忍者ブログ
管理人の食卓風景と日常の日記
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は仕事を休んで、外科の病院へ定期検診に行ってきました。
検査も何もなく、ただ現状報告と次回の診察日を決めて帰って来るだけの定期検診。
今日は奥さんも一緒に診察室に入って来て、懸念されてる事に付いてドクターに突っ込んだ質問をしました。
もちろん、質問したのは奥さんで、私は黙って聞いてただけ;
腹部に醜く飛び出してるヘルニアですが、以前にドクターは切って腸を押し込んでメッシュのような蓋をして閉じるだけで、入院期間も1週間から10日程度と、いとも簡単に手術できて元に戻るような事を言ってました。
今日奥さんが、いつまでも爆弾を抱えてるようで怖いから、できるものなら手術で治してもらえないかと言った事をドクターに言ったんです。
すると、ドクターは「簡単にできるような手術じゃない」と一蹴されてしまいました。
また同じところを大きく切って、もう癒着もしてるだろうからそれを剥がしていかなければならないし、修復手術を受けた患者の感想に「メッシュがチクチク」するという声もあるから、様々なリスクを伴ってそう上手くは行かないと言うんです。
前回の説明とはあまりにも違う答えだったからか、なおも奥さんは食い下がって「前回は簡単に行くような事を言ったから聞いてみたんです!」と、いまにもドクターにつかみかからんばかりの勢いで反論してました。
奥さんの勢いに気圧されたのか、ドクターは「勧めはしませんが、どうしてもと強い希望があれば」と言う条件でなら手術をしてもいいと、一歩引いた答えが返ってきました。
ドクターの表情を見てた私には、この人はこの手術は面倒過ぎてしたくないし、この病院の施設と人員ではかなり手間取るんだろうなと感じた次第で。
しかも、鼠頸部(そけいぶ)のヘルニアと違って、腹部の場合は嵌頓(かんとん:腸が開いた部分に挟まって、血行が途絶えて挟まった腸が壊死する事)する事がないから心配はないし、現在も6センチは開いているけどこれ以上開く事は考えにくいとの説明。
だったら事前にそう説明しとけよっ!!!(怒)
前主治医といい現主治医も、外科医って奴はどうしてこうムンテラ(患者や家族に対する病状説明やこれからの方針説明)がヘタなんだろっ。
結局もうこれ以上の手術はしないと決定し、腹部の出っ張りが何かに当たって気になる時は、腹帯で保護する手もありますとの気休めにもならない説明を受けて診察は終了しました。
次回受診は12月後半で、投薬は今回の50日分飲み切りで終了となりました。
ドクターから、もうこれ以上はどうしようもないよと突き放されたような、説明を全部詳しく聞いて病院から解放されたような複雑な気持ちです。
切られるのも痛いのもイヤだし、見た目が悪すぎて大浴場などの人目に触れる場面には行けない辛さもありますが、このままでも何ともないと言うのならそれに従うしかないですし。
前主治医の誤診から始まったヘルニア騒動ですが、せっかく病院が新しくなったんだから、短期間なら入院してみてもよかったなと思ってみたりもしたりして(^^ゞ

「朝食」
・ハムロールパン
・コーヒー

「昼食」(ラーメン屋)
・味噌ラーメン(チャーシュー、もやし、玉ネギ、ネギ、メンマ、ゴマ、ほうれん草)

「おやつ」
・ロールケーキ

「夕食」
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
・奥さんお手製コロッケ
・千切りキャベツ

今日のBW:62kg
最高12.6(11:31)、最低6.2(21:36)

拍手[0回]

PR
モツパワーでもダメだった。
今日の私は、風邪9割、仕事行きたくない病1割。
奥さんは仕事に行ったけど、私は寝てて、起きたのは午後2時半。
昨日は、起きてテレビを見てても寒気がして、毛布にくるまってたんです。
でも、やっと体調が戻ってきたかも。

「昼食」
・おにぎり(鮭)

「夕食」
・おにぎり(昆布佃煮、鮭ほぐし)
・たくあん2切れ
・ミニカップカレーうどん

今日のBW:61kg
最高14.6(14:31)、最低7.7(02:07)

拍手[0回]

風邪の調子が悪くて、体調不良半分、仕事行きたくない病半分で、日中はほとんど寝てました。

「昼食」
・玉子サンド
・コーヒー

「夕食」
・奥さんお手製モツ煮込み(モツ、大根、コンニャク)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り

「デザート」
・プリン

今日のBW:62kg
最高15.3(15:08)、最低10.2(21:48)

拍手[0回]

本日、寒気が酷くて仕事を休んで寝てます。
咳も時々あり、食欲はなく、ただただ夕方まで寝てました。
夕食後はまた寝ます。

「夕食」
・ごはん
・漬物
・豚汁(豚肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、突きコン、刻み揚げ、ゴボウ、焼き豆腐、大根、長ネギ)

今日のBW:61.5kg
最高15.6(00:38)、最低8.9(21:48)

拍手[0回]

昼食を摂りに自宅へ戻ってから、何故か左ヒザに痛みを覚えるようになりました。
自宅から出る際に、奥さんにヒザが痛いと告げ、体重が重いからかなと言うと、「まだ63?」と聞いてきました。
もちろんこの数字は体重の事で、「62.5」と答えはしたものの、0.5キロ位は五十歩百歩の世界であって、何の意味も持たない事は言ってから気づきました(^^ゞ
昼休みを終えて職場に戻り、今日の分の納品書の処理をしていたら、座っているにもかかわらず「ズキ~ン、ズキ~ン」と痛みが波を打つように押し寄せるようになりました。
確かに今日午前中の仕事で、1時間ほど立ちっ放しで、その内の40分程は移動する事も全くない立ったままの姿勢を続けていたのが原因かとも思われますが、数日前に書いたように私の「効き足」は左足なので、真っ直ぐ立っていても自然と左足に重心が移って体重が左足に自然と掛かるはずですから、左ヒザに負担を与えたとは思えないんですよ。
何やかや言っても、痛いものは痛い。
すぐに消炎鎮痛剤を1錠飲んだんですが、なかなか効果が現れなかった。
痛みは強くはならなかったものの、常に同じリズムで同じ強さで痛むので、何かに集中する事も難しい。
痛みがあると、ナイショで昼寝もできやしない;
やっぱり鎮痛剤は倍量飲むべきだったのかと、後悔したけど後の祭り。
ある程度時間を空けたら、今度は倍量飲んでやろうと秘かに闘志を燃やした、とっても平和な病院薬局の午後の出来事でした(^^ゞ

「朝食」
・栄養補助流動飲料

「昼食」
・明太わさびスパゲッティー

「夕食」
・秋刀魚のたたき(茗荷、ネギ、味噌、醤油)
・突きコンのたらこ和え
・純米吟醸 酔鯨 秋あがり
・焼酎のウーロン茶割り

「何となく」
・温泉せんべい

今日のBW:62.5kg
最高17.5(11:27)、最低7.3(05:16)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お客さま数
                                                       
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。

   保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在

マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]