忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうこの日が来ました。
いよいよ、初めての沖縄離島の旅が始まります。
と言ってもこれを書いてるのはまだ仕事中;(^^ゞ
そう!今日午前中までは私は仕事で、午後から有休を取って旅を開始する予定です。
昨夜奥さんは夜勤で不在、私1人が気分は南国のまま。
夜は午後10時頃寝たんですけど、すでに旅気分の私がそう簡単に寝つけるはずがない!
寝た様な寝てない様な、何度もトイレに起きて、布団の中で右を向いたり左を向いたり、寝返りゴロゴロ。
今朝方は、いつにも増して寒くて、それで目も覚めたりして。
結局今朝もいつもより早目に起きてしまい、職場に出た時には逆に眠気が襲ってきてたりしてね;
でもそんな雰囲気も見せずに仕事仕事。
やり残したことはないか、在庫は大丈夫か。
昨日までにできることはすべて終わらしたつもりでしたが、いざ今日になってみると心配と不安が襲ってくる。
先ほど夜勤明けで帰宅した奥さんから、帰って来たよメールがありました。
このまま準備して寝ずに出発するんですが、旅の本番は明日からですので、今日は千歳で前泊なので早めにぐっすり寝ればいいだけ。
あと1時間で、仕事も終わる。
終わったらさっさと帰って、昼食用に用意してあるサンドイッチを食べ、素早く着替えて、自宅を出発。
昨日も書きましたが、雪はどうか、道路は滑らないか、忘れ物はないか。
もう、そんなことしか頭に浮かんでこない。
落ち着かない、あずましくない、もうヤル気などどこにもない。
こう言う時に限って、病棟から処方箋が来たり、あれ買ってとかこれないかとかの雑用が入るんです。
本当に来やがった(怒)
今日午後から休むと、会議の場でも報告したし、各病棟に紙を回して告知してたのにも関わらず、今日朝になって若いバカドクターがある病棟の入院患者の処方薬を見直しして変更すると言い出したらしく、看護師から「午前中は入浴介助で忙しいので、伝票は午後からでいいですか?」だって(怒)
午後から休みで、もういないって言ってるだろっ!!!(怒)
ったく、どいつもこいつも自分のことしか考えてない!
私が休みの間の事を頼んである外来看護主任にこの事を言ったら、「何考えてんだかあの医者は!私だって全てを完璧にできる訳ないのに・・・。どうして誰か「薬局長が休みだから来週にしてくれ」と一言言えないんだろ(怒)いいよ!私がやって、何か言ってきたらこっちから文句言ってやるから(怒怒怒)」。
結局私がいる間に来た分の処方変更は責任を持ってやりましたが、それ以外の、投薬中止や減量分については病棟看護師サイドで責任を持って減らして患者に投薬することになりました。
何故今日そういうことをやるかなぁ~あのバカ医者は。
お前が用事がある時に、患者の診察をして欲しい、内視鏡検査をして欲しいと看護師が懇願しても、「他のドクターに頼んで!」と人任せにするか、誰も代わりがいない時は「何でこんな時間に患者を受けるんだ!」と鬼の形相で看護師に食ってかかり、あちこちに八つ当たりするだろ、いつも。
他の従業員が休んでどこかへ行くって時には、そういう嫌がらせをするのかテメェ~(怒)
あとの事はもう知らん!
携帯の電源も終日切っといてやるっ!
来週月曜日、久々に出勤してきた時に、私のデスクにどれだけの書類が山積みになっている事か。
助手には、私が不在の間の仕事の手順を紙に書いて渡しましたが、どれだけボケをかましている事でしょうか。
今はそんなこと、考えたくもないし。
今は色々あって気分悪いけど、もう、ハイヤ~、イヤサ~♪

と言う訳で、今日午後から旅に出発します。
またしばらく日記の更新ができませんが、帰って来てからいつものように長々と珍道中の報告をしたいと思いますので、それまでは何卒ご容赦くださいm(_ _)m

では、まだまだ真冬の北海道から、私にとっては真夏に近い南国の島へ、行ってきます(^^)/
明日朝、雪の予報にもめげず、無事飛行機が飛び立てますように・・・。

「朝食」
・おにぎり(胡麻さけ、シーチキンマヨ)
・漬物
・シジミの味噌汁
・ベーコンエッグ

今日のBW:71kg

拍手[0回]

PR
いよいよ目前になりました。
出発まで、あと1晩。
今日も朝から気になるのは天気予報。
昨日に昼頃外に出た時には、一面雪だらけの真冬に逆戻り状態で、道路は凍ってツルツルでした。
今朝も未明に降ったようで、昨日溶けて凍ったところにさらっと雪が乗っていたので、注意して歩かなければ滑って転んでしまいそうでした。
今朝のニュースショーでの予報は、1日中氷点下の気温で午後から強く降る天気だと言っていました。
これじゃあ溶けて道路が乾燥する見込みはないなと思っていたら、案の定帰宅時にも、夕方から降り始めた雪がさらっと乗って、日中陽が当らなかった場所は雪と氷の世界のままでした。
明日の昼過ぎに自宅を出発するのに、それまでに夏靴で歩けるようになるでしょうか?
とっても期待薄のような気が・・・;
JR駅までの距離で、滑って転んで病院送りになんて事になったら目も当てられませんしね。
まだ3月上旬とはいえ、ホント私達をいじめる様な天気は勘弁してくれませんかね。
本道を旅経つのは明後日水曜日ですが、明後日の予報もまたいじめとしか思えない天気らしい。
今朝の段階で、札幌では吹雪マークが付いてたんですよ。
おいおい、一体どういうこと???
テレビの予報は新千歳空港に限った予報も流してくれて、それでは明後日の新千歳空港の予報は『午後から吹雪く』と言っていました。
ホント?本当だよね、信じますよ気象予報士さん!
明後日の出発時間の午前は大丈夫ですよね?
雪で出発できないとか、除雪のため出発が遅れたら、羽田と那覇での接続時間が1時間ないんですから、もうその時点でその日のうちに島に到着することは断念しなければならなくなるかも。
それより、雪で空港が閉鎖になったとしたら、千歳のホテルに1泊して自宅に戻るの?
そんなの嫌だぁぁぁぁぁ(ToT)
沖縄方面の天気は、今日明日は雨のようですが、明後日水曜から金曜までは曇りか晴れ時々曇りで推移するよう。
気候が不安定な今時期、晴れの日も長続きはしないようで、土曜日にはまた曇り時々雨の予報が出てます。
まっ、土曜日は島を発って沖縄本島の国際通りをブラブラする予定でしたから、雨なら雨であきらめて空港でのんびりしててもいいんですけどね。
金曜日、島の予想最高気温は25℃ですか・・・;
おもしれぇ~じゃねぇ~か(-_-;)
土曜日、帰道する日のこちらの天気は、曇り時々雪。
ん~、どうやら帰りは心配なく「帰されそう」ですね(^^ゞ
私達が乗る便の搭乗が開始されて、飛行機が新千歳の滑走路から離れるまでは、天気の心配が続きそうです。
心配で心配で、今夜寝られるかしらん;

「朝食」
・自家製パン
・豆乳
・ハムエッグ
・ザンギ

「昼食」
・野菜タンメン(キャベツ、人参、玉ねぎ、シメジ、小松菜、メンマ)

「夕食」(コンビニ弁当)
◎ごく一般的な幕の内弁当
・ごはん
・煮物(里芋、大根、コンニャク、人参、椎茸)
・焼紅鮭
・もろみ風味焼鳥
・玉子焼き
・きんぴらごぼう(ごぼう、人参)
・ひじき煮(ひじき、人参、椎茸)
・梅干
・大根と人参の漬物
◎クラムチャウダー

今日のBW:71kg

拍手[0回]

そうそう、今頃思い出しましたが、先週の木曜日に採血した結果です。
また良くなってました!o(*^▽^*)oワーイ♪
HbA1cがですね、先月の6.8から6.1まで低下。
空腹時血糖は、111mg/dL(正常上限が109なので、これはもう誤差の範囲内です)。
HbA1cの正常上限が5.9ですから、完治まであと1歩のところまでこぎ着けました。
これで旅行で思う存分沖縄・八重山料理が食べられる♪
検査データを持ってきてくれた外来看護主任が、「ちょっとだけね」とニヤっと笑っていましたけど。
悪化していたら沖縄そばともずくと海ブドウだけで我慢しようと思っていたんですが、これで石垣牛もラフテーも思う存分食べられるぞ!
GOT、GPTも正常のまま。
先月後半、ちょっと飲み過ぎてたせいもあってか、γ-GTPはちょっと上昇(誤差範囲内!)。
泡盛も、オリオンビールも、(ほどほどに)しこたま飲めるぅ!(^^)v
てな訳で、ってどういう訳?とは聞かないの(^^ゞ
検査結果が出た先週金曜の午後、前にも書いた、以前沖縄本島と離島を担当して回っていたメーカーの担当所長が来院し、お勧めの店などを教えてくれました。
この方の奥さんが島出身で、私が情報をくださいとお願いしてすぐ、奥さんに島の実家からパンフレットやフリーペーパーを取り寄せさせ、自分でも過去の営業で回っていた時に行きつけだった店に電話をして、まだ店を閉めていないかなどを確認してくれました。
私は「夕食を食べに行く店を」とお願いしたんですけど、実はこの所長さん、観光スケジュールまで組んでいたと部下の担当者が言っていました;
それはもう、すでに1月に予約してしまっているのでと固辞し、行った方がいい店、行ってはいけない店などを詳しく教えてもらいました。
所長さんが言うには、向こうはタクシーのワンメーターどころか、500メートルの距離でもタクシーに乗るんですよと。
その分、初乗り料金が安く、380円とかその程度しかしないらしい。
そんな色々な話を聞いているうち、「いや~、いいなぁ~、私も行きたいな~」と所長さん。
「一緒に行きましょうよ」と私が言うと、奥さんに得意先の薬局長が島へ行くから自分も行っていいか?と聞いたそうです。
奥さんの返事は、「何で?(怒)」と。
理由は、簡単に帰省できる距離でないから自分も我慢してるのに、何で今あなただけ島へ行くのと言う事らしい。
まあ、ごもっともな事で;
一緒に来てくれれば、私としては色々美味しい思いが出来たかもと思ったんですけど、そうもいかないらしい。
狭い島なんで、皆が知り合いのようなものだし、ましてや奥さんが島出身という事で、その旦那はやはり身内。
面が割れてるから隠す事も出来ず、バレたら町を挙げての大歓待になって、大変なことになると。
毎晩のように朝まで飲めや歌えでヘロヘロにさせられて、観光どころじゃなくなりますよだって。
ん~、それは非常に困る。
とりあえず何かの時のために、口をきいてもらえるよう携帯の番号を教えてもらってすぐ登録し、名刺も1枚お守り代わりに持って行く事にしました。
で昨夜、その教えてもらった店に予約の電話をし、3晩のうちの2日分の夕食場所は確保しました。
最終日は、町を歩いてみて良さそうなところにしようと考えています。

「ブランチ」
・キノコと明太子のクリームパスタ(舞茸、エリンギ、ブナピー、明太子、わかめ)

「試食」
・自家製米粉海苔正油バターパン少々

「夕食」
・ザンギ、レタス添え
・ポトフ(キャベツ、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、シメジ、シャウエッセン)
・自家製米粉海苔正油バターパン
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:71.5kg

拍手[0回]

旅に出るまで、あと1週間になりました。
来週の今日水曜日にはもう南国、石垣島に到着しているんです。
なのに今日も雪雪雪;
今朝のお天気カメラでは、新千歳空港はかなりの降雪で、機体に除氷剤?除雪剤?を吹き付けているシーンを映していました。
滑走路も除雪車が出て、出発に間に合うように懸命に除雪をしている姿が。
その後無事出発できたようですが、調べてみると午前9時55分発の羽田行きJAL機が、降雪のため欠航になってるじゃないですか!
午後3時35分発の便も欠航が決まっていると表示されていました。
ANAも、機材繰りのため欠航便が出ていますが、これも新千歳の雪のせいなんでしょうか。
今朝未明から、千歳では10センチ以上の降雪だとか。
気象予報士の言い方を借りますと、「大粒の湿った雪がドカドカ」と降っているそうです。
まあ、もう春の雪ですから仕方がないんですが、この湿った大粒の雪が大量にドカドカと降って来ると非常に厄介で、飛行機に限らず車の運転にも支障が出るんですよ。
フロントガラスに付いた雪が凍ってしまうんじゃなくしっかり結びついてしまい、ワイパーで払い除けようとしてもフロントガラスの縁に固まって盛り上がってしまい、次第にワイパーが効かなくなってくるんです。
最悪車を止めて降りて、水分をたっぷり含んで固まったフロントガラスの雪を手で落として、また走り出さなければ安全に走行できなくなってしまいます。
飛行機も同じ、滑走路を走行中にコクピットの窓に湿った雪が付いて固まってしまったら、離陸後の安全が保たれなく恐れがあります。
ましてや、主翼に付いてしまったら、飛行中の操作ができなくなってしまう。
まあ、今時期の北海道の雪は、真冬に東京で降った雪を思い浮かべてもらえばいいでしょう。
水分を多く含んで重くベチャベチャな雪で、その水分で靴が滑る、雪合戦をしようにも雪の球を作ると固く締まり過ぎてぶつかるとチョー痛い、雪ダルマを作ってみたら丸くならずに金平糖のようにデコボコ。
こんな感じって理解して頂けると思いますが、昼食のために外に出たらまさしくそのままの風景。
車と歩行者によって溶けたところはベチャベチャで、泥ハネしてズボンの裾が泥だらけ。
溶けてないところには、およそ3センチから5センチの新しい積雪。
公式発表では昨夜から今日にかけての降雪量は表示されないと思います。
昼からは気温がプラスになってましたので、降ってもすぐに溶けてしまい、測定できないでしょうからね。
でも実際に目で見た積雪量は、5センチ以上は降ったと思います、これが結構正確なんですよ(^^)
来週、月火水と、やっぱり曇り時々雪の天気で、最高気温は0℃程度。
新千歳空港の週間予報を見ようと思ったんですけど、ピンポイントでは今日と明日の天気は出ますが、週間予報になると千歳市は札幌市の週間予報と一緒にされてしまっているんですよ;
千歳市だけでは出ないんです、ヤホーもゴーもゴーグルも気象協会も。
過去に住んだことがある私から言わせてもらえば、札幌市と千歳市が全く同じ天気で同じ気温な訳ないジャン!!!
同じ石狩平野にあると言うだけで一緒にするのは無謀です。
同じ海がない都市と言っても、札幌は目と鼻の先に日本海があるので小樽市と岩見沢市を足して割った様な気候ですが、千歳市は海から離れていて苫小牧市とも違う。
年に2、3回ドンッと降る事はあっても、毎日のように降り続く事はない土地だからこそ、空港としての条件を満たせると考えられて設置された訳です。
午後7時前のお天気カメラでも、大雪になる事はないと気象予報士は言ってましたが、かなりの降り方をしてましたね、新千歳空港では。
我が街は、帰宅時にはもう降り止んでたんですがねぇ。
そんな訳で、今日このように空港は降りましたが、来週の水曜日には降らないことを願って、今夜も夢の中へ・・・。

「朝食」
・納豆玉子かけごはん
・漬物
・シジミの味噌汁
・釜揚げシラス

「昼食」
・ネギわかめ塩ラーメン
・ミニおにぎり

「夕食」
・釜揚げ桜えびとわかめの混ぜご飯
・玉ねぎとかき玉の味噌汁
・大根の即席漬け
・大根と豚肉とザーサイの塩煮

今日のBW:71kg

拍手[0回]

今日私は休み、奥さんは通常日勤。
朝ごはんを食べて奥さんを送り出した後、いつものクリクリ作業もそこそこに、また夢の中へ行ってしまいました。
メールの着信音も無視して寝続け、ようやく起きたのは昼12時過ぎ。
でもまだ眠いのは、寝過ぎなのか、それとも春のせいなのか。
春にしては、外は猛吹雪。
旅行出発まで3週間を切ったのに、こんな天気や積雪で本当に行けるんでしょうか;
何たって雪のない南国へ行くんだから、まさかこちらでは当たり前の防寒シューズやスノトレで行くわけにはいかないでしょう。
問題は自宅からJR駅までの間の往復だけ。
歩いて10分くらいですが、タクシーでは信号に引っ掛からなければ1分足らずの距離。
ですからタクシーを呼んでまで行くには近すぎる、誠に中途半端な距離なんです。
以前にも夏靴を持って出て、冬靴を新千歳空港のコインロッカーに預けて旅行に出発した事がありますが、コインロッカーに預けられるのは3日間まで。
今回は水曜出発の土曜帰道と足掛け4日間の旅。
前日火曜の午後に自宅を出て、新千歳空港直結のホテルで前泊しますから、実質は足掛け5日ほど自宅を留守にするんですけど、それはそれとして、4日間もコインロッカーは預かってくれないそうです。
ホームページで確認したので間違いないんですが、3日間以上の場合は「手荷物一時預かり所」へ預けてくれとのこと。
1日300円で預かってくれるそうですが、残念なことに!営業時間が午後8時までですって。
帰りの新千歳空港到着は、土曜の午後8時半なんですよ。
これでは預けたとしても受け取れないじゃない!
残念!本当に残念!
チェックアウト後のホテルで預かってくれるサービスをしてくれればいいんですけど、さすがにホムペのどこにもそんなサービスは書いてませんでしたね。
カネなら払う!からお願いm(_ _)m
ん~困りました。
道産子の私でしたら、ビジネスシューズのように靴底がツルツルのでなければ夏靴でも多少の雪なら滑りませんが、凍った路面ではさすがに・・・。
帰宅予定が午後10時頃ですから、行きより帰りの方が問題。
カッキーンの凍結路面で、家にたどり着く直前に転んでケガでもしたらシャレになりませんよね。
まあ、悩んでも仕方ない。
あと2週間強で、自宅とJR駅の間だけでも雪がなくなる事を願って、もうこれ以上雪が降らないようにお祈りしましょう。

「朝食」
・ハムチーズレタスサンド(自家製パン使用)
・野菜ジュース

「昼食」
・カップうどん(吉田のうどん)

「夕食」
・おでん(練り物セット、コンニャクセット、はんぺん、大根、油揚げ、玉子)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:71kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]