管理人の食卓風景と日常の日記
今年に入って、新番組のドラマを3本見ています。連ドラを見ること自体珍しいことなんですが、何となく番宣に引っかかったように見てしまっています。そのうち1本は看護師が主人公の医学物なんですが、どうしても医療従事者として、小道具や状況設定のあら捜しをしてしまいがちです。そして、職業病の最たるものは、出てくる医薬品や医療用具、医療材料が、どこのメーカーの何と言うものを使っているかをチェックしてしまうことです。緊急時のシーンでは、俳優さんのセリフをしっかりと聞いてしまい、この場面で使う注射剤で間違いはないかなど、日々の仕事状態から抜け出せず、気楽な気持ちで見ることができません。じゃあ、見なければいいと思われますが、そこが病気なんでしょう。ついつい見てしまい、「そんな訳ないだろぉ(* ̄m ̄)ノ彡☆」と、テレビに向かって突っ込みを入れてます。
今日の内容は、MR(医薬情報担当者:昔はプロパーと呼ばれていた、病院の廊下や待合室で、スーツを着て黒いかばんを持ち、自分の会社の薬を使ってもらうために、面会を待っている人達)が、医者に媚びへつらって、自分の体を犠牲にしてしまうような内容でしたが、今の時代、医局から出てきたドクターに群がって後を追うようなMRはいませんよ。ましてや、自社のために自腹を切って接待したり、特別室に検査入院してベッドの稼働率に貢献するようなMRの姿は、時代錯誤というか彼らをバカにした誇張のしすぎです(看護師はMRをいまだにプロパーと言い、何でも言うことを聞く御用聞きか、召使くらいにしか思っていません)。原作が事実に基づいて書かれているのかどうかはわかりませんが、例えそうだとしても、あんなのはバブル以前、いや、平成以前の話であって、現在もあのような事をしていると思われたら困ります。今の時代は、官公立病院や総合病院はもちろん、ちょっと大きな病院や忙しい開業医でもアポなしでの面会などできません(うちの病院はアポ不要です)。脚本家は原作に忠実に描くのは結構ですが、いつの時代の話だと注釈をつけるか、時代考証をしっかりと現代にあわせる気配りが欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・わかめとジャガイモの味噌汁
・残り物
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・ごはん
・白菜と油揚げの味噌汁
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、豚肉、人参、椎茸、油揚げ)
・メンチカツ、スコッチエッグ、フライドポテト、千切りキャベツ
・
今日のBW:76.5kg
今日の内容は、MR(医薬情報担当者:昔はプロパーと呼ばれていた、病院の廊下や待合室で、スーツを着て黒いかばんを持ち、自分の会社の薬を使ってもらうために、面会を待っている人達)が、医者に媚びへつらって、自分の体を犠牲にしてしまうような内容でしたが、今の時代、医局から出てきたドクターに群がって後を追うようなMRはいませんよ。ましてや、自社のために自腹を切って接待したり、特別室に検査入院してベッドの稼働率に貢献するようなMRの姿は、時代錯誤というか彼らをバカにした誇張のしすぎです(看護師はMRをいまだにプロパーと言い、何でも言うことを聞く御用聞きか、召使くらいにしか思っていません)。原作が事実に基づいて書かれているのかどうかはわかりませんが、例えそうだとしても、あんなのはバブル以前、いや、平成以前の話であって、現在もあのような事をしていると思われたら困ります。今の時代は、官公立病院や総合病院はもちろん、ちょっと大きな病院や忙しい開業医でもアポなしでの面会などできません(うちの病院はアポ不要です)。脚本家は原作に忠実に描くのは結構ですが、いつの時代の話だと注釈をつけるか、時代考証をしっかりと現代にあわせる気配りが欲しいものです。
「朝食」
・ごはん
・わかめとジャガイモの味噌汁
・残り物
「昼食」
・スパゲッティーミートソース
「夕食」
・ごはん
・白菜と油揚げの味噌汁
・切り干し大根の炒め煮(切り干し大根、豚肉、人参、椎茸、油揚げ)
・メンチカツ、スコッチエッグ、フライドポテト、千切りキャベツ
・
今日のBW:76.5kg
PR
本格的に今日あたりから、メーカーさんの年末の挨拶が始まりました。みんな自社のカレンダーと手帳、中には年齢早見表などを持って挨拶に来ます。非常に日本的な風習なんですが、数十社もの挨拶を受けて、それぞれがカレンダーを1,2本持ってくるので受け取っても、一体どこにこんなに張ればいいのよ!ってな感じです。たまには他とは違う、気の利いたものをと思うんですが、日本的発想から抜け出そうなんていう会社はないようで、毎年これでもかってほどの数のカレンダーが溜まってしまいます。手帳は大小様々な物が来るので、使い勝手がありますが、年齢早見表にいたっては1枚あれば十分なので、非常に困りものです。それより何より、入れ替わり立ち代り、続けてどんどん来るので、その間全く仕事にならず、トイレに行く間もなくなるのが頭痛のタネです。2週間もして、年明けにはまたタオルを持って新年のご挨拶に来るんだから、無理して挨拶しなくてもいいんじゃないかと思うんですが、これが日本の風習なんですよねぇ^^;
「朝食」
・ごはん
・白菜とわかめの味噌汁
・ベーコンエッグ
・残り物
「昼食」
・洋ちゃんの納豆焼きそバンバンバ~ン(北海道限定、新食感!!糸引く旨さ!!おにぎりあたためますかプロデュース:東洋水産)
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・フィッシュフライ、ブロッコリー
・炒り豆腐
・里芋の豚巻き、きぬかつぎ風
・紅鮭の飯寿司
・ズワイカニ(^^)
今日のBW:76kg(-_-)
「朝食」
・ごはん
・白菜とわかめの味噌汁
・ベーコンエッグ
・残り物
「昼食」
・洋ちゃんの納豆焼きそバンバンバ~ン(北海道限定、新食感!!糸引く旨さ!!おにぎりあたためますかプロデュース:東洋水産)
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・フィッシュフライ、ブロッコリー
・炒り豆腐
・里芋の豚巻き、きぬかつぎ風
・紅鮭の飯寿司
・ズワイカニ(^^)
今日のBW:76kg(-_-)
以前にうちの病院を担当していたあるメーカーの担当者2人が、突然訪問してきました。前任者と前々任者なんですが、何となく懐かしくて昔?話に花が咲きました。2人は以前に約束した食事会の予定を決めるためだけに来たとの事で、感激しました。とは言ってもちゃんと裏があり、第一には、自分の担当先から返品された期限切れ間近の商品を引き受けて欲しかったのと、第二には以前に私と行った店が忘れられず、約束を果たすと言う名目で自分も美味しい物を食べたかったからと、自ら正直に白状したんです。「素直でよろしい(^^)」。もちろんどちらの申し出も二つ返事でオーケーしました。今月は病院の忘年会以外は、特別な予定をなくしていましたが、想定の範囲外の申し出で、メーカーとの忘年会をすることになりました。久し振りなので、非常に楽しみです。
「朝食」
・ごはん
・大根とネギの味噌汁
・ハムエッグ
・ナメリケ
・ニシン漬け
「昼食」
・肉入りきつねそば
「夕食」
・ごはん
・ブロッコリーのクリームシチュー(ブロッコリー、鳥、玉ねぎ、人参、じゃがいも)
・レンコンのひき肉はさみ揚げ
・豆腐のひき肉はさみ揚げ、フレッシュレタス添え
・レタスと卵のオイスター炒め
・自家製キムチ
・数の子松前漬け
今日のBW:75kg
「朝食」
・ごはん
・大根とネギの味噌汁
・ハムエッグ
・ナメリケ
・ニシン漬け
「昼食」
・肉入りきつねそば
「夕食」
・ごはん
・ブロッコリーのクリームシチュー(ブロッコリー、鳥、玉ねぎ、人参、じゃがいも)
・レンコンのひき肉はさみ揚げ
・豆腐のひき肉はさみ揚げ、フレッシュレタス添え
・レタスと卵のオイスター炒め
・自家製キムチ
・数の子松前漬け
今日のBW:75kg
いつもメーカー担当者の訪問は多く、仕事の支障になることもあるんですが、今日は、何と!「沢井製薬」の会長さんが来訪されました(敬語になったりして^^;)。この会社、知ってますか?もちろん製薬会社ですが、俳優の高橋英樹(桃太郎侍で有名)をキャラクターに使ったTVCMを流している、「ジェネリック医薬品」のメーカーで、そこの代表取締役会長という事は、そこの会社の一番偉い人なんです!しかも、創業者(会社を作った人)!しかも、訪問されるのはこれで3度目!
実は、先月ここの会社に用事があって、メールを送った時に、社交辞令で「お越しの際は、お立ち寄りくださるよう、お伝え下さい」って、文章を入れたら、担当者がこの会長に私のメールを見せたそうなんです。そうしたらその気になったらしく、今日わざわざ大阪本社から私に挨拶するために来てしまったんです^^;『お手紙まで頂きまして・・・』なんて挨拶されてしまいました(^^ゞ。一緒についてきた若い担当者はビビリまくり、その会社の札幌支店では、私と会長が直メしていると大きな騒ぎになったそうです。
大阪からわざわざ来たのに、手土産が「札幌タイムズスクエア」(札幌で売っているカスタードケーキ)を持ってきてくれる、お茶目な会長さんで、私は大好きです(^^♪
「朝食」
・ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・納豆
・漬物
・残り物
「昼食」
・ソース焼きそば
・焼きそばサンド
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・キュウリの糠漬け
・豚生姜焼き、千切りキャベツ
・白菜のツナあんかけ
・カニカマ玉(かにかま、ピーマン、卵炒め)
「デザート」
・札幌タイムズスクエア2個(カスタード、カスタード小豆)
実は、先月ここの会社に用事があって、メールを送った時に、社交辞令で「お越しの際は、お立ち寄りくださるよう、お伝え下さい」って、文章を入れたら、担当者がこの会長に私のメールを見せたそうなんです。そうしたらその気になったらしく、今日わざわざ大阪本社から私に挨拶するために来てしまったんです^^;『お手紙まで頂きまして・・・』なんて挨拶されてしまいました(^^ゞ。一緒についてきた若い担当者はビビリまくり、その会社の札幌支店では、私と会長が直メしていると大きな騒ぎになったそうです。
大阪からわざわざ来たのに、手土産が「札幌タイムズスクエア」(札幌で売っているカスタードケーキ)を持ってきてくれる、お茶目な会長さんで、私は大好きです(^^♪
「朝食」
・ごはん
・わかめと卵の味噌汁
・納豆
・漬物
・残り物
「昼食」
・ソース焼きそば
・焼きそばサンド
「夕食」
・ごはん
・エノキと油揚げの味噌汁
・キュウリの糠漬け
・豚生姜焼き、千切りキャベツ
・白菜のツナあんかけ
・カニカマ玉(かにかま、ピーマン、卵炒め)
「デザート」
・札幌タイムズスクエア2個(カスタード、カスタード小豆)
今日、仲の良かった担当者の転勤が決まりました。かれこれ6年ほどの付き合いだったんです。先日も1人、仲の良かった担当者の転勤が決まっていました。彼とはもう、8年以上の付き合いでした。一緒に酒を飲んで馬鹿を言い合ったり、毎回仕事の話もせず遊びや○の話ばっかりしてました。仕事柄、転勤が付き物なのはお互いにわかっていましたが、いざ本当に決定してしまうと、古い付き合いだっただけに、複雑な心境です。私のように退職するまで転勤と言うものに縁のない職業は、良いのか悪いのか判断できません。ちなみに、転職は経験してます。前職は企業の研究員でしたので、全く畑違いの所への転職でした。
朝食:ごはん、豆乳、残り物
昼食:ひやむぎ
夕食:ビビンバ(肉そぼろ、豆もやし・わらび・竹の子・大根・ほうれん草のナムル、温玉)
・わかめかき玉スープ
・キュウリのキムチ
・サガリと牛タンの焼肉
朝食:ごはん、豆乳、残り物
昼食:ひやむぎ
夕食:ビビンバ(肉そぼろ、豆もやし・わらび・竹の子・大根・ほうれん草のナムル、温玉)
・わかめかき玉スープ
・キュウリのキムチ
・サガリと牛タンの焼肉
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー