管理人の食卓風景と日常の日記
朝から腹具合が不調でした。
朝5時にトイレに起こされ、仕事中も何となく出そうな感じがして何度もトイレへ。
昼頃には腹中雷鳴(おなかがゴロゴロ)がひどくなり、頻繁にトイレに走ってしまいました。
その姿を見てた受付事務員が「大丈夫?」と声をかけてくれたけど、大丈夫じゃないから走ってるんだという言葉をグッと飲み込んで、引きつった愛想笑いで返しながら駆け込んでいました。
そうそう出るものがある訳じゃなく、ガスと実の区別がまだ判断できないので慌ててるだけで、実際には午後からはすべてガス放出で済んでました。
今日は問屋やメーカー担当者の面会が1人もなかったからよかったけど、時々並んで待ってるくらいの面会ラッシュの事もあるので、そんな時にこんな状態だったら不審に思われちゃいますよね。
2回目の手術後10日目での半強制退院から今日でちょうど2ヶ月。
キズの皮膚はささくれ立ってるし、強烈に痒かったり突き刺すような痛みが襲って来たり。
とんでもない時間に便意を催したり、全く出ない日があったかと思ったら、何回出でれば気が済むのよと怒鳴りたくなる日もある。
どうにかならんですかねぇ~。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・ブッ込みにゅう麺(刻み揚げ、天かす、わかめ)
「夕食」
・とりとり丼(チキンカツ、温玉、野菜など)
・納豆ごはん
・カップワンタン シーフード味
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・干し芋
今日のBW:63kg
最高2.9(12:39)、最低 マイナス2.6(23:32)、積雪量112センチ
朝5時にトイレに起こされ、仕事中も何となく出そうな感じがして何度もトイレへ。
昼頃には腹中雷鳴(おなかがゴロゴロ)がひどくなり、頻繁にトイレに走ってしまいました。
その姿を見てた受付事務員が「大丈夫?」と声をかけてくれたけど、大丈夫じゃないから走ってるんだという言葉をグッと飲み込んで、引きつった愛想笑いで返しながら駆け込んでいました。
そうそう出るものがある訳じゃなく、ガスと実の区別がまだ判断できないので慌ててるだけで、実際には午後からはすべてガス放出で済んでました。
今日は問屋やメーカー担当者の面会が1人もなかったからよかったけど、時々並んで待ってるくらいの面会ラッシュの事もあるので、そんな時にこんな状態だったら不審に思われちゃいますよね。
2回目の手術後10日目での半強制退院から今日でちょうど2ヶ月。
キズの皮膚はささくれ立ってるし、強烈に痒かったり突き刺すような痛みが襲って来たり。
とんでもない時間に便意を催したり、全く出ない日があったかと思ったら、何回出でれば気が済むのよと怒鳴りたくなる日もある。
どうにかならんですかねぇ~。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・ブッ込みにゅう麺(刻み揚げ、天かす、わかめ)
「夕食」
・とりとり丼(チキンカツ、温玉、野菜など)
・納豆ごはん
・カップワンタン シーフード味
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・干し芋
今日のBW:63kg
最高2.9(12:39)、最低 マイナス2.6(23:32)、積雪量112センチ
PR
今日は寝てる時から、キズ横の右ベルト付近が痛い。
昨日買い物に行って、歩いたせいじゃないのと奥さんは言うけど。
腹筋の筋肉痛って事ですかい。
そのうちに、だんだん左ストーマを塞いだキズの上の方も痛くなってきた。
腸に刺し込む様な痛みじゃないから大丈夫だと思うけど。
昨夜、入浴した後もストーマを塞いだキズがピリピリ痛かった。
塞いだと言ってもまだえぐれた傷が残っていて、保護材をはがすと出血してくるんです。
もしかしたらお湯が沁みたのか、入浴剤が刺激を与えたのか。
