名付けられたそうですが、与那国島と由布島も含めて八重山諸島と言ってるそうです。
でも、離島と言うには何だかな~ですね。
3日目は全くのフリー。
オプションで違う島へ行こうかとも思ったんですけど、せっかく来た石垣島を観光しないことには始まらないと思いまして。
島内定期観光はあるのか調べてみましたが、あるにはあるんですが、そんな大きくない島なのに端から端まで巡るコースがないんです。
島北部の細くなったところには観光バスは行かないみたいで、中部と南部をぐるっと1周しても移動時間は145分の2時間ちょっと。
2社が運行しているようですが、1社の方のコース説明には出発時間の記載もない。
私が知りたいのは、コースで訪れるポイントの概略じゃなく、何時出発で何時解散ここでは何分観光すると言った旅程なんですけど、その記載が一切ない。
メールで問い合わせようにも、メアドの記載もなく、申し込みと確認は電話かファックスでとだけ。
北海道から電話したら一体いくらかかる?家庭用ファックスなんか持ってませんって。
離島観光はネットで申し込めるのに島内観光は電話とファックス?ホムペがあるんだから回線は石垣島だって行ってるはずですもん、遅れたヘンな会社としか言いようがありませんな。
まあそれはおいといて、川平湾(川平公園)でグラスボートにも乗りたいし(20~30分程度)、八重山鍾乳洞も見たいし、奥さんはレンタカーで回る気満々なんですけど・・・;;;
まあもう少し検討しましょうかね。
4日目の最終日は、1便で那覇へ戻り、那覇市内を5時間ほど観光する予定です。
まあ、疲れもピークでしょうから、昼メシがてら5時間も市内をほっつき歩くとは思えませんが(私が)、とりあえず久々の国際通りくらいは散策してこようと思っています。
最後は夕方の便で、関空乗換の新千歳へと、こういったスケジュールになっています。
新千歳空港着が、午後8時半の予定。
多分自宅着は、午後10時を過ぎるでしょう。
それと、もしもの場合に備えて、例えば新千歳が雪で着陸できないとか、次の日ももう1日予備日として休みを取る予定です。
これって、あり得ない話じゃなく、実際にいつもの外来看護主任が息子さんと沖縄へ行った時、新千歳が吹雪で滑走路が閉鎖されて、那覇からのチャーター便が飛べなかったことがありました。
もちろん北海道からも飛べなかったので、次のツアー客が那覇入りできず、その分のホテルが空いてしまったためそこの宿泊して翌日の便で帰道したんですが、当然仕事をもう1日休まざるを得なくなった次第。
その事を考えてと、順調にスケジュールを消化して帰宅しても余裕を持って疲れを取るために、もう1日予備日を入れることにしたんです。
休みのお願いをしに外来看護主任に言いに行った時、その事を話すと大笑いしてました。
さてさて、まだまだ検討しなければね。


昨日も書いた今回のツアー料金ですけど、交通費・宿泊費・オプションすべて含めて194,200円でした。
マイルの充当分75,000円を引いて119,200円になったんですけど、ネットのサイトでのポイントやコンビニのポイント、ネット通販でのポイントなどすべてを貯めてマイルにしておいて、本当に良かったと思っています。
確かに毎日毎日、地味にコツコツとやって行かなきゃならないものもあって面倒ですけど、貯まって大きな数字になるとその苦労が報われるってものです。

「朝食」
・ミニおにぎり(わかめ、炊き込み、鮭)
・普通のおにぎり(筋子)
・シジミの味噌汁

「昼食」
・天ぷらうどん
・野菜ジュース

「夕食」
・ごはん
・漬物
・卵とねぎの中華風スープ
・ザンギ、ネギソースがけ

今日のBW:73kg

拍手[0回]

