管理人の食卓風景と日常の日記
販促品って、ご存知ですか?わかりやすく言うと、粗品・付録・おまけなど「販売を促進するための添付品」とでも言うのでしょう。コーラなどの清涼飲料のボトルの首にぶら下がっているフィギュアや食玩などは、その飲料などの販売を促進するために添付される、典型的な販促品です。
医療用医薬品メーカーの販促品は、ちょっと意味が違っていて、そのグッズに医薬品の商品名を入れて常に目に付くようにしてもらい、商品名を覚えてもらって処方を出してもらうという目的で、この販促品を配るんです。気の効いた物やスタッフ(特に看護師)の気を引くような可愛いキャラの販促品を配ると、薬の販売にもつながり、更にそのメーカーの印象もアップして、ドクターとの面会にも融通を利かせてもらえるメリットがあるんです。
この医薬品メーカーの販促品は、街の薬局で薬などを買ったときにくれるカエルの小さな人形などは一般の飲料についているフィギュアなどと同じく、商品を買わなければ貰えませんが、医療機関では薬を買ったから貰えるというのではなく、黙っていてもくれるんです。何々が欲しいと言えば、数がある限りはいくらでもくれます。官公立の病院では、医師を始め用務員のおじさんに至るまで全員が公務員なので、ただで貰うと贈収賄(ワイロ)と受け取られる恐れがあるのでボールペン1本も受け取ってはくれないそうですが、普通の病院では医師も看護師も商品名の入ったボールペンなどを胸のポケット一杯にさしている光景が見られると思います。
販促品ではありませんが、待合室など病院内に張ってあるポスターには、保健所や医師会からのお知らせなどに混じって、メーカーの会社名が下に小さく入った病気に関するポスターが多く見受けられると思います。何気なく見ているポスターですが、例え「当院の医師にご相談下さい」とか、「当院では~のご相談を受け付けています」などと書いてあっても、病院でポスターを作ることはあり得ませんので、みんなメーカーからの貰い物なんです。
この続きは、また明日^^;
「朝食」
・最近食欲が・・・
「昼食」
・カニチャーハン
・わかめと玉ねぎの中華スープ
「夕食」
・ごはん
・煮物(人参、がんも、切り昆布)
・肉団子のあんかけ
・ひじきと油揚げの煮物
・焼鮭
・惣菜(笹かま、イカ磯辺天、エビフライ)
・厚焼き玉子
・漬物(たくあん、柴漬け)
今日のBW:78kg
医療用医薬品メーカーの販促品は、ちょっと意味が違っていて、そのグッズに医薬品の商品名を入れて常に目に付くようにしてもらい、商品名を覚えてもらって処方を出してもらうという目的で、この販促品を配るんです。気の効いた物やスタッフ(特に看護師)の気を引くような可愛いキャラの販促品を配ると、薬の販売にもつながり、更にそのメーカーの印象もアップして、ドクターとの面会にも融通を利かせてもらえるメリットがあるんです。
この医薬品メーカーの販促品は、街の薬局で薬などを買ったときにくれるカエルの小さな人形などは一般の飲料についているフィギュアなどと同じく、商品を買わなければ貰えませんが、医療機関では薬を買ったから貰えるというのではなく、黙っていてもくれるんです。何々が欲しいと言えば、数がある限りはいくらでもくれます。官公立の病院では、医師を始め用務員のおじさんに至るまで全員が公務員なので、ただで貰うと贈収賄(ワイロ)と受け取られる恐れがあるのでボールペン1本も受け取ってはくれないそうですが、普通の病院では医師も看護師も商品名の入ったボールペンなどを胸のポケット一杯にさしている光景が見られると思います。
販促品ではありませんが、待合室など病院内に張ってあるポスターには、保健所や医師会からのお知らせなどに混じって、メーカーの会社名が下に小さく入った病気に関するポスターが多く見受けられると思います。何気なく見ているポスターですが、例え「当院の医師にご相談下さい」とか、「当院では~のご相談を受け付けています」などと書いてあっても、病院でポスターを作ることはあり得ませんので、みんなメーカーからの貰い物なんです。
この続きは、また明日^^;
「朝食」
・最近食欲が・・・
「昼食」
・カニチャーハン
・わかめと玉ねぎの中華スープ
「夕食」
・ごはん
・煮物(人参、がんも、切り昆布)
・肉団子のあんかけ
・ひじきと油揚げの煮物
・焼鮭
・惣菜(笹かま、イカ磯辺天、エビフライ)
・厚焼き玉子
・漬物(たくあん、柴漬け)
今日のBW:78kg
PR
先週の金曜から、ちょっと遅い冬休みというか、ちょっと早い春休みというか、院長夫妻がハワイへ旅行に行ってます。毎年この時期、うちの両親と同じ時期にハワイへ行っていて、去年は両親と院長が偶然同じツアーで、往復同じチャーター便で旅行しました。
今日月曜日は院長の外来診療日なんですが、不在のため代わりに医長が午前午後と外来を担当しました。患者には何も告げずに行ってしまい、今日来た常連の患者達は戸惑いを隠せませんでした。遊びに行くんですから、言える訳がないんですけどね。どこの医療機関でもやるように、名目は「学会出席のため、不在です」ってやつです。受診している病院・診療所にこんな張り紙があったら、それはほぼ遊びに行くために休暇を取ったと思って間違いないです。
患者もそうですが、そんな事とはつゆ知らずに、月曜午後しか面会できない院長に、面会に来たメーカー担当者達は受付で面会を断られ、仕方なく私の所へ面会に来るといった感じでした(感じ悪ぅ~)。院長がダメなら代わりの医長に面会をと言っても、面会の目的以外のドクターには面会させないと言うのがうちの方針なので、すべて断ってしまいます。そんなわけで、今日私のところに来た担当者は、顔だけ出してすぐに帰ってしまう連中ばかりでした。
その中でも、午前中にこちらからメールで頼み事をしたメーカ担当者は、昼に「今日伺います」と返事をくれたので待っていたんですが、一向に来てくれる気配がありませんでした。こちらからお願いして呼び立てたのですから、「いつ来るんだ?」などと文句も言えませんし、終業間際ですが落ち着かなく待っていました。話の内容は、今すぐにという内容ではないので特にあせってはいませんが、製薬業界の担当者が連絡もなく約束をすっぽかすということは(仕事の相手とは)あり得ないので、何事か非常事態でも起こったのかと心配になります。まして、午前中に札幌から配達に来た担当者は、バスも絡んだ玉突き事故で渋滞していたと言い、午後から来た別の担当者は地吹雪で高速が止まっていたと言ってました。ここ数日は暖かく雪解けが進んでいましたが、昨日から風が強く、しかも寒いので道路がいたるところで解けた雪が「カッキーン」と凍っており、今日はその上に雪がさらっと積もり、凍っているのかいないのかわからない道路状況だそうです。急がなくても、電話一本くれれば用件は明日でも明後日でもいいんですが、突発的な事故だけが心配です。
PS. 午後5時数分前に、遅くなって申し訳ないと言いながら無事に来ました。ちなみに彼は、今夜はこちらに泊まっていくそうなので、心配はないそうです。これで、私も安心して眠れそうです。
「朝食」
・ごはん
・かき玉とわかめの味噌汁
・いわしの蒲焼
・残り物
「昼食」
・味噌野菜ラーメン
「夕食」
・ごはん
・玉ねぎと溶き玉の中華スープ
・青椒肉絲
・酢鱈(酢豚の鱈バージョン)
・エビとブロッコリーのミソマヨ炒め
今日のBW:77kg
今日月曜日は院長の外来診療日なんですが、不在のため代わりに医長が午前午後と外来を担当しました。患者には何も告げずに行ってしまい、今日来た常連の患者達は戸惑いを隠せませんでした。遊びに行くんですから、言える訳がないんですけどね。どこの医療機関でもやるように、名目は「学会出席のため、不在です」ってやつです。受診している病院・診療所にこんな張り紙があったら、それはほぼ遊びに行くために休暇を取ったと思って間違いないです。
患者もそうですが、そんな事とはつゆ知らずに、月曜午後しか面会できない院長に、面会に来たメーカー担当者達は受付で面会を断られ、仕方なく私の所へ面会に来るといった感じでした(感じ悪ぅ~)。院長がダメなら代わりの医長に面会をと言っても、面会の目的以外のドクターには面会させないと言うのがうちの方針なので、すべて断ってしまいます。そんなわけで、今日私のところに来た担当者は、顔だけ出してすぐに帰ってしまう連中ばかりでした。
