管理人の食卓風景と日常の日記
今日総合病院の内科を受診し、先月27日に大腸内視鏡検査で取った組織の結果を聞きました。
2個のポリープともが「異型性」(組織や細胞が正常ではない状態)が強いと病理診断され、ポリープのグループ5段階中「3」だと診断されました。
このグループ「3」とは、『腫瘍性で軽度から中等度異型を示す病変』だそうで、明らかなガンになるとグループという分けかたじゃなく「ステージ」という5段階に分けられます。
4年前に見つけて取ったやつは「ステージⅡ」だったと、元外科主治医から聞かされています。
今日の「グループ3」って、先月入院した母のポリープと同じレベルって・・・(汗)
こんな遺伝子まで送りよこさんでもいいっちゅうの!
とにかく、内科主治医(になるでしょうね)は、ほとんど私が同意するものとしてどんどん話を進め、来週の火曜日は自分の法事があるから再来週の23日火曜日に入院して術後出血が止まれば木曜日に退院と言う事にしましょうと決められてしまいました。
早くやってもらえるなら問題はないんですが、術式説明で「内視鏡的粘膜下切除術」の危険性を、血管が切れて出血するかもとか、薄い粘膜なのでもしかして破ってしまってもすぐに縫い合わせるから大丈夫とか、普通の人なら聞いてるだけで逃げ出しそうになるような事をサラッと絵に書いて言うものだから、噴き出しそうになってしまいました。
まあ、その後の入院に際しての説明も、母の入退院を同じ病院で間近に経験済みなので質問も何もなく聞き流したしね;
入院病室の希望を第2希望まで聞かれたけど、母も個室最初は個室を希望したのに、もしものために空けておかなければならないからと希望は通らなかったらしいから、棚で仕切った4人部屋の準個室にされそうだし。
3日程度なら1日の差額1万円の特別室を第1希望にしとけばよかったかなと、後になって後悔してます。
まあ、また2週間後の入院に先立つ事3日くらい前から「低残渣食」を強いられてるし、入院後の術前には「美味くない」腸管洗浄剤2リットルの洗礼を受ける事になるのかと思うと、切る切らないよりもこっちのほうがストレスとなって今から気が重いです。
午後から出勤して仕事をしましたが、外来看護主任やそばにいた受付事務員、有休への勤務変更手続きをしに行った際の事務員に「入院して手術するけど2泊3日ね」とふれ回ってきたんですが、内視鏡でのポリープ切除くらいでは病院関係者は「早く取った方がいいもんね」程度の軽いものとしか思わないようです。
それより、昨夜病棟看護師が虫垂炎でくしくも私が通ってる同じ総合病院に入院して、「開けてみなければわからない」手術を今日行う事になったと事務員が言うように、開腹手術のほうが手術としては何倍も症状が重いと感じているようです。
いや、まあ、確かにそうですし、私に同情してくれとは言いませんが、虫垂炎じゃあ切除範囲も大きさも「たかが」知れてると思うけど。
ひがみじゃないですよ!!!
「昼食」
・そうめん(天かす)
「夕食」(寿司折りを持って実家で3人で)
・握り(大トロ、白身、大ぼたんえび、あわび、ほたて、ほっき、ズワイガニ、しゃこ、いくら、うに軍艦)
・冷酒
・焼酎の麦茶割り
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・冷たい鮭茶漬け
今日のBW:59kg
最高31.4(13:33)、最低22.2(03:23)
2個のポリープともが「異型性」(組織や細胞が正常ではない状態)が強いと病理診断され、ポリープのグループ5段階中「3」だと診断されました。
このグループ「3」とは、『腫瘍性で軽度から中等度異型を示す病変』だそうで、明らかなガンになるとグループという分けかたじゃなく「ステージ」という5段階に分けられます。
4年前に見つけて取ったやつは「ステージⅡ」だったと、元外科主治医から聞かされています。
今日の「グループ3」って、先月入院した母のポリープと同じレベルって・・・(汗)
こんな遺伝子まで送りよこさんでもいいっちゅうの!
とにかく、内科主治医(になるでしょうね)は、ほとんど私が同意するものとしてどんどん話を進め、来週の火曜日は自分の法事があるから再来週の23日火曜日に入院して術後出血が止まれば木曜日に退院と言う事にしましょうと決められてしまいました。
早くやってもらえるなら問題はないんですが、術式説明で「内視鏡的粘膜下切除術」の危険性を、血管が切れて出血するかもとか、薄い粘膜なのでもしかして破ってしまってもすぐに縫い合わせるから大丈夫とか、普通の人なら聞いてるだけで逃げ出しそうになるような事をサラッと絵に書いて言うものだから、噴き出しそうになってしまいました。
まあ、その後の入院に際しての説明も、母の入退院を同じ病院で間近に経験済みなので質問も何もなく聞き流したしね;
入院病室の希望を第2希望まで聞かれたけど、母も個室最初は個室を希望したのに、もしものために空けておかなければならないからと希望は通らなかったらしいから、棚で仕切った4人部屋の準個室にされそうだし。
3日程度なら1日の差額1万円の特別室を第1希望にしとけばよかったかなと、後になって後悔してます。
まあ、また2週間後の入院に先立つ事3日くらい前から「低残渣食」を強いられてるし、入院後の術前には「美味くない」腸管洗浄剤2リットルの洗礼を受ける事になるのかと思うと、切る切らないよりもこっちのほうがストレスとなって今から気が重いです。
午後から出勤して仕事をしましたが、外来看護主任やそばにいた受付事務員、有休への勤務変更手続きをしに行った際の事務員に「入院して手術するけど2泊3日ね」とふれ回ってきたんですが、内視鏡でのポリープ切除くらいでは病院関係者は「早く取った方がいいもんね」程度の軽いものとしか思わないようです。
それより、昨夜病棟看護師が虫垂炎でくしくも私が通ってる同じ総合病院に入院して、「開けてみなければわからない」手術を今日行う事になったと事務員が言うように、開腹手術のほうが手術としては何倍も症状が重いと感じているようです。
いや、まあ、確かにそうですし、私に同情してくれとは言いませんが、虫垂炎じゃあ切除範囲も大きさも「たかが」知れてると思うけど。
ひがみじゃないですよ!!!
「昼食」
・そうめん(天かす)
「夕食」(寿司折りを持って実家で3人で)
・握り(大トロ、白身、大ぼたんえび、あわび、ほたて、ほっき、ズワイガニ、しゃこ、いくら、うに軍艦)
・冷酒
・焼酎の麦茶割り
「自宅に戻って」
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・冷たい鮭茶漬け
今日のBW:59kg
最高31.4(13:33)、最低22.2(03:23)
今日は休みです。
朝、ちょっとだけ寝坊して起き、準備して午前9時頃に家を出て、総合病院の外科を受診しました。
外科外来受付後にまずは中央処置室へ行って採血とCT検査用のルート確保を行った。
次に放射線科へ行くように言われ、胸部レントゲン写真の撮影、そしてCT検査室で、造影剤も使っての腹部撮影が行われました。
外科外来に戻ると、血液検査の結果が出るまでの40~50分ほど待たされた後でドクターの声で診察室に招き入れられ、胸部も腹部も問題なし。
ただ、肝機能検査値が高いから酒を控えるようにと2度もドクターに言われてしまった;
そんな事今更言われたって、検査値を並べてみたら1年前とほとんど数値が変わってないんだから、なぜその1年前に言わなかったのと反発したくなった。
次はまた半年後の来年2月に血液検査だって。
来週月曜の内科での大腸検査の結果でポリープを切除するか、また来年大腸検査をするか決まるでしょうと、この主治医は他人事のように言いやがった。
半年前の診察で、来年の2月の受診で終わりみたいな事を言ってたのに、話がまったくちゃうやんけぇ!(怒)
確かに自分が執刀してない患者だけど、少なくとも主治医として受け継いだからには、もうちょっと親身になれんものかね。
赴任してすぐの時から思ってたけど、どう考えても信頼できない若造の外科医だと今更ながら思った。
こんな奴に腹を切られたくないし。
縁は早く切りたいんだけどね。
「朝食」
・抜き
「昼食」
・チャーメン大盛り(あんかけ焼きそば)
「夕食」
・お好み焼き(豚玉)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高26.6(04:11)、最低17.4(23:56)
朝、ちょっとだけ寝坊して起き、準備して午前9時頃に家を出て、総合病院の外科を受診しました。
外科外来受付後にまずは中央処置室へ行って採血とCT検査用のルート確保を行った。
次に放射線科へ行くように言われ、胸部レントゲン写真の撮影、そしてCT検査室で、造影剤も使っての腹部撮影が行われました。
外科外来に戻ると、血液検査の結果が出るまでの40~50分ほど待たされた後でドクターの声で診察室に招き入れられ、胸部も腹部も問題なし。
ただ、肝機能検査値が高いから酒を控えるようにと2度もドクターに言われてしまった;
そんな事今更言われたって、検査値を並べてみたら1年前とほとんど数値が変わってないんだから、なぜその1年前に言わなかったのと反発したくなった。
次はまた半年後の来年2月に血液検査だって。
来週月曜の内科での大腸検査の結果でポリープを切除するか、また来年大腸検査をするか決まるでしょうと、この主治医は他人事のように言いやがった。
半年前の診察で、来年の2月の受診で終わりみたいな事を言ってたのに、話がまったくちゃうやんけぇ!(怒)
確かに自分が執刀してない患者だけど、少なくとも主治医として受け継いだからには、もうちょっと親身になれんものかね。
赴任してすぐの時から思ってたけど、どう考えても信頼できない若造の外科医だと今更ながら思った。
こんな奴に腹を切られたくないし。
縁は早く切りたいんだけどね。
「朝食」
・抜き
「昼食」
・チャーメン大盛り(あんかけ焼きそば)
「夕食」
・お好み焼き(豚玉)
・焼酎のホッピー割り&ウーロン茶割り
今日のBW:59kg
最高26.6(04:11)、最低17.4(23:56)
検査は余裕で終了。
本来2時間で2リットル飲むべき「腸管洗浄剤」、今回も昨年同様に1時間で飲みきれって言われたけど、反論もせずムリしないで飲んでたら30分で飲みきってしまいました。
半分の1リットルを飲み終えた頃、開始からほぼ15分後でしたが、すでに1回目の排出があったので、飲みきる前から頻繁に検査室のトイレ通いをしてました。
さすがに「低残渣食」パワー、2回目からほぼカスが見えなくなって、5回目の排出で検査準備を開始しますと看護師に告げられました。
今年もまた「ほめられちった(^^ゞ」。
1部屋に同じく大腸検査をする男性と一緒でしたが、その人はゲフゲフと飲むのが辛そうで、「腸管洗浄剤」を冷やして飲みやすくするための氷を3回も貰ってました。
当然、飲み終わるのも排出が始まったのも同時に飲み始めた私より遅く、結果として何度トイレに行ってもカスが出切っていないと看護師からのオーケーはなかなか出ませんでした。
懸命に体をゆする「熊落とし」って大食いファイターが使う技をやってましたが、検査前の心がけが違うんだから仕方ないべ・・・と思う。
と言うわけで私がお先に検査台へ。
昨年9個あったポリープが今年は2個に減っていたのは何故なんだろうか。
「良性の腫瘍ですから」とドクターが説明しながら、その2個の組織を取って検査に回し、結果は来月ですってさ。
今日は予報に反して(いつもですけど)、朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していました。
検査後会計を済ませて一旦自宅に戻り、軽く昼食を摂った後、大型スーパーに寄って買出しをし、母のところに届けてきました。
冷たい缶入り甘酒がお気に召していただけたようで、それも含めてざっと食べれそうなものを買って実家に向かいました。
色々と話をし、午後3時頃帰宅。
すぐに出て、ドラッグストアーで日用品などを買って、ようやく落ちつきました。
スーパーで買い物中、体がだるくて、カートを押しながら倒れそうになりました。
エネルギー不足なのか、検査のダメージが大きかったのか、「動いちゃダメなんじゃないの?」と奥さんに心配されたけど、耐えてたら何とか持ちこたえる事ができました。
ポリープの組織を切り取ってくる際に、2個中1個でドクターが失敗して、せっかく切り取った組織を「なかった事にして」と捨てさせ、改めて切り取り直した時、結構な出血が見えたから貧血でも起こしたのかと思って通じの様子を注意深く見ていたら、さほどのものでもなかったので心配の必要はなかったらしい。
でも、検査後しばらくは本当は安静が必要だったのかも。
「朝食」
・抜き
「昼食」
・きしめん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・玉子豆腐
・アジのたたき、自家製生姜醤油
・うなぎ白醤油焼き半身弱、わさび醤油で
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・T.K.G(卵、納豆、マグロヅケ、アジたたき)
今日のBW:59.5kg
最高23.0(04:56)、最低20.0(19:23)
本来2時間で2リットル飲むべき「腸管洗浄剤」、今回も昨年同様に1時間で飲みきれって言われたけど、反論もせずムリしないで飲んでたら30分で飲みきってしまいました。
半分の1リットルを飲み終えた頃、開始からほぼ15分後でしたが、すでに1回目の排出があったので、飲みきる前から頻繁に検査室のトイレ通いをしてました。
さすがに「低残渣食」パワー、2回目からほぼカスが見えなくなって、5回目の排出で検査準備を開始しますと看護師に告げられました。
今年もまた「ほめられちった(^^ゞ」。
1部屋に同じく大腸検査をする男性と一緒でしたが、その人はゲフゲフと飲むのが辛そうで、「腸管洗浄剤」を冷やして飲みやすくするための氷を3回も貰ってました。
当然、飲み終わるのも排出が始まったのも同時に飲み始めた私より遅く、結果として何度トイレに行ってもカスが出切っていないと看護師からのオーケーはなかなか出ませんでした。
懸命に体をゆする「熊落とし」って大食いファイターが使う技をやってましたが、検査前の心がけが違うんだから仕方ないべ・・・と思う。
と言うわけで私がお先に検査台へ。
昨年9個あったポリープが今年は2個に減っていたのは何故なんだろうか。
「良性の腫瘍ですから」とドクターが説明しながら、その2個の組織を取って検査に回し、結果は来月ですってさ。
今日は予報に反して(いつもですけど)、朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していました。
検査後会計を済ませて一旦自宅に戻り、軽く昼食を摂った後、大型スーパーに寄って買出しをし、母のところに届けてきました。
冷たい缶入り甘酒がお気に召していただけたようで、それも含めてざっと食べれそうなものを買って実家に向かいました。
色々と話をし、午後3時頃帰宅。
すぐに出て、ドラッグストアーで日用品などを買って、ようやく落ちつきました。
スーパーで買い物中、体がだるくて、カートを押しながら倒れそうになりました。
エネルギー不足なのか、検査のダメージが大きかったのか、「動いちゃダメなんじゃないの?」と奥さんに心配されたけど、耐えてたら何とか持ちこたえる事ができました。
ポリープの組織を切り取ってくる際に、2個中1個でドクターが失敗して、せっかく切り取った組織を「なかった事にして」と捨てさせ、改めて切り取り直した時、結構な出血が見えたから貧血でも起こしたのかと思って通じの様子を注意深く見ていたら、さほどのものでもなかったので心配の必要はなかったらしい。
でも、検査後しばらくは本当は安静が必要だったのかも。
「朝食」
・抜き
「昼食」
・きしめん
・焼きおにぎり1個
「夕食」
・玉子豆腐
・アジのたたき、自家製生姜醤油
・うなぎ白醤油焼き半身弱、わさび醤油で
・ぬる燗
・焼酎のウーロン茶割り
「夜食」
・T.K.G(卵、納豆、マグロヅケ、アジたたき)
今日のBW:59.5kg
最高23.0(04:56)、最低20.0(19:23)
昨夜くらいから下り始めました。
いや、いつも下ってるんですが、いつもとは違う下り方です。
昨年の日記を見ても、大腸内視鏡検査の2日前くらいから繊維的なものが見られなくなっていました。
今朝はちょっと出る量が多かったような気がしますが、形はなく、泥状のものだったので、「低残渣食」メニューは今回も成功だったと思います。
ただ、昨年よりもメニュー開始を1日遅らせたのと、今回は食べ過ぎたきらいがあったので、完璧とは言いがたいような。
でも、総合結果は明日出るので、自分の頑張りと奥さんの腕がいかなるものだったかを報告したいと思います。
もちろん、結果とは「低残渣食」メニューの効果のほどであって、検査結果とは何のかかわりもないんですけど(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・釜玉うどん(茹でうどんを茹で直し、醤油、卵)
「夕食」
・冷ました玉子雑炊(具は卵のみ薬味なし)
・冷奴(具なし薬味なし、醤油のみ)
・しょうちゅう・・・・・・(^^ゞ
今日のBW:59.5kg
最高27.6(13:17)、最低17.3(02:13)
いや、いつも下ってるんですが、いつもとは違う下り方です。
昨年の日記を見ても、大腸内視鏡検査の2日前くらいから繊維的なものが見られなくなっていました。
今朝はちょっと出る量が多かったような気がしますが、形はなく、泥状のものだったので、「低残渣食」メニューは今回も成功だったと思います。
ただ、昨年よりもメニュー開始を1日遅らせたのと、今回は食べ過ぎたきらいがあったので、完璧とは言いがたいような。
でも、総合結果は明日出るので、自分の頑張りと奥さんの腕がいかなるものだったかを報告したいと思います。
もちろん、結果とは「低残渣食」メニューの効果のほどであって、検査結果とは何のかかわりもないんですけど(^^ゞ
「朝食」
・栄養補助流動飲料
「昼食」
・釜玉うどん(茹でうどんを茹で直し、醤油、卵)
「夕食」
・冷ました玉子雑炊(具は卵のみ薬味なし)
・冷奴(具なし薬味なし、醤油のみ)
・しょうちゅう・・・・・・(^^ゞ
今日のBW:59.5kg
最高27.6(13:17)、最低17.3(02:13)
カレンダー
お客さま数
プロフィール
HN:
管理人「か」
性別:
男性
趣味:
食べる事、旅行、飛行機関連
自己紹介:
某医療機関に勤務する、メタボな食いしん坊です。
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
もともと民間旅客機・軍用機を含む航空機全般が好きでしたが、2006年の4月から陸マイラー(時々空マイラー)生活を始めた、もっぱらJALマイラーです。
保有JALマイル
合算:76,381マイル
私の分:76,381マイル
奥さん分:0マイル
2021年2月15日現在
マイル使用歴
2009/1/15:40,000マイル
2010/1/11:50,000マイル
2011/1/15:70,000マイル
2011/11/1:60,000マイル
2012/9/10:40,000マイル
2015/1/17:100,000マイル
2017/1/12:10,000マイル
2018/4/23:30,000マイル
2018/10/20:50,000マイル
2019/10/31:15,000マイル
2019/12/15:35,000マイル
2020/6/18:20,000マイル
ブログ内検索
カテゴリー