昨日、お見舞帰りに札幌駅まで行って、デパートでランチタイムにしました。
物産展もやっていたので、ついでにぐるっと眺めて、結局目新しい出店がなかったので何も買わずに来たんですけど。
いやまあ、それはどうでもいいんです。
それより駅横の本屋へ行って、本を3冊ほど買って帰宅しました。
今日の話は、そちらの方が大事。
決めました!今年1発目の旅。
先日ちらっと書いた様に、暖かい所へ行きます!
日本の最南端って、波照間島でしたね。
ついでに、日本の最西端って、与那国島だそうで。
今度の旅は、石垣島に決定!(^^)v
オプションツアーで、西表島・由布島・竹富島も回ってきます。
昨夜ガイドブックを見ながら、暫定的にプランを組んでみたところ、ざっと24万円程かかる計算になっていました。
でも、昨夜は酔った状態でだったのですべて一度ご破算にして、今日また起きてからずーっと昨日購入してきたガイドブックとにらめっこをして、ネットで申し込み完了。
もちろん今回も、旅行会社は「ジャルツアーズ」
頑張れJAL!潰れるなJAL!立ち直るんだJAL!俺達の旅が終わるまで・・・。
往復の飛行機代、ホテル宿泊代、オプションツアー料金、すべて含めて約20万円弱。
ホテルのランクを落としたのと、オプションを1つ止めたのでこの金額に。
ジャンジャジャ~ン!ここで登場、必死に貯めてきたマイルの利用。
そう、貯まったマイルを旅行代金の充当ができるのがJALグループの強み(できないツアーもあります)。
今日までで、5万ちょっと貯まっていたけど、使えるのは1万単位。
と思い込んでいたのは私だけ、後でもう一度詳しく調べてみたら、「旅プラス」会員の私は1,000マイルから使えたらしい。
でもこの場合は、最高で9,000マイルまでしか使えないってどういう事?
で、仕方なく制限のないクーポンレス(マイル引き落とし)コースで充当しましたが、1マイルが1.5円として充当されるんです。
難しい話なので簡単に言うと、1マイルを金券に相当するポイント(JP:ジャルポイント)に換算する時に1.2倍にするそうで、1マイル=1.2JPになります。
今は、と言うか、年中いつもやってるキャンペーンですが、1JPを1.25倍でツアー代金や航空券購入代金に充当できるんです。
つまり1X1.2X1.25=1.5と言う事で、1マイル1.5円になる計算。
今回5万マイルを使いましたので、充当額は7万5千円。
結局、今回のツアーは、2人で12万円強になりました。
去年の九州旅行もこれで6万円分を充当したんですよ。
そうそう、3泊4日です、3日とも石垣島の同じホテルに連泊と。
道内の温泉ホテルでちょっと高い部屋、例えば私達がいつも泊る様な「露天風呂付客室」に1泊すると、2万や2万5千円なんてのはざらですから、すべてコミコミで1人6万円ならとんでもなく安く感じませんか。
と言う訳で、すべて申し込み完了、支払いも終了、座席指定も完了。
マイル充当の不足分はもちろんJALカードで決済して、またその分のマイルを貰うと言う算段。
さらに、キャッシュバックキャンペーンをやっていて、これも去年もでしたが、ネットでツアーを申し込んでJALカードで決済すると、決済額の5%をキャッシュバックだって。
こんなに太っ腹な事やってて、本当に潰れませんかJALさん!
「JALカード毎年初回搭乗ボーナス」で2千マイル貰えて、「Eトラベルプラザインターネット予約ボーナス」で200マイル、「JALツアーマイル」で200マイル、フライトマイルが100%分と搭乗ごとのボーナスなんかもついて、どんだけバックされるのか分からないくらいお得感タップリです。
こんなに気前良くて、本当に再建できるんですかJALさん!
とまあこんな感じで、今年の1発目は3月中旬、八重山諸島めぐりツアーと決めました!

「昼食」
・ごぼうオクラなすカレー

「おやつ」
・プチシュー

「夕食」
・天ぷら(タラバガニ、椎茸、エビ、レンコン、なす、玉ねぎと人参とエビのかき揚げ)
・お餅で作ったおかき
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:73kg

拍手[1回]

足掛け3日間で、合計14回も風呂に浸かってふやけてしまった私達。
とは言っても、1回の時間が5分とか、どんなに長くても10分も入ってられない「カラスの行水族」の2人ですから、水を吸ってブヨブヨにはなり得ないんですけど。
北湯沢の泉質って、pH8.7のアルカリ性単純温泉だそうですが、pH8.7と言うと結構なアルカリ性ですから肌がヌルヌルしそうなものですが、実際に入浴してみるとそんな事はありませんでした。
ただ、効能には間違いなく「肌の角質をとる美肌効果」があります。
美肌になるかどうかは別問題ですけど、ガサついた肌はスベスベにはしてくれるでしょう。
また、ピリピリした刺激は少ないので脳卒中のリハビリなどに利用され、「中風(脳卒中)の湯」、「神経痛の湯」とも言われています。
他にも効能として、鎮静効果大きく病後回復、疲労回復、ストレス解消、健康増進などがあるそうです。
「温泉学」なる学問が存在するように、温泉の効能は古くから調べられてきました。
表記のように「単純」と書くと成分の少ない単なる湯と思うかもしれませんが、指定された18種類の物質で分類された泉質以外にも様々な成分が含まれており、ただ1つ1つが微量だというだけで種類は多種かもしれませんし、またその種類により良いバランスの湯になっているかもしれません。
どの泉質にも共通する事ですが、温浴効果によって血行が促進され、「神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、病後回復期」といった効能効果が認められています。
①単純温泉(高血圧、動脈硬化、神経症を含めて万病に効くとされる)
②二酸化炭素泉(心臓病や高血圧の改善)
③炭酸水素塩泉(外傷、皮膚病、アトピー性皮膚炎、アレルギー疾患、疲労回復、病後の体力補強、外傷、皮膚病など)
④塩化物泉(外傷、慢性皮膚病、打ち身、ねんざ、慢性リウマチ、不妊症、痛風、血管硬化症など)
⑤硫酸塩泉(外傷や痛風、肩こり、腰痛、神経痛など)
⑥含鉄泉(貧血症や更年期障害、皮膚や粘膜を引き締める収れん作用が強く、慢性の皮膚疾患や結膜炎といった慢性の粘膜疾患に効果があり、手足の多汗症や静脈瘤にも効果を発揮する)
⑦硫黄泉(毛細血管を広げ、血圧を下げる作用があり、浴用、飲用ともに療養効果は高い)
⑧酸性泉(殺菌効果が高く、水虫、湿疹など慢性の皮膚病によく効くが、肌にしみるような強い刺激がある)
⑨放射能線(一般的にはラジウム泉といわれ、万病に効くため昔から療養向けの名湯に多く、痛風、糖尿病、リウマチ、循環器障害、神経痛に効くとされ、飲用すれば尿結石などにも効く)
ちなみに、聞くところによると、家庭用入浴剤の多くは硫酸塩泉の芒硝泉、石膏泉、正苦味泉と似た組成で作られているそうです。
ただ、家庭用の入浴剤に有名な温泉と同じ成分を使おうとすると、温泉に含まれる硫黄により風呂釜を痛めてしまうため、着色料や香料の成分でその温泉に似せた香りなどを表現しているそうです。
似ても似つかぬものもありますけどね;
本物は本物、偽物はどこまで行っても偽物と言う事で、やはり現地に行って湯に浸かるのが一番正しい行為と言う事になりますか。
毎日そうもしてられませんので、今日はどこの湯の素を入れて楽しもうかと考えるひと時もまた楽しいものです。

「昼食」
・濃厚ガラ炊き醤油ラーメン
・おにぎり(いくら醤油漬け)

「夕食」
・ネギ塩豚とじ丼
・たくあん
・焼鮭

今日のBW:75.5kg

拍手[0回]

忙しい、忙しい、今週はなまら忙しい!
月曜火曜と久々に入院調剤を行って、事務仕事に購入依頼品目の価格交渉、いつものようにメーカーと問屋担当者の応対と情報収集。
助手が1人になった分、私の業務量は格段に増えてきているのに、今日は午後から会議が連続3件とか、何だかとっても忙しい。
何たって今週は明日までの4日間の勤務ですもん。
えっ?金曜日は?って?
え~~~、そのぉ~~~・・・;;;
休みです!有給休暇を取ってありま~す!(^^)v
9月27日付のこの日記に行き先は伏せて、また温泉に行きますと、「露天風呂付客室である事、部屋食は懲りたのでしばらくはパスして朝夕ともバイキングである事、金土日と今回と同じで連泊できる事です。ついでに奥さんからの希望で、布団を敷きに来る従業員を待つのが煩わしいので、できれば和室に布団ではなく洋室ベッドが良いと」書きました。
それがまさしく、今週の金曜日から2泊3日なんです。
ですから、今週の勤務は4日間のみ。
フルスピードで仕事を仕上げ、雑用も着々とこなし、思い残す事がないようにして出発したい一念でもって、今日、今週分のルーチンを終わらせました(^^)/
わが街はまた昨日からグーンと気温が下がり、今朝はみぞれ交じりの天気でした。
わが街・温泉地とも今週末も、多少気温が上がるようですが、ぐずついた雨模様の天気になる予報です。
まあ、今回は観光の予定はなく、ひたすら部屋でのんびり、部屋の露天風呂に目一杯浸かって「ふやける」予定。
そのため旅行カバンにはもう本を数冊入れ、奥さんは携帯ゲーム機を持って行くと言っています。
とにかくひたすらゴロゴロして疲れを取り、これから来るであろう年末年始のさらなる忙しさに向けて英気を養おうと言う訳。
あとは明日1日、何事もなく過ぎれば、明後日には温泉バカンスが待ってるゼ!
明日の予定は・・・、午前10時頃に先日の小学校検査の時に学校長から依頼された、1年生が図形の勉強をするために使う空き箱や空き缶を提供して欲しいと言われていたので、処分せず取ってあったのを取りに来るので応対するのと、午後0時半から消毒剤メーカーによるノロウイルスに関する院内勉強会があるので出席することくらいですね。
奥さんは遅出勤務なので、明日の帰宅は午後8時過ぎになりますから、旅行の準備はすでに昨日完了してますので問題ありません。
後は明日の晩におやつなどを仕入れにコンビニに行く予定でしたが、諸般の事情により今夜行って仕込んできましたから、もう何もすることはない、金曜日の朝になるのを待つだけになりました。
さぁ!気分はもう温泉気分。
まだ早い!と、笑うなかれ。
嬉しい楽しみなものはしょうがないべさ(^^)

「昼食」
・長浜風とんこつラーメン
・おにぎり(たらこ)
・ごはん

「夕食」
・鍋焼きうどん(椎茸、鶏肉、玉子焼、長ネギ、揚げ玉、エビ、卵)
・ごはん

「デザート」
・アイスキャンデー

今日のBW:75kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]