その中でも、午前中にこちらからメールで頼み事をしたメーカ担当者は、昼に「今日伺います」と返事をくれたので待っていたんですが、一向に来てくれる気配がありませんでした。こちらからお願いして呼び立てたのですから、「いつ来るんだ?」などと文句も言えませんし、終業間際ですが落ち着かなく待っていました。話の内容は、今すぐにという内容ではないので特にあせってはいませんが、製薬業界の担当者が連絡もなく約束をすっぽかすということは(仕事の相手とは)あり得ないので、何事か非常事態でも起こったのかと心配になります。まして、午前中に札幌から配達に来た担当者は、バスも絡んだ玉突き事故で渋滞していたと言い、午後から来た別の担当者は地吹雪で高速が止まっていたと言ってました。ここ数日は暖かく雪解けが進んでいましたが、昨日から風が強く、しかも寒いので道路がいたるところで解けた雪が「カッキーン」と凍っており、今日はその上に雪がさらっと積もり、凍っているのかいないのかわからない道路状況だそうです。急がなくても、電話一本くれれば用件は明日でも明後日でもいいんですが、突発的な事故だけが心配です。
PS. 午後5時数分前に、遅くなって申し訳ないと言いながら無事に来ました。ちなみに彼は、今夜はこちらに泊まっていくそうなので、心配はないそうです。これで、私も安心して眠れそうです。
「朝食」
・ごはん
・かき玉とわかめの味噌汁
・いわしの蒲焼
・残り物
「昼食」
・味噌野菜ラーメン
「夕食」
・ごはん
・玉ねぎと溶き玉の中華スープ
・青椒肉絲
・酢鱈(酢豚の鱈バージョン)
・エビとブロッコリーのミソマヨ炒め
今日のBW:77kg
今日は久々に寒い1日で、出勤してから帰宅するまで1歩も外へ出なかったので日中の様子がわからず、帰る準備をして外へ出た瞬間、朝とは別世界の、ピカピカに光る天然スケートリンクにびっくりし、滑って転ばないように恐るおそる歩いて帰ったので、いつもの3倍くらいの時間がかかり、変なところに力が入ったらしく体が痛くなってしまいました。2月も後半に入っていますが、まだ冬の2月です。春は、まだ手の届かないところにあるようです。
今年の冬は、大騒ぎしたほどインフルエンザが流行しなかったようです。保健所も、今季のインフルエンザ終息宣言を出しても良いくらいだと、新聞記事に出ていました。ワクチンが足りないとか、治療薬のタミフルが足りず、国家の備蓄予定が満たされないとか、毎年のように今年も大騒ぎしましたが、ワクチンがぴったり当たって効果があったせいなのか、さほどと言うより全く流行しませんでした。全国的に見ると、散発的な流行はありましたが、数年前のように多数の犠性者が出るような事態には至らず、学級・学年・学校閉鎖になったとの報告があっても、それ以上の蔓延はなく、すぐに収束に向かったようです。もっとも、学級閉鎖なんかは、児童生徒達が休みたいためにわざと具合が悪い振りをすることのほうが多いので、インフルエンザ流行の目安にはなりませんけどね。
まあ、このままいけば何事もなく終わるであろう今シーズンでした。めでたし、めでたしと言うことで、卸さんが残っているインフルエンザワクチンを回収しに来ました。以前に、一部の施設(病院・診療所等)が大量のインフルエンザワクチンを抱え込んでしまったために市場からなくなり、必要な施設・接種希望者に行き渡らず、更には大量に買い込んで余った分は無償で(その分は買った事にせず、代金は支払わないということ)引き取れと圧力を掛けて引き取らせた事が大問題となったため、各卸とも各施設の前年実績分(使った量)だけの販売に限定し、そして一度納品したインフルエンザワクチンは返品を受け付けないと通告していました。ところが今シーズンは、増産による安定供給と、思ったほどの流行がなかったせいなのか飛び込みや駆け込みの接種希望者が少なく、ワクチンの流通量に余裕が生じていました。うちでも十数本が余り、廃棄処分も仕方がないと思っていたところに、卸担当者が返品を受け付けますと連絡してきたので驚きつつもお言葉に甘えることにして返品させてもらいました。でも、これは内緒の話なんです。うちも含めて、本当にお行儀のいい施設だけが返品を受け付けてくれるそうで、そうではない大病院なんかは建前通り返品不可だそうです。普段から担当者と仲良くしてると、こんなメリットも生まれてくるので、訪問して来た時はちゃんと応対しといてよかったと思いました。
「朝食」
・ごはん
・大根の味噌汁
・スクランブルベーコン
・残り物
「昼食」(会議の出前)
・ランチセット(半山菜そば、寿司6貫(マグロ、エビ、茹でエビ、穴子、イカ、ズワイガニ))
「夕食」
・ごはん
・キャベツ、キュウリ、カブの漬物
