管理人の食卓風景と日常の日記
今日も朝から暑かった。
ジリジリ照りつける朝日がまぶしかったのと、朝っぱらからカアカアと集団で鳴き続けるカラスの鳴き声がうるさくて、おちおち寝てもいられなかった。
今朝の天気予報では、午前9時から傘マークが付いていたのに、ドピーカンの天気だった。
昼前頃から雲が多くなってきたけど、その分気温が上昇して、今日は30℃を突破しました。
昼に外に出るとミョーな風が吹いていて、顔をなでる風は熱風になってた。
結局、市内の一部では降ったみたいだけど、職場や自宅がある市中心部は全く降らず、蒸し暑さだけが倍増した様な気がする。
1週間かかってやっとほとんど痛みがなくなったのに、昨日も歯医者の日。
30℃近くまで気温が上がって、まだまだ暑さが残る夕方5時半過ぎ、6時の予約に間に合うように急ぎ足で歯医者まで歩いて行ったら、着いた途端汗がブワ~っと噴き出してきた。
汗を拭き拭き待合室で待つ事数分、呼ばれて診察台に上げられて痛いところはなかったかと聞かれ、正直に歯茎の一部分が痛いと言ったら、開けた口から歯茎を触ってみたドクターは「ああ、ここですね」と言って、歯茎をえぐるように仮歯も取らずにいきなり抜糸でした。
口を漱いだらドクターから説明があり、歯茎が固まるまでに人によるが1ヶ月から1ヶ月半、それから型を取って本物を入れる予定ですと。
それまでの間は仮歯のまま過ごして、歯茎が固まって来ると縮むので仮歯と歯茎に隙間ができるから、随時様子を見ながらその隙間を埋めていく事にするらしい。
固まるまではもうやる事がないので、次回は2週間後の予約にされてしまった。
痛みもほぼ治まって、何でも食べられるようになったかと言えばさにあらず。
仮歯と歯茎にすでにできてる隙間に食べカスが潜り込んで、お口ウグウグすると細かくなったカスが一杯出てくるんです。
しかも、そうめんを食べたらその隙間をこするように咀嚼されるので、仮歯がそこからスポンと外れて来そうな感覚になる。
ん~、塊の肉など夢のまた夢らしい。
ハンバーガーをガブリといけるのは、本物の歯が入るまでお預けですかね。
そうめんが難敵だったとは、いやはや、何とも情けなかぁ~。
でもね、パンとバターを仮歯の前歯でガブっといけたのは嬉しかった(^^♪
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
・稲庭うどん少々
・野菜ジュース
「夕食」
・明太わさび納豆パスタ
・ブレッド&バター
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プリンケーキ
今日のBW:62kg
最高30.8(12:53)、最低20.6(04:44)
ジリジリ照りつける朝日がまぶしかったのと、朝っぱらからカアカアと集団で鳴き続けるカラスの鳴き声がうるさくて、おちおち寝てもいられなかった。
今朝の天気予報では、午前9時から傘マークが付いていたのに、ドピーカンの天気だった。
昼前頃から雲が多くなってきたけど、その分気温が上昇して、今日は30℃を突破しました。
昼に外に出るとミョーな風が吹いていて、顔をなでる風は熱風になってた。
結局、市内の一部では降ったみたいだけど、職場や自宅がある市中心部は全く降らず、蒸し暑さだけが倍増した様な気がする。
1週間かかってやっとほとんど痛みがなくなったのに、昨日も歯医者の日。
30℃近くまで気温が上がって、まだまだ暑さが残る夕方5時半過ぎ、6時の予約に間に合うように急ぎ足で歯医者まで歩いて行ったら、着いた途端汗がブワ~っと噴き出してきた。
汗を拭き拭き待合室で待つ事数分、呼ばれて診察台に上げられて痛いところはなかったかと聞かれ、正直に歯茎の一部分が痛いと言ったら、開けた口から歯茎を触ってみたドクターは「ああ、ここですね」と言って、歯茎をえぐるように仮歯も取らずにいきなり抜糸でした。
口を漱いだらドクターから説明があり、歯茎が固まるまでに人によるが1ヶ月から1ヶ月半、それから型を取って本物を入れる予定ですと。
それまでの間は仮歯のまま過ごして、歯茎が固まって来ると縮むので仮歯と歯茎に隙間ができるから、随時様子を見ながらその隙間を埋めていく事にするらしい。
固まるまではもうやる事がないので、次回は2週間後の予約にされてしまった。
痛みもほぼ治まって、何でも食べられるようになったかと言えばさにあらず。
仮歯と歯茎にすでにできてる隙間に食べカスが潜り込んで、お口ウグウグすると細かくなったカスが一杯出てくるんです。
しかも、そうめんを食べたらその隙間をこするように咀嚼されるので、仮歯がそこからスポンと外れて来そうな感覚になる。
ん~、塊の肉など夢のまた夢らしい。
ハンバーガーをガブリといけるのは、本物の歯が入るまでお預けですかね。
そうめんが難敵だったとは、いやはや、何とも情けなかぁ~。
でもね、パンとバターを仮歯の前歯でガブっといけたのは嬉しかった(^^♪
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
・稲庭うどん少々
・野菜ジュース
「夕食」
・明太わさび納豆パスタ
・ブレッド&バター
・焼酎のウーロン茶割り
「デザート」
・プリンケーキ
今日のBW:62kg
最高30.8(12:53)、最低20.6(04:44)
PR
昨夜の夕食のごはんは、奥さんが何度も手をかけて柔らく炊き上げてくれたごはんでした。
おかげで、米そのものは仮歯に当たっても押される感覚はほとんどなく、仮歯と歯茎の隙間に米粒が侵入することもなくてとても助けられました。
豆腐と缶詰の鮭については、まあ言う事もないでしょう。
米のパワーも凄いけど、魚の缶詰の柔らかさもハンパない凄さだって、改めて実感しました。
ところが、今朝早くに歯茎がジンジンする感覚で目が覚めました。
奥底で起きた鈍い痛みみたいな。
すぐに起きて鎮痛剤を飲みましたが、時計を見たら午前3時40分。
もちろん消化の良いものしか食べていないので、空腹状態の時間でしたけど、手元に胃粘膜保護剤がなかったので鎮痛剤だけを飲んだんですが、さすがに超速攻で効果が現れて痛みがスーッと消えて行きました。
胃の方は・・・、大丈夫だったようです(^^ゞ
鈍い痛みが消えてすぐに寝付いたようですけど、こんな変な時間に起こされてしまって、朝までうつらうつら状態が続き、頭の中がボーっとしたままの起床となりました。
起きた時に痛みはありませんでしたが、さすがに形があるものを食べようという気にはなれなくて、液体をグーッと飲んで朝食は終わり。
出勤しての仕事中、だいたい午前10時頃にはまた鈍い痛みがジンジンと襲ってきた。
まあ6時間以上も経ってるから鎮痛剤の効果が切れてるのは当然ですが、日に日に治まるんじゃなく悪化してるような気がして、気持ちはとっても落ち込んでいます。
せめて痛みが消えてくれさえすれば精神的にも落ちつけるし、一昨日からようやく柔ヤワの物なら何とか食べられるようになったはずなのに、食べるとまた痛むんじゃないという心配が先に立ってしまい、怖くて食べる気になれません。
しかもこの痛みは、傷んでダメになった歯を抜いた部分じゃなく、何ともなかったはずの差し歯を強引に捻じり取った部分からの痛みなんです。
無理な力をかけ過ぎた結果が、治りを悪くしてるんじゃないかと思う。
奥さんは私が糖尿だから治りが悪いんじゃないのと言うけど、2本抜いたうちの1本の部分だけと言うのは納得できない!
治りが悪いなら、2ヵ所とも同じように痛みが出るはず。
抗生剤も真面目に飲んでて、3日間飲んでくださいと言ったドクターの言葉より長い4日目に突入。
化膿してるとは思えないけど、縫合した糸が何らかの悪さをしてるんだろうか。
とにかく参ってます。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・玉子とコンビーフほぐしの和風パスタ(麺柔らか目、オリーブオイル、バター他)
「夕食」
・納玉ごはん
・サバ水煮缶
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高24.2(11:57)、最低16.3(23:28)
おかげで、米そのものは仮歯に当たっても押される感覚はほとんどなく、仮歯と歯茎の隙間に米粒が侵入することもなくてとても助けられました。
豆腐と缶詰の鮭については、まあ言う事もないでしょう。
米のパワーも凄いけど、魚の缶詰の柔らかさもハンパない凄さだって、改めて実感しました。
ところが、今朝早くに歯茎がジンジンする感覚で目が覚めました。
奥底で起きた鈍い痛みみたいな。
すぐに起きて鎮痛剤を飲みましたが、時計を見たら午前3時40分。
もちろん消化の良いものしか食べていないので、空腹状態の時間でしたけど、手元に胃粘膜保護剤がなかったので鎮痛剤だけを飲んだんですが、さすがに超速攻で効果が現れて痛みがスーッと消えて行きました。
胃の方は・・・、大丈夫だったようです(^^ゞ
鈍い痛みが消えてすぐに寝付いたようですけど、こんな変な時間に起こされてしまって、朝までうつらうつら状態が続き、頭の中がボーっとしたままの起床となりました。
起きた時に痛みはありませんでしたが、さすがに形があるものを食べようという気にはなれなくて、液体をグーッと飲んで朝食は終わり。
出勤しての仕事中、だいたい午前10時頃にはまた鈍い痛みがジンジンと襲ってきた。
まあ6時間以上も経ってるから鎮痛剤の効果が切れてるのは当然ですが、日に日に治まるんじゃなく悪化してるような気がして、気持ちはとっても落ち込んでいます。
せめて痛みが消えてくれさえすれば精神的にも落ちつけるし、一昨日からようやく柔ヤワの物なら何とか食べられるようになったはずなのに、食べるとまた痛むんじゃないという心配が先に立ってしまい、怖くて食べる気になれません。
しかもこの痛みは、傷んでダメになった歯を抜いた部分じゃなく、何ともなかったはずの差し歯を強引に捻じり取った部分からの痛みなんです。
無理な力をかけ過ぎた結果が、治りを悪くしてるんじゃないかと思う。
奥さんは私が糖尿だから治りが悪いんじゃないのと言うけど、2本抜いたうちの1本の部分だけと言うのは納得できない!
治りが悪いなら、2ヵ所とも同じように痛みが出るはず。
抗生剤も真面目に飲んでて、3日間飲んでくださいと言ったドクターの言葉より長い4日目に突入。
化膿してるとは思えないけど、縫合した糸が何らかの悪さをしてるんだろうか。
とにかく参ってます。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・玉子とコンビーフほぐしの和風パスタ(麺柔らか目、オリーブオイル、バター他)
「夕食」
・納玉ごはん
・サバ水煮缶
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高24.2(11:57)、最低16.3(23:28)
まだ歯茎が痛いッす。
昨日のように寝てる最中に痛みで目が覚めるほどではなくなりましたが、今朝起きたらやっぱり痛い。
日中は鎮痛剤のおかげでジンジンする事はなくなって、昼はそうめんにチャレンジするところまで来ました。
仮歯の裏側なんですが、歯茎と仮歯に微妙な隙間があるらしく、昨夜は米粒で今日はそうめんがズッポシ挟まるんですよ。
そのまま仮歯の中に入り込んだら、中で腐って面倒な事にならないか心配です。
抜歯前と同じように小さい固まりで奥歯の方へ食べ物を送り込んで食べてますが、どうしても咀嚼中に仮歯の前歯の方へ来てしまい、裏側から仮歯を押してしまうのでスポンと仮歯が外れるんじゃないかという事も心配のタネ。
これが歯科衛生士が言ってた、「仮歯ですから外れやすいので食べ物に注意してください」って事だったのかと納得しました。
昨夜は豆腐を食べたんですが、豆腐だったら前歯で噛んでも大丈夫だろうと思って挑戦してみたら、仮歯が押し上げられてもの凄い違和感でした。
豆腐でもこうならまだまだ肉なんか絶対にムリッ!
違和感と言えば、冷たいものを飲むと上歯茎がキュッと縮むのが分かって、仮歯がその瞬間浮いたような感覚に襲われるんです。
冷たいと縮むのは理解できるけど、縮んでるのを実感するってそうはないですから、とっても不思議な感じですよ。
人間の体ってうまくできてるもので、歯茎が縮んだなと感じた2秒後くらいにはもうその感覚はなくなってるんです。
冷たさでマヒしちゃってるのか、すぐに元通りに戻ってるのか分かりませんが、冷たい飲み物を口に入れるたびに縮んだり伸びたりしてる感覚を味わえるって、不思議だけど不気味ですよね。
歯茎の歯肉を繰り返し伸び縮みさせても、本当に仮歯は取れてこないだろうなと思いつつ飲んでる私って頭がおかしくなったのかな(^^ゞ
それにしても体がダルい。
昨日の30℃超えの最高気温のせいでもあるんですが、完全にエネルギー不足状態です。
今日の仕事中なんか、立ちくらみの連発、体のバランスが崩れそうになるし、空腹感が極限を超えたんじゃないかってくらい胃がキリキリと痛くなったし、完璧な低血糖状態の出来上がりってところでした。
まあ、腹が下ってたのもあってか昨日から今朝にかけて体重が1キロも落ちちゃってたんだから、体の変調が起きてもおかしくはないですけどね。
こういう患者の状態って歯科ドクターはどう考えてるんでしょ。
「ちゃんとご飯は食べれてますか?」なんて質問は聞かれた事がないし、他の患者に言ってるのも聞いた事がない。
自分はちゃんと治療してるんだから普通の食生活をしても大丈夫と思って、患者からの本音の話なんか聞く耳持たないんでしょうかね。
歯科であろうと内科であろうと外科であろうと、患者心理ってのはそんなに簡単なものじゃないですよ。
大学の歯学部では、患者特有の心理状態を勉強しないんでしょうか。
してないんであれば、歯科ドクターは『歯』を見るだけで患者を診てないって事になるけど、どうも私が通ってる歯科医院のドクターを見てると、歯学部って技術を教えるだけの所のような気がします。
それじゃあ、専門学校と一緒ジャン!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
「夕食」
・玉子雑炊(コクを出すため天かす入り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高27.4(13:57)、最低20.6(03:58)
昨日のように寝てる最中に痛みで目が覚めるほどではなくなりましたが、今朝起きたらやっぱり痛い。
日中は鎮痛剤のおかげでジンジンする事はなくなって、昼はそうめんにチャレンジするところまで来ました。
仮歯の裏側なんですが、歯茎と仮歯に微妙な隙間があるらしく、昨夜は米粒で今日はそうめんがズッポシ挟まるんですよ。
そのまま仮歯の中に入り込んだら、中で腐って面倒な事にならないか心配です。
抜歯前と同じように小さい固まりで奥歯の方へ食べ物を送り込んで食べてますが、どうしても咀嚼中に仮歯の前歯の方へ来てしまい、裏側から仮歯を押してしまうのでスポンと仮歯が外れるんじゃないかという事も心配のタネ。
これが歯科衛生士が言ってた、「仮歯ですから外れやすいので食べ物に注意してください」って事だったのかと納得しました。
昨夜は豆腐を食べたんですが、豆腐だったら前歯で噛んでも大丈夫だろうと思って挑戦してみたら、仮歯が押し上げられてもの凄い違和感でした。
豆腐でもこうならまだまだ肉なんか絶対にムリッ!
違和感と言えば、冷たいものを飲むと上歯茎がキュッと縮むのが分かって、仮歯がその瞬間浮いたような感覚に襲われるんです。
冷たいと縮むのは理解できるけど、縮んでるのを実感するってそうはないですから、とっても不思議な感じですよ。
人間の体ってうまくできてるもので、歯茎が縮んだなと感じた2秒後くらいにはもうその感覚はなくなってるんです。
冷たさでマヒしちゃってるのか、すぐに元通りに戻ってるのか分かりませんが、冷たい飲み物を口に入れるたびに縮んだり伸びたりしてる感覚を味わえるって、不思議だけど不気味ですよね。
歯茎の歯肉を繰り返し伸び縮みさせても、本当に仮歯は取れてこないだろうなと思いつつ飲んでる私って頭がおかしくなったのかな(^^ゞ
それにしても体がダルい。
昨日の30℃超えの最高気温のせいでもあるんですが、完全にエネルギー不足状態です。
今日の仕事中なんか、立ちくらみの連発、体のバランスが崩れそうになるし、空腹感が極限を超えたんじゃないかってくらい胃がキリキリと痛くなったし、完璧な低血糖状態の出来上がりってところでした。
まあ、腹が下ってたのもあってか昨日から今朝にかけて体重が1キロも落ちちゃってたんだから、体の変調が起きてもおかしくはないですけどね。
こういう患者の状態って歯科ドクターはどう考えてるんでしょ。
「ちゃんとご飯は食べれてますか?」なんて質問は聞かれた事がないし、他の患者に言ってるのも聞いた事がない。
自分はちゃんと治療してるんだから普通の食生活をしても大丈夫と思って、患者からの本音の話なんか聞く耳持たないんでしょうかね。
歯科であろうと内科であろうと外科であろうと、患者心理ってのはそんなに簡単なものじゃないですよ。
大学の歯学部では、患者特有の心理状態を勉強しないんでしょうか。
してないんであれば、歯科ドクターは『歯』を見るだけで患者を診てないって事になるけど、どうも私が通ってる歯科医院のドクターを見てると、歯学部って技術を教えるだけの所のような気がします。
それじゃあ、専門学校と一緒ジャン!!!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・そうめん
「夕食」
・玉子雑炊(コクを出すため天かす入り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高27.4(13:57)、最低20.6(03:58)
とうとう抜いてくれました、私の前歯。
処置に時間がかかるからと、昨日の予約はいつもより15分早めだったので、事務員にだけ断って15分早く職場を抜け出して歯医者へ向かいました。
着いたのが午後5時半で、待合室に患者の姿はなく、治療されてる患者がいる雰囲気もなかった。
すぐに呼ばれて台に乗り、出来上がっていた仮歯を見せられて、すぐさま麻酔注射。
もう限界を超えていたであろうダメになった前歯は、神経を殺してあるにもかかわらず化膿していたらしくて注射の針が刺さると突き抜けるような痛みに襲われた。
昨日の治療で一番痛かったのが、このダメになった歯の歯茎に麻酔注射の針が刺さった時でした;
他に誰も患者がいないからと、麻酔が完全に効くまでの間にドクターが「形を整えます」とドリルであちこちの歯を削り出したんです。
その間ずーっと口を開けっ放しだったので、いい加減アゴがダルくなるし診察台に押し付けられた後頭部が痛くなるし。
時計を見たら30分くらい削り続けてたんですよ。
そしていよいよ「ちょっと強い力がかかりますよ」と言って、傷んだ歯を抜こうとしたら、これがまた麻酔をものともせず痛いのなんの。
「えでっ!!!」と、口を開けられながら2度ほど痛みを訴えた私。
ドリルで歯を抜きやすく削って再度挑戦のドクター、傷んだ歯はついに私の体から離れて行きました。
そしてもう1本は、もともとが差し歯なので難なくひねって取れるかと思いきや、これがまたガッチリと接着されていてかなりの力を入れても簡単には取れてこなく、しまいにゃ「メキメキッ」と無理やりねじってネジのようになってる土台ごと取り外された。
歯を2本抜くだけで10分もかかり、歯茎を2ヵ所縫合して終わりましたが、これって完全な手術ですよ。
すぐに歯科衛生士が止血剤の薬を塗って、接着剤のようなものをその上から塗り、仮歯を微妙に削って歯茎に合うように作業をし始めました。
その待ってる間に恐る恐る舌で前歯があったところに触れてみたら、傷んだ歯の部分には何もなく、差し歯だった部分にはもともと支えとして残っていた以前からある自分の前歯の残骸を感じました。
その時に鏡を見たら、多分笑える顔になってただろうなって思う(^^ゞ
多少歯を削って、仮歯を差し込んで接着し、次回は抜糸しますという事で昨日の治療は終了しましたが、ここまでたっぷり1時間かかりました。
他に患者が一杯いたら、もっと時間がかかってたかも。
それでもまあ、歯が折れる恐怖とはおさらばできたので良しとしましょうか。
自宅に戻ってすぐに鎮痛剤と抗生剤を飲みましたが、麻酔が切れても「仮歯なので外れやすいですから、食事に気を付けてください」と言われた事で昨夜は全く食欲なし。
今朝は、ジンジンする痛みで午前4時に目が覚め、すぐに鎮痛剤を飲んだら痛みがすぐに消えたのでまた寝たんですが、午前5時頃から今度は急激な下痢に襲われて、今朝出勤するまでに何回トイレに走ったか分からないほどでした。
昨日の緊張性の下りとは違う、この下り方は何度も経験している抗生剤による副作用だと思います。
何故なら、腹痛を伴わず水の様な下痢で、薬が効いている時間に比例して下ったり止まったりしてるんでね。
鎮痛剤が切れると奥の方でジンジンしてるし、鼻の下あたりを軽く押しただけで歯茎が腫れてるのが分かるし痛みもあるし、治まるまでに数日は掛かりそう。
来週また仮歯を外して抜糸したら、また同じように腫れて痛んで食べれなくて苦しむんだろうな。
その後は、歯茎の形が固まるまで土台にする予定のもう1本の歯も治療していくって言ってるから、まだまだ歯医者通いは続きそうです。
せめて、秋の温泉旅行までには何とかと、切に願う私です。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・栄養補助流動飲料
「夕食」
・冷奴
・卵かけごはんを飲み込むように(奥さんのアドバイス)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高30.2(14:38)、最低20.4(04:39)
処置に時間がかかるからと、昨日の予約はいつもより15分早めだったので、事務員にだけ断って15分早く職場を抜け出して歯医者へ向かいました。
着いたのが午後5時半で、待合室に患者の姿はなく、治療されてる患者がいる雰囲気もなかった。
すぐに呼ばれて台に乗り、出来上がっていた仮歯を見せられて、すぐさま麻酔注射。
もう限界を超えていたであろうダメになった前歯は、神経を殺してあるにもかかわらず化膿していたらしくて注射の針が刺さると突き抜けるような痛みに襲われた。
昨日の治療で一番痛かったのが、このダメになった歯の歯茎に麻酔注射の針が刺さった時でした;
他に誰も患者がいないからと、麻酔が完全に効くまでの間にドクターが「形を整えます」とドリルであちこちの歯を削り出したんです。
その間ずーっと口を開けっ放しだったので、いい加減アゴがダルくなるし診察台に押し付けられた後頭部が痛くなるし。
時計を見たら30分くらい削り続けてたんですよ。
そしていよいよ「ちょっと強い力がかかりますよ」と言って、傷んだ歯を抜こうとしたら、これがまた麻酔をものともせず痛いのなんの。
「えでっ!!!」と、口を開けられながら2度ほど痛みを訴えた私。
ドリルで歯を抜きやすく削って再度挑戦のドクター、傷んだ歯はついに私の体から離れて行きました。
そしてもう1本は、もともとが差し歯なので難なくひねって取れるかと思いきや、これがまたガッチリと接着されていてかなりの力を入れても簡単には取れてこなく、しまいにゃ「メキメキッ」と無理やりねじってネジのようになってる土台ごと取り外された。
歯を2本抜くだけで10分もかかり、歯茎を2ヵ所縫合して終わりましたが、これって完全な手術ですよ。
すぐに歯科衛生士が止血剤の薬を塗って、接着剤のようなものをその上から塗り、仮歯を微妙に削って歯茎に合うように作業をし始めました。
その待ってる間に恐る恐る舌で前歯があったところに触れてみたら、傷んだ歯の部分には何もなく、差し歯だった部分にはもともと支えとして残っていた以前からある自分の前歯の残骸を感じました。
その時に鏡を見たら、多分笑える顔になってただろうなって思う(^^ゞ
多少歯を削って、仮歯を差し込んで接着し、次回は抜糸しますという事で昨日の治療は終了しましたが、ここまでたっぷり1時間かかりました。
他に患者が一杯いたら、もっと時間がかかってたかも。
それでもまあ、歯が折れる恐怖とはおさらばできたので良しとしましょうか。
自宅に戻ってすぐに鎮痛剤と抗生剤を飲みましたが、麻酔が切れても「仮歯なので外れやすいですから、食事に気を付けてください」と言われた事で昨夜は全く食欲なし。
今朝は、ジンジンする痛みで午前4時に目が覚め、すぐに鎮痛剤を飲んだら痛みがすぐに消えたのでまた寝たんですが、午前5時頃から今度は急激な下痢に襲われて、今朝出勤するまでに何回トイレに走ったか分からないほどでした。
昨日の緊張性の下りとは違う、この下り方は何度も経験している抗生剤による副作用だと思います。
何故なら、腹痛を伴わず水の様な下痢で、薬が効いている時間に比例して下ったり止まったりしてるんでね。
鎮痛剤が切れると奥の方でジンジンしてるし、鼻の下あたりを軽く押しただけで歯茎が腫れてるのが分かるし痛みもあるし、治まるまでに数日は掛かりそう。
来週また仮歯を外して抜糸したら、また同じように腫れて痛んで食べれなくて苦しむんだろうな。
その後は、歯茎の形が固まるまで土台にする予定のもう1本の歯も治療していくって言ってるから、まだまだ歯医者通いは続きそうです。
せめて、秋の温泉旅行までには何とかと、切に願う私です。
「朝食」
・栄養補助ゼリー飲料
「昼食」
・栄養補助流動飲料
「夕食」
・冷奴
・卵かけごはんを飲み込むように(奥さんのアドバイス)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高30.2(14:38)、最低20.4(04:39)
「仕事行きたくない病」発症!!!
でも、奥さんに怒られて出勤しました(^^ゞ
調子こいて昨夜飲み過ぎたのが原因・・・の1つ。
今日はいよいよ前歯2本の抜歯です。
朝から緊張しまくって、1日中腹が下ってた私。
体調は最悪。
先日食べた薄くスライスしたグリーンアスパラで、折れそうな前歯がずれかけて以降、食物繊維なるものは全く摂取してないためもあってか、腹下りが止まらなくなってるらしいです。
歯の心配が先に立ってしまい、何かを食べたいという気にならないので、いい加減栄養失調になりそうな予感。
今日は麻酔をかけて前歯2本を抜いて、仮歯を付けるらしいですが、いかなる事になりますやら、詳細は明日記載します。
ショックとダメージで明日は「仕事行けない病」になって書けないかもしれませんが、その際はご容赦くださいませm(__)m
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・稲庭うどん
「夕食」
・栄養補助流動飲料2缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高25.9(12:59)、最低20.3(04:37)
でも、奥さんに怒られて出勤しました(^^ゞ
調子こいて昨夜飲み過ぎたのが原因・・・の1つ。
今日はいよいよ前歯2本の抜歯です。
朝から緊張しまくって、1日中腹が下ってた私。
体調は最悪。
先日食べた薄くスライスしたグリーンアスパラで、折れそうな前歯がずれかけて以降、食物繊維なるものは全く摂取してないためもあってか、腹下りが止まらなくなってるらしいです。
歯の心配が先に立ってしまい、何かを食べたいという気にならないので、いい加減栄養失調になりそうな予感。
今日は麻酔をかけて前歯2本を抜いて、仮歯を付けるらしいですが、いかなる事になりますやら、詳細は明日記載します。
ショックとダメージで明日は「仕事行けない病」になって書けないかもしれませんが、その際はご容赦くださいませm(__)m
「朝食」
・食欲なし
「昼食」
・稲庭うどん
「夕食」
・栄養補助流動飲料2缶
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62.5kg
最高25.9(12:59)、最低20.3(04:37)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー