管理人の食卓風景と日常の日記
もともと調子が悪かった2人、昨日、大型商業施設をプラプラして悪化させてしまったようで、ヤバい感じがします。
風呂に入ってもなかなか温まらなかったし。
風邪の予兆である歯茎の腫れは、抗生剤と消炎鎮痛剤を飲み続けててもよくならず、むしろ腫れがひどくなってきてるような気がする。
そんな状態でジンギスカンをこれでもかと食べたら、さらに歯茎と口の中全体が痛くなって泣きそうです。
「昼食」
・粗びき牛肉ときのこのラグー
「夕食」
・味付ジンギスカン(上ラム、玉ねぎ)
・フライドポテト
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高3.9(14:58)、最低 マイナス3.9(06:15)、積雪量98センチ
風呂に入ってもなかなか温まらなかったし。
風邪の予兆である歯茎の腫れは、抗生剤と消炎鎮痛剤を飲み続けててもよくならず、むしろ腫れがひどくなってきてるような気がする。
そんな状態でジンギスカンをこれでもかと食べたら、さらに歯茎と口の中全体が痛くなって泣きそうです。
「昼食」
・粗びき牛肉ときのこのラグー
「夕食」
・味付ジンギスカン(上ラム、玉ねぎ)
・フライドポテト
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:60kg
最高3.9(14:58)、最低 マイナス3.9(06:15)、積雪量98センチ
PR
今朝から左足から付け根にかけてに、歩いたり向きを変えたるする何らかの拍子に、電気が流れるような痛みが走ります。
「うっ!」と痛いと思ったら、次のコンマ数秒後に足の力が抜けたようになって崩れ落ちそうになるんです。
でも、またその次のコンマ数秒後に力が戻って、倒れる事は免れてました。
奥さんにその痛みの事を話すと「腰じゃない?」と。
ん~、昨日歩きすぎたせいなんでしょうか。
奥さんの言葉に従って、腰に湿布をして鎮痛剤を飲みました。
これでしばらく様子を見ようと思います。
汗をかいたり冷えたりした昨日でしたが、風邪の悪化はなかったようで、めでたいと言っていいのか複雑な心境。
今週は何のイベントもないので、平々凡々と週末に向けて社会の歯車になってるとしましょう。
ちなみに、今日はヒマすぎて、日記のネタになりそうな事もなかったから、これまで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・クラムチャウダーパスタ(パスタ、あさり、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ベーコン、ブロッコリー、にんにく、クリームソース)
・かに握り
「夕食」
・チキンハンバーグ弁当(ごはん、鶏竜田揚げタルタルソースがけ、ハンバーグのデミグラスソースがけ、目玉焼き、千切りキャベツ、リーフレタス)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高6.6(05:45)、最低 マイナス0.2(23:42)、積雪量114センチ
「うっ!」と痛いと思ったら、次のコンマ数秒後に足の力が抜けたようになって崩れ落ちそうになるんです。
でも、またその次のコンマ数秒後に力が戻って、倒れる事は免れてました。
奥さんにその痛みの事を話すと「腰じゃない?」と。
ん~、昨日歩きすぎたせいなんでしょうか。
奥さんの言葉に従って、腰に湿布をして鎮痛剤を飲みました。
これでしばらく様子を見ようと思います。
汗をかいたり冷えたりした昨日でしたが、風邪の悪化はなかったようで、めでたいと言っていいのか複雑な心境。
今週は何のイベントもないので、平々凡々と週末に向けて社会の歯車になってるとしましょう。
ちなみに、今日はヒマすぎて、日記のネタになりそうな事もなかったから、これまで!
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・クラムチャウダーパスタ(パスタ、あさり、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ベーコン、ブロッコリー、にんにく、クリームソース)
・かに握り
「夕食」
・チキンハンバーグ弁当(ごはん、鶏竜田揚げタルタルソースがけ、ハンバーグのデミグラスソースがけ、目玉焼き、千切りキャベツ、リーフレタス)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高6.6(05:45)、最低 マイナス0.2(23:42)、積雪量114センチ
昨夜の懇親会の料理は完食。
調子こいて、1人1切れだったはずのパンを3切れももらって食べてしまった。
久々のワインをがぶ飲みし、最後のコーヒーが熱くて飲めなかった事に腹を立てて、さらに赤ワインを注文してサーブさせた。
もう残ってなかったのに、チーフらしき従業員と目が合ったので奥の方からボトルを出してきて、私のためだけに栓を開けてくれたから、コーヒーの熱さの文句を言うのは止めました。
帰宅後も飲み直し、いい気分でベッドに入ったのは良かったんですが、眠りについて後に突然、久しぶりに胃内容物が逆流して誤嚥してしまいました。
むせてむせて、寝ていた奥さんも驚いて。
何かヤバイ雰囲気があったから、出掛けに1錠飲んだ胃酸を抑える薬を寝る前にもう1錠追加して飲んだんですけど、効果はなかったようです。
とりあえず飛び起きて「ムセ」が治まるのを待って、さらに胃酸を強く抑える薬を飲み、奥さんに胃酸を中和する粉薬を出してもらって飲みました。
効果はすぐに現れ、ぐっすり朝まで眠りについたんですけど・・・、午前6時頃、急激な腹痛に襲われトイレへダッシュ!
下っていましたが、原因ははっきりしてたので心配しませんでした。
その原因とは、「胃酸を中和する粉薬」。
以前にも同じような状況になってこの薬を飲んだら、数時間後にはてきめんに下った事があったので、今回もそのせいでしょう。
だって、普通に出勤して仕事を始めたら、何事もなかったかのように治まってしまいましたから。
自宅でもパンを食べる前には、そして外食に出掛ける直前にも、かならず胃酸を強く抑える薬を飲む事にしてるんですが、昨夜はうっかり普通の強さのを1錠飲んだだけで済ませてしまったのが失敗の原因でした。
レストランで懇親会って分かっていたんだし、昨年も同じレストランでフレンチだったんですから、分かってただろうって思っても後の祭りでした。
昨年は、2個目のパンをもらおうとオーダーしたら、冷めたのをわざわざ温め直して持ってきたらしく、えらい時間がかかって不満だったので、昨夜は1個目のサーブの時に2個下さいと頼んだんです。
すると従業員の男性が「少々お待ちください」と言って、とりあえず全員の分をサーブした後に、別のかごに入れたパンを持ってきて私の皿に置き、残りを別の人に勧めて歩いていました。
私が2個目を食べ終わったのを見ていたらしく、また別のかごに入ったパンを持ってきて「いかがですか?」とパンを勧めたので、遠慮なく頂いたのが「調子こいた」結果となって跳ね返ってきたようです。
意地汚いマネをしてはいけませんなぁ。
パンぐらい自分で買って食えって事ですね。
今夜奥さんは遅出勤務で帰宅が遅かったんです。
私1人で先に夕食を摂るように命令されているので、先日買って食べなかった鍋焼きうどんを食べようと数日前に話していました。
昨夜奥さんは1人で夕食だったので、コンビニで何かを見つくろって買い求めてきた時に、ラーメンとおにぎりを見つけて一緒に買ってきてあったんです。
その話は、昨夜私が帰宅してから聞いていました。
でも、今日になって私の頭の中は先日までの「鍋焼きうどん」モードに戻ってしまっていて、今日の夕食はうどんだから昼食はラーメンにしようと思い込んで2食続けてのラーメンデーになってしまいました。
まあ、麺類は大好きだから構わないんですが、塩分の摂り過ぎがちょっと気になるかなってとこですね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(なると、ひき肉、メンマ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚骨魚介塩ラーメン(チャーシュー、わかめ、白髪ねぎ)
・おにぎり(鮭ほぐし、日高昆布)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高3.8(13:01)、最低 マイナス3.0(06:46)、積雪量123センチ
調子こいて、1人1切れだったはずのパンを3切れももらって食べてしまった。
久々のワインをがぶ飲みし、最後のコーヒーが熱くて飲めなかった事に腹を立てて、さらに赤ワインを注文してサーブさせた。
もう残ってなかったのに、チーフらしき従業員と目が合ったので奥の方からボトルを出してきて、私のためだけに栓を開けてくれたから、コーヒーの熱さの文句を言うのは止めました。
帰宅後も飲み直し、いい気分でベッドに入ったのは良かったんですが、眠りについて後に突然、久しぶりに胃内容物が逆流して誤嚥してしまいました。
むせてむせて、寝ていた奥さんも驚いて。
何かヤバイ雰囲気があったから、出掛けに1錠飲んだ胃酸を抑える薬を寝る前にもう1錠追加して飲んだんですけど、効果はなかったようです。
とりあえず飛び起きて「ムセ」が治まるのを待って、さらに胃酸を強く抑える薬を飲み、奥さんに胃酸を中和する粉薬を出してもらって飲みました。
効果はすぐに現れ、ぐっすり朝まで眠りについたんですけど・・・、午前6時頃、急激な腹痛に襲われトイレへダッシュ!
下っていましたが、原因ははっきりしてたので心配しませんでした。
その原因とは、「胃酸を中和する粉薬」。
以前にも同じような状況になってこの薬を飲んだら、数時間後にはてきめんに下った事があったので、今回もそのせいでしょう。
だって、普通に出勤して仕事を始めたら、何事もなかったかのように治まってしまいましたから。
自宅でもパンを食べる前には、そして外食に出掛ける直前にも、かならず胃酸を強く抑える薬を飲む事にしてるんですが、昨夜はうっかり普通の強さのを1錠飲んだだけで済ませてしまったのが失敗の原因でした。
レストランで懇親会って分かっていたんだし、昨年も同じレストランでフレンチだったんですから、分かってただろうって思っても後の祭りでした。
昨年は、2個目のパンをもらおうとオーダーしたら、冷めたのをわざわざ温め直して持ってきたらしく、えらい時間がかかって不満だったので、昨夜は1個目のサーブの時に2個下さいと頼んだんです。
すると従業員の男性が「少々お待ちください」と言って、とりあえず全員の分をサーブした後に、別のかごに入れたパンを持ってきて私の皿に置き、残りを別の人に勧めて歩いていました。
私が2個目を食べ終わったのを見ていたらしく、また別のかごに入ったパンを持ってきて「いかがですか?」とパンを勧めたので、遠慮なく頂いたのが「調子こいた」結果となって跳ね返ってきたようです。
意地汚いマネをしてはいけませんなぁ。
パンぐらい自分で買って食えって事ですね。
今夜奥さんは遅出勤務で帰宅が遅かったんです。
私1人で先に夕食を摂るように命令されているので、先日買って食べなかった鍋焼きうどんを食べようと数日前に話していました。
昨夜奥さんは1人で夕食だったので、コンビニで何かを見つくろって買い求めてきた時に、ラーメンとおにぎりを見つけて一緒に買ってきてあったんです。
その話は、昨夜私が帰宅してから聞いていました。
でも、今日になって私の頭の中は先日までの「鍋焼きうどん」モードに戻ってしまっていて、今日の夕食はうどんだから昼食はラーメンにしようと思い込んで2食続けてのラーメンデーになってしまいました。
まあ、麺類は大好きだから構わないんですが、塩分の摂り過ぎがちょっと気になるかなってとこですね(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・味噌ラーメン(なると、ひき肉、メンマ、ネギ)
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・豚骨魚介塩ラーメン(チャーシュー、わかめ、白髪ねぎ)
・おにぎり(鮭ほぐし、日高昆布)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高3.8(13:01)、最低 マイナス3.0(06:46)、積雪量123センチ
昨夜、外が真っ白のホワイトアウト状態で、これは結構積もるなと思って見てたんです。
夜中にトイレに起きた時も、今を思えば、照明を点けなくても室内が白く非常に明るかったので、一晩中降り続いていたのかもしれません。
今朝いつもの時間に起きて、一番に目に飛び込んできたのは、15センチ以上はあるかと思われるベランダの手すりに積もった雪の列でした。
しかも、その時でさえまだシンシンと雪が降っていて、テレビの朝のワイドショーで気象予報士が言ってたのが、午前6時のわが街の気温はマイナス8.8℃で、昨夜からの降雪量は17センチだったとの事。
一昨日は気温が上昇して、札幌雪まつりの氷像や雪像が溶けて崩れたり、危険な状態になった像を実行委員や自衛隊員が泣く泣く壊したとのニュースが流れていたのに、昨日から今日にかけては一気に気温が下がり、また一気に雪が降り積もったりと、まったくもって一貫性のない気象状況になっています。
寒暖差に体が付いて行きません。
先週外科受診のあとから、当院のとは別のタイプの風邪を拾ってきてしまったようで、ズーッと風邪気味なんです。
特に、日曜くらいから歯茎が腫れて痛くて。
これはいつもと同じ症状で、風邪の引き始めによく起きる症状なんですが、今回のは朝方眠りを破られるくらいの激痛がここ2日続いているんです。
今朝はもう、いつも服用する鎮痛剤などまったく効かず、仕事を始めても痛みで集中がまったくできませんでした。
頭にきて、歯茎の腫れていた部分を唇の上から思いっきり押してみたら、まるで刃物で腫れた部分を突き刺したような激痛に襲われ、その次の瞬間には何やらドロッとした若干の異臭を持った液体が口の中に広がりました。
そして次の瞬間には、激痛は消え、私の集中を奪っていた刺すような痛みと鈍痛を足して2で割ったような痛みは、スーッと軽減していったんです。
もちろんまったく痛みが消え去った訳ではありませんが、それまでのイライラもほぼ消え去るような爽快な気分になりました。
おそらく、力を入れて腫れた部分を押したために、腫れに亀裂が入って中に溜まっていた「膿(うみ)」が飛び出したせいで痛みが軽減したんだと思います。
その後も何度か押して、残っているであろう膿を搾り出すようにしてみたら、疼くような痛みは残っているものの、気になって仕事が手につかないような状態は脱しました。
圧迫で腫れ部分にキズがついたものと思われますので、このまま様子を見ていれば治癒するんじゃないかと思います。
それにしても、この2日は朝早くから痛みに叩き起こされて、寝不足の極みですよ。
明日は休日だから、その分を取り返すようにゆっくり寝て・・・られたらいいんですけど(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・子和え(紅葉子、突きコン)
・肉豆腐(焼き豆腐、豚肉、突きコン、長ネギ)
・鶏大根(鶏肉、大根)
・冷酒
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・テリヤキバーガー
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス5.3(23:41)、最低 マイナス9.3(00:30)、積雪量133センチ
夜中にトイレに起きた時も、今を思えば、照明を点けなくても室内が白く非常に明るかったので、一晩中降り続いていたのかもしれません。
今朝いつもの時間に起きて、一番に目に飛び込んできたのは、15センチ以上はあるかと思われるベランダの手すりに積もった雪の列でした。
しかも、その時でさえまだシンシンと雪が降っていて、テレビの朝のワイドショーで気象予報士が言ってたのが、午前6時のわが街の気温はマイナス8.8℃で、昨夜からの降雪量は17センチだったとの事。
一昨日は気温が上昇して、札幌雪まつりの氷像や雪像が溶けて崩れたり、危険な状態になった像を実行委員や自衛隊員が泣く泣く壊したとのニュースが流れていたのに、昨日から今日にかけては一気に気温が下がり、また一気に雪が降り積もったりと、まったくもって一貫性のない気象状況になっています。
寒暖差に体が付いて行きません。
先週外科受診のあとから、当院のとは別のタイプの風邪を拾ってきてしまったようで、ズーッと風邪気味なんです。
特に、日曜くらいから歯茎が腫れて痛くて。
これはいつもと同じ症状で、風邪の引き始めによく起きる症状なんですが、今回のは朝方眠りを破られるくらいの激痛がここ2日続いているんです。
今朝はもう、いつも服用する鎮痛剤などまったく効かず、仕事を始めても痛みで集中がまったくできませんでした。
頭にきて、歯茎の腫れていた部分を唇の上から思いっきり押してみたら、まるで刃物で腫れた部分を突き刺したような激痛に襲われ、その次の瞬間には何やらドロッとした若干の異臭を持った液体が口の中に広がりました。
そして次の瞬間には、激痛は消え、私の集中を奪っていた刺すような痛みと鈍痛を足して2で割ったような痛みは、スーッと軽減していったんです。
もちろんまったく痛みが消え去った訳ではありませんが、それまでのイライラもほぼ消え去るような爽快な気分になりました。
おそらく、力を入れて腫れた部分を押したために、腫れに亀裂が入って中に溜まっていた「膿(うみ)」が飛び出したせいで痛みが軽減したんだと思います。
その後も何度か押して、残っているであろう膿を搾り出すようにしてみたら、疼くような痛みは残っているものの、気になって仕事が手につかないような状態は脱しました。
圧迫で腫れ部分にキズがついたものと思われますので、このまま様子を見ていれば治癒するんじゃないかと思います。
それにしても、この2日は朝早くから痛みに叩き起こされて、寝不足の極みですよ。
明日は休日だから、その分を取り返すようにゆっくり寝て・・・られたらいいんですけど(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・子和え(紅葉子、突きコン)
・肉豆腐(焼き豆腐、豚肉、突きコン、長ネギ)
・鶏大根(鶏肉、大根)
・冷酒
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
「夜食」
・テリヤキバーガー
今日のBW:60.5kg
最高 マイナス5.3(23:41)、最低 マイナス9.3(00:30)、積雪量133センチ
今日は何度も書いた通り、外科の受診日でした。
いつものようにタクシーで病院に向かい、自動受付機で受付を済ませて外科外来に行くと、程なくして胸のスマホに着信があってマナーモードのバイブがブルブルしてるのを感じた。
表示を見ると自分の職場からで、急いで玄関から外に出て通話してみると、ドクターが麻薬を使うから買ってくれと言うので買ってくださいと病棟看護師が言うんです。
お休みの所わざわざ申し訳ないけどと断っていながら、ドクターの指示だから仕事をしろという口調なんですよ。
冗談じゃない!
こっちだって遊びのために休んでるんじゃないし、もうすぐ検査が始まるって言うのに注文してくれだ何てできるわけない。
外来看護主任に事情を説明して、問屋担当者に来てもらって相談するようにといって電話を切りましたが、私の怒りは収まらなかった。
だって、数日前から容態が悪かったターミナルの患者なんだから、麻薬を使う事になるのは医師として経験上分かるはず。
それを今すぐ使うから休みの私に手配しろだなんて、その分の手当てなんか出しもしないくせに、医師として見通しの甘さを責められても仕方ないでしょうね。
とにかく外科外来に戻ると、付き添ってきてる奥さんが検査票を受け取っていて、まずは中央処置室へ行って採血とCT検査用のルート確保を行った。
次に放射線科へ行くように言われ、私が受診票から見落としていた胸部レントゲン写真の撮影。
そしてCT検査室で、造影剤も使っての腹部撮影が行われました。
外科外来に戻ると、ややしばらく待たされた後でドクターの声で診察室に招き入れられ、胸部も腹部も問題なし。
血液検査では、「前回よりは多少良くなってるけど、酒、やってます?」とニヤリと笑ってスルー。
腫瘍マーカーも正常値だし、問題ないでしょうということで診察終了。
次回も2ヵ月後の受診だけど、ここでドクターが思わぬ言葉を発した。
「実は私、3月一杯でここを退職する事になったんです」と。
私の前に診察室に入った患者との会話が多少漏れて聞こえていたので、恐らくそうだろうと思っていましたが、結局やるやるって言っててやらずじまいだった「大腸内視鏡検査」も、マジで「やるやる詐欺」のまま消えてしまうんですよ。
この病院に緊急入院緊急手術をしてから約2年4ヶ月、もう主治医が3人目になろうだなんて想像だにしてませんでした。
次の医師にも分かるようにカルテやデータを残していくので心配ないですって言われても、それは当然の事であって、同じ医療従事者の私に対しては何の説明にも慰めにもなってませんから。
そして、次の勤務先は、こちらからは立場上詳しく聞く事はしませんでしたが、同じ市内の医療機関だとドクター本人の口から出たし、月1回の非常勤ででも関われればと思ってるので曜日を変えずに受診してくださいと言われては見切りを付ける訳にも行かないですよね。
まあ、医師の世界は開業でもしない限り、勤務医では世のしがらみがクモの糸のように絡まってる世界ですから、総合病院の設備を捨ててまで行かなければならない理由が何かあったんでしょう。
いずれ、問屋やメーカー担当者から情報が入ってくるでしょうけど、まさか・・・、私の職場に移ってくる事になってるなんて事はないですよね(^^ゞ(大汗)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・納豆パスタ
「夕食」
・砂肝串、鳥もも串、鳥レバー串、鳥ぼんじり串
・餃子2個
・ハム少々
・冷酒
・焼酎のフレッシュグレープフルーツ割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高0.0(23:50)、最低 マイナス6.4(03:38)、積雪量115センチ
いつものようにタクシーで病院に向かい、自動受付機で受付を済ませて外科外来に行くと、程なくして胸のスマホに着信があってマナーモードのバイブがブルブルしてるのを感じた。
表示を見ると自分の職場からで、急いで玄関から外に出て通話してみると、ドクターが麻薬を使うから買ってくれと言うので買ってくださいと病棟看護師が言うんです。
お休みの所わざわざ申し訳ないけどと断っていながら、ドクターの指示だから仕事をしろという口調なんですよ。
冗談じゃない!
こっちだって遊びのために休んでるんじゃないし、もうすぐ検査が始まるって言うのに注文してくれだ何てできるわけない。
外来看護主任に事情を説明して、問屋担当者に来てもらって相談するようにといって電話を切りましたが、私の怒りは収まらなかった。
だって、数日前から容態が悪かったターミナルの患者なんだから、麻薬を使う事になるのは医師として経験上分かるはず。
それを今すぐ使うから休みの私に手配しろだなんて、その分の手当てなんか出しもしないくせに、医師として見通しの甘さを責められても仕方ないでしょうね。
とにかく外科外来に戻ると、付き添ってきてる奥さんが検査票を受け取っていて、まずは中央処置室へ行って採血とCT検査用のルート確保を行った。
次に放射線科へ行くように言われ、私が受診票から見落としていた胸部レントゲン写真の撮影。
そしてCT検査室で、造影剤も使っての腹部撮影が行われました。
外科外来に戻ると、ややしばらく待たされた後でドクターの声で診察室に招き入れられ、胸部も腹部も問題なし。
血液検査では、「前回よりは多少良くなってるけど、酒、やってます?」とニヤリと笑ってスルー。
腫瘍マーカーも正常値だし、問題ないでしょうということで診察終了。
次回も2ヵ月後の受診だけど、ここでドクターが思わぬ言葉を発した。
「実は私、3月一杯でここを退職する事になったんです」と。
私の前に診察室に入った患者との会話が多少漏れて聞こえていたので、恐らくそうだろうと思っていましたが、結局やるやるって言っててやらずじまいだった「大腸内視鏡検査」も、マジで「やるやる詐欺」のまま消えてしまうんですよ。
この病院に緊急入院緊急手術をしてから約2年4ヶ月、もう主治医が3人目になろうだなんて想像だにしてませんでした。
次の医師にも分かるようにカルテやデータを残していくので心配ないですって言われても、それは当然の事であって、同じ医療従事者の私に対しては何の説明にも慰めにもなってませんから。
そして、次の勤務先は、こちらからは立場上詳しく聞く事はしませんでしたが、同じ市内の医療機関だとドクター本人の口から出たし、月1回の非常勤ででも関われればと思ってるので曜日を変えずに受診してくださいと言われては見切りを付ける訳にも行かないですよね。
まあ、医師の世界は開業でもしない限り、勤務医では世のしがらみがクモの糸のように絡まってる世界ですから、総合病院の設備を捨ててまで行かなければならない理由が何かあったんでしょう。
いずれ、問屋やメーカー担当者から情報が入ってくるでしょうけど、まさか・・・、私の職場に移ってくる事になってるなんて事はないですよね(^^ゞ(大汗)
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・納豆パスタ
「夕食」
・砂肝串、鳥もも串、鳥レバー串、鳥ぼんじり串
・餃子2個
・ハム少々
・冷酒
・焼酎のフレッシュグレープフルーツ割り&ウーロン茶割り
今日のBW:61kg
最高0.0(23:50)、最低 マイナス6.4(03:38)、積雪量115センチ
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー