忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋です。秋といえば、収穫の秋です!(このフレーズもしつこくなってきました^^;)先日スーパーで、新米の「いばらきぃのコシヒカリ」を買ってきました。いつもは道産米の「きらら397」なんですが、割と安かったので買ってしまいました。と言うより、そこでは「きらら397」は置いてなく、道産米の「ほしのゆめ」の方が若干高かったんです。本当は同じ北海道のお米を食べて、道内の農家の方達を応援したかったんですが、新米の限ってはブランドに負けてしまいました。道産米は他にも「ほしのゆめ」、「ななつぼし」、「ゆきひかり」などがあります。皆さんもスーパー、お米屋さんなどでこの商品名のお米を見つけたら、ぜひ食べてみてください。私も次回はまた、道産米を買ってきます。

朝食:ごはん、漬物
   ・麩とわかめの味噌汁
   ・いわしの味噌煮
   ・ネギ入り卵焼き
   ・残り物

昼食:スパゲッティーミートソース

夕食:かにめし、米沢牛肉どまん中(共にデパートのうまいもの大会で購入)
   ・玉ねぎとわかめの味噌汁
   ・キュウリとキャベツの浅漬け
   ・筍、高野豆腐、人参、椎茸、絹さやの煮物

デザート:鉄人のロールケーキ1切れ

拍手[0回]

PR
秋です。秋といえば、食欲の秋です!おいしいものがたくさん食卓に上る季節になり、おなかが空いて堪りません。鮭、いくら、きのこ、栗、梨、ぶどう・・・。おいしいものばかりで、食べ過ぎてしまい、ダイエットしてるにもかかわらず、最近は2杯目をおかわりしてしまうことがしばしば。いかんいかん!誘惑に負けずにダイエットに励まねば!ん~、魅力的な誘惑が強力に体力を維持させようと攻めて来るんです(言い訳^^;)

朝食:ごはん  
   ・わかめと卵の味噌汁
   ・残り物

昼食:鳥素麺(麺冷、つゆ温)

夕食:ごはん
   ・小松菜と椎茸の味噌汁
   ・コロッケ(ノーマルとエビおから)、サラダ菜
   ・キノコのおろし合え(しめじ、エノキ、玉ねぎ)
   ・ひじきの煮物(ひじき、人参、コンニャク、油揚げ、鳥肉)

拍手[0回]

最近、朝晩涼しく、というより冷えてきました。スーパーの食品売り場も秋の雰囲気で、鮭、イクラ、、サンマ、キノコ類、栗、梨、ぶどうなどが顔を利かせています。先ほど、同僚のお父さんが山で採ってきた北海道の味覚、「落葉キノコ」を沢山貰いました。大好物なんですが、山奥にしかなく、スーパーに並ぶほどは採れないので、貴重品で高価なんです。たっぷりと楽しませてもらいます。

朝食:コーヒー

昼食(蕎麦屋):新そばの大盛せいろ

夕食:鳥鍋(鳥モモ、鳥団子、白菜、生椎茸、しめじ、エノキ、油揚げ、ウズラ入り蒲鉾、ほうれん草、長ねぎ、結び白滝、ラーメン)
   ・タレは大根おろしに、正油ともみじおろしだけです

北海道は、鍋の美味しい季節になりました

拍手[0回]

今日の夕食は天ぷらでした。妻が食べても大丈夫だろうかと、梅干を持ってきました。「天ぷらと梅干って、食べあわせが悪かったっけ?」と、2人で悩んでしまったので、ちょっと調べて見ました。
「うなぎと梅干」、「天ぷらとスイカ」、「天ぷらとかき氷」、「カニと柿」、「カニとかき氷」、「大根と人参」、「レバーとみょうが」、「松茸とアサリ」、「ニラと蜂蜜」、「キュウリとコンニャク」、「キュウリとトマト」、「馬肉と山芋」、「ナスの漬物と冷たい蕎麦」、「豚肉と冷たい蕎麦」、「大根としらす干し」、「ほうれん草とベーコン」、「ほうれん草とゆで卵」、「コーヒーとプルーン」、「ハマグリととうもろこし」、「酒とカラシ」、「ステーキとビール」、「ハムとソース」、「ところてんと生卵」、「酒とドリアン」とまぁこんなところが分かりました。それぞれに理由があるらしく、ここに書くのは大変なので皆さんも調べて見てください。ちなみに私の母は「ビールとラーメン」で下します。便秘症なので丁度いいらしいですが・・・

拍手[0回]

カップ・袋ラーメン、カップ焼きそば、カト○チの冷凍麺類、みそ汁(カップも)、カップスープなどが大好きで、カップラーメンの新作が出ると迷わず買い込んでしまいます。インスタント食品とは、短時間・簡単な調理で食べられ、保存性のあるものをいいます。ちなみにレトルト食品は、缶詰に代表されるように、そのままでも食べられ、保存可能期間が短いものもあります。調べて見るとふりかけ、お茶漬け・炒飯・釜飯・寿司の素、中華(クック○ゥなど)、カレー・ハヤシ・シチューの固形ルー、プリン・ゼリーの素もインスタント食品に分類されています。カップ製品はお湯を入れるだけなので、別の分類にしてもいいような気もしますが、カレールーをインスタントと言うには抵抗があります。何種類ものスパイスを混ぜて作るカレーから見たら、確かに固形ルーはインスタントかもしれませんが、それで出来上がったカレーライスはお母さんの味・思い出の味として心に刻まれる立派な料理だと思います。使う商品・隠し味によってもそれぞれの家庭の味が違ってきます。インスタント食品の定義には「誰がどう作っても同じ味」と、付け加えて欲しいものです。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]