忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は1日中キズの具合が良くて、ピリピリ感もチクチク感もほとんど感じませんでした。
一昨日は出なくて、夜には腹部内部がかなり痛かったんですが、昨日朝には痛みは治まっていて、2日分だったのか4度もトイレに行ってしまいました。
今日はまたいつものようなキズ付近のピリピリチクチク感が強くて。
ヨーグルト効果か、昨夜のラーメンの影響か、今日はずーっと腹がグルグルゴロゴロ鳴ってましたし、トイレに行って出てもまた行きたくなるような調子でした。
結局、何回トイレに行ったのか、数えてもいなかったけど、かなり出口が痛くなったのは確かです;
ん~、治り加減が一進一退をしているのかと、そう思うしかないですね。

「昼食」
・バタートースト
・ハムエッグ
・ヨーグルト

「夕食」
・幕の内弁当(ごはん、漬物、コロッケ半分、肉団子、焼鮭、煮物(レンコン、コンニャク、人参、鶏そぼろあん)、厚焼玉子、梅干)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・サラダ焼

今日のBW:62kg
最高1.7(13:49)、最低 マイナス10.7(05:56)、積雪量99センチ

拍手[0回]

PR
今日で1月も終わりですね~。
今月も色々な事がありました。
あまり嬉しくない正月を迎え、再入院と再手術、半ば強制の様に短期間で退院させられた後は、自宅療養でいまだに体調が戻らないまま。
今日で術後15日目、退院から5日目ですよ。
簡単な手術だとドクターは言ったけど、3時間も4時間もかかったんだから、そう簡単に回復するはずがないでしょ。
まだまだ積極的に体を動かそうって気にはなれない。
まだしばらくは、気持ちは戻ってきそうもないですな。
と言う訳で、今日は何もなし!

「朝食」
・バターロール2個
・きのこポタージュ
・ハムソテー
・スクランブルエッグ
・コーヒー

「昼食」
・たらこスパゲッティー(たらこソテー、生たらこ、玉ネギ、シメジ、エノキ)

「夕食」
・天丼(海老、大葉、茄子、かき揚げ、南瓜、烏賊)
・漬物
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・プリン

今日のBW:61.5kg
最高2.1(15:57)、最低 マイナス1.9(21:59)、積雪量102センチ

拍手[0回]

今朝は、トイレに行きたくなって目覚めたのは午前7時5分。
相変わらず排便コントロールがうまくいかなくて、粘りに粘ったんですが、出口まで来ていたのに出せなくて断念してしまいました。
トイレから出たのが午前7時25分だったので、20分も寒い中「ケツ」をむき出しにして格闘したんです。
途中、冷や汗なのか脂汗なのか、変に体温が上がったりしたけど、最終的に寒くて出かかったのを引っ込めてまで中断。
ストーブを点けてベッドに戻ったけど、寒さのあまり寝付く事も出来ず、結局午前8時少し前に起きてしまいました。
起きて一服してたらまたトイレに行きたくなって、今度はすんなり出た出た!
目測で200グラムくらい出たでしょうか、見た目そんなに堅そうじゃなかったけど、どうも3ヶ月休ませていた直腸の働きがまだ復活してないのかも。
起きて、ヒゲを剃って歯を磨いて顔を洗って朝食を摂って、生活リズムを元に戻そうと努力してるんですが、トイレにこんなに時間がかかってしまっては、リズムを取り戻しようがなくて困ってしまいます。
午前9時半に2度目が出たんですが、この時は約50グラム程度でしたが、スルッと出ました。
昨夜、腸の部分にチクチクムズムズした違和感があったんですが、手でさすると違和感が消えて気持ち良かったので、もしかしたらその部分に結構な量が貯まっていたんでしょうか。
この違和感、皮膚表面のものだったらいいんですけど、内部の腸から来るものだったら困りますねぇ。
頑張って詰まっていたと思われる先頭の部分が出た後は、柔らかいのが少しだったりやや多めだったり何度も出てきて、何回トイレに走ったか分からなくなっちゃいました。
毎回確認してますけど、出血もないので腸はしっかりつながってるんだと思う。
とりあえず、入院中に普通食になって、退院後も含めて1週間、わずかな量しか出てなくて溜まっていたであろうものを1回すべて出し切って、スッキリして復調させたいものです。

入院中隣のベッドにいた患者、出血性胃潰瘍だったんです。
出血量が多かったのか、輸血も2本するくらいの結構重症患者で、主治医から絶食と禁煙を言い渡されていました。
昔と違って、胃潰瘍だからと言って今は切除する事なく、胃酸を強力に止めてしまう注射を投与すると、痛みも出血もあっと言う間に止まって、見た目は何事もなかったかのような状態になるんです。
でも、潰瘍部分はすぐには修復しませんから、刺激を避けるために絶食させるのは当然の処置です。
喫煙は、血流を阻害して潰瘍の修復を妨げるため禁煙が常識だし、今の時代の総合病院はどこも敷地内禁煙ですから、喫煙したければ吹雪で寒い中を病衣のパジャマで歩いて敷地外へ行くか、敷地内で隠れて吸うしかないんです。
この患者が入院してすぐは私も術後すぐだったのでお互いに絶食だったんですが、別の患者に食事が出て食べる音に反応して我慢できなくなったらしく、夜9時の消灯後に袋からゴソゴソと何かを取り出してパリパリ音をさせなが食べてる雰囲気がモロに伝わってきました。
それが日に日に大胆になって来て、院内の売店へ行ってはあまり音がしない和菓子のようなお菓子やアメのようなものを買い込んで来ては食べてました。
看護師がふいに来て見つかった時には、そのお菓子やアメを見せて「これも食べたらダメなのか?」と、わざとらしく聞いてみたり、「あげようか?」と看護師に押し付けてその場を凌ごうとしてました。
不定期だけど毎日やってくる主治医から、「まだ絶食だからね!たばこは吸ってないよね!これを機会に止めよう!」と口を酸っぱくして言われていたけど、「食べてません!吸ってません!」と、白々しく答えていたのを聞いて、思わずチクってやろうかと思ったりして。
私の方が先に食事再開になったんですが、私が食べ始めるともう我慢できなくなって、すぐにお菓子を取り出して食べ始める音が聞こえてきてた。
食事前には、助手さんが熱いお茶や水を配って歩くんですが、胃の潰瘍が治ってもいないのに熱いお茶をくれと言って、ズズッとすすって飲んでたし。
薬が効いてるから痛くないのをいい事に、そんな熱いのを飲んだら胃のキズの治りが悪くなると、私は「バカじゃねぇの」と鼻で笑ってました。
私の点滴やバルーンやドレーンがすべて取れて、身軽になってから売店に行った時の事、玄関から入ってきたこの患者とばったり出くわして、バツ悪そうな顔をしてましたっけ。
しょっちゅうベッドを抜け出していたのは、もちろんタバコを吸うために外に行ってたのは百も承知。
主治医の命に反して飲み食いしたり喫煙してたのは、看護師達も知っていたので主治医の耳にも入っていたでしょう。
入院して4、5日目には、廊下で主治医が「すぐに退院させる」と言っていたのが聞こえていました。
入院1週間後に、流動栄養食が1日1缶開始になったんですが、それまでもお菓子を食べ続けていたので足りる訳がない。
1缶を一気飲みしてすぐお菓子を食べてたし、夜中にもお菓子とアメを食べてたしね。
退院3日前に胃カメラ検査をしたんですが、前日午後8時以降は食事禁止、当日午前9時以降は飲水禁止だったんですけど、夜中のお菓子は止めないし、午後に検査がある直前まで水分もガブガブ摂ってましたね。
結果は、出血はしてないけど潰瘍のキズは半分も治ってないって。
当然の結果でしょう。
主治医も最初から治す気なんかないと感じてたようで、退院前日の血液検査で貧血が改善されたので即退院と決定したようです。
この患者の退院が決まる前日に、私と胆嚢疾患の患者の退院が決まったのを聞いていたから、自分だけ取り残されて焦ってたんでしょうね。
自分の退院も決まって、同日に3人揃って退院となって嬉しかったのか、すぐに荷造りを始めてクロークの女性に会計の相談に行きました。
自分の病状がどれだけ重症なのか知らずに、主治医の命に反した事をやってたんでしょうけど、ああいう患者こそもっと痛い目に遭わないと分からないんでしょうな。
思うに、また同じ状態になって舞い戻ってきそうな感じです。
まったく、いい年こいて我慢っちゅうものが出来ないなんて、呆れ返って言葉もありませんでした。
それにしても、夜中にお菓子の袋をガサゴソやられると、うるさくて寝られないし、消灯以降はテレビも消すルールなのに、わざわざ消灯になってからテレビを点けるので、画面の動く光がちらちら私の視界に入って気になって困ったし、テレビを見ながら夜中に声を出して笑ってたのには閉口しましたよ。
短い期間だからと思って、私は何も言わず知らん顔してましたけど、何度殴ってやろうかと思った事か。
私は、生涯で7回入院してますけど、これだから大部屋ってイヤなんですよ!

「朝食」
・オニオンベーコンチーズトースト
・コーヒー

「昼食」
・ごはん
・海苔
・鮭缶
・焼鳥缶タレ

「空腹凌ぎ」
・ペンネロール半分(トマト、チーズ、オニオン、ペンネ)

「夕食」
・マカロニグラタン(鶏肉、エビ)
・焼酎のウーロン茶割り

「つまみ」
・スナック菓子

今日のBW:62kg
最高1.0(20:50)、最低 マイナス3.8(01:31)、積雪量103センチ

拍手[0回]

朝から調子悪いっすね。
起きて体温を計ったら、37℃ジャスト!
熱っぽくて寒気がして、夜中には胃が痛くて。
奥さんも胃の調子が悪いと、夜中に起きて薬を飲んで、出勤前にも薬を飲ませてあげた。
仕事を終えての帰宅後に、胃の調子を聞くと「にやにや、ゲフゲフする」と。
どうも2人とも体調不良ですな。

昼寝・・・、2時間半ほどしました。
今日はまだ、術後12日目なんですけど、当初のドクターの予定では今回の入院は2週間だったはず。
それが、術後10日目に退院させられて、自宅療養と言ってもねぇ~;
退院2日後で、体調が良い訳がないと思うよ。
腸の部分は腫れて熱を持ってるし、イマイチ便の出具合がよろしくなかったり。
冷たい酒をがぶ飲みしても、以前ならすぐ下痢ってしまうラーメンを食べても、今は全然下る様子もなく。
ガスは出てるし、便も出る時は少しづつ出てるから、腸が動いてない訳でもないみたいだけど、何となく溜まってるような気がしないでもない。
1日も早く退院したかったのは山々だけど、せめて予定の2週間くらいは医師の管理下に置いて責任を全うして欲しかった。
腸をつなぐ手術は、肛門から器具を入れて行うと説明を受けていたけど、術後すぐは肛門付近が痛かったし、今は肛門から6ミリくらいのピロピロが出てる。
これが排便時に痛くて、いきむ事もままならないから、なお便の出が悪くなってるような気がする。
あぐらをかいて床に座っていると、体が前傾になって腸が圧迫されるから、あまりこの格好はよろしくないらしい。
2度の手術で筋肉が落ちてしまって、元々肉付きの悪かった「ケツ」が更に小さくなっちゃって、座ってるだけで「ケツペタ」の骨の部分が痛くて。
どうにもこうにも、思ったようにならないのが辛いとこですな。

「昼食」
・味噌ラーメン2玉

「夕食」
・おでんの残り
・ごはん少々
・漬物
・黒豆少々
・焼酎のウーロン茶割り

「デザート」
・バナナマフィン

今日のBW:61.5kg
最高 マイナス1.1(13:58)、最低 マイナス5.9(06:06)、積雪量102センチ

拍手[0回]

今回は、6人の大部屋で、私の定位置は窓側。
どこからともなく隙間風が入って来て、寝てても寒くて。
今日退院と言う事もあって、寝たんだか寝てないんだかよくわからない朝を迎えた。
もう昨日あたりから、看護師は私の状態を聞くだけで、ほとんど関わってくれなかった。
今日は6人のうち私も含めて3人が一気に退院。
後の2人は私の手術日に入院してきた患者で、1人は出血性胃潰瘍、もう1人は胆嚢疾患で内視鏡手術。
めでたく3人が卒業だった。
午前9時頃、胆嚢の患者が1人でさっさと退院。
午前10時前、奥さんが夜勤明けで迎えに来てくれ、荷物をまとめて退院。
同時に胃潰瘍の患者も退院。
会計を終えて病院を出てタクシーに乗り、自宅到着は午前10時半過ぎでした。
(o^ー゜)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
これで、今回の一連の入院手術騒動には終止符が打たれました。
それにしても、転移してなかったおかげで抗ガン剤治療や放射線治療にならずによかった。
次回外来受診は、2週間後の金曜日。
奥さんは夜勤明けなので、私1人で行ってきます。

「朝食」(病院食)
・ごはん
・はんぺんの角切りとカットきぬさやの味噌汁
・そいのみりん漬け焼き
・ぜんまい煮(ぜんまい、揚げ、人参、突きコン)
・みかん
・牛乳

「昼食」(自宅で)
・納豆スパゲッティー

「空腹凌ぎ」(自宅で)
・チョコサンド2個

「夕食」(寿司屋で退院祝い)
・海老とマダラの子の正油漬和え
・鯨うねの造り
・鯨ベーコン
・このわた
・ツブ焼き
・鮭児ルイベ
・握り(毛ガニ③、海水うに②、ホッキ、エンガワ)
・冷酒3合
・ウーロンハイ2杯

「自宅で」
・焼酎のウーロン茶割り

今日帰宅後のBW:61kg
最高 マイナス1.2(22:13)、最低 マイナス9.0(03:12)、積雪量100センチ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]