忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、数字的には全然暑くなかったんですが、非常に蒸し暑く感じられた1日でした。
午前中に雨が降った影響か、湿度が高かったんでしょう、実気温以上に体感気温が高く感じられて、非常に気持ちが悪かったです。
夕方から夜にかけてもどことなくムシてたような。
予報では、雷注意報がでていましたが、どっかで鳴ったんでしょうか。
私は明日から3連休ですけど、あまり天気は関係ない休みです。
ただ、13日の月曜日、当院唯一のお盆休診日は、夕方から母や弟とお寺参りに行くんですが、この日も曇り時々雨と、最悪の天気予報です。
今年は、どこかへ出かけるとなると異常に寒かったり、雨に当たったりと、ついてない「雨男」の私です(^^ゞ

今日の昼は、病院主要スタッフの会議でした。
月1回の昼メシ付き会議なんですけど、以前にも書いたように、メニューを決めるのは「ランチ主任」と呼ばれている女性事務員です。
今朝伝票を置きに事務所へ行くと、この事務員が「今日はとんかつで~す」と私に声をかけてきました。
先月「うなぎ弁当」を断念した事務員が、今月はどんなメニューを選択したのか興味があったので、向こうから先に言ってくれて助かりました。
「ああ、あそこの店のね」と、以前に何度も出前を取っている専門店の名前を出して確認したんです。
そうか、今日はとんかつ弁当か。
先日もわが家でとんかつを食べたっけな。
こんなことを考え菜から仕事を進め、今日の分が終わって待合室に出た時に例の事務員がまた声をかけてきて、待合室にいる患者に聞こえないように「今日は、とんかつ、かつ重、海老重、生姜焼きですけど、先生はどれがいいですか」と聞いてきました。
先日来、とんかつも生姜焼きも奥さんお手製で食べたばかりだったので、「今日はかつ重がいい」と返事をすると、予想に反した答えだったらしく、「わかりました、先生の分で先に確保しておきます」と。
各人の希望を聞いて注文すると種類が多くなり過ぎるので、注文する時は希望は聞かず事務員の判断で、大体同じ数になるように注文してるようです。
その中で、こっそりと外来看護主任・受付事務員のお局にだけはどれがいいか聞いて、事前に確保してセットしてるんです。
そんな中、ごくたまにですけど、朝の段階や今日のように突然鉢合わせした時には、私の希望も聞いてくれるんですよ。
まあそれはともかく、今日初めてこの店のかつ重(早い話、お重に入ったかつ丼ですけど)、肉はいつものように箸で切れるくらい柔らかくてスジなど全く感じられなかったんですが、味がかなり濃い目でしたね。
もともとしょっぱ目の味付なのか、真夏だから料理人の舌が無意識のうちに塩分を求めてしょっぱく作ってしまっているのか。
とにかく、私にはかなりしょっぱく感じられました。
薄く敷かれたご飯の上に、卵でとじたしょっぱいダシがたっぷりのかつが乗ってるものだから、どう見てもツユだく状態で、自前でウーロン茶を持ち込んであったのと付け合わせのサラダがなければ、完食はできなかったかもしれません。
美味しかったけど、しょっぱかった。
夏だから、汗をかくからこれでいいのかもしれませんが、ここまでしょっぱくしないと食が進まないほどの暑さでもないんですけどね。
最近は奥さんの手料理も、かなり私にはしょっぱいんです。
奥さんも汗をかくからこのくらいでいいんだと言いますが、私はそこまで重労働してませんし、ましてや炎天下じゃなくエアコンをガンガン効かせた薬局でしか動いてないので、言うほど塩分を喪失してる訳じゃないんですよ。
あまり余計な気遣いをしてもらっては、私の血圧がとてつもなく上昇してしまいそうです。
お願いですから、どちら様も、何事もほどほどってところにしておいてください。

「朝食」
・マーガリンロール
・野菜ジュース

「昼食」(会議の出前)
・カツ重
・サラダ(千切りキャベツ、カットトマト、ポテサラ)
・漬物

「夕食」
・スーパーのパック寿司(マグロ、カンパチ、鯛、サーモン、イカ、穴子、ホタテ、エビ、エンガワ、とびっ子、いくら)
・玉子で巻いたソーセージカツ
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・ミニブッセ(チョコ、バニラ)

今日のBW:62.5kg
最高25.7(17:09)、最低18.6(04:48)

拍手[0回]

PR
今日奥さんは早出勤務。
私は今日も、午前10時半頃起床。
パソクリメールチェックを終えてランチタイム。
いつのまにか眠くなったので、午後3時過ぎにお昼寝。
惰眠を貪っていたら、玄関の鍵が開く音が聞こえ、いつのまにか奥さんが仕事を終えて帰宅していました。
帰るメールを送ったというんですが、全然気が付きませんでした。
だって、スマホがマナーモードになってたんですもん(^^ゞ
午後2時過ぎに、近所のコンビニとタバコ屋へ買い物に行ったまま、マナーモードを解除するのを忘れてました;
スマホに替えてから、ちょくちょく解除し忘れをしちゃう。
ガラケーの時は、マナーモード表示が結構目立つように表示されていたからすぐ気が付いたんだけど、スマホは上の方に薄く小さくしか表示されないので、忘れないように気を付けないといけませんね。
そうそう、コンビニへ行く時に商店街をお神輿さんが威勢良く廻ってたんですけど、出がけに救急車のサイレンが聞こえたと思ったら、そのお神輿さんの担ぎ手が救急搬送されたらしい。
熱中症になってしまったのか、別の原因で気分が悪くなったのか、今日は昨日より気温が低いと言っても、真夏に動きっぱなしでは脱水にもなりかねませんし。
話は戻って、奥さんの帰宅後に、とりあえずいつものスーパーへ行って、食料の買い出しをしてきました。
うなぎの蒲焼が何度も値段シールを貼り重ねた跡があって、相当値下げしたようですね。
そりゃそうですよ、あれだけ高い高いってニュースで報道してて、実際にいつもの1.5倍くらいの値段になってたみたいですから誰も買わないし、結局大量に仕入れたものが今日になってもまだ山積みになって売れ残ってるんです。
賞味期限が切れて廃棄するくらいなら原価まで下げてもいいから売っちゃえ、って魂胆でしょ。
潔く、「価格高騰のため当店では扱いません」って宣言しちゃえばいいのに。
鹿児島産うなぎの蒲焼が、いつもの値段くらいにまで値下がりしてたので、商売に協力して買ってきましたけど、だったら最初からこの値段で出せっちゅうの!
夏祭りなのでいつもより奮発する客を見込んでか、いつもより高級な刺身類や牛肉を大量に仕入れたんでしょう。
でも、世の中の財布のヒモはきついんですね。
刺身はそうでもなかったけど、ブランド牛の肉なんか黒ずんでるのが並んでいて、見るも無残な姿になってました。
あれじゃ、なお買う気になんかなりませんって。
いくら値下げして安くなってるからと言って、この暑いさ中に黒ずんだ肉を買って行こうとは思わないし。
それと、いつも以上にカップ麺が大量に積み上げられたんですけど、仕入れ担当者は何を期待してあんなに大量のカップ麺を仕入れたんでしょ。
夏休みの子供の昼食用に売れると思った?
海水浴客が泳いで冷えた体を温めるのに買って、海辺でお湯を沸かして作って食べると思った?
考え違いも甚だしいんじゃないのかな。
ここは北海道であって、ちょっとした暑さにも弱い体質の人間ばかりなのに、誰が好きこのんで熱いラーメンを食べますかって。
わが家にもカップ麺が結構ありますけど、一気に暑くなって以来カップ麺が大好きな私だって食べてませんよ。
残念ながら、湯気を見ただけで食欲が減退してしまいます。
ああそれなのに、スペアリブの骨付き肉を置かなくなったなんて、大変なショックです。
こんな仕入れの仕方をしてたら、ここのスーパーの食料品売り場は近いうちに閉鎖って事になりかねないような気がする。
もうちょっと考えたらどうですかね。

「昼食」
・スパゲッティーナポリタン

「おやつ」
・アイスキャンデー

「夕食」
・刺身(鯛、ブリ、トロサーモン、ホタテ、甘エビ、うに、いくら、ホッキ、ズワイ)
・ごはん
・大根の漬物
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:62kg
最高25.6(09:16)、最低19.8(24:00)

拍手[0回]

今朝の体重は・・・、変わりませんでした。
減少が止まったのか?
よく分かりませんが、急激なリバウンドだけは止めて欲しいですね。

今日は毎月1回の、病院主要スタッフのランチ付き会議でした。
皆から「ランチ主任」と呼ばれている事務員が毎月どこの店から出前を取るかを考えて決めるんですが、今月は早々とテイクアウト弁当屋のチラシを持って、「今月はうなぎ弁当に決まり!」と言っていたんです。
私は、以前ほどうなぎに魅力を感じなくなりましたけど、嫌いじゃないので賛意を示していました。
でも、さすがに弁当屋のうなぎ弁当じゃ、チラシの写真を見てもうなぎがセコイし、ごはんの量も1食分としては物足りなさそうに思ったのか、蒲焼2枚乗せのごはん大盛りにできるか店に聞いてみるとも言ってました。
希望を取って歩くと、うなぎを食べられない人やあまり好まない人が多かったらしく、別に選択肢として「うな牛丼」や「マグロユッケ丼」なども選んでありました。
さすがに全員の希望を聞いてその通りに注文してしまうと、各人バラバラで人数分の種類になってしまう恐れがあるからと、とりあえず選択肢は3つに絞ったようです。
数日前廊下でランチ主任に会った時、「ごめんなさい、うなぎは中止になっちゃいました」と。
理由を聞くと、テイクアウト店舗なので配達はやってないから、店まで取りに行こうと思ってたけど、今日はボーナス支給日で、いつも午前11時半頃支給するから、今日の午前中は外出できない事に気づいたそうなんです。
ん~、とりあえずちょっと期待してしまっただけに残念。
期待は間違いなく裏切られたうなぎの蒲焼で、食べる価値などなかった代物だったかもしれませんが、弁当屋のレベルを知るいい機会を逃したのは残念でした。

「朝食」
・チーズ&セサミブレッド
・コーヒー

「昼食」(会議の出前)
・冷やしたぬきそば(天かす、わかめ、ラディッシュのスライス数枚、ゆで卵のスライス3枚)

「夕食」
・ラーサラ(ラーメン、レタス、キュウリ、錦糸玉子、ハム)
・ハッシュドポテト
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・お菓子など

今日のBW:61kg
最高26.0(12:15)、最低16.7(23:30)

拍手[0回]

今日は朝からどんよりした曇り空でした。
仕事を始めると、今までにない程の暑さを感じ、エアコン全開にしたんですが汗がしたたり落ちて来るんです。
ふと外を見ると道路が黒くなっていて、いつのまにか雨が降ったらしい。
その影響なのか、湿度が相当上がったんでしょうね。
気温は20℃そこそこだったのに、朝からスタッフはバテバテ。
午後0時半、昼食のため外に出ると、また雨が降ってたし。
降るならザッと降ればいいのに。
奥さんも家の中で「暑い暑い」の連発。
この程度でダウン寸前になる北海道人ですから、高温多湿の中にもかかわらず室温設定28℃で、更に節電しましょうなんて言ってる東京の人は、我々から見たら「化け物」ですよ;
わが街は、明日も今日のように曇り空で湿度が高い予報で、明後日の水曜頃から気温が上昇し夏日が続くようです。
わが家の扇風機は、今シーズンは出番があるんでしょうか。
もうすでにわが街には「食中毒警報」も発令されていますから、くれぐれも食品の取扱には注意しましょう。
陰でコソコソ「レバ刺し」や「非合法ユッケ」など食べないように。
夏場はステーキは「レア」じゃなく、せめて「ミディアム」以上に加熱して食べましょう。
冷蔵庫を信用してはいけません!
わが家の冷蔵庫は、生肉を入れておくと、3日目には変色してしまいます。
できるだけ買い過ぎないように、買って残ってしまった生鮮食品は、すぐに冷凍保存することが必要です。
うなぎ・・・、夏が旬じゃないのに無理して食べなくても。
だいたい、活をさばいて焼いて出すうなぎ屋以外は、スーパーなどで売ってるパック詰めなんて、いつ収獲して調理して冷凍保存したものかわからない。
これだけ稚魚が少なくなって価格が高騰してるんだから、その上さらに値段が一番高くなる今この時期に食べなくても。
平賀源内が考案したキャッチコピーが風物詩になってしまったと言えばそれまでですが、1食くらいうなぎを食べたからと言って暑い夏をそれだけで乗り切れる訳もないし、体力が落ちている時に脂満点のうなぎをドカ食いでもしようものなら、しばらくすればトイレに直行ってな事にもなりかねませんよね。
さすがに、じっくり炭火で炙り焼きしたての蒲焼を食べて食中毒はあり得ませんが、理由のいかんを問わず、腹を下してしまってはスタミナ補給どころか益々体力が低下してしまいます。
まあ、何事も無茶せず、注意事項はよく守って、安全な食生活をしましょう。
今日の所は、こんな感じで(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料

「昼食」
・カルボナーラ風かまたまうどん

「夕食」
・割子そば
・納豆かけごはん
・焼酎のウーロン茶割り

今日のBW:61.5kg・・・ん?
最高24.3(11:18)、最低17.9(24:00)

拍手[0回]

奥さんが夜勤明けで帰宅したのは午前9時半過ぎ。
無視した訳じゃないけど、その後も布団にしがみついて惰眠を貪り、結局午後0時半起床。
野球を観てたら強烈に眠くなって、午後3時過ぎから1時間ほど昼寝。
生ぬるい風が気持ちよかったんですが、しばらくすると突風が吹きこんで来て、寒くて起きてしまいました。
野球の続きを観てましたが、先週からの懸案事項だった「断髪式」を決行してもらう事に。
髪を奥さんに切ってもらってさっぱりしたものの、いつまで経っても空腹感が全くわいてこなくて、いつものように飲み始めたんですが、食べたいものが思い浮かばなかった。
午後9時前になり、先日から問屋担当者が私に勧め、来月一緒に行きましょうとしきりに誘われている「大阪串かつ」の店に行ってみようかと思い立った。
昨日ネットでその店をリサーチしてあって、開店時間が午後7時とちょっと遅い時間なのがネックだと思っていたので、午後9時なら開店してるだろうし、場所はいつも飲みに行くスナックの近所なのも把握してあったので、どんな店か探りに行ったんです。
定休日は月曜と書いてあったので、満席だったら諦めて中華屋へ行って餃子でも食べて帰ろうと話してたんですが・・・。
すべての当てが外れました。
まず、串かつの店はすぐに見つける事ができましたが、何と!!!シャッターが下りていて営業してなかったんです。
定休日?臨時休業?本日の営業終了?まさかすでに廃業?
問屋の担当者が今月行ってるし、来月も私とは別の人と行く予定だって言ってたから、まさか店をたたんだとは思えない。
でも、シャッターに何の張り紙もなかったし、土曜のこの時間で営業してないって言うのはどう考えても不自然ですよね。
仕方がないからと、近所にある中華屋へ行って注文したんですが、何と!!!餃子が切れてしまったって;;;
以前の私なら「なら帰るわ」と怒りを押し殺してさっさと店を出たでしょうけど、ショックが2回も続いたし、ようやく空腹感も出てきたから別の料理を注文してその場を収める事にしました。
まあ、満腹にはなりましたけど、心は全く満たされませんでした。
普段から早じまいする店ならわかりますけど、結構遅い時間まで営業している中華屋で、しかもスナックなどからも遅い時間に出前の注文が入るような店でですよ、午後9時過ぎに餃子が切れたって、許されないでしょそれは(怒)
串かつの店と言い中華屋と言い、土曜の夜だぜ!
商売する気あんのか、コンチクショウメ(怒)

「昼食」
・つけ麺(味玉、メンマ、チャーシュー、ネギ)

「おやつ」
・シュークリーム(バナナ味)

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り

「夕食」(中華屋)
・ビール1本
・海老チリ
・半チャーハン
・スープ
・漬物

「カラオケ店」
・ウーロンハイ

今日のBW:62.5kg
最高30.1(15:30)、最低14.1(04:18)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]