管理人の食卓風景と日常の日記
胃が不調な奥さんは、今日おとなしく総合病院を受診し、明日朝イチで胃カメラを受ける予約を入れてきました。
昨夜は緊張のせいか、午後10時半過ぎに寝た私に対し、日付が変わった午前1時頃まで眠くならず、それ以降もまったく寝た気がしなかったと奥さんは言ってました。
今日の夕食は消化のいい物を食べてください、午後8時以降は飲食しないでください、明日起きてからは食事はもちろんダメで、水分も口を湿らす程度にして来院してくださいと指導を受けてきたそうです。
8月の私の大腸内視鏡検査の時はそこまで詳しく説明してくれませんでしたし、もちろんこちとらプロですからちゃんと心得ていたので、前日夜8時以降も当日朝も食べずに通院したんですけど。
胃と違って大腸は水分制限はないから楽でしたが、その分トイレ通いの洗礼は避けられませんでしたから、どっちもどっちってところですね。
まあ、奥さんは目に見えて体重が減ってきてるわけでもなし、食欲が落ちてるわけでもなし、単なる胃の疲れが「絞られる様なねじれる様な痛み」になってるんじゃないかと思うんです。
何にしても、明日検査をすれば分かる事ですから、深刻な気分にはなってません。
先日の「海老カツバーガー」事件以来、何となくパンが食べたいと思っていたので、昨夜コンビニへ行ったついでに朝食用にとサンドイッチを買い、今朝食べました。
食べ終わってすぐ、胃の付近に違和感を覚え、「ヤバい!」と思って薬をすぐに飲んだんですが間に合わず、出勤して仕事を始めると思いっきり胃もたれと胃酸過多状態になってしまいました。
水で胃酸を薄めてもダメ、胃酸を中和する薬を飲んでもすぐに効果が薄れていく。
だんだん胃痛が強くなってきたので、時々飲む一番強く胃酸を止めてしまう薬の「PPI」を飲みました。
もちろん、その薬が効果を現し始めた約30分後からは胃痛が全く消え、込み上げる酸っぱい物は消失しました。
数週間前でしたか、コンビニで朝食用に「照焼きバーガー」を買って朝に食べた時には、薬のお世話には全くならなかったのに、今日は胃の調子が悪かったのかヒドイ目にあってしまいました。
風邪のキャッチボールだけじゃ物足りなくて、胃の不調のキャッチボールまで2人で始めてしまったようです。
一体どこまで仲良しなんだろう( ´艸`*)
あっ!でも私は一緒に胃カメラはしません!
そこは仲良くなくてもいいです(^^ゞ
「朝食」
・ゆで卵入りBLTサンド
・コーヒー
「昼食」
・きつねそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・小松菜と豆腐と卵の煮物の残り
・カラフトシシャモのフライ1匹
・煮物(里芋、オクラ、豚肉、突きコン)
・納豆ごはん(小粒+挽き割り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高16.7(12:23)、最低7.6(05:28)
昨夜は緊張のせいか、午後10時半過ぎに寝た私に対し、日付が変わった午前1時頃まで眠くならず、それ以降もまったく寝た気がしなかったと奥さんは言ってました。
今日の夕食は消化のいい物を食べてください、午後8時以降は飲食しないでください、明日起きてからは食事はもちろんダメで、水分も口を湿らす程度にして来院してくださいと指導を受けてきたそうです。
8月の私の大腸内視鏡検査の時はそこまで詳しく説明してくれませんでしたし、もちろんこちとらプロですからちゃんと心得ていたので、前日夜8時以降も当日朝も食べずに通院したんですけど。
胃と違って大腸は水分制限はないから楽でしたが、その分トイレ通いの洗礼は避けられませんでしたから、どっちもどっちってところですね。
まあ、奥さんは目に見えて体重が減ってきてるわけでもなし、食欲が落ちてるわけでもなし、単なる胃の疲れが「絞られる様なねじれる様な痛み」になってるんじゃないかと思うんです。
何にしても、明日検査をすれば分かる事ですから、深刻な気分にはなってません。
先日の「海老カツバーガー」事件以来、何となくパンが食べたいと思っていたので、昨夜コンビニへ行ったついでに朝食用にとサンドイッチを買い、今朝食べました。
食べ終わってすぐ、胃の付近に違和感を覚え、「ヤバい!」と思って薬をすぐに飲んだんですが間に合わず、出勤して仕事を始めると思いっきり胃もたれと胃酸過多状態になってしまいました。
水で胃酸を薄めてもダメ、胃酸を中和する薬を飲んでもすぐに効果が薄れていく。
だんだん胃痛が強くなってきたので、時々飲む一番強く胃酸を止めてしまう薬の「PPI」を飲みました。
もちろん、その薬が効果を現し始めた約30分後からは胃痛が全く消え、込み上げる酸っぱい物は消失しました。
数週間前でしたか、コンビニで朝食用に「照焼きバーガー」を買って朝に食べた時には、薬のお世話には全くならなかったのに、今日は胃の調子が悪かったのかヒドイ目にあってしまいました。
風邪のキャッチボールだけじゃ物足りなくて、胃の不調のキャッチボールまで2人で始めてしまったようです。
一体どこまで仲良しなんだろう( ´艸`*)
あっ!でも私は一緒に胃カメラはしません!