・天ぷら(エビ、ウド、ナス、タラの芽、シャコ、筍味付け、かき揚げ)
「デザート」
・チーズ柿種2袋
今日のBW:77.5kg
今年の冬は、大騒ぎしたほどインフルエンザが流行しなかったようです。保健所も、今季のインフルエンザ終息宣言を出しても良いくらいだと、新聞記事に出ていました。ワクチンが足りないとか、治療薬のタミフルが足りず、国家の備蓄予定が満たされないとか、毎年のように今年も大騒ぎしましたが、ワクチンがぴったり当たって効果があったせいなのか、さほどと言うより全く流行しませんでした。全国的に見ると、散発的な流行はありましたが、数年前のように多数の犠性者が出るような事態には至らず、学級・学年・学校閉鎖になったとの報告があっても、それ以上の蔓延はなく、すぐに収束に向かったようです。もっとも、学級閉鎖なんかは、児童生徒達が休みたいためにわざと具合が悪い振りをすることのほうが多いので、インフルエンザ流行の目安にはなりませんけどね。
まあ、このままいけば何事もなく終わるであろう今シーズンでした。めでたし、めでたしと言うことで、卸さんが残っているインフルエンザワクチンを回収しに来ました。以前に、一部の施設(病院・診療所等)が大量のインフルエンザワクチンを抱え込んでしまったために市場からなくなり、必要な施設・接種希望者に行き渡らず、更には大量に買い込んで余った分は無償で(その分は買った事にせず、代金は支払わないということ)引き取れと圧力を掛けて引き取らせた事が大問題となったため、各卸とも各施設の前年実績分(使った量)だけの販売に限定し、そして一度納品したインフルエンザワクチンは返品を受け付けないと通告していました。ところが今シーズンは、増産による安定供給と、思ったほどの流行がなかったせいなのか飛び込みや駆け込みの接種希望者が少なく、ワクチンの流通量に余裕が生じていました。うちでも十数本が余り、廃棄処分も仕方がないと思っていたところに、卸担当者が返品を受け付けますと連絡してきたので驚きつつもお言葉に甘えることにして返品させてもらいました。でも、これは内緒の話なんです。うちも含めて、本当にお行儀のいい施設だけが返品を受け付けてくれるそうで、そうではない大病院なんかは建前通り返品不可だそうです。普段から担当者と仲良くしてると、こんなメリットも生まれてくるので、訪問して来た時はちゃんと応対しといてよかったと思いました。
「朝食」
・ごはん
・大根の味噌汁
・スクランブルベーコン
・残り物
「昼食」(会議の出前)
・ランチセット(半山菜そば、寿司6貫(マグロ、エビ、茹でエビ、穴子、イカ、ズワイガニ))
「夕食」
・ごはん
・キャベツ、キュウリ、カブの漬物
・天ぷら(エビ、ウド、ナス、タラの芽、シャコ、筍味付け、かき揚げ)
「デザート」
・チーズ柿種2袋
今日のBW:77.5kg
今日も午後から、いつものように数人のメーカー担当者が面会に来ました。どの業種でも営業担当者は、まず時候の挨拶から話に入ってきます。落語や漫才などの、「つかみ」の部分とでも言えるでしょうか。まあ、差し障りのない身近な話題から入ってくるのは常套手段なんですが、それにしても例えば5人来たら5人、10人来たら10人が「今日は、良い天気で、このまま春になりそうですね」と、同じ内容の話から入ってきますので、最初の一人二人は『まあ、そうなればいいですね』などと話を合わせて膨らませていきますが、これが4人5人と続くと、『またその話題か。いい加減にしてくれよ』と思いながら、引きつり笑いで応対することになります。5人目以上になると、もう返事はせず、うなずくだけで『で、今日は何か?』と、すぐに本題に入ることを要求してしまいます。それで本題に入るんですが、来る担当者は仲の良い連中ばかりなので、仕事の話なんかありません。もっぱら、取りとめもない雑談に終始して帰っていきます。それも、 長時間。『頼むから今日は早く切り上げてくれ!』と思うこともしばしばですが、面と向かって『帰れ!』とも言えないので苦労していま
す。ひどい担当者になると、『で、今日は何か?』と聞くと、「何もありません」と言いつつ、長居をする奴もいる始末です。
最近の「つかみ」は、冒頭にも書いたように、降雪もひと段落し、暖かい日が続いて良かったと言う内容と、インフルエンザが流行せず、どこの病院も患者が少ないと言う話が多いんですが、今週は「もう一人の薬剤師の先生は?」から始まって、「えぇ!辞めたんですか!どうしてですか?で、どちらへ移ったんですか?」と話を続けてきて、「今度の先生はどちらに勤務されていたんですか?おいくつくらいですか?今度も男の方ですか?お住まいはどちらなんですか?通って来られるんですか?いつから勤務されるんですか?」ときて、「いや~すぐに後任が見つかってよかっ たですね。で、どうやって空きを見つけてこられたんですか?あぁ、ハローワークですか~」ときます。その間私は、3人、5人、7人に前任者が辞めた理由、今後の勤務先、後任者のプロフィール、採用までの経緯、私との関係など、同じ事を同じように繰返し説明することになります。『私は彼等の保護者でもなきゃ、警察でもないっちゅうの!』。1人目と会話した時に、内容をそっくり録音しておいて、次からは再生ボタンを押すだけにしておきたいと何度思ったかわかりません。
テレビを見ていると、会見を開いている芸能人が、同じ質問をテレビ・新聞・雑誌等各社の各レポーター達から繰返し質問されて、終いにはキレてしまう気持ちがよ~くわかります。うちの面会も、代 表取材で1社だけみたいな形にできないものかと、真剣に考えてしまいました。
「朝食」
・エゾウコギドリンク1本
「昼食」
・きつねうどん
・ごはん
・魚肉ソーセージ1本
「夕食」
・ごはん
・豆腐とネギの味噌汁
・なす、ピーマン、キャベツ、豚肉の味噌炒め
・鳥肉と大根の煮物
・若竹煮
「おやつ」
・チョコとナッツ
今日のBW:77.5kg
す。ひどい担当者になると、『で、今日は何か?』と聞くと、「何もありません」と言いつつ、長居をする奴もいる始末です。
最近の「つかみ」は、冒頭にも書いたように、降雪もひと段落し、暖かい日が続いて良かったと言う内容と、インフルエンザが流行せず、どこの病院も患者が少ないと言う話が多いんですが、今週は「もう一人の薬剤師の先生は?」から始まって、「えぇ!辞めたんですか!どうしてですか?で、どちらへ移ったんですか?」と話を続けてきて、「今度の先生はどちらに勤務されていたんですか?おいくつくらいですか?今度も男の方ですか?お住まいはどちらなんですか?通って来られるんですか?いつから勤務されるんですか?」ときて、「いや~すぐに後任が見つかってよかっ たですね。で、どうやって空きを見つけてこられたんですか?あぁ、ハローワークですか~」ときます。その間私は、3人、5人、7人に前任者が辞めた理由、今後の勤務先、後任者のプロフィール、採用までの経緯、私との関係など、同じ事を同じように繰返し説明することになります。『私は彼等の保護者でもなきゃ、警察でもないっちゅうの!』。1人目と会話した時に、内容をそっくり録音しておいて、次からは再生ボタンを押すだけにしておきたいと何度思ったかわかりません。
テレビを見ていると、会見を開いている芸能人が、同じ質問をテレビ・新聞・雑誌等各社の各レポーター達から繰返し質問されて、終いにはキレてしまう気持ちがよ~くわかります。うちの面会も、代 表取材で1社だけみたいな形にできないものかと、真剣に考えてしまいました。
「朝食」
・エゾウコギドリンク1本
「昼食」
・きつねうどん
・ごはん
・魚肉ソーセージ1本
「夕食」
・ごはん
・豆腐とネギの味噌汁
・なす、ピーマン、キャベツ、豚肉の味噌炒め
・鳥肉と大根の煮物
・若竹煮
「おやつ」
・チョコとナッツ
今日のBW:77.5kg
以前にも書いたように、労働基準法に合わせるため、月2回の土曜公休と2回の平日半日休暇(半休)を取らなければならないシステムになっています。1週間のうち、半休を取った週は土曜日は出勤し、取らなかった週の土曜は公休とするのが一般的な取り方なんです。
人数が多い部署は毎日必ず誰かが半休を取っていますが、私の部署は2人なので一番暇な木曜午後に、交互に休みを取っています。それも2人で好きに決められるので、そのときの予定や気分で、「この週は俺が休むから、この週は君が休んで」と、まったく不定期に決めてしまっています。今日は私の出番でした。と言うことは、あさっての土曜は私は休みと言うことになります。
月2回、木曜午後は休むので、問屋さん、メーカー担当者には、木曜午後には私に合う目的では面会に来ないでくださいと、事あるごとに言っているんですが、なかなか皆に伝わらなく、今日も3社の担当者が来て、長々と話をしていきました。市内の医療機関は、木曜午後には休診と手術が多いので、メーカー担当者はどこへ行っても面会ができないため、通常通り診療しているうちの病院に多く集まってくるんです。そして、雑談で長々と時間つぶしをして帰っていきます。こちらにしてみれば堪ったものではありませんが、まあせっかく来てくれたのだから邪険に追い返すことはしませんが、その結果、自分の仕事はほとんど進まず、後で苦労することになります。今日は、明日提出期限の会の書類を作り終わろうと、午前中から頑張っていて、午後は暇だから今日中には出来上がるだろうと予定していましたが、ものの見事に当てが外れて、明日中には急いで仕上げなければならなくなってしまいました。
そんな中でも、収穫が一つ。こちらの都合など知らずに来たメーカー担当者と雑談中に、私がいつも行っている、昨日も行った寿司屋には行ったことがないと言うことがわかり、近々行く約束をしました(接待です(^^))。昨日の日記に書いたことが、早くも実現することになりラッキーでした。せっかく訪問してくれた人を無下に追い返すのは良くないと言うことを、再確認した1日でした。
あぁ、握りが食えるwww( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
「朝食」
・ごはん
・わかめと玉ねぎの味噌汁
・納豆
・残り物
「昼食」
・ミニ正油ラーメン
・ごはん
・冷蔵庫にあったもの
「夕食」
・ごはん
・白菜の味噌汁
・照り焼きチキン
・野菜炒め(ピーマン、キャベツ、人参)
・切り干し大根のシャキシャキ炒め(切り干し大根、人参、椎茸、豚肉、油揚げ)
・漬物
「おやつ」
・チーズ柿種、ミックスナッツ
今日のBW:77kg
人数が多い部署は毎日必ず誰かが半休を取っていますが、私の部署は2人なので一番暇な木曜午後に、交互に休みを取っています。それも2人で好きに決められるので、そのときの予定や気分で、「この週は俺が休むから、この週は君が休んで」と、まったく不定期に決めてしまっています。今日は私の出番でした。と言うことは、あさっての土曜は私は休みと言うことになります。
月2回、木曜午後は休むので、問屋さん、メーカー担当者には、木曜午後には私に合う目的では面会に来ないでくださいと、事あるごとに言っているんですが、なかなか皆に伝わらなく、今日も3社の担当者が来て、長々と話をしていきました。市内の医療機関は、木曜午後には休診と手術が多いので、メーカー担当者はどこへ行っても面会ができないため、通常通り診療しているうちの病院に多く集まってくるんです。そして、雑談で長々と時間つぶしをして帰っていきます。こちらにしてみれば堪ったものではありませんが、まあせっかく来てくれたのだから邪険に追い返すことはしませんが、その結果、自分の仕事はほとんど進まず、後で苦労することになります。今日は、明日提出期限の会の書類を作り終わろうと、午前中から頑張っていて、午後は暇だから今日中には出来上がるだろうと予定していましたが、ものの見事に当てが外れて、明日中には急いで仕上げなければならなくなってしまいました。
そんな中でも、収穫が一つ。こちらの都合など知らずに来たメーカー担当者と雑談中に、私がいつも行っている、昨日も行った寿司屋には行ったことがないと言うことがわかり、近々行く約束をしました(接待です(^^))。昨日の日記に書いたことが、早くも実現することになりラッキーでした。せっかく訪問してくれた人を無下に追い返すのは良くないと言うことを、再確認した1日でした。
あぁ、握りが食えるwww( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
「朝食」
・ごはん
・わかめと玉ねぎの味噌汁
・納豆
・残り物
「昼食」
・ミニ正油ラーメン
・ごはん
・冷蔵庫にあったもの
「夕食」
・ごはん
・白菜の味噌汁
・照り焼きチキン
・野菜炒め(ピーマン、キャベツ、人参)
・切り干し大根のシャキシャキ炒め(切り干し大根、人参、椎茸、豚肉、油揚げ)
・漬物
「おやつ」
・チーズ柿種、ミックスナッツ
今日のBW:77kg
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー