忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前に何度も書いたと思いますが、今日もブッフェ(バイキング)でのマナーについて。
今日は、昼少し前に着いたのでレストランには待たずに入れました。
さてそれではと皿を手に、料理を取る人の列に並んだんですが・・・。
先に来ていた高齢の女性達の集団が、当たり前のような顔をして割り込み横入りをするわするわ。
私の前の女性が料理を取った後、先に進むか列から離れるか、私の番だと思って料理を取るスプーン・フォークを手にしようとしたら、その女性は私の後ろに並んでいた仲間らしい女性に「ほれ、あんたも取るかい?」と、そのスプーン・フォークを渡そうとしたんです。
後ろの女性は、私が先だと思っていたのか、それとも自分の好みの料理じゃなかったのか真偽の程は不明ですが、とにかくその申し出は断りました。
で、私がと思った時、前の女性が「私もう取ったからいいんだから、あんた取んなさい」と更に後ろの女性に勧めたんです。
ここで私はキレました。
『順番待ってるんですけど!(怒)』
この前にいた女性、私の怒声が聞こえなかったかのように、こちらを向くでもなく謝るでもなく、さっと先に進んでいきました。
今回の料理は種類も少なく、味もイマイチでガッカリしましたが、入ってしまった以上は取りあえず食べなきゃと、同じ料理を何度か取ってきて、全く満足はしませんでしたがそれなりに満腹にはなりました。
最後に、4種類ほどしかないスイーツを取りに行った時、また同じような事件が。
多分先程と同じ高齢女性集団の一部だと思うんですが、またまた割り込み横入りは当たり前。
ブッフェ(バイキング)って、よほどセコイ所でもなければ、料理が少なくなったりなくなったらすぐに補充するじゃないですか。
まして一流ホテルであればなおの事、空いた皿をいつまでも晒しておく事はありませんよ。
私がスイーツの1種類の最後の1個を皿に取って、次のを取ろうとしたとき、後ろの女性から「あら、全部取られちゃって何もないよ」との声が聞こえました。
スイーツは確かに4種類でしたけど、他にもデザートコーナーにはフルーツも数種類置いてありましたし、私がその皿では最後の1個を取ったからと言って、まるで全員の分のスイーツを取ってしまったかのような言い方をされたのには腹が立ちました。
しかもその最後の1個だって、一体誰がこんな取り方をして言ったんだと腹立たしくなるくらい変なカッティングのされ方をしていたんです。
むかっ腹を立てながらも次のを取ろうとしたとき、また順番など無視して仲間内で取り分けようとした女性がいました。
この時はさすがの私も無言で、2本あったケーキサーブ用の器具の1本を奪い取って自分の分を取りました。
自分が作った料理を自分が家に呼んだ仲間に給仕するような感覚で、不特定多数の人がいて並んでいるブッフェ(バイキング)の場に来て欲しくはない!
みんな同じく金を払って来てるんだから、あんた達だけ特別と言うことは一切ないんだ!
そんなこたぁ、てめえんちでやれってぇの!
若い女性にもいました。
自分が料理を取った後のトングを、後ろに並んでいる人が大勢いるのに、もう用はないとばかりにガチャンと放り投げた奴。
あなたは、自分の前の人がそんなことをしたら「感じ悪ぅ~」とか「なんだこいつ!」と思いませんか。
もう一人は、別の高齢女性でした。
時と場合によっては、気配りもお節介となることを分かって欲しいですね。
このホテルは、料理を取るのに皿を載せるトレーは置かない主義です。
ですから皿自体を持って動き料理を取るんですが、その時私は両手に皿を持って並んでいました。
料理を取るときは1枚の皿を置いて取っていたんですが、前の女性が料理を取ったスプーンを私に向けて、「これ要りますか?」と聞いてきました。
それはそれでお気遣いに感謝しますが、こういった場所ではその料理を必ず取る必要もなく、自分の好みで好きにやりたいじゃないですか。
せっかくの好意が、大きなお世話になるんです。
結局その時も、私が「いいですから、置いてください」とまるで親切を無にするような事を言わざるを得なくなってしまったんです。
誰しもが金を払ってるんだから好き勝手にやったって、文句はないだろうと思うのは大きな間違いです。
あなたが金を払ってるのと同じく、私も同じだけ払ってるんですから、お互い様でしょう。
高齢者だからと言って、順番を守る・割り込み横入りはしないというルールは関係ないとか、ブッフェ(バイキング)のルールやマナーは理解できないから自分の家感覚でやると言うのは許されませんし、すべてを歳のせいにして逃げるなと言いたい。
別に一品料理やコース料理があるんですから、そちらで楽しんで欲しいと思います。

「昼食」(ホテル)
・ランチブッフェ

「一服」(ドトール)
・アイスコーヒー

「夕食」
・筍ご飯(今季初物は熊本産)
・ナメコと豆腐の味噌汁
・漬物
・筍穂先の刺身
・若竹煮
・しらすおろし

今日のBW:79kg

拍手[0回]

PR
回転寿司屋なのにもかかわらず、ろくな寿司がレーンを回る皿に乗っていなかったため、怒り心頭でさっさと店を出てきたことは以前書きました。
性懲りもなくまたその回転寿司屋に行く気になり、今日はリベンジです。
時間的に午後1時頃入店したので、昼食時を外れていたためか店は空いていて、4、5人いる職人もやや暇そうでした。
そのため今日は、直接注文して食べることに腹立ちは感じませんでした。
ただ、相変わらずレーンを流れる皿には、一体何周したのかわからないような乾いたイカ、シャリからずり落ちてしまった甘エビ、訳の分からないネタの切れっ端を寄せ集めて細かく叩いて軍艦にした「海鮮軍艦」、今の時間帯では誰も食べるはずもないようなフルーツやデザートなどが虚しく流れていましたっけ。
それでも12皿食べたうちの3皿ほどは、レーンの流れから取って食べましたけど。
ここの回転寿司屋は、流れる皿に乾燥防止の蓋のようなカップをかぶせることはしないので、ネタの新鮮さはすぐに分かります。
それだけ自信があるのかもしれませんが、売れ残りをいつまでも回しておくのには幻滅します。
混雑していて売れ行きが早いときはそれでもいいんでしょうが、今日のように空いている時には店の評判を落とすだけでしょうね。
ただそうすると、廃棄分が非常に多くなることにもなるので、経営的には難しいんでしょうけど。
でもね、客の立場で言わせてもらうと、「今日のお勧め」なんて手書きの張り紙をしているものは、ある程度レーンに流してもらって待たずにすぐに食べたいじゃないですか。
わざわざ握ってもらっている間にできる待ち時間は、満腹中枢を刺激してしまうため言うほど食べられなくなってしまうんですよ。
これって、経営的に損!
失敗ってことになるんじゃないんでしょうかね。
間をおかず次々に胃袋に放り込むことこそ、必要以上に食べてしまうことになるんですから、この店の経営者は少し人体の生理学を勉強したほうがいいと思います。
私的には、太る原因になるんですけど;
大学時代、私は生理学が得意でしたから、いつでも教えてあげますけどね。
お代は、1年間タダで食べ放題と言うことで、いかがなもんでしょ(^^)

「昼食」(回転寿司)
・中トロ炙り、活南蛮エビ、活〆ソイ、活ツブ、活アワビ、茹でエビ、活ハマチ、活赤ガレイ、大エビ(ウチワエビらしい)、ホッキ、活ダコ、活アジ各2貫で合計24貫

「夕食」
・奥さん特製たこ焼き(タコ、チーズ、ねぎ、ウインナー、揚げ玉、鰹節のコラボ:自分ちで作ったんですよ)
・明石焼き
・缶ビール

今日のBW:79kg

拍手[0回]

テレビや新聞のニュースでやってましたが、スーパーなどの商品売り場からギョーザの皮が消えてしまったとか。
当然、農薬入り冷凍餃子問題のせいでしょう。
2日にうちでギョーザを作るときも、もしかしたら皮が売り切れてるんじゃないかと危惧してたんです。
その時、奥さんは一言の元に否定してましたけど、全国的に私の危惧が現実のものとなっているようです。
ただ、その2日の時点では、私達のいつも行くスーパーのギョーザの皮売り場?には、山のように皮が積んでありました。
私の推測ですが、おそらく売り場担当者が絶対に売れると踏んで大量に仕入れたんでしょう。
これも私の推測ですが、一般家庭より業務用冷凍餃子を入手できなくなった飲食店の方達が窮余の策で、自家製ギョーザを作るために皮を多量購入するのではないかと。
ところが実際には、冷凍餃子のニュースを見た一般の人達が無性にギョーザが食べたくなって、冷凍はないから自家製するために皮が飛ぶように売れてるらしいです。
実は、2日にうちで作ったのも、私がニュースに触発されてのことなんです。
テレビのグルメ番組はよく観ますが、そのときに映し出されたレポーターが食べてるものは何でも食べたくなる、影響されやすい私です(^^ゞ
と言うより、影響されやすいのは私だけじゃなく、日本人全員と言うことになりますか。
元旦に、近所のラーメン屋から、昨年末での閉店御礼の挨拶状が届きました。
肝臓を壊す前は時々奥さんと二人で行ってた店なんですが、ラーメンはとにかく超マズい店でしたけど、ギョーザがなんまら美味かったんです。
その時に奥さんが作り方を聞いたら、業務用の冷凍品だと言ってたのを思い出しました。
これが例の中国産だったのかは不明ですが、製造元か輸入元を聞いておけばよかったと、後悔まではしてませんけど、ちょっと残念かも。
実は昨年末に、久々に行こうかと二人で話してことがあったんですけど、結局行かずじまいのままになってしまい、こちらはちょっと後悔してます。

「昼食」
・パストラミとサバの味噌パスタ

「夕食」
・鮭チャーハン
・カニ野菜あんかけ塩ラーメン

「おやつ」
・お菓子色々
・アイスキャンデーなど

今日のBW:79.5kg

拍手[0回]

日ごろから、よく寿司を口にする機会が多い私です。
以前はさほど好きではなかったんですが、家庭で魚介の料理が出ることが少ないためなのか、魚を無性に食べたくなることがあります。
あっ、いや、奥さんに文句を言ってるわけじゃありませんし、こう書いたからといって明日から毎日魚攻めになるわけでもありません。
住んでる所が住んでる所なので、ちょっとリッチに外食というと寿司、ちょっと贅沢しようといっては寿司の出前が当たり前のような土地柄です。
人それぞれ好みがありますから、寿司屋にしても贔屓の店というのを必ず持ってるわけです。
私も然り、いつも日記にメニューを載せている、いつもの寿司屋しか行きません。
でも、他の寿司屋の握りも口に入る機会が多いのが、わが街の特徴です。
それには回転寿司も入りますし、スーパーなどで売っているパックの寿司も入りますが、それはおいといて。
職人さんが修行したところが違えば、握り方も違うし、シャリ玉の大きさも握る人によってまちまちです。
私の贔屓の店の職人は、シャリ玉は一口サイズで、若い女性がお淑やかぶって口に入れても、簡単に一口で入ってしまう程度の大きさです。
もちろんネタのサイズもシャリに合わせてあり、サクごとど~んと載せるような下品なまねはしません。
今日の会議で取った寿司は、もちろん私が店を選んで注文したものではありませんから、いつもとは趣が異なりました。
この店も、わが街の寿司屋の中では老舗の部類に入るくらい有名な店で、市民には馴染みのある店です。
久しぶりにここの握りを食べてみた感想は、「でかい!」。
シャリ玉が、いつも行く店の倍くらいあるように感じました。
小ぶりな握りに慣れてしまった私には、「握り寿司」というより「いなり寿司の揚げをはずして大き目の刺身を載せた食べ物」という感じがしたんです。
これが回転寿司だったら、「回転寿司の握りはこういうもの」で済んだんでしょうけど、老舗寿司店の握りとわかっているので、ちょっとショックではありました。
シャリ玉がやや大きい分、ネタもそれに合わせてやや大きめなので、1人前を食べると確かに食べた気がします。
握り寿司という食べ物は、本来ファーストフードですから、手軽に腹が満たされればそれで良し。
ついでに、安くて旨けりゃ言うことなしなんでしょう。
ハンバーガーは安くて大きいほうがいいと思う私も、今の時代の寿司にはそれを当てはめようとしない我が儘さがあるのはなぜなんでしょうかね。
やっぱり寿司って、別格の食べ物になってるんですね;

「昼食」(会議の出前)
・寿司(マグロ、ヒラメ、ズワイ、イカ、甘エビ、ホタテ、大助、ホッキ、ウニ、イクラ)
・もらった分(ズワイ、甘エビ、ウニ、ホッキ)

「夕食」
・ごはん
・漬物
・ザンギ
・レタスとキュウリのサラダ
・明太子
・残り物

「おやつ」
・お菓子やチョコなど

今日のBW:79kg

拍手[0回]

ん~、落ちましたねぇ、3日目の朝にしてようやく。
久々に、80kgの大台を切りましたよ(^^)v
結局今更ながら気がついたのは、炭水化物を摂り過ぎていると言う事です。
炭水化物は糖質とも言いますけど、「糖」の文字が付いている砂糖だけが太る原因じゃなく、ブドウ糖・果糖など全てをひっくるめた炭水化物が私を太らせてた?原因のようです。
もちろん、ブドウ糖は生き物にとっては絶対不可欠な栄養素で、足りなくなる(低血糖)と唯一のエネルギー源としている脳細胞があっという間に破壊されてしまい、即、死に至るものです。
ですから、炭水化物の摂取量をゼロにすることはできませんし、他の栄養素のたんぱく質(アミノ酸)・脂肪はそれぞれに生体を構成する成分として利用され、脂肪は生体に危機が迫った時の最終エネルギー源として利用されますが、共に通常時のエネルギー源にはなりえないんです。
絶食した場合、肝臓に蓄えられているエネルギー源である「グリコーゲン」が分解されブドウ糖になり、エネルギーとして利用されますが、その貯蔵量にも限度があり、そのグリコーゲンが枯渇すると代わって脂肪が脂肪酸とグリセリンに分解され、その際に発生するエネルギーを利用して生命を維持しようとします。
だったら、ダイエットには最適?
ところが、この脂肪が分解され最終的に老廃物となる段階で、「ケトン体」という物質を作り出してしまい「ケトアシドーシス」と言う症状を引き起こしてしまいます。
多尿、脱水症状、血圧低下、悪心・嘔吐、無気力、傾眠などの症状があらわれ、そのまま放っておくと昏睡に至ることもあるんです。
実はこのケトン体も脳のエネルギーになることはなるんですが、脳へ送られる速度は脳のエネルギー要求に応えるにはあまりにも遅いため、ブドウ糖のようにはいかないんです。
結局、急激に脂肪が分解されますが、からだにとっては良い事はまったくないということになりますね。
先にも書きましたが、最終的に死に至るような方法は危険すぎます。
ついでに、 たんぱく質(アミノ酸)もブドウ糖が不足すると、筋肉を作っているたんぱく質を使ってブドウ糖を作り出す事をします(糖新生)。
炭水化物を摂らずにダイエットしようとすると、無気力で体中の筋肉が削げ落ちた生きる屍のようになってしまうと思いませんか。
そんなのいやだぁぁぁぁぁ!!!!!
だから、私はごはんを食べます!ラーメンの麺も食べます!
もうしばらくは、必要最小限ということでね(^^)
でもね、来週火曜日は会の忘年会、水曜日は今年最後の接待なんです。
飲みは制限できますが、食べる方は・・・まったく自信がありません!
ただ、何となく胃袋が小さくなってきたような気がするんですけど、3日目位じゃ気のせいですかね;;;

「昼食」
・野菜ラーメンとんこつ味

「夕食」
・ごはん
・ニシン漬(母手作りの漬物)
・ふわふわ揚げ(長いも、おから)
・おから(人参、椎茸、鶏肉、長ネギ、油揚げ)

今日のBW:79.5kg

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]