そこは仲良くなくてもいいです(^^ゞ
「朝食」
・ゆで卵入りBLTサンド
・コーヒー
「昼食」
・きつねそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・小松菜と豆腐と卵の煮物の残り
・カラフトシシャモのフライ1匹
・煮物(里芋、オクラ、豚肉、突きコン)
・納豆ごはん(小粒+挽き割り)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:61.5kg
最高16.7(12:23)、最低7.6(05:28)
PR
結局昨日は、帰宅直後に37.7℃の発熱。
夕食後以降は、37.9℃から全く下がらず、午後10時頃に寝ました。
いつもならアルコールが入れば一気に発汗して、体温もあっという間に下がるんですけど、昨日はいつもと様子が違いました。
奥さんは夜勤で不在だったので、寒くならないように夏場は開け放してある隣室とのドアも、廊下へつながるドアも閉め切っていたんですが、汗らしきのもは全く出てこず、入れた水分が尿となって出て行くだけでした。
体に熱と水が溜まっているような状態で、何だかとっても気持ち悪かったけど、かと言って一向に眠くもならなかったので起きていましたが、さすがにいい加減に飲む気もなくなってきたので横になったって言うのが本当のところ。
夜中も何度トイレに行ったことか。
その帰りにまた水分を補給して寝てたので、頻繁にトイレ通いしましたが、寝汗はほとんどかいてないのが不思議でした。
今朝いつもの時間に起きて熱を測ったら、36.6℃と下がっていたので、昨日よりは体は楽でした。
私は先週の土曜から風邪気味だったんですが、奥さんも昨日一昨日あたりから喉が痛い、咳が出ると風邪の兆候を示していました。
今日夜勤明けで帰宅したら、やはり咳が止まらないとの訴え。
どうやら仲良く風邪っ引きになったようです。
そんなあんで仲良くても、良い事はありませんけどね;
まあ、風邪のキャッチボールにならないように早く直すとしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フライドポテト少々
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高19.5(23:59)、最低10.4(04:33)
夕食後以降は、37.9℃から全く下がらず、午後10時頃に寝ました。
いつもならアルコールが入れば一気に発汗して、体温もあっという間に下がるんですけど、昨日はいつもと様子が違いました。
奥さんは夜勤で不在だったので、寒くならないように夏場は開け放してある隣室とのドアも、廊下へつながるドアも閉め切っていたんですが、汗らしきのもは全く出てこず、入れた水分が尿となって出て行くだけでした。
体に熱と水が溜まっているような状態で、何だかとっても気持ち悪かったけど、かと言って一向に眠くもならなかったので起きていましたが、さすがにいい加減に飲む気もなくなってきたので横になったって言うのが本当のところ。
夜中も何度トイレに行ったことか。
その帰りにまた水分を補給して寝てたので、頻繁にトイレ通いしましたが、寝汗はほとんどかいてないのが不思議でした。
今朝いつもの時間に起きて熱を測ったら、36.6℃と下がっていたので、昨日よりは体は楽でした。
私は先週の土曜から風邪気味だったんですが、奥さんも昨日一昨日あたりから喉が痛い、咳が出ると風邪の兆候を示していました。
今日夜勤明けで帰宅したら、やはり咳が止まらないとの訴え。
どうやら仲良く風邪っ引きになったようです。
そんなあんで仲良くても、良い事はありませんけどね;
まあ、風邪のキャッチボールにならないように早く直すとしましょう。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・かき揚げ天ぷらそば
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・フライドポテト少々
・残り物各種
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高19.5(23:59)、最低10.4(04:33)
おやおやあらまあ、スワローズは負けちゃって優勝が決まりませんでしたねぇ。
目に見えない重圧で、体が動かないんでしょうか。
そのプレッシャーを思いっきり味わってください(^^)
昼前頃から、寒気がするのに体が熱いって言う、典型的な風邪の症状が出ました。
腕を触っても冷たくないのに、寒い気がする。
昼食で自宅に戻ってすぐに熱を測ったら37.5℃になってた;
昼休みを終えて職場に戻ると、今日は「避難訓練」で、赤い消防車が玄関前に横付けになってた。
午後1時半過ぎ、熱でだるい体に鞭打って、消火班として火元と想定した地下のボイラー室に小型消火器を持って走り、「消火失敗!」と事務所に報告後は最上階まで階段を駆け上がって、防火扉が閉まっているかチェックしながら集合場所に行きました。
消防署員の講評を聞いて、各自持ち場に復帰となりましたが、とりあえず閉めた防火扉を開けながら最上階に達して降りてきたんですけど、「地下-最上階」、「1階-最上階」の短時間の昇り降りはキビしかった。
息は上がって病棟看護師に笑われるし、戻ってきてもヒザがカクカク、ふくらはぎはパンパンで、立つ事もできなかった。
明日になればもっと両足、ふくらはぎと太ももに激痛が走って、ロボットのような動きになるような気がします。
しばらくしたら今度は寒気はなく、カァーっと熱が上がってきたような熱さを覚えました。
誰かにそれを言ったところで「もう帰れば」って言われてお終いなのは分かってるけど、有休がないのは自業自得だから誰にも当たる事も出来ないし。
薬は各種飲んだけど、何だかとってもツラいっす。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(温玉、万能ネギ)
・おにぎり(たらこ)
「夕食」
・とんこつラーメン大盛り
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高17.4(13:32)、最低9.9(03:16)
目に見えない重圧で、体が動かないんでしょうか。
そのプレッシャーを思いっきり味わってください(^^)
昼前頃から、寒気がするのに体が熱いって言う、典型的な風邪の症状が出ました。
腕を触っても冷たくないのに、寒い気がする。
昼食で自宅に戻ってすぐに熱を測ったら37.5℃になってた;
昼休みを終えて職場に戻ると、今日は「避難訓練」で、赤い消防車が玄関前に横付けになってた。
午後1時半過ぎ、熱でだるい体に鞭打って、消火班として火元と想定した地下のボイラー室に小型消火器を持って走り、「消火失敗!」と事務所に報告後は最上階まで階段を駆け上がって、防火扉が閉まっているかチェックしながら集合場所に行きました。
消防署員の講評を聞いて、各自持ち場に復帰となりましたが、とりあえず閉めた防火扉を開けながら最上階に達して降りてきたんですけど、「地下-最上階」、「1階-最上階」の短時間の昇り降りはキビしかった。
息は上がって病棟看護師に笑われるし、戻ってきてもヒザがカクカク、ふくらはぎはパンパンで、立つ事もできなかった。
明日になればもっと両足、ふくらはぎと太ももに激痛が走って、ロボットのような動きになるような気がします。
しばらくしたら今度は寒気はなく、カァーっと熱が上がってきたような熱さを覚えました。
誰かにそれを言ったところで「もう帰れば」って言われてお終いなのは分かってるけど、有休がないのは自業自得だから誰にも当たる事も出来ないし。
薬は各種飲んだけど、何だかとってもツラいっす。
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・醤油ラーメン(温玉、万能ネギ)
・おにぎり(たらこ)
「夕食」
・とんこつラーメン大盛り
・おにぎり(鮭)
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:62kg
最高17.4(13:32)、最低9.9(03:16)
午前10時頃でしたか、奥さんが先に起きたので私もソロソロ起きようかとトイレに行って戻ってきたら、突然!いつもの体調不良に陥ってしまいました。
突然の寒気と吐き気と空咳の連続。
いつもサボりと思われてるであろう症状が、休日の今日の、しかも早くない時間に始まったんです。
休みなんだから元気にしてればいいものを、突然動けなくなって気力も奪われてしまうこの症状、一体何なんでしょ?
数年前に温泉旅行に行った時にも、ある朝の朝食がほとんど食べられなくて、その後すぐに潜り込んだベッドから出て来れなくなった事がありましたが、あの時も楽しい温泉旅行の真っ最中で、仕事のわずらわしさ等皆無だったにもかかわらず体調不良に陥ったんで、この症状は詐病とかサボりとかとは関係のない、更年期のホットフラッシュのようなものなんじゃないかと思ってしまいました。
いつ起こるかわからなくて不安ですが、少なくとも日常活動を始めてしまえば起こらないので、生活の質に影響はないからいいんですけど、決まって寝起きに襲われるのが辛いっちゃあ辛いですけどね。
その後数時間ほど症状に耐えながら横になっていたら、段々症状が治まってきて、午後1時前にはようやくベッドから離脱する事ができましたし、その後は普段と変わりない生活に戻りました。
これがまた奥さん以外に告白できない病状なんですよ。
数時間でいつもと同じに戻るなんて、まるでひと昔前に流行った「自律神経失調症」のようですもんね。
たんに「仕事行きたくない病」であるなら、休日の午前中に起こるはずなどないと思うし。
ん~、なんなんでしょ。
「昼食」
・焼きラーメン(とんこつスープ、ごま油、キャベツ)
・お稲荷さん1個、太巻き1切れ
「夕食」
・鶏肉のなめこおろし煮(鶏モモ肉、なめこ、オクラ、大根おろし)
・ポテサラ(ジャガイモ、きゅうり、玉ねぎ、ハム)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高21.0(14:33)、最低12.4(04:55)
突然の寒気と吐き気と空咳の連続。
いつもサボりと思われてるであろう症状が、休日の今日の、しかも早くない時間に始まったんです。
休みなんだから元気にしてればいいものを、突然動けなくなって気力も奪われてしまうこの症状、一体何なんでしょ?
数年前に温泉旅行に行った時にも、ある朝の朝食がほとんど食べられなくて、その後すぐに潜り込んだベッドから出て来れなくなった事がありましたが、あの時も楽しい温泉旅行の真っ最中で、仕事のわずらわしさ等皆無だったにもかかわらず体調不良に陥ったんで、この症状は詐病とかサボりとかとは関係のない、更年期のホットフラッシュのようなものなんじゃないかと思ってしまいました。
いつ起こるかわからなくて不安ですが、少なくとも日常活動を始めてしまえば起こらないので、生活の質に影響はないからいいんですけど、決まって寝起きに襲われるのが辛いっちゃあ辛いですけどね。
その後数時間ほど症状に耐えながら横になっていたら、段々症状が治まってきて、午後1時前にはようやくベッドから離脱する事ができましたし、その後は普段と変わりない生活に戻りました。
これがまた奥さん以外に告白できない病状なんですよ。
数時間でいつもと同じに戻るなんて、まるでひと昔前に流行った「自律神経失調症」のようですもんね。
たんに「仕事行きたくない病」であるなら、休日の午前中に起こるはずなどないと思うし。
ん~、なんなんでしょ。
「昼食」
・焼きラーメン(とんこつスープ、ごま油、キャベツ)
・お稲荷さん1個、太巻き1切れ
「夕食」
・鶏肉のなめこおろし煮(鶏モモ肉、なめこ、オクラ、大根おろし)
・ポテサラ(ジャガイモ、きゅうり、玉ねぎ、ハム)
・ごはん
・焼酎のウーロン茶割り
今日のBW:59.5kg
最高21.0(14:33)、最低12.4(04:55)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー