忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にお日様を見たような気がする。
日陰の生活者は、まぶしくて上を向いて空を見れなかったりして。
心療内科の医師が、「これから夏至が来ると睡眠が短くなって、冬になると長くなる」って言ってたけど、昨日今日と朝起きても眠くて、もっと寝てたかったのは何故?
原始時代以前からの「暗くなったら寝て、明るくなったら起きる」という動物の体内時計に基づいた事実なんですが、一度狂ってしまった私のリズムは今がようやく春だと脳が認識しだしてるんでしょうか。

仕事は順調、ミスは事前に発見できているけど、それだけミスが多いって事。
頭の中では「こうしなきゃ」と思っていても、いざ手を動かすとやってはいけない方の事をやってしまって間違ってるんです。
今日も何回間違ったか。
焦ってしまって、その間違いを適切に直す事ができず、同じ事を2度もやり直した事もありました。
自分にイラついてもどうしようもないんだけど、思わず爆発しそうになりました。

最近、記憶が悪いなと自分でもイヤになる。
もともと記憶力には自信がまったくなかったけど、最近特に酷くなってるなと自分でも思う。
「え~っと、何やるんだっけ???」
さすがに、昨日の夕食に何を食べたかは覚えてますがね。
一昨日の夕食となるとちょっと怪しいかも(^^ゞ
昔の事ははっきり覚えているけど、間近の事は覚えられないってのは老化現象の典型的症状。
ん~、老化とアルコールによるダメージで、脳細胞が相当壊れているのかも。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・とんこつラーメン大盛り

「帰宅して一息ついて」
・本仕込みチーズいか(ニュージーランド産チェダーチーズ使用)
・缶ビール(もちろんノンアル)

「夕食」
・チキンクリームドリア
・サラダ(トマト、アボカド、クリームチーズ)

「デザート」
・ブリュレケーキ

今日のBW:61.5kg
最高22.0(13:46)、最低16.0(24:00)

拍手[0回]

PR
昨夜は午後10時23分に布団に入りました。
いつものようにしばらくは眠れず、午後11時を過ぎてからの記憶がなく、目覚めると午前2時20分でした。
トイレに行って戻って寝直し、もちろんすぐには寝つけなかったんですが次に時計を見たのが午前3時半でした。
その後は、何となく途切れ途切れのあいまいな記憶しかないんですが、はっきり目覚めたのは午前6時15分頃でした。
こういう状況になって12日目の朝、起きて何となく寝足りないなとあくびをしたのは初めてです。
今朝は昨日よりグンと気温が下がって、そのギャップで肌寒く感じましたが、湿度が高いせいかジメジメベタベタしたイヤな肌感でした。

夜、ヒマっちゃあヒマですよ。
毎日読書をしてますけど、いい加減目は疲れてくるし、腰とお尻が痛くなってくるし。
でも、テレビ番組はつまらないのひと言だし。
一般的なサラリーマンの方って、帰宅から睡眠までの時間に何してるんでしょうか。
寝るまで酒を飲む人はそれだけでも時間潰しになるからいいけど(私の事です)、缶ビール1本だけの人とか、普段飲まない人の生活パターンを教えて欲しい気持ちで一杯です。
何か新しいゲームソフトでもないかな。
予定では2月発売だった新しいゲームソフトで遊びたいがためにわざわざ新しい携帯ゲーム機を買い揃えたのに、新型コロナウイルスの影響もあって発売が「2020年冬」に変更になったのが残念です。
ネットで調べても発売予定は変ってないし。
他に何か遊べるものは・・・、そうだ!安くなってるからあれとあれを買ってみよう!(^^)
今のところ、夜のお菓子のマイブームがないんで、口が寂しいってのもあるんです。
2年前は「ポテチ」にはまっていましたが、3日前の土曜日に奥さんといつものスーパーへ行ってお菓子売り場にも行ったんですけど、どうも呼ぶ奴がいませんでしたねぇ。
ケーキやドーナッツみたいな甘いものばかり食べてたら、それこそ中性脂肪がもっと上がって脂肪肝が悪化して、肝硬変になったら大変だし。
以前は寝る前に「ミニあんぱん」をよく食べてたけど、今では手が出ず買ったやつが手付かずでそのまま残ってるんですよ。
いい加減あれは食べてあげないと。
何か適当に口を慰めてくれるものはないですかね。

入院中の母は元気です。
「うちの病院じゃ可哀相なくらいしっかりしてる」ってケアマネが言ってくれるんですが、1人で立てない歩けないんじゃもはや帰宅して元通り1人の生活に戻るのは不可能、私が引き取るなんて、共働きなんだからもっと不可能。
1週間経って今の環境に慣れてきたようだし、一番最初に担当してくれたナースマンの1人を「優しくて、何でもやってくれる」といたく気に入ってるようなんです。
1週間経ったところでケアマネがプランを作るのに母の意向を聞きに病室へ行って来たと、その足で私のところに来ました。
今後の目標として母は「痛みが取れて歩けるようになる事」とケアマネに伝えたようですが、家族の意見としてそれに越した事はないけどまず無理だと思うし、上記の理由もあって、病院側が許容される範囲で最後まで診てほしいと付け加えて起きました。
1人暮らしが長かったのもあって、人とコミュニケーションを取るのが嫌いな母。
例えば病室の同室者が話しかけてきてそれに答えるのも煩わしいと拒否するくらいなので、今の同室者でまともな会話ができる入院患者がいない状況が母にはあってるし、何一つ文句を言わないから気分が楽なんでしょう。
病院からまともに会話ができる人が大勢いるような施設に移されたら、ストレスが溜まって病状が悪化しそうな感じ。
「そうだよね、同じ建物に実の息子がいるってなったらそんな楽な事ないもんね」とケアマネが言ったけど、そう!それそれ!それは勘弁して欲しいと私は願うばかりなんです。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・サンドイッチ(ハムきゅうり、たまご)
・カフェラテ

「夕食」
・ごはん
・納豆
・豚肉の炒め物、サニーレタス
・サヴァ缶(国産サバのオリーブオイル漬け)

「デザート代わり」
・シンポテト(うすしお味)

今日のBW:61.5kg
最高17.9(08:37)、最低12.8(03:48)

拍手[0回]

今日の起床は、午前11時45分。
私の休みの日の日記は期待しないでください。
奥さんが夜勤で夕方からいなくなった事以外、書く事はありません。

「昼食」
・天ぷら鍋うどん(かき揚げ、板かま、麩、玉子)

「夕食」
・しじみラーメン(しじみ、ワンタン、ネギ、板かま、わかめ)
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス6.7(19:09)、最低 マイナス13.9(02:40)、積雪量62センチ

拍手[0回]

また1週間がスタートしました。
正月の浮かれ気分はつい数日前だったような気がしないでもないけど、「光陰矢のごとし」ですね。
保健所の検査に提出する書類はほぼ揃えたし。
来週はちょっと忙しいけど、今週は突発的な何かが起きさえしなければ、まあまあ平穏に過ごせるかも。

午前中の仕事をひと段落させてデスクでネットを見ていたら、スマホの着信を知らせるバイブが「ブーブーブー」と鳴りました。
何かと思って見ると奥さんからのメールで、家の鍵を持って出るのを忘れたと。
昨日、奥さんが夜勤に出る時に、私が見送って私が家の鍵を掛けたから、奥さんは鍵の事をすっかり忘れたようです。
いや・・・・・、それだけです・・・。

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・醤油とんこつラーメン(チャーシュー、味玉、ネギ)

「夕食」
・豚汁(豚肉、人参、玉ねぎ、里芋、じゃがいも、大根、突きコン、刻み揚げ、ごぼう、焼き豆腐、ネギ)
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・プリン
・うなぎパイ

今日のBW:62kg
最高0.8(13:03)、最低 マイナス7.1(22:42)、積雪量36センチ

拍手[0回]

今日の起床は、午後1時前。
どうも風邪気味ですねぇ。
年末の4連休、仕事、年始の3連休、仕事、日曜休み、仕事、体調不良で休み、仕事、また3連休。
気合が入らなくて、腑抜けになっちゃってるかも。
適応能力が弱いのかも。

「昼食」
・しじみラーメン塩味(しじみ、ネギ、なると、わかめ、ワンタン)

「夕食」
・きりたんぽ鍋(鶏肉、きりたんぽ、セリ、椎茸、舞茸、結び白滝)
・焼酎のウーロン茶割り

「夜食」
・ホンコン焼きそば、目玉焼きのせ

今日のBW:62kg
最高4.1(12:38)、最低 マイナス5.0(00:11)、積雪量14センチ

拍手[0回]

カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]