忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜勤明けで帰宅した奥さんと、札幌で開催されている「人体の不思議展」を見てきました。
中国人篤志家の献体を薬品処理した解剖学的な展示なんですが、興味のある人には興味があり、そうでない人には気持ち悪いだけのものでしかないでしょうけど、普段絶対にお目にかかれない体内の構造などが見れるので、前回に続いて二人で見に行ってきました。
前回札幌で開催された時より展示が少なくなっているような気がしましたし、特にこれと言った目新しい展示があったわけでもないので、今回はささっと見て会場から出てきました。
素人さんの会話を聞いていたら、ずいぶん面白い事を言ってました。
「ここからここまでが十二指腸だぞ」と、一緒に来ていた家族らしき人に説明をしていたお父さん。あのですね、人間の十二指腸は何メートルもありませんから!そこは小腸です!
「へ~、腸ってこんなに長いんだぁ。これだも、便秘もするよね」と言っていたのは、30代くらいの女性。
「えっ!腎臓って、こんな下にあるの?」と、驚いていた若い女性。一体どこにあると思っていたんでしょうか。
展示標本を指差して「この人、悪いことして死刑になった人?」と親に聞いていた幼稚園児くらいの子供。
懸命に展示パネルの記載事項をメモしていた看護学生らしき人もいました。
でもこの展示パネルに書いてあった事って、「鳥肌はなぜ立つのか」とか、「冷たいものを食べると頭が痛くなるのはなぜか」なんて事だったので、果たして看護学生の勉強になるんでしょうか( ̄へ ̄|||) ウーム
どれも触ってはいけないと表示してありましたが、唯一触ってもいい人体標本(これもすべてが本物)が一体だけあったんですが、あらゆるところを触りまくって、穴と言う穴すべてに指を突っ込んでいた若い女性がいましたが、彼女も看護学生かなんかだったんでしょうか。
私も奥さんものこの標本に触らせてもらいましたが、左手の小指がブラブラになっていて今にも取れそうになっていたのは可哀想でした。

会場を出て昼食を摂り、デパートの物産展で買い物をして喫茶店で一休みする事にしました。
以前にも入った事がある喫茶店で、そこの自家製ワッフルを目当てに入ったんですが、残念ながらそのワッフルが提供される20分前に店に入ってしまったんです。
時間制だなんて知らずに店に入って注文してしまったんですが、男性店員が厨房に聞いてみてくれたところ、奥からまだできないような声がかすかに聞こえてきて、戻ってきた男性店員が「できますが、かなりお時間を頂く事に・・・」と。
じゃあいらないと違うものを注文しましたけど、それって提供開始時間まで待てって言う事でしょ!(怒)
そのままコーヒーを飲み、その問題の提供開始時間になった時点で改めて注文したら、わずか数分で出来上がって運ばれてくるんじゃないのかなどと奥さんと話をしていましたが止めました。
別に頼んだケーキも、何があるか聞いたら、ケースに行って自分で見ろと言われたので怒怒怒でしたムカッ( ̄∩ ̄#
自分の店にあるケーキぐらい、ちゃんと覚えとけ、このボケっ!!!
この店には、二度と行かないと決めました。
店を出て本屋へ寄り、夕食を買いにデパ地下へ行きました。
良さそうな弁当があったのでそれを買って帰ろうと店員に注文したところ、「こちらとこちらはお時間が掛かりますが・・・」。
「どの位掛かるんですか?」
「15分か20分程・・・」
「じゃあいらない!」
まったく腹が立ちます!(-"-怒)
昼食時でもなく夕食には相当早い時間で、店員が暇そうにしていたから注文したのに、そんな弁当1個のためにバカ面さげて15分も20分も待ってらんねえよ!
どいつもこいつも、時間掛かる、時間掛かるって、商売する気がないんなら売る気がないんなら初めからメニューに載せたり店先に商品札を並べて置いとくんじゃねえ!
って言うか、それならそうとはっきり明示しとけってんだ!
そう書いてあったら誰も頼まなくなるから、あんたらが楽になっていいだろうし、雇われ店員にしてみたらそれが最初から狙いなんだろうさ(`ε´)ぶーぶー

「昼食」(中華レストラン)
◎鶏肉あんかけランチ
・ごはん
・玉子スープ
・鶏唐揚げとピーマン、パプリカ、玉ねぎの炒めあんかけ
・ザーサイ
・サラダ
・杏仁豆腐
・アイスコーヒー

「一服」(喫茶店)
・アイスコーヒー
・よもぎシフォンケーキ

「夕食」
・鶏照焼き蒸籠飯
・ごはん
・壬生菜の漬物
・煮ツブ
・アスパラベーコンバーグ
・焼筍
・ザンギ

「おやつ」
・抹茶チョコ

今日のBW:78kg

拍手[0回]

PR
今日は、奥さんは早出日勤、私は通常日勤勤務でした。
いつものように奥さんは弁当をもって行き、私は自宅へ戻って昼食を摂りました。
今朝から何を食べようかと思案していましたが(朝から昼の心配;)、旅行から帰ってきてまともに買い物にも行けない状態でしたので、作り置きの惣菜も保存食も底を付いていました。
いや!給料はちゃんと出て、お金はあるんですよd( ̄  ̄) オワカリ?
今朝出勤して、何気に棚の戸を開けたところ、カップ麺が1個出てきました。
「しめしめ。今日の昼メシはこいつで済まそう(^^)v」
昼休みの時間になり、誰にもばれないように黒い手提げ袋にカップ麺を入れて何食わぬ顔で自宅に戻り、さ~てぇ、お湯を沸かしてっと。
外側の包装を破る時、いつもの癖で賞味期限を見た所、『2006.7』と書いてあったのが目に入りました。
私も生き物ですから、空腹がそんな数字を見えなかったことにしてしまい、フタを半分開けてスープの袋を取り出し、スープの袋を破いた時、「???」。
何か嫌な、油脂の酸化したようなニオイが鼻についたんです。
ここでも空腹が、そんなニオイを気のせいにしてしまい、スープの粉を麺の上にふりかけ、ふつふつと沸いたお湯をかけてフタを閉めました。
待つ事3分フゥー (*-o-)y-..oO○
空腹が極限に達したと同時にフタを開けて、麺をよくほぐして口に運び・・・。
「???マズ~~~イ!!!(-_-;)」
実はこのカップ麺、日清食品の「どん兵衛肉入りきつねそば」だったんですが、スープと乾燥肉の脂分が長期の保存中に酸化(酸敗)して変質してしまったらしく、恐らくそのせいで嫌なニオイがしていたものと思われます。
ついでに、粉末化された醤油とカツオなどの魚肉エキス類も変質したんでしょう。
いつもの芳しい「どん兵衛」の香りがまったく無く、食欲を失せさせる独特のすえたニオイが鼻を刺してきました。
腐ってる訳じゃないだろうからと一口分は飲み込みましたが、二口目には箸が言う事を聞かなくなっていました。
だめだ、こりゃあ!ポリポリ f  ̄. ̄*)
さすがの私の空腹も、このえも言われぬニオイと味には承服できなかったようで、私の体は素早く台所に向かって動いていました。
もちろん、見た目だけは最高に美味しそうな、プラでできた丼を手に。
以前に、仕事が終わらず昼食を食べに帰る時間が取れず、そのまま午後の仕事に突入して、空腹のまま夕方の終業まで仕事をした事がありました。
神聖なる職場ですから(* ̄m ̄)ノ彡☆ピシッ、お菓子などの空腹を満たす食物は一切置いていませんので、その時の教訓を生かして保存食として不測の事態に備えて、カップ麺を1個戸棚の奥に隠し置いてあったんです。
最近はそういった昼食を摂れないほど忙しくなる事がない、と言うか、時間があろうと無かろうととにかく昼食は摂る、立場的にも在籍年数的にも融通を利かせる事ができるようになったので、スーパーサブ的カップ麺の存在をすっかり忘れていたんです。
神のお告げか、はたまた虫の知らせか、今日この日の昼食の心配をしていた時に、このカップ麺の存在を知らしめてくれたのは偶然ではないと思います(大袈裟;)
そして、忘れていた事への、食料を粗末にした事への天罰が私に下ったものでしょう。
結局この「どん兵衛肉入りきつねそば」は、空腹の私の恨めしそうな目をよそに、台所の三角コーナーにしばしの安住の地を見つけたようでした。しかも、これでもかと言わんばかりにお揚げが大きく膨らんで・・・。
ごめんなさい!もうしませんm(__)m
お狐様と故安藤百福氏に許しを乞うた私は、いそいそと冷蔵してあったご飯を手に電子レンジの前に進んでいたのであった( ̄ー ̄☆)キラリーン

「昼食」
・ごはん
・漬物
・ベーコンとウインナーのソテー

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ドミグラスソース煮込みハンバーグ、目玉乗せ
・スピナッチ明太こんにゃくソテーレタスサラダ、マヨ醤ソース

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

私、コーヒーは必ずブラックで飲みます。
ミルクと砂糖が入ると、コーヒーを飲んでいるのか砂糖水(湯)を飲んでいるのかわからないのが嫌なんです。
うちの職場にも自販機はあり、各種の缶コーヒーがありますが、ここのブラックは美味しくないんです、と言うか、私の口には余り合わないんです。
ですから、自宅で豆からコーヒーを落として、それを2リットルのペットに貯めて冷蔵しておいて、小分けして職場にもって行き飲んでます。
石が溜まりやすい体質の私は、毎日2リットル以上の水分を取るようにしていますので、ウーロン茶も同じようにうちで煮出して冷蔵保存してあります。
コーヒーもウーロン茶も同じ2リットルのペットに入れてあるので、区別のためにウーロン茶にはもともと付いていたウーロン茶のラベルが付いており、コーヒー用のにはラベルをはがしたものを使っています。
もちろん、私もその事を知っていました・・・はずです^^;
先日、コーヒーのストックがなくなったと奥さんから言われたので、何時ものようにコーヒーを落としてペットに貯めておきました。
その時、冷蔵庫からコーヒー用のペットを取り出してみると、少し残っていたんです。
まあいいかと、何も疑わずにそのペットに新たに落としたコーヒーを満タンに入れて、冷ましてから冷蔵庫にしまいました。
今朝、出勤前に奥さんがそのコーヒーを小分けしようと冷蔵庫を開けた時、「あれ?入れるペット間違えたの?」と。
へっ???
そうなんです。私が何も考えず手にしてコーヒーを満タンにしたペットには、しっかりウーロン茶のラベルが貼ってありました。
その、ウーロン茶が残っていたペットをコーヒーで満タンにしたんですから、出来上がったものはウーロン茶のコーヒー割りとなってしまいました。
捨てるのももったいないので、それを小分けして職場に持って行き飲みましたが、味は特に変と言うわけではないんですが、非常にまろやかなコーヒーになっていました;
後味がややマッタリとしていますが、飲めない訳ではないので、飲みましたよ(^^;)v
まあ、時には私もボケをかますと言う事です。
出来てしまった「ウーヒー」は、奥さんがマグカップ1杯分飲んでくれ、後は私が責任を持ってすべて飲み干しました。
何かご不満でも?♪~( ̄ε ̄;)

「昼食」
・和風焼きうどん
・ワンタンスープ

「夕食」
・ガーリックライス
・牛ロースガーリックステーキ
・オニオンスープ
・ミモザサラダ

「デザート」
・アイスクリーム(牧場物語、抹茶仕立て)

今日のBW:78.5kg

拍手[0回]

皆さんも絶対に1度は感じた事があると思います。
飲食店でスパゲティーを頼んで、その値段の高さと量の少なさに。
特に小洒落たイタメシ屋などで、ボンゴレ・カルボナーラ・ペペロンチーノ・ボロネーゼ・ペスカトーレなどなどを頼んで、目の前に運ばれてきた皿の中を見てその少なさに、「こ、これだけ?」と唖然とした事はありませんか?
これは、日本蕎麦屋の1人前のそばの量にも言えますね。
とにかく、少ない!!!なのに高い!
「腹が減っているからたくさん食べたいのに、これっぽちじゃあどこに食べたんだかわかんないよ」
そんな声が聞こえてきそうですが、実は誰も言わないんですよね、男も女も。
ラーメンやそばのように、大盛を頼む人もいませんし、店のメニューにも「大盛は○○円増し」とは書いてませんね。
それが当たり前だと思っているのか、それはそれで仕方がないと思っているのか、言うのが恥ずかしいと思っているのか。
思うに、若い女性だって腹が減ってる時はガーッと食べたいでしょう。
空腹は、見栄も外聞もかなぐり捨てさせるものですよ。
汁気のないスパゲティーをわざわざスプーンに乗せてチマチマ食べるより、ラーメンやそばを食べる時のようにズルズルチュルッと食べたいじゃないですか。
スパゲティーの故郷イタリアでは、皆さんもテレビや雑誌などで見聞きした事があると思いますが、スパゲティーなど前菜のようなもので、いい年をしたおばちゃんだって大皿に山盛りのスパゲティーを食べるじゃないですか。
しかも、スープスパでもなけりゃバカみたいにスプーンにわざわざ乗せてから口に運ぶ人なんかいませんよ。
と言うわけで、わが家のスパゲティーは皿に山盛りでスプーンなどなし!
ズルズルチュルチュルピッと、派手に音を立てて思う存分たらふく食べます。
どんなに気取った若い女性だって、自宅で一人で食べる時は絶対そうしてるんでしょうから、それが下品だなんて言わせません!
口の周りにソースがついて赤くなったって、拭けばいいだけの話ですから、そんなこたぁ気にしない気にしない。
服にピッと飛ばしてシミにならないようにさえすれば、固い事は言いっこなしですよ。
で、今日の私の昼食は、2.8人前でした。奥さんだって2.2人前をペロッと平らげました(^^)v

「昼食」
・スパゲティー自家製ミートソース、麺も具もてんこ盛り

「夕食」
・ごはん
・漬物
・昨日のおでん2日目

今日のBW:78kg

拍手[0回]

奥さんと二人揃って休める連休初日の今日、安静などどこ吹く風で昨日再び痛めた足を引きずりながら、特にこれと言った目的もなく札幌に遊びに行ってきました。
せっかくの休日で天気も良いし、とりあえず行くことにだけは決めていたんですが、何の制約もないので時間も決めず起きた時に行こうと固く約束をして眠りについたはずが・・・、午前5時には目が覚めてしまい^^;そのまま日課のクリックをして、9時半頃出掛けました。
JRの駅に行くと、どこからか私を呼ぶ声が聞こえ、振り向いて声の主を探すと札幌行きのバスを待つ列に父が並んでいました。
横を見ると母の姿も。
どうやら目的は違っても、考えてる事は似たり寄ったりのようでした;
とりあえず今日は春の天皇賞と言う事で、ウインズで馬券を買い、まずは腹ごしらえとラーメンをズルズル。
ん~、マズーい!まるで味噌汁ラーメンと言った表現がぴったりのラーメンでした…( ̄。 ̄;)ブツブツ
気を取り直して、「ノルベサ」のビル内にあるアミューズメント施設でコインゲームをして、次は三越で開催されている「三重物産展」を見に行ったんですけど、「何じゃいこりゃあ!」
三越にしては何とも規模がチャッちくて、同時に開催されてた「伊勢神宮展」のほうが盛大でしたね。
JR札幌駅に戻り、駅直結ビル内のラーメン共和国に数日前にオープンしたばかりの店で遅い昼食にまたラーメンをズルズル。
ん~、前評判は良かったんだけど、最後のほうはしょっぱ過ぎて・・・。
サイドメニューのバター正油ごはんは、味が強烈過ぎて塩ラーメンには絶対に合いませんから。
再び気を取り直して、ヨドバシカメラのクーポンが当たっていたのでゲームソフトを買い(予算は遥かにオーバーしましたけどヾ( ̄o ̄;)オイオイ)、紀伊国屋で本を購入。
ここまできたら目標3杯!とばかりに、駅横の小さいラーメン屋でまたまたズルズル。
以前から気になっていた店で、いつも満員だったので断念していたんですが、今日は夕方という時間もありすんなり入れて食べたんです。
ん~、クサイ!マズイ!こんなの博多ラーメンじゃねえ!
本場でもこんなにケモノ臭さを前面に出したスープは出さんでしょう、と思ってしまうほど鼻につくスープでした。
奥さんが食べた正油とんこつはさほど臭みがなかったことから、正油の威力は絶大であると再認識した1杯でした。
文句は多々ありましたが、まあそれなりに二人とも楽しく過ごせたからまあいいかと、一応、夕食(夜食?)を軽く買って、今日は一度も甘味を口にしていなかったので、「おみや」も買って帰途に着きました。
今日の決算報告では、今月1か月分の生活費を使ってきたそうです!( ̄□ ̄;)ガーン゙!
二人揃って外出できるのは今日と明日だけですから、それもまたいいんじゃないんでしょうか;
5月1日からは、次の給料日まで「仙人」のような生活を送る事にします(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
あっ!、ドリームジャンボ宝くじの発売が・・・、3億円がぁぁぁ(ToT)/
ついでに、天皇賞もしっかりハズしちゃいました;

「朝食」(ススキノ新ラーメン横丁 だるま)
・札幌味噌ラーメン

「昼食」(ラーメン共和国 函館塩ラーメン専門店 えん楽)
・えん楽塩ラーメン
・バター正油ごはん

「中食」(博多ラーメン ばりきや)
・全部のっけ ばりきめん(あっさりとんこつ)

「おやつ」
・生シュークリーム
・カフェクリームシュー
・生クリームカスタードエクレア
・チーズクリームロールケーキ

今日のBW:79kg(-_-;)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]