忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『がんぜ』は『ばふん』で『オレンジ色』。『のな』は『むらさき』で『白っぽい黄色』。さて、何の事かわかりますか?これがわかる人は相当通です。実は、このつぶやきに度々登場する『うに』の事なんです。みなさんがよく知っている鮮やかなオレンジ色のうにはエゾバフンウニ(とげの短いうに)と言い、地方名『がんぜ』と呼びます。これよりはるかに値段が安く白っぽいのは、キタムラサキウニ(とげの長いうに)と言い、地方名『のな』と呼びます。好みはあると思いますが、私は甘いがんぜよりあっさりとして安いのなの方が好きです。「か」

拍手[0回]

PR
また昨日見た、はなわさんの歌です。
♪小樽の人間が一番食べたいのは・・・肉♪
その通りだと納得してしまいました。私だけではなく、他から来た人達も、小樽で美味しい肉を食べさせる店は無いですと言います。魚がメインの街ですから当たり前と思いますが、歌にされてしまうくらい偏ったPRの仕方もどうかと思います。まずい肉を出しているのではないのでしょうが、あまり美味しいとは感じないのは何故なんでしょうか。畜産王国北海道の中で、水産も負けていないからなんでしょうか。どちらにしてもおいしい北海道をお食べ下さい。「か」

拍手[0回]

♪KANIかに♪と、はなわさんが歌ってましたが、皆さんはカニが好きですか?タラバ、ずわい、花咲、毛がにと北海道にはありますが、食べたことはありますか?過去にカニを食べて、美味しいと感じた事はありましたか?茹でてない生のカニを食べたことはありますか?店で売っている赤いカニは茹でてあるんですよ。でも、観光客は茹でたカニを新鮮だと買って帰ります。確かに生より火を通したカニの方が私は美味しいと思います。でも、小樽ではカニは捕れないので、新鮮な訳がないと思うんですよ。小樽のカニは期待しないで下さい。「か」

拍手[0回]

「今日は焼肉だよ」(ホットプレートを使ったジンギスカン)。「今日はうな丼だよ」(さんまの蒲焼きの缶詰)。「今日はハンバーグだよ」(太い魚肉ソーセージを厚く切ってやいたもの)。「今日は鉄板焼きだよ」(イカやほたてのヒモと野菜を焼きながら食べる。肉は豚肉がちょっとだけ)。「今日はステーキだよ」(当然豚肉です)。「今日は寒いから豚汁だよ」(バラ肉ですが脂身が多いため、溶けてしまい肉を感じない)。「今日は松茸だよ」(定番、松茸の味、お吸い物)。思い出してみると懐かしい記憶だけが蘇り、騙されたなんて思えません。「か」

拍手[0回]

焼鳥は大好きで、行きつけの店に二人でよく行くんです。なかでも一番好きなのが腸ガツで、一風変わったタレが絶妙にマッチしているため4人前は楽に食べてしまいます。トントロも塩で食べると美味しいです。ここまで読んできて、あれ?っと思った方は多いのではと思います。「焼鳥だろ?腸ガツって何?鳥もつの事じゃないの?トントロって?」と思われた方、正解です。こちらの焼鳥屋は豚がメインなんです。当然鳥も使いますがメニューの多くは豚なんです。以前は焼鳥を焼肉と呼んでいたくらいです。美味しければ何でもありですよ。「か」

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]