忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りに、大型商業施設のウイングベイに買い物に行きました。食料の買出し以外さしたる目的もなかったんですが、ブラブラとウインドウショッピングをし、混み合う前にラーメン屋に入って昼食を摂りました。朝昼兼用で腹が減っていたので、ラーメン・餃子・ライスを頼んで食べました。私は味噌、奥さんは塩ラーメンを頼んだんですが、運ばれてきたラーメンのスープを一口すすって、「まあ、いけるんじゃない」と思ったんですが、ところが食べ進むにつれ、二人とも無口になってしまいました。
・食べ進むと飽きてくる。味にメリハリがないんです。
・1人前にしては、麺の量が少なすぎる。
・熱いはずなんですが、熱く感じない。
・チャーシューが薄く、柔らかいけど口の中でとろけず、肉そのものは硬い。
・餃子に焦げ目は付いているものの、熱くない。中から出てくる汁は、ジューシーなのではなく、野菜の水っぽさだけ。
・ライスって、丼メシじゃなくて、お茶碗1杯分だけ?
・サイドメニューの○○おにぎりとか、△△巻とかって、チャーシューの切れ端なんかを使ってマヨ和えにして出してるけど、どうしてどこのも海苔が噛み切れないんでしょうか。
小樽の特徴として、昔から旨いラーメン屋ってないんです。そして、ラーメン屋で餃子を頼んで、旨いと思ったことはまずありません。ラーメンも餃子も美味しい店があったら、是非ご一報下さいm(__)m

「ブランチ」(ラーメン屋)
・味噌ラーメン
・餃子
・ライス

「おやつ」
・不二家の『春のよもぎロール』
・不二家の『ティラミス』
・コーヒー

「夕食」
・ごはん
・ちゃんこ鍋(鳥、タラ、タチ(タラの白子)、白滝、小揚げ、白菜、エノキ、椎茸、ブナピー、豆腐、豚バラ、クズキリ)

今日のBW:77kg

拍手[0回]

PR
午前は勤務、午後からはパソコンゲームをしていました。数日前に、たまに焼き鳥が食べたいなと思い、土曜(今夜)の夜は焼き鳥屋に行こうと決め、昨日の夕食は肉抜きメニューで作ってもらいました。ゲーム中、我慢ができなくなり夕方4時頃から昼寝をし、5時過ぎに「帰るメール」で起こされて、二人でいつもの近所の焼き鳥屋へ行きました。以前に何回も書きましたが、北海道の焼き鳥は豚肉がメインです。焼き豚じゃあラーメンか中華になってしまいますし、焼き肉では牛カルビになってしまうので、ニワトリには申し訳ないが豚も焼き鳥としておいてください。ちなみに、北海道の純粋な焼き鳥屋では、単に豚串とか鳥串という言い方はしません。それは東京地方と同じじゃないでしょうか。
この店の名物といっては大将に怒られるかも知れませんが(まだ32才の若い大将ですけど、立派な二代目です)、おにぎり(210円)がとてつもなく大きい(と、感じます)んです。少なく見積もっても、普通のコンビニおにぎりの2.5倍はあると思います。もちろん具の塩鮭も、気前が良いくらいに入っていて、片手で持つのはプロレスラーでも難しい(多分)、両手で持ってかぶりついている間に手の両脇からご飯と具の鮭がはみ出して落ちそうになるほどです。そして美味い!肉と一緒に食べるには最高の塩加減。酒を飲んでいた時でさえ、このおにぎりは注文してました。それも注文が来てから、店のかあさん(大将のお母さん)が、愛情込めて熱いご飯を握ってくれるんで、忙しいときには申し訳ないなと思いつつ、「おにぎり2個」と注文票に書いてしまいます。それでいてこのお値段は、涙が出るほど感動します。
私は、面の皮は厚いんですが、手の皮は薄いので、熱いご飯でおにぎりは作れません。過去にチャレンジしたことはありますが、熱さで力を入れられずすぐに崩れてしまうような物しかできませんでしたし、熱さを和らげるため手に水を付けすぎて、おにぎりがベチャベチャになってしまい失敗した経験しかありません。熱いご飯で、特大おにぎりをしっかり握って、どんなに忙しくても嫌な顔一つせず、しかもこの低価格で提供してくれる、「かあさん」の手は偉大です。

「朝食」
・ごはん
・玉ねぎとわかめの味噌汁
・ソーセージ炒め
・塩辛
・残り物

「昼食」
・正油ラーメン

「夕食」(焼き鳥屋)
・腸ガツ、タン塩、ハツ、豚肉、アスパラの豚巻、かしわ、レバー、ネギ、椎茸
・おにぎり
・ノンアルコールビール

「デザート」
・ふわとろチーズケーキ

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

今夜も接待でした。2週続けてふぐコースでした。高級料理を続けて食べられて、羨ましいと思われます?ところがどっこい(ジジ臭っ!)、飽きます。いつもの寿司屋で、接待してくれた相手は違いますが、2週続けて同じ人間が同じ料理を食べるとわかっているんだから、大将も考えて趣向を凝らしてくれるかと期待してたんですけど、1品増えてただけでした。バブルの頃に、2週で3回ふぐ接待ってのがありましたが、その時の3回目はさすがにお決まりじゃないコースを作ってくれました。
ふぐって、食べたことがある人は知っているでしょうし、食べたことがない人は知らないでしょうが、淡白な白身の魚なんで、続けて食べても苦にはなりませんが、淡白すぎて飽きてくるんですよ。造りもたたきも鍋もポン酢と紅葉おろしの味しかしませんし、から揚げは軽い塩味で多少は身の味が感じられますが、焼き物はモロに漬け汁の味で、寒天寄せは昆布だしの味。唯一ふぐのだしが効いているであろう雑炊も、塩加減を間違うと単なるお茶漬けになってしまいます。今日の雑炊はいい塩梅でしたが、先週のはかなりしょっぱかったんです。せっかく高級料理をご馳走になってなんですし、食べられるふぐには可哀想かも知れませんが、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しいってものじゃありませんよ。美味しくないって訳じゃないですけど、高い金を払ってまでありがたく食べるものじゃないかなっていう気がします。それと、食べたことがある人は知っているでしょうし、食べたことがない人は知らないでしょうが(しつこい!)、生で食べると弾力がすごくて、テレビで芸能人がやるように皿の薄造りを箸でガバッと大量に取って口に入れると、歯応えがありすぎて噛めないくらい硬いんです。せいぜい3枚が限度で、2枚づつでもそのうちアゴが疲れてきます。テレビで芸能人がふぐを食べるシーンを見ていると、過去に食べたことがある人は絶対そんな馬鹿な真似をしないので、その芸能人がふぐを食べたことがあるかないかはよくわかります。ところが、ふぐの名誉のために付け加えると、加熱すると身がほろっとして食べやすくなる不思議な魚ではあります。
ただ、白子だけは絶品です! 口に入れるとトロ~リと溶けて、他とは比べようのない濃厚な味が広がり、その旨みがいつまでも尾を引くんです。鱈の白子(北海道ではタチ、タツと言います)も美味しいんですが、同じ魚類の白子とは思えないほど、最強の逸品です。それとて、もう少し食べたいなと言うくらいがちょうどいいのであって、だからこそまた食べたいと憧れるのに、さすがに5日で2回は濃厚すぎるだけにくどいです。
あぁ、握りが食べた~い!d( ̄  ̄)オワカリ?

「朝食」
・食欲なくヌキ(チョコの食べすぎ?)

「昼食」
・シーフードラーメン

「夕食」(接待)
・ふぐ皮の湯引き、酢味噌和え
・てっさ
・ふぐのたたき
・てっちり
・ふぐの正油漬け焼
・ふぐのから揚げ
・ふぐの身皮焼
・ふぐの身と皮の寒天寄せ
・ふぐの白子焼
・ふぐ雑炊
・ノンアルコールビール

今日のBW:77.5kg

拍手[0回]

昼休み時間になり、椅子から立ち上がろうと後ろを向いた瞬間、『いでぇ!』。椅子の肘掛に置いた手が、机の引き出しとの間に挟まってしまいました。手を引き抜くと、握りこぶしの小指の部分が内出血していて真っ青になって腫れてきました。不思議とさほど痛みはないものの、もしや骨折でもと思い恐る恐る触ってみると、腫れは大きくなるが押しても痛みは感じないので骨折していなかったらしいです。大事な商売道具の利き手だったので、骨折なんかして手が使えなくなったら日記も書けなくなるところでした(* ̄m ̄)ノ彡☆

昼食に鍋焼きを作ろうと思い、鍋に水を入れ、沸いたところでうどんを投入。箸でうどんをほぐしていたら『あぢぃ!』。鍋の縁に沿って炎が上がってきており、右手薬指の先を軽く火傷してしまいました。すぐに流水で冷やしたので、事なきを得て痛みもありません。昨年秋にLPから都市ガスに転換して以来火力が3倍になり、レンジの調節はしてもらったが、火力調節つまみを半分くらい戻さないと炎が鍋の縁から出てきてしまうんです。そんなことくらい、知ってましたよ!ちょっと今日は油断しただけですぅ。

鍋焼きが完成して、さあ食べようと七味を振って、『あ゛っっ!』。軽く振るつもりが、ドバッっと、普通の5倍くらい入ってしまいました。うちの七味は、市販のプラスチックで出来た、赤キャップの円柱状のやつではなく、小さいひょうたん型で、先端は黒い棒状の物で蓋をするやつなんです。そのせいか、出口が結構な太さになっていて、軽くポンポンと胴体を叩く様にして七味を出さないと、丼一面が七味の海になってしまうんです。以前にも何度か失敗して、ドハッっとかけてしまったことがありました。私自身、辛い物は好きなので苦になった事はありませんが、予定外に多くかかってしまった時のショックって、結構な心のダメージになります。今日は、心身にダメージを負って、午後からの仕事へと向かいました。えっ?もちろんつゆは飲みませんでしたよ。

「朝食」
・ごはん
・大根の味噌汁
・セロリの漬物
・残り物

「昼食」
・鍋焼きうどん、きつね入り

「夕食」
・ごはん
・ほうれん草の味噌汁
・野沢菜のわさび風味漬け
・タラフライ、チキンメンチボール、レタス
・野菜とキノコの中華あんかけ炒め

「デザート」
・苺のミルクレープ

今日のBW:77kg(^^;)

拍手[0回]

今朝、一人でいつもの時間に起き、顔を洗って、さて朝飯は・・・。夕食の準備はしていってくれたけど、さすがに朝食の分まではね。ん~、何を食べようかなっと冷蔵庫を開けるが、手をかけずに食べれそうなものは昨日の残り物。ごはんは・・・、朝から太巻はちょっとねぇ。残ってた冷ご飯をレンジで温めて、味噌汁を温めなおしてっと、おかずは何にしようかな。困った時の缶詰頼みと。こいつはパッ缶じゃないのねと、缶切りでキコキコ。残りのお浸しと、漬物は切らしてるから、タラコにしようか筋子にしようか塩辛にしようか。今日の気分は、塩辛で決まりぃ。あとは、ハムか・・・、一応出してみるか。
ん~、満腹。一人の朝食なんて、こんなもんですよね。男一人でも、ちゃんと食べるだけエライでしょ(^^)v

「朝食」
・ごはん
・味噌汁
・さんまの味付け缶
・ロースハム1枚
・お浸し
・塩辛

「昼食」
・かけそば
・太巻

「夕食」
・成吉思汗(ラム、玉ねぎ、人参、椎茸、ピーマン、もやし)
・太巻(昨日、たくさん作ってくれたんで、まだ残ってました)
・ノンアルコールビール

「おやつ」
・ミックスナッツ

今日のBW:77kg(*_*)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]