今貼ってる医療用保護材って、グチュグチュの滲出液を吸い取ってしまうタイプのものだから、切って使ってる切り端の部分がお湯を吸ってキズを保護してくれなくなるんです。
もちろん、2日後の温泉では、市販の完全防水保護材に貼り替えて入浴するつもりですけど。
ようやく皮膚表面のピリピリチクチクがほとんど消えたのに、歩いただけでズキ~ンとくる筋肉痛になっちゃうんじゃ、どうしょうもないですな。
夜勤で出勤直前だった奥さん、前にも起きたような胸の悪さを訴えて、とても苦しそうでした。
休む訳に行かないと、気丈に出勤しましたけど、2人でどこかへ旅行するとなると、必ずと言っていいほど不調になる2人でした。
「昼食」
・焼きうどん
・レアチーズプリン
・ヨーグルト
「夕食」
・シーフードヌードル
・おにぎり(カンパチ漬焼)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・甘納豆
・ワッフル
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス2.9(14:45)、最低 マイナス7.8(06:32)、積雪量149センチ
昨日買い物に行って、歩いたせいじゃないのと奥さんは言うけど。
腹筋の筋肉痛って事ですかい。
そのうちに、だんだん左ストーマを塞いだキズの上の方も痛くなってきた。
腸に刺し込む様な痛みじゃないから大丈夫だと思うけど。
昨夜、入浴した後もストーマを塞いだキズがピリピリ痛かった。
塞いだと言ってもまだえぐれた傷が残っていて、保護材をはがすと出血してくるんです。
もしかしたらお湯が沁みたのか、入浴剤が刺激を与えたのか。
今貼ってる医療用保護材って、グチュグチュの滲出液を吸い取ってしまうタイプのものだから、切って使ってる切り端の部分がお湯を吸ってキズを保護してくれなくなるんです。
もちろん、2日後の温泉では、市販の完全防水保護材に貼り替えて入浴するつもりですけど。
ようやく皮膚表面のピリピリチクチクがほとんど消えたのに、歩いただけでズキ~ンとくる筋肉痛になっちゃうんじゃ、どうしょうもないですな。
夜勤で出勤直前だった奥さん、前にも起きたような胸の悪さを訴えて、とても苦しそうでした。
休む訳に行かないと、気丈に出勤しましたけど、2人でどこかへ旅行するとなると、必ずと言っていいほど不調になる2人でした。
「昼食」
・焼きうどん
・レアチーズプリン
・ヨーグルト
「夕食」
・シーフードヌードル
・おにぎり(カンパチ漬焼)
・焼酎のウーロン茶割り
「つまみ」
・甘納豆
・ワッフル
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス2.9(14:45)、最低 マイナス7.8(06:32)、積雪量149センチ
昨日、1週間ぶりに外気を吸って、コンビニで他人と空気を共有したせいか、どことなく風邪気味です。
そして、院長に隠れてコソコソしていた間、重い商品を持っていたせいか、腕が筋肉痛の様に痛くなってしまいました。
昨夜10時頃寝たにもかかわらず、今朝は起きれなくて奥さんが出勤後も寝てたんですが、午前11時半頃固定電話が鳴って起こされ、出てみると数日前にも掛けてきた健康食品の宣伝だった。
新製品が出たと説明を始めようとしたので、風邪を引いて寝てるからと言うと、お大事にしてくださいと言って切ってしまった。
せっかく奥さんが帰宅するまで寝てようと思ったのに(怒)
昨夜は、久しぶりに目の前にキラキラが出る「閃輝暗点」発作にも襲われたし、体調がよろしくありませんなぁ。
ゲームのし過ぎで肩が凝ってるんだろうと、奥さんの診断。
今日もパソコン画面を見てたら、目がチラチラしてたから、奥さんの診断は当たってると思われる。
昨日あれだけ下ってたから、ヨーグルトを食べなかったんですが、今日は一転、全く出る雰囲気がない。
時々腹がキューっと痛くなるけど、トイレに行っても音沙汰なしだった。
これまた困ったものだ。
「昼食」
・豆パン
・ハムエッグ
・ヨーグルト
「夕食」
・ごはん
・ジャガイモ千切りとコンビーフの炒め物
・切干大根の炒め煮(切干大根、人参、さつま揚げ、椎茸、豚肉、揚げ)
・豚キムチ炒め
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高 マイナス0.7(12:19)、最低 マイナス5.8(22:39)、積雪量122センチ
そして、院長に隠れてコソコソしていた間、重い商品を持っていたせいか、腕が筋肉痛の様に痛くなってしまいました。
昨夜10時頃寝たにもかかわらず、今朝は起きれなくて奥さんが出勤後も寝てたんですが、午前11時半頃固定電話が鳴って起こされ、出てみると数日前にも掛けてきた健康食品の宣伝だった。
新製品が出たと説明を始めようとしたので、風邪を引いて寝てるからと言うと、お大事にしてくださいと言って切ってしまった。
せっかく奥さんが帰宅するまで寝てようと思ったのに(怒)
昨夜は、久しぶりに目の前にキラキラが出る「閃輝暗点」発作にも襲われたし、体調がよろしくありませんなぁ。
ゲームのし過ぎで肩が凝ってるんだろうと、奥さんの診断。
今日もパソコン画面を見てたら、目がチラチラしてたから、奥さんの診断は当たってると思われる。
昨日あれだけ下ってたから、ヨーグルトを食べなかったんですが、今日は一転、全く出る雰囲気がない。
時々腹がキューっと痛くなるけど、トイレに行っても音沙汰なしだった。
これまた困ったものだ。
「昼食」
・豆パン
・ハムエッグ
・ヨーグルト
「夕食」
・ごはん
・ジャガイモ千切りとコンビーフの炒め物
・切干大根の炒め煮(切干大根、人参、さつま揚げ、椎茸、豚肉、揚げ)
・豚キムチ炒め
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高 マイナス0.7(12:19)、最低 マイナス5.8(22:39)、積雪量122センチ
昨夜は、久しぶりに昨夜のうちに寝ました。
とは言っても、日付が変わる寸前でしたけど。
今朝奥さんは早出勤務で、午前6時前に起床、午前6時半過ぎには出勤しました。
私は、その頃一旦目が覚めたんですが、奥さんが起きてからと出勤直後にトイレに行きたくなって起き、寒かったのでまたベッドに潜り込み、ふと気が付くと午前10時になっていました。
おもむろに起きて一服してたら、またトイレに行きたくなり、昼前にも行って、都合今日の午前だけで4回もトイレに行く羽目になりました。
しかも、起床後の2回は下ってたし;
どうもリズムがバラバラのままだし、催したら全く我慢できないし、これじゃあ間に合わなかったらどうしようと不安で、おちおち外出も出来やしない。
遠出する際には、大人用のパンツタイプオムツでもしなきゃならないのか。
この歳で・・・、って、歳の事なんか言ってられない状況かも。
自分の力や意志でコントロールできるものじゃないから、飲食物に気を付けてコントロールしていくしかないのかな。
と言ったって、何をどうしたらいいのか。
気を付けるにも限界があるし。
この先長くこの状況と付き合って行かなきゃならないから、何とか体得しなきゃ。
だって、やっぱり、この歳でオムツはねぇ~・・・。
「昼食」
・味噌ラーメン
・ごはん
・ヨーグルト
「空腹凌ぎ」
・チョコレート
「夕食」
・オムライス
・ポトフ(ジャガイモ、人参、玉ネギ、厚切りハム)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス3.0(16:19)、最低 マイナス8.8(04:57)、積雪量104センチ
とは言っても、日付が変わる寸前でしたけど。
今朝奥さんは早出勤務で、午前6時前に起床、午前6時半過ぎには出勤しました。
私は、その頃一旦目が覚めたんですが、奥さんが起きてからと出勤直後にトイレに行きたくなって起き、寒かったのでまたベッドに潜り込み、ふと気が付くと午前10時になっていました。
おもむろに起きて一服してたら、またトイレに行きたくなり、昼前にも行って、都合今日の午前だけで4回もトイレに行く羽目になりました。
しかも、起床後の2回は下ってたし;
どうもリズムがバラバラのままだし、催したら全く我慢できないし、これじゃあ間に合わなかったらどうしようと不安で、おちおち外出も出来やしない。
遠出する際には、大人用のパンツタイプオムツでもしなきゃならないのか。
この歳で・・・、って、歳の事なんか言ってられない状況かも。
自分の力や意志でコントロールできるものじゃないから、飲食物に気を付けてコントロールしていくしかないのかな。
と言ったって、何をどうしたらいいのか。
気を付けるにも限界があるし。
この先長くこの状況と付き合って行かなきゃならないから、何とか体得しなきゃ。
だって、やっぱり、この歳でオムツはねぇ~・・・。
「昼食」
・味噌ラーメン
・ごはん
・ヨーグルト
「空腹凌ぎ」
・チョコレート
「夕食」
・オムライス
・ポトフ(ジャガイモ、人参、玉ネギ、厚切りハム)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス3.0(16:19)、最低 マイナス8.8(04:57)、積雪量104センチ
今朝は、退院後2週間目にして初めての外来受診日。
奥さんは昨夜から夜勤で不在だったので、今朝は午前7時20分のアラームで起きて、1人で準備して午前8時半に家を出ました。
病院に着いてタクシーを降りたら、迷わずマスク装着。
全国的にもわが街でもインフルエンザが流行しているし、私が早々に退院させられたのも病棟にインフルエンザがまん延してたから。
受診に来てインフルエンザのお土産なんかもらったらシャレにならんから用心用心。
病院で受付を済ませるとほどなくして外来診療が始まり、私が呼ばれて血液検査と腹部レントゲン撮影。
結果が出るまで医師の診察はないので、廊下の椅子に座って文庫本を読んでいました。
午前10時頃、仕事を終えて病院まで来た奥さんが保険関係などの各種書類を持ってきて、受付カウンターで手続きをしてくれた。
毎回、外来受診は血液検査の結果が出るまでの2時間待ちだったので、今日もまだ待たされると覚悟していたんですが、意に反して奥さんが来てさほど待たされる事なく診察室に招き入れられた。
主治医からの問診は、さし障りなく「どうですか?」という大雑把なもの。
キズ付近がピリピリチクチクするという事と、排便のリズムがバラバラだと言う事を伝えた。
診察台に横になるように言われ、服とシャツを捲りあげて仰向けに寝ると、ストーマを閉じた部分の滲出液を吸い取るテープをはがして、「肉が盛り上がってきているので、このまま適宜貼り替えてください」と言い、看護師が別のテープに貼り替えた。
前から私と奥さんが気になっていた、下腹部の横長に盛り上がった部分は何かを聞いてみた。
「これって、腸ですか?それとも単なるデブの脂肪ですか?」
触診した主治医は、苦笑いしながら「これは脂肪ですね」と。
横にいた看護師からも、小さく笑いが漏れたのを私は聞き逃しませんでした!
私も、テレ隠しに笑ってごまかしましたけど・・・(^^ゞ
腹部レントゲン写真を見ながらの説明で、腸はちゃんとつながっている事、本来便を貯めておく役目のS状結腸部分が空白になっている事を示して、大腸と直腸が一直線につながっているので、催したら我慢できないかもしれないがそれも訓練だと。
それと、ピリピリチクチク感は、同じところを2度切っているので普通より「引きつり感」が強いかもしれないが、時間が経てば治まるでしょうと言う事でした。
来月から職場復帰しますと言うと、それは良かったと、主治医・看護師ともにいたく喜んでくれましたな。
でも、原疾患が疾患なので、これで放免と言う訳じゃなく、次回外来受診は2ヶ月後に。
会計を済ませてタクシーに乗り、いつものスーパーへ行って買い物をして帰ってきましたが、昼食後は疲れ切って寝てしまいました。
何たって、外気を吸ったのは久し振りだったし、こんなに長時間立ってたり歩いたのは2度目の入院前以来の事だったんで、いかに足腰が弱って体力がなくなってるかって言う事ですね。
イカンイカン!
月末には湯治に行く予定なのに、こんなんじゃ湯に浸かる事も出来やしない。
もっと家の中にいても体を動かさなきゃね。
「朝食」
・たまごロール
「昼食」
・焼きそばチャーハン弁当
・ヨーグルト
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・紅葉子
・鶏塩缶
・サンマ水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.2(12:32)、最低 マイナス6.0(05:46)、積雪量101センチ
奥さんは昨夜から夜勤で不在だったので、今朝は午前7時20分のアラームで起きて、1人で準備して午前8時半に家を出ました。
病院に着いてタクシーを降りたら、迷わずマスク装着。
全国的にもわが街でもインフルエンザが流行しているし、私が早々に退院させられたのも病棟にインフルエンザがまん延してたから。
受診に来てインフルエンザのお土産なんかもらったらシャレにならんから用心用心。
病院で受付を済ませるとほどなくして外来診療が始まり、私が呼ばれて血液検査と腹部レントゲン撮影。
結果が出るまで医師の診察はないので、廊下の椅子に座って文庫本を読んでいました。
午前10時頃、仕事を終えて病院まで来た奥さんが保険関係などの各種書類を持ってきて、受付カウンターで手続きをしてくれた。
毎回、外来受診は血液検査の結果が出るまでの2時間待ちだったので、今日もまだ待たされると覚悟していたんですが、意に反して奥さんが来てさほど待たされる事なく診察室に招き入れられた。
主治医からの問診は、さし障りなく「どうですか?」という大雑把なもの。
キズ付近がピリピリチクチクするという事と、排便のリズムがバラバラだと言う事を伝えた。
診察台に横になるように言われ、服とシャツを捲りあげて仰向けに寝ると、ストーマを閉じた部分の滲出液を吸い取るテープをはがして、「肉が盛り上がってきているので、このまま適宜貼り替えてください」と言い、看護師が別のテープに貼り替えた。
前から私と奥さんが気になっていた、下腹部の横長に盛り上がった部分は何かを聞いてみた。
「これって、腸ですか?それとも単なるデブの脂肪ですか?」
触診した主治医は、苦笑いしながら「これは脂肪ですね」と。
横にいた看護師からも、小さく笑いが漏れたのを私は聞き逃しませんでした!
私も、テレ隠しに笑ってごまかしましたけど・・・(^^ゞ
腹部レントゲン写真を見ながらの説明で、腸はちゃんとつながっている事、本来便を貯めておく役目のS状結腸部分が空白になっている事を示して、大腸と直腸が一直線につながっているので、催したら我慢できないかもしれないがそれも訓練だと。
それと、ピリピリチクチク感は、同じところを2度切っているので普通より「引きつり感」が強いかもしれないが、時間が経てば治まるでしょうと言う事でした。
来月から職場復帰しますと言うと、それは良かったと、主治医・看護師ともにいたく喜んでくれましたな。
でも、原疾患が疾患なので、これで放免と言う訳じゃなく、次回外来受診は2ヶ月後に。
会計を済ませてタクシーに乗り、いつものスーパーへ行って買い物をして帰ってきましたが、昼食後は疲れ切って寝てしまいました。
何たって、外気を吸ったのは久し振りだったし、こんなに長時間立ってたり歩いたのは2度目の入院前以来の事だったんで、いかに足腰が弱って体力がなくなってるかって言う事ですね。
イカンイカン!
月末には湯治に行く予定なのに、こんなんじゃ湯に浸かる事も出来やしない。
もっと家の中にいても体を動かさなきゃね。
「朝食」
・たまごロール
「昼食」
・焼きそばチャーハン弁当
・ヨーグルト
「夕食」
・ごはん
・漬物
・納豆
・紅葉子
・鶏塩缶
・サンマ水煮缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高 マイナス0.2(12:32)、最低 マイナス6.0(05:46)、積雪量